• ベストアンサー

ビデオデッキからテープが出ません

SANYO VZ-DV3Gです。修理に出すのが間違いないのは分かっています。とりあえず自分でテープを出したいと思いカバーを開けてみましたが、取り出しボタンを押すと画像の印のギアが動き、出せずに戻る、と言う感じです。当方素人ですが、ノートPCやニンテンドーDSを2個1にした経験はあります。宜しくお願いします。

noname#179287
noname#179287

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • panden9
  • ベストアンサー率64% (16/25)
回答No.4

まだ、取り出しは出来ていないかな? 赤丸をしてあるモーターを回すとヘッドの横のピン2本が前後に動くのは 確認できますか? それが確認出来れば、ピン2本をテープに収まるように回してください。 収まった後もそのまま回し続けると、テープのふたが開きテープが出てくると思います。 頑張ってみてください。

noname#179287
質問者

補足

出た!と思った瞬間、ふたにぶつかり戻っていきました。で、指でふたを開けておいて、テープが出てきた瞬間指を離して取り出すことが出来ました。ボタンが付いている部品を外し、手持ちのビデオデッキを開けて比べてみましたが、ふたを上に上げる部品が何らかの原因で動いていません。別件になりますがテープが出た感動で期待してしまい…ご存じなければ締め切ります。

その他の回答 (4)

  • panden9
  • ベストアンサー率64% (16/25)
回答No.5

前のボタンの付いた前面のカバーをはずしたのなら、 取り付けるときにテープの挿入口の蓋を押さえた(開いた)状態で前面のカバーを取り付けると、 挿入口の蓋が普段通りの動きをするはずです。

noname#179287
質問者

お礼

ふたを持ち上げる部品が欠けているみたいです。ありがとうございました。

  • firebird-x
  • ベストアンサー率25% (282/1125)
回答No.3

テープを鋏かカッターで切れば出ますがそれは嫌ですよね? もしテープを切る場合、うまく処理しないとばらけてテープの修復が出来なくなります。 ご注意下さい。

noname#179287
質問者

補足

説明が足りずすみません、ヘッドのところに引っ張り出されていたテープは上に上げて外し、テープ本体に収めてあります。

  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.2

 意外とモーターが動いているときに、入り口のフタから棒などでテープを上に外れるように力を掛けると出てくることがありますよ。

  • plussun
  • ベストアンサー率21% (191/885)
回答No.1

回転ヘッド両側にあるテープをヘッドに巻き付けるピンが内部で何かにひっかかっているか、ドライブ用のゴムにトラブルが起こったような気がします。2つのピンをグリグリしながら取り出しボタンを押してもだめですか?ピンの側面は素手でさわると手の油が付いて、テープがヘッドに巻きつく可能性がありますの注意して下さいね。

noname#179287
質問者

補足

2つのピンが前後に動くようにはなりましたが、テープは出ません…

関連するQ&A

  • ビデオデッキからテープを取り出せなくなった

    かなり古いテープ式ビデオデッキ(SANYO VZ-H600)に装填していたビデオテープを2週間ぶりに本日再生しようとしたところ、再生できないどころか当該テープを取り出せなくなっていました。 一般的に、テープを強制的に取り出す方法はあるのでしょうか?ご存じの方がいらっしゃいましたら、アドバイスをください。 月曜日にはメーカに問合せする予定で、修理に出すより買い替えるべきとも思うのですが、ひょっとしたら簡単にテープを取り出せば動くようになるのではと期待して、可能なら試してみたいのです。

  • ビデオデッキからテープが取り出せません。

    98年に購入したSANYOのビデオデッキVZ-H700Bからテープが取り出せなくなりました。 昨日、他のテープと入れ替えて、15分ほど再生、停止して電源を切ってありました。(コンセントは差したまま) 再生、早送り等は出来ます。カウンターも動いてます。 テープを「取出」にすると、入り口ギリギリまで出てきて(掴めない)、戻ってしまいます。 入っているテープは33回目の録画(三倍)、再生も同じぐらいです。 コンセントを5分以上ぬいて、再度試して見ましたがおなじでした。 昨年末(2001.12)テープが取り出せなくなり修理に出しました。 その時は電源を入れてもすぐ勝手に切れる状態で、再生も早送り等も出来ませんでした。(修理はローディングモーター、ブレーキバンド、モードスイッチ、ベルトで、約1万円) もう一度、修理にだすか、買い換えるか迷っています。 自分で出来れば技術料の¥7500をうかせるんですが…(難しいですよね?) 詳しい方、修理か買い替え、アドバイスお願いします。m(_ _)m 使用頻度は1日1時間程度録画、再生はほとんどしてません。(もう一台デッキがあるため)

  • デジタルビデオカメラの再生について

    先日10年来使用したパナソニックのデジタルビデオカメラ(NV-DS7)が故障しました。メーカーに修理依頼しましたが、部品が欠品で終了不可とのことでした。 他の媒体へ変換していないDVテープが20本程度あり、大切な子どものテープも多く含まれています。そのうちにビデオデッキのHDDにでも取り込もうと思っていた所、突然の故障。 修理不可とのことから、DVテープをDVD化してくれる業者依頼することが良いとは思いますが、やはり一度確認してから依頼したいと思います。 オークションに出品されているビデオカメラを購入しようかと思いますが、古いものであるため、同機種の良品の出品の可能性は低いと思われます。 そこでご教授願いたいのが、パナソニックのDVテープを使用するビデオカメラであれば、当方がNV-DS7で撮影したDVテープを再生することが可能でしょうか?以前友人の同時期に発売されたソニーのカメラでは、上手く再生できなかったように記憶しています。 よろしく御願いいたします。

  • DVテープが壊れた・・・

    ビデオカメラ用DVテープが、 ビデオカメラ本体の故障で壊れました。 詳細は、 ビデオカメラが電源もつかず直接アダプタつないでも電源つかず、 弟に解体を頼んだところ、無理矢理引っ張り出したようで・・・ 解体してもイイからテープだけは無傷で~っていったのに・・・ それで、引っ張り出したせいで、テープ部分は切れ、がわ(ケース)もテープカバー部分が片方おれてしまいました。 テープの方は、接着方法を知っているので何とかなりますが、がわの方をどうしたらいいか・・・ なんとか再生できるようにしたいのですが。。。 修理方法をご存じの方いらっしゃいませんか? また、自分で修理できないにしても、電気屋さんとかで修理してもらえますかね?

  • カメラをテープからHDに買い替え。昔のテープはどうやって再生?

    素人でわからず困っています。約9年前のデジタルビデオテープカメラを使っています。最近調子が悪く、最新のHDかカード記録型のものに買い換えようかと思っているのですが、これまで撮りためDVテープの再生やダビングができなくなってしまいます。テープは大量にあり、これからすべてCD-RやDVDへダビング(パソコンを使います)するには時間がかかりすぎます。ですが、いまどきDVテープというわけにもいかず、どうしたものでしょうか。とりあえず修理に出して使い続け、すべてダビングが終わってから買い替えるべきでしょうか。DVテープ式から買い替えた皆さんは、古いテープをどうされているのでしょうか。

  • 三菱のビデオで録画したテープを同機で再生すると画面がゆれるのですが…

    現在、三菱のビデオデッキ HV-BH500を使っています。 このビデオで3倍でTV番組を録画して再生すると画面が縦に揺れます。 かなり頻繁に揺れて見れないぐらいの時もあれば、何分かごとに揺れる時、何とか我慢出来るくらいの少しの揺れの時もあります。 このテープをSANYOのビデオVZ-H700Bで再生すると揺れずに普通にみれます。 HITACHIの7B-BF300で再生すると、トラッキングすれば揺れずに見れます。 あと、知人のビデオで試したところSHARPでも東芝でも普通に見れたそうです。 テープはマクセル・パナソニック・SONY・フジフィルム等の安価なもの(3本売り広告の品)を使っています。 設置はテレビ(SHARP 25C-LS40)の下の2段のテレビ台の下段に三菱のビデオ(ビデオ1接続)、上段にSANYOのビデオ(ビデオ3接続)、テレビの上にCATVの機械(ビデオ2接続)で使用しています。録画は三菱、再生して揺れたらSANYOで見るといった状況です。 三菱のビデオは購入時よりこの症状がでて半年で2回修理を頼みヘッド交換をしましたが直らず同型の新しい機械(今回↑に書いたビデオ)に交換したのですが同じ症状が出ています。 3台のビデオの内、一番新しいのが三菱です。一番古いSANYOのビデオのテープが取り出せなくなった時購入しました。(その後、SANYOはなぜか勝手に直ったので今は予備で使っています) どなたか解決方法に心当たりがあればお教えください。 よろしくお願いいたします。

  • ビデオデッキのイジェクト異常について

    現在、DVDレコーダーとビデオデッキを接続し、録りためたテープをダビングしているところです。 先日ビデオにテープを入れる際、少々がたつきを感じて以降、イジェクトすると、ガタンという異音と共にテープが勢いよく飛び出してくるようになってしまいました。 勢いが付きすぎて、デッキの外に落ちてしまうこともあります。 それ以外はテープの挿入や動作、再生にも問題ないのですが、このまま使い続けても大丈夫なものでしょうか? 機種はSONY SLV-R100、1999年製です。 この時まで、テープによってが頭まで巻き戻らないエラーが時々発生する他は、支障なく使用していました。 ネットで、テープを出し入れするカセットハウジングという部分に問題が起きやすいという情報を見つけ、とりあえず本体のカバーだけ開けてみました。 素人目ですが、見える範囲で破損した部分やパーツが落ちているようなことはなく、そのままテープを出し入れしてみても、取り出し以外はスムーズなようです。 手持ちのテープを移動し終えたら、ビデオを使う機会はほとんどなくなってしまうので、できれば別のデッキ購入や有償修理は避けたいと考えています。 また、ダビングする本数が結構残っていて、企業に依頼したり他のデッキを借りてというのも難しいところです。 完全な修理や復活とはいかなくても、このダビングだけでもしのげるような、何か情報やお知恵はないでしょうか? よろしくお願いします。

  • βビデオデッキ、修理不可能 どうしよう!

    限りなく「困り度:3」に近いのですが…。 βのビデオデッキの生産終了と言うニュースはβ機愛用の私にはショックでしたが、これも時代の流れで、止むを得ない事だと思います。 ソニーの発表では修理用のパーツは10年程度は大丈夫と言う事でしたが、以前から不調のβ機が3台あり、順次修理に出す事にしました。所が、サービスからの返事で「パーツがないので修理不可能」との連絡が入りました。「処分するかどうか決めろ!」と言った最後通告を受けたようで、納得出来ません。修理に出したのはEDV-7000と言う機種ですが、この後、EDV-6000とHF900も修理に出そうと考えていましたが、もう修理出来ないかもしれません。(HF900は間違いなく修理不可能でしょうね。) 15年以上使って来た愛着のあるデッキですし、このまま処分するのも何だか偲