• ベストアンサー

ピックアップでピックが跳(飛)んでしまう

ストローク(アップダウン)をしていて、 ピックが弾かれて手から跳(飛)んでしまいます。 人に聞くと、 ・ピックは軽く持つこと。 ・引っ張ったときにすぐに抜ける軽さ と教わったのですが、なかなかコツがつかめません。 ピックもなるべく薄めのものを使ったりしています。 現在、0.5ミリです。以前は、0.75を使っていました。 このように、ピックって薄いもののほうが 初心向きなのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • -9L9-
  • ベストアンサー率44% (1088/2422)
回答No.3

いつも同じ強さで持つわけではありません。普通、早いストロークの時には強めに、ゆっくりの時には弱めにしますが、ピックを握る強さは音色にも影響するので、最適な強さというものを自分で探してください。 また、ビックを弦に当てる角度もいろいろあります。いずれにせよ弦に逆らわないような角度で当てるのが基本です。弦に接する方向も、弦と平行の場合もあればやや角度を付けて弾くこともあります。 基本的に私はあまり弱くは持ちません。たいてい、ジャン!と鳴らすときやジャカジャカ弾くようなときにはピックが弦に当たる瞬間にギュッと握るように強く持ちます。バラードのような曲でジャラーンと弾くような場合には一弦一弦に当たる感覚を意識しながら弾きますのでピックがパタパタと動きます。 このように書いたところでうまく伝わらないかもしれません。そもそも感覚的なことを文章で説明するのには限界があります。説明する側の表現力や、受ける側の経験や理解力にもよります。できれば実際に弾いているところを経験者に見てもらってアドバイスを受けるほうがいいです。 なお、ピックが落ちるのには、握り方もありますが、指の状態も影響します。汗をかいているとプラスチックのようなツルツルしたものは滑りやすくなって落とすことが多いでしょう。私も昔は、No.1の方のように滑り止めにドリルで小さな穴をいくつか開けたりしていました。現在は昔ほど指に汗をかかなくなり、ナイロン製ピックを使うようになってからは滑って落とすということはなくなりました。ちょっと弾いたらすぐに指をタオルなどで拭き、また油っけのある食べ物(例えばポテチ)や頭髪などには触れないなど、指のコンディションを保つことも重要なことです。

その他の回答 (5)

回答No.6

初心者ならば、いっそこういう練習もやってしまえばどうでしょう? いつもの通りに弾く    ↓ ピックが飛んでいく    ↓ 演奏を止めずに指で弾きながら飛んでいったピックを探す    ↓ 見つけたらリズムを崩さないようなところで急いで拾う    ↓ 何事もなかったような顔をして弾き続ける なかなかライブ向きな練習になるんではないでしょうか? リズム的な事やごまかし方もアップ、飛ばす癖はよほど無茶苦茶な持ち方でもしてない限りそのうち慣れて飛ばなくなると思います。

  • 117xg
  • ベストアンサー率29% (141/479)
回答No.5

初心者に多いのがピックの弦に対する角度が適正でないことです。 ダウンストロークするとき、ピックの角度が弦に対して撫でるような角度になってませんか? 言葉ではわかりにくいですけどギターのトップに対してピックが直角に近いかどうかです。さらに言うとギターを抱えた状態でピックが水平に近いかということです。 アップ・ダウンを行ううえで、ピックが下向きに撫でるような角度になっているとダウンは楽ですがアップは当然のごとく引っかかって上手く弾けません。 一度鏡を見ながら自分のフォームを確認してみてください。 また少しコツを覚えた気になってるぐらいの初心者に多いのが、ダウンは撫でるように下向き、アップは撫で上げるように上向きにクニャクニャと手首で調節してしまうケース。 まあこれは場合によってはこういう奏法が無いでは無いので一概にダメとは言いませんが、一般に基本的な弾き方のセオリーとしてはこれは良くないです。 まず鏡を見ながらピックがギターのトップに対して直角(つまりダウンもアップも同じ角度)になっているかを確認したのち、手首は動かさず肘の動きで上下させます。 ピックはあまり薄いものは使わずミディアムかヘビィあたりを使ってください。 肘の動きの感覚が分かってきたら手首の動きで細かなニュアンスを加えられるよう柔軟さを加えます。 最初から手首だけで弾かないように。あくまでも肘の動きが重要です。細かなカッティングをするときも手首だけでチャカチャカやってるように見えても、じつは腕の中の筋肉は肘の動きを制御する方向に常に動いています。

  • ssmanishss
  • ベストアンサー率47% (487/1019)
回答No.4

初心者の内はあまり薄いピックはお勧めしません。力の入れ加減が分からなくなるからです。力の入れ加減が弦に確実に伝わるのは固くてそこそこ厚いピックですが、これはコツが必要なので、最初はおにぎりタイプのM(メディアム)で良いと思います。 慣れてくれば、自分に合うピックの厚さ固さ形状も自然と分かるようになります。 さて、お尋ねの練習方法ですが、ピックを落とさずにコントロールできる速さまでスピードを落として確実に8分でアップダウンストロークの練習をして下さい。そしてピックを落とさない感覚が分かってきたら、少しずつテンポを上げて練習すればよいのです。 ただ、最初のうちは肘を支点とする8分ストロークと、手首を支点とする16分ストロークはしっかりと使い分けて練習して下さい。 これがいい加減になるとテンポのキープやビート感が上手く出せないだけでなく、シンコペーションを多用する時の空ピックも上手く出せません。 基本練習の時は基本に忠実にテンポもゆっくりから練習することです。焦って速く弾こうとして無理しても上手くはなりません。落ち着いて練習を重ねれば必ずブレイクスルーする時が来ます。

  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.2

まぁ、ちょっとふざけたアドバイスに見えると思いますが、書いてる私は真面目ですので… >・ピックは軽く持つこと。 >・引っ張ったときにすぐに抜ける軽さ まんざら間違いとは思いませんが、「限度がある」ということです。 冗談抜きで、これを付け加えて「三原則」として下さい。 ・でも、ストロークでピックが飛ばない程度とする この第三番原則に気が行くと、今度はピックの持ち手に力入りすぎて音が荒れるかもしれませんが、逆にそこから少しずつ力を緩めていって、第3原則を損なわずに第一、第二原則を満足する様に持って行く…のがよろしいかと思います。 やっぱ、ピックを取り落とすというのは、人前で弾く事を想定したらば「結構ゆゆしき大問題」ですからね。『ピックが飛ばない程度』の加減は重要です。

  • hunaskin
  • ベストアンサー率30% (1855/6063)
回答No.1

薄いのが初心者向け、ということは無いと思います。 まあ速弾き主体の人は薄くて柔らかいピックを使う人が多いようですが、凄く硬くて厚い尖ったおはじきみたいなピックで速弾きするひともいます。 自分の演奏スタイルに合わせて固さや厚さを選ぶのが良いでしょう。 厚さと固さはイコールでは無いのでいろいろな材質のものを使って自分と相性の良いものを探してください。 私もガリガリストロークをして良く飛ばしたので、ピックのつまむ部分に傷をつけたり小さな穴を開けて滑り止めにしていました。 初めから滑り止めの凸凹がついているピックもあると思います。 それと、ストロークの時はスナップを効かせる要領で手首を柔らかく使ってください。何故かあまりピックが飛ばなくなります。

関連するQ&A

  • ギター ピックでのストロークについて

    ギター初心者です。 ピックを持ってストロークをする場合 ピックを持たない中、薬、小指はどのようにするのでしょうか? 色々な演奏動画を見ていると 開いておいてブラブラさせることによって勢いをつける方もいますし グーのようにしてストロークする方もいます 見た目は開いている方が個人的には好きなのですが アップダウンが激しいストロークの場合には 開いているとストロークが追いつかなくなるような・・・気もします。 みなさんのお考えや気をつけていることなどがあれば 教えてください! よろしくお願い致します。

  • ベースのピック弾き

    今、RADWIMPSの曲をコピーしてます。 RADWIMPSのベースってフィンガーが一般的?だと思うので フィンガーで弾いてるんですが、 BUMPの「真っ赤な空を見ただろうか」をコピーすることになって、 初めてピック弾きをやろうとしているんですが.... 全然うまくできません... 弾いてる姿は、ロボット状態・・・w 弾いていても他の弦をかすったりしてしまいます。 ・弾きやすいピッキングの位置 ・ピックを弦に対してどういう角度でストロークするのか ・アップダウンがスムーズにできるコツ 教えてください。

  • ピックがずれる

    アコギの練習をしているとピックがずれてくることがよくあります ストロークの際、右手によけいな力が入っているからでしょうか?それともなにか別に原因があるんでしょうか? ピックの厚さとかも関係ありますか? 冬場は乾燥してるからかピックが安定しないことがよくあります なにかコツとかありますか?

  • ピックなしでの弾き方

    今までピックで弾いてました。 正直ピックは嫌いでして・・・ピックなしで弾きたいのですが弾き方がよくわかりません。 ダウンは、人差し指~小指でひく。 アップは、親指でひく。  って聞きました。 爪ですが。 どうも・・・うまくいかないんです。 何か練習法・コツとかありませんか?

  • ピックの持ち方

    最近ピックの持ち方を指摘され(人差し指、中指の指の腹と親指でつまむ?持ち方)、正しい持ち方(人差し指の第一関節を曲げて親指と平行になるようにしてピックを挟む)に変えようと思って練習しているのですが、どうしても弾きにくく、音も固いというかぎこちないような音しか出せません。 ストロークもにしにくいし、弾いてるうちにピックがずれてきます・・・ ピックを挟んでる人差し指に力が入るからなのか痛くなるし(ピックのあとがつきます^^;)、ピックを挟んでる人差し指の反対側の、爪の付け根の横らへんは弦に当たって赤くなってしまいます カッティングが特に弦に当たって痛いです 全部がやりにくいし、手も思った以上に辛くて驚いたのですが、やはり正しいピックの持ち方の方がいいと思うのでどうにかして慣れたいのですが、なにかコツなどあったりしますか? やはり慣れなんでしょうか? アドバイス頂ければと思います。

  • アップストローク

    初めまして 僕は、フォークギターでストロークの練習をしています。 ダウンストロークは、テレビでよく見るからだいたいできるのですが、アップストロークは、テレビで映ってると思いますがよく見えないので(アップストロークのやり方は)全然わかりません。 そこで、友達に聞こうにもギターやってる友達はいませんし、ギターの本を買っても映像が無いのでよくわかりません。 そこで、アップストロークは、ダウンストロークで出した音を消すようにするか? それとも、ダウンストロークで音を出してまた、アップストロークで音を出すということですか? 教えてください。 ちなみに、僕は、ピックでストロークするよりも、手でする方がやりやすいので手でストロークしてます。

  • ピックの持ち方~ダウンストローク

    半年ぐらいギター(アコースティック)をやっていますが 最近ダウンストロークに自信をもてなくなりました。 ピックは涙型の物を主に使います。 持ち方は親指と人差し指の第一関節で持っています。 中指~小指は開いています。 先端~指までの間は1cmになるように気をつけています。 しかし、数回ストロークすると どんどん指からピックが下へおりてきて あっという間に(正面から見て)ピックのが←に傾いてしまいます。 当然 早い曲を弾くと簡単にピックが飛んでしまいます。 あと腕の使い方も自信がありません。 弾いている時に上から見ると、弦に対して平行ではなく 手首が50度ぐらい曲がっています。 腕についてはどこにも書かれていないのですが、やっぱり平行がベストなんでしょうか? 周りから見るとかっこうわるい気がします。 弾くときは垂直ではなく、斜めに弾いています。 たまに 開いている3本の指が弦にあたって 雑音を出すことも・・・ ピックをにぎるときの力の入れ方、親指と人差し指のどの辺に力を入れるか、正しいダウンストロークのアドバイスよろしくお願いします

  • 【ベース】ピック弾きについて。

    高校1年の初心者ベーシストです。 今まで指弾きオンリーだったんですが、 自分の好きなジャンル(メタル系)のベーシストはほとんど ピック弾きなので、自分もピック弾きになろうと思っています。 で、質問が3つあります。 (1)ピック弾きはダウンピッキングとアップピッキングがありますが、 曲をコピーする時この2つをどう使い分ければいいのでしょうか? (2)ダウンピッキングとアップピッキングで 音にはどんな違いが生じるのでしょうか? (2)指弾き・ピック弾きの良い点・悪い点はなんでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • ギターのピック練習と音量対策

    ギター独学で1年ほどになりますが、未だにピックでのストロークが上手く出来ません。指でならマシな音が出ますが。 集合住宅に住んでいるので練習時間が少ないのが一因です。ピックストロークの練習は年通算5時間ほどしかできていないです。 1皆様は大きな音が出る練習はどこでしていますか?  特に習い始めの上手でない時期はどこでしていましたか? 2音が小さめの指でのストローク、又はピックでのブラッシングでは、  ピックストロークの腕は上がると思いますか? 3その他練習のコツなどありましたらお願いします。 回答よろしくお願いします。

  • ギターのダウンストロークとアップストローク

    教本などでは、楽譜にダウンストロークとアップストロークどちらで弾くか書いてあるのですが 普通の曲の楽譜には、ダウンストロークとアップストロークどちらで弾くかが書いていなく、弾き方が分からず困っています。 基本 ダウンとアップは交互で 空白の部分は空ピックをすれば良いのでしょうか?

専門家に質問してみよう