• ベストアンサー

テレビの音量を平均にしたい

宜しくおねがいします 放映されてる映画でもDVDでも、人の声が聞き取りにくいのです 音量を上げると今度は効果音や音楽が大きくなり、下げれば人の声が聞こえないのです。 特にアニメになるとまったく人の台詞は聞こえない状態で、エンジン音や爆音がだけがリアルに聞こえる状態です。 どうにか平均に聞こえる様に出来ないものかと質問しました 外付けのスピーカーをつければとよく言われるのですが、それ以外の方法はないのでしょうか? 設定で調節とかは難しいのでしょうか? テレビはAQUOS 32型 画面の下にスピーカーがついています 設定は殆ど触った事がありませんが、テレビの位置が「壁際」か「コーナー」かの所では今はコーナーにしています。壁際にしてみた事もありましたが、かわりはなかったです。 部屋は細長い11畳の半分を区切っている様な間取りです

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#104909
noname#104909
回答No.1

音声の調整をされたらどうでしょう。 リモコンのメニューを押し 画面の、音声調整を選び そこで高音・低音の調整をしてみてください。 人の声を聞きやすくするには高音をあげるとよいでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#229064
noname#229064
回答No.3

こんにちは、 TVの取り扱い説明の記載以外は、調整項目はありません。 もしお手元に取説が無ければ、TVの型番を教えてもらえば調べられます。 貴方様以外の方は、どのような評価でしょうか?やはり聞こえにくいのでしょうか? 先の回答者様もご指摘のように、高音と低音のレベル概要に高くなっているまたは、中音が出ていない状態が想像されます。 これも取説を読むか、シャープのサービスに連絡するかしか解決しようがありません。 後、住居環境が考えられますが、「細長い11畳・・・」だけではなんともイメージがわきませんし、文書では伝わらないと思います。 「外付けのスピーカーにすれば?」とのアドバイスは、的確だと思います。ただし、音は、見えない存在ですので、もしお金を掛けられるようでしたら、専門家にお任せになったほうが良いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mackid
  • ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.2

あなたの耳がおかしいのでなければ、テレビの中央に出てくるべき音声が出てきていないような感じですね。 一度音声関係の設定を全部見直してみてください。 お使いの機種を持っていないので具体的には表記が違うかも知れませんが、特にサラウンド関係のモードや、前後左右の音声バランスなど、すべての設定メニューを見て音声関係の設定項目を確認して色々と試してみてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 私が寝てるのに大音量でテレビをみる彼

    私は1人暮らしをしていて 彼氏がよく泊まりに来ます 彼と寝る時間が違くて私の方が多少遅めに 寝ました 彼氏が寝てるから起こさないように テレビもつけないし 静かに携帯を触ったりして 眠くなったら寝ます。 次の日に朝爆音のような音が聞こえて パソコンが勝手についたのかな?うるさいから消さなきゃ彼も起きちゃうと思い 目がさめてリビングに行ったら 彼氏が大きめの音でスポーツ(テレビ)をみてました。 私は「え?何で私寝てるのに大きな音でテレビみてる?」と言ったら 彼は「もう起きる時間だから」と言われました 二人とも休みの日でまだ朝9時です 私は実家に住んでた時も休みの日は 起こさないようにに 皆がみんな電子レンジの音やテレビの音量を小さく気をつけて過ごしてました 起きる時間だからといって まだ寝てる人がいるのに 大音量でテレビをみる彼は普通なのですか? わかりません 住んできた環境の違い? 私からしたら無神経だと思ってますが 彼と同じように寝てる人がいても関係のないこのような事をする人と住んでる方の意見も聞きたいです

  • 音量で困っています…

    パソコンのサウンドカード(ONKYO SE-200PCI LTD)を替えたのですがスピーカー(logicool Z10)をオンにしたまま音楽の鳴るwebサイトを開くといきなり爆音でかなりビックリしてしまいます。 音楽や効果音が鳴るwebサイトを開いても一定の音にする方法はありませんでしょうか? 新しいサイトを見るたび爆音で毎回毎回スピーカーを切って音量ミキサーを最小にしなければならないので…。 もしかしたらサウンドカードは関係ないかもしれませんが何か設定方法があれば教えて頂けませんでしょうか? 説明が下手で申し訳ありません…。

  • スカイプの音量

    先日、友人とネトゲ・動画を見ながらスカイプをしようと言うことになり スカイプを導入していざやってみようとしたんですが スカイプの音はうすら聞こえる程度でゲームや動画の音はほぼ爆音で とてもやれる状況ではありませんでした 設定をいじってみるも、一向に改善されません どなたか教えていただけませんか? 過去の質問にUSBスピーカーの文字が結構見かけるのですが それは何か関係があるのでしょうか? 僕のスピーカーがUSBなのでできれば教えていただきたいです

