• ベストアンサー

黒部アルペンルート

daudetの回答

  • daudet
  • ベストアンサー率40% (22/55)
回答No.2

秋の黒部、いいですね。 ただし連休なので、多いでしょうから、できるだけがんばって扇沢に朝早く到着するのがポイントで、その日のスケジュールが決まると思います。 私は過去三回訪れていますが、大型連休に行ったことがないので、よくはわからないのですが、結構朝早めでも扇沢はいつも混雑していましたね。さすがに駐車場はまだ大丈夫でしたが。登山者の方は朝1便のトロリーバスから利用されたりするので、早ければ早い方がいいですよ。 私も、遊覧船に乗りたかったのですが、乗船を待っていると上までいけなくなると思い、前回は断念しました。 けれども、観光客は室堂に近くなるほど混雑が少なくなってきます。たぶん、上まで登らずダム観光だけの旅行者も多いからだと思うのですが。 山の上は天候が午後は不安定ですし、混雑のことも考えると、先に室堂まで一気に行かれた方がいいと思います。それぞれ乗り物に乗るため予約券があるので、乗継の時間が発生しますから、混雑具合によってはたいへんかも知れません。 もちろん、その日の天気にもよるのですが、ダムあたりが天気が悪くても、上の辺りは晴れていたこともありましたね。ダムから高い方は、本当に自然がいっぱいでよいですよ!是非、室堂まで行かれて、満喫されて下さい。

ortort07
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます やはり室堂まで一気に行く方が良さそうですね 帰りに時間があれば遊覧船に乗るようにしてみます ありがとうございました

関連するQ&A

  • GW黒部アルペンルート・上高地の行き方

    GW(5月4日~5月6日)に黒部アルペンルート・上高地へ2泊3日で行こうと考えています。 以下のプランを考えているのですが、GWの混雑を考えると可能かどうか不安です。 1日目 バス:新宿8時→信濃大町11時55着 バス:信濃大町12時40発→扇沢13時20着、 黒部アルペン:扇沢13時30発→室堂15時25着、雪の大谷を歩く        室堂16時30発→扇沢17時51着 送迎:信濃大町宿泊 2日目(時間は決めていません) 電車:信濃大町→松本 バス:松本→上高地宿泊 3日目 バス:上高地16時発→新宿21時着 1日目が黒部アルペンルートでうまく乗り継いでいけるか不安です。 また、バスも遅れる場合、行程がずれて駄目になる不安も有ります。 最悪、室堂から帰れなくなったりすることは有るのでしょうか? アドバイスお待ちしています。

  • 2回目のアルペンルートで迷ってます。

    9月の第1週に家族で1泊2日のアルペンルートに行きますが、コースが家族間で意見が割れ迷っております。 私は前回同様、東京から電車で富山入りして室堂泊。翌朝室堂から大町へ抜けて東京へ戻る と思ったのですが、家族は大観峰~黒部平のロープウェーの眺望が忘れられず。東京から信濃大町に行き、扇沢から室堂(泊)翌日室堂から大町に戻り東京に帰ればよいと言うのです。 前回、称名滝・黒部ダム展望台(2ヶ所)は行っているので、今回の目的は前回天候の関係で無理だった、室堂散策と黒部湖の遊覧船がメインです。 私は立山から通過する形の方が良いと思ったのですが、家族は称名滝も見たので、立山方面に行く意味がないと反対です。 個人的には大町→室堂→大町では物足りない気がしますが、詳しいかたこのあたりを教えて下さればと思います。

  • 立山黒部アルペンルート

    お盆の東北旅行は断念し、立山黒部アルペンルートに出かけようと思っています。8月12日発2泊か3泊です。 (1)名古屋10:00発→13:23着後大町温泉街散策→大町温泉泊 (2)大町温泉9:53発→扇沢10:30発→黒部ダム10:46着(遊覧船.ダム観光 等)12:40発→黒部平12:45着(昼食)→大観峰13:47着→室堂泊 (3)室堂11:20発→弥陀ヶ原11:35着(散策)12:15発→美女平13:10発  立山13:17着→称名滝14:25着(観光)15:25発→立山15:45着  15:50発アルペン3号で宇奈月温泉泊 (4)9:42発トロッコ列車で欅平11:00着(観光)12:49発トロッコ列車  宇奈月温泉14:07着→地方鉄道14:18発→滑川経由→富山15:48着  名古屋19:46着 のコースを考えてみました。乗り物待ちの時間は見ていません。 また、3日目と4日目の昼食時間は特に考えず、適当に済まそうかと思っています。 教えて頂きたい事項 1)(1)の大町温泉泊をカットして初日に室堂まで行き2泊にするコースでも充分でしょうか? 2)黒部ダムで約2時間・弥陀ヶ原で40分・称名滝で1時間・欅平で約1時間50分の観光時間は適当でしょうか? 3)乗り物の待ち時間をどの程度考慮するべきか(他の質問を見せて頂きましたが、30分から1時間見れば良いでしょうか) 4)トロッコで欅平まで行くのと鐘釣までで折り返すのとどちらがお勧めでしょうか? 長々書いてしまいましたが、以上4点について教えてください。  

  • 立山黒部アルペンルート

    立山黒部アルペンルートの大町扇沢からトロリーバスで黒部ダムへ行こうと思っています。黒部ダムの遊覧船と併せてどこかで割引券とか配布されていないでしょうか?

  • 黒部アルペンルートについて

    7月の3連休の最終日に黒部アルペンルートに行きます。今のところ,次のようなスケジュールを考えています。 ・扇沢から入って,扇沢に戻ってくる日帰りコース ・前泊は,扇沢に最も近い「くろよんロイヤルホテル」 ・当日は,午前7時過ぎには扇沢に着く ・出来ることであれば,室堂までは行きたい。それ以降は,状況を見て。 ・午後5時から6時頃には扇沢に帰ってきたい。 ・黒部ダムが一番時間をかけたい。 往路は,とにかく室堂目指す。室堂を歩いた後,復路で,駅の売店などに立ち寄りながら戻ってくる,ということを考えているのですが,いかがでしょうか? このやり方で大丈夫そうなら,室堂には何時頃に着くのが理想的でしょうか?

  • 黒部立山アルペンルートの格安料金

    九月の平日に黒部立山アルペンルートに初めて行く予定です。 信濃大町から入り、室堂に一泊してまた信濃大町に戻る予定ですが、バスやトロリーなどの交通費がとても高くて驚いています。 なんとか安く利用する方法はないでしょうか? 切符は往復を買った方がいいんでしょうか? 往復切符をまとめて買う事は出来るんでしょうか? よくご存知の方は、是非教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 初心者・立山黒部アルペンルート

    7月の3連休の前に兄と一緒にアルペンルートへ行きます。 兄はやや目が不自由なのです。病気が進行しない今、目が見えるうちに、アルペンルートの雄大な景色を見たいという要望で行くのですが、教えて頂きたい事があります。 1.服装 このシーズンですので半袖と山対策に長袖を持って行きますが、基本的にどんな服装が良いのでしょうか?また注意点があったら教えて下さい。 2.コース(行程) 兄が乗り換えが少なく、トイレ付きの宿という条件をもとに、次のようなコースを予定しておりますが、無理でしょうか? 1日目 東京→(高速バス)→富山 富山市内のビジネスホテル泊 2日目 富山(早朝発)→立山→美女平→室堂 室堂泊 3日目 室堂(早朝発)→(途中黒部ダム観光)→扇沢→信濃大町→高速バスもしくは特急で東京 室堂の宿は確保済みです。 観光?みくりが池・黒部ダムなどは可能でしょうか? おすすめスポットはありますでしょうか? どんな事でも良いのでアドバイス下さい。

  • 立山黒部アルペンルートの旅行案について

    大人2人で岐阜駅発着、公共交通機関で2泊3日の立山黒部アルペンルートの旅行を企画しています。 お盆にしかいけないので、混雑覚悟ですが、なるべくスムーズに楽しめるプランのアドバイスお願いします。 私の考えたプランは2つあります。 (1)(2)の宿は同じで、宿の予約はできたと仮定して。。。どちらのプランがなるべく渋滞を避けて、効率よく楽しめると思いますか?? もしくは、もっとこうした方がよい、などアドバイスなどもいただけたら、とても嬉しいです。 (1)扇沢から入るプラン(前日入りをしない(仕事でできないので)) 1日目・・・岐阜発→扇沢(11:10着) 黒部ダム見学、室堂散策、室堂泊 2日目・・・雄山登山、阿弥陀ヶ原散策 弥陀ヶ原宿泊 3日目・・・称名滝など散策、立山(14:24溌)→富山→岐阜(19:24着) (2)立山から入るプラン(前日に富山に移動し宿泊) 1日目・・・富山発→立山(09:08か09:59着) 称名滝などを散策、弥陀ヶ原散策、弥陀ヶ原泊 2日目・・・室堂までバスで移動→雄山登山、室堂泊 3日目・・・室堂散策、黒部ダム見学、扇沢(14:25溌)→信濃大町→岐阜(19:01着) よろしくお願いします。

  • 立山黒部アルペンルート

    7月の連休で立山黒部アルペンルートに行きます。 富山駅前のホテルで1泊して、弥陀ヶ原で1泊、そして信濃大町で1泊という予定でおります。 ところが疑問なのですが、富山・弥陀ヶ原両方の宿泊施設とも、「始発便で行かないと、混雑して乗れないです」といわれました。 以前に1日で富山→大町を行こうとしたとき、立山のケーブルカー・大観峰のロープウェー・黒部平のケーブルカー乗り場で それぞれ2時間近く待たされましたが、今回は弥陀ヶ原で1泊するので、富山の出発は、朝8時~9時位でも良いかと思います。 次の日の弥陀ヶ原も同じく朝8時頃で良いかと思いますが、この時間の出発では遅いのでしょうか? ちなみに途中では室堂で、みくりが池散策(1時間コース)、黒部ダムの見学(こちらも1時間)程度で扇沢まで行こうと思っております。 あと高原バスは立山から室堂まで「座席指定制」ですが、途中の弥陀ヶ原から乗車する場合にはどのようにしたら良いのでしょうか? 詳しい方教えてください。

  • GWに立山黒部アルペンルートに行く予定です。

    かなり混むとは聞いていますが、GWに立山黒部アルペンルートに行く予定です。扇沢に車を停め朝一番のバスに乗り、室堂で一泊し、2日目に、立山まで行き、少し観光してから、扇沢まで戻ろうと考えています。  室堂で昼食を食べることはできますか。  次の日、美味しい回転寿司を食べたいのですが。  この予定に無理はありますか。