  • アクティブスピーカーをテレビ(アクオス)につなげたいのですがスピーカー

    アクティブスピーカーをテレビ(アクオス)につなげたいのですがスピーカーから音が出ません。 イヤホン端子に繋ぐとちゃんと出るのですが、 アクオスからも音を出してスピーカーからも音を出したいのです。 ヨドバシの店員さんに聞いてイヤホン端子を赤白の音声端子に変換するコードを買ってきたのですが、 それでうまくいかないのです。 コードがこわれているのでしょうか? それともやり方が悪いのでしょうか・・ アクオスのほうは、側面の「音声」というところの赤と白のところに接続しています。 何か間違っていたら教えていただけますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • テレビの音量(上限)制限について

    親がテレビをつけると音量をハンパなく大きくするので耐えられません。 家の外に出ても音が漏れて、少なくとも隣の家の人に聞こえていて近所迷惑になってることでしょう。 シャープのAQUOSのテレビを購入しました。 音量(上限)制限をすることは可能でしょうか? ※言っても耳を傾けるような人ではないので。

  • テレビとスピーカー

     テレビにスピーカーをつなげてますがテレビはつけていてスピーカーの電源入れてませんでした。テレビとスピーカーの両方から音が出る設定にしてました。このとき、スピーカーの電源を入れてないために故障したりダメージを与えたりするものですか。スピーカーに向かって電気が流れてるのに出力のスイッチが入ってない状態だから、非常に危ないことのyぷな気がして落ち着きません。教えてください。

  • USBスピーカーの音量が大きすぎる

    Windows 7でOlasonicのtw-s7というUSBスピーカーを使っているのですが、音が大きすぎるのでいつもボリュームレベルを4/100くらいに絞って使っています。(スピーカー本体に音量調節機能はありません。) これだとアプリケーション側で調整できない音量の微調整ができなかったり、たまにWindowsを再起動したときに音量が100に戻って爆音が鳴ったりと不都合が生じます。 スピーカーの最大音量を小さく設定できるような方法はないでしょうか?

  • 基本の音量を大きくしたいんですが…

    XPを使っているのですが、どうも音量が小さくて困っています。テレビは大丈夫なんですが、DVDを見る時やメッセンジャーで会話をする時などは音が小さいのが気になります。コントロールパネルから音量を設定して、最大の状態になっているとは思うのですが、なんとかもう少し大きな音がでるようにできないものでしょうか? 特にこちらが小さい声をだしていても相手にはそれなりに大きく聞こえるようにしたいです。 よろしくお願いします。

  • 液晶テレビ・32型

    液晶テレビを親にプレゼント予定です。 SHARPアクオス・LC-32DE5とTOSHIBAレグザ32C8000と 迷っています。 価格は同じぐらいです(約9万円) 量販店ではアクオスコーナーがあり、店員さんもアクオスを薦めるのですが、画面がぼやけてるというか白っぽく見えます。 目にやさしい映りと説明されましたが・・・ レグザはキレイに映っているように見えますが、音が悪いと店員さんが 言います。 ネームバリューはアクオスですが、倍速付きのレグザも魅力です。 どちらが良いか、お教えてください。

  • PCと液晶テレビを接続したが音量が小さい

    液晶テレビ『AQUOS LC-26D10』とPC『VAIO PCV-HS22BL5』を接続いたしました。 音声はステレオミニプラグでそれぞれ接続しました。 PC側の設定で音量を最大にしても、液晶テレビ側の音量を最大にしてようやく微かに音声が聞こえる程度です。 PC付属のスピーカーを接続した場合では問題ありません。 解決策など教えていただけると幸いです。

このQ&Aのポイント
  • 21歳の女性が悩んでいます。彼との関係は気楽で本音が言えるが、将来性に不安を感じている。彼は女嫌いであり、他の女性と結婚したい可能性もあると言われている。一方で、彼と一緒にいると楽しさや成長を感じることもあり、彼のことを大切に思っている。
  • 女性は自分自身に自信が持てず、彼を頼ることで安心感を得られている。しかし、彼以外の人からも愛されたいという矛盾した気持ちも抱えている。悩む日は自分磨きをすることで自信がつくのか不安だ。
  • 女性は彼との関係を継続しながらも、進展や将来を望んでいない。ただし、彼との関係が終わる可能性について悲しさを感じている。自分が何をしたいのか分からないため、アドバイスを求めている。
回答を見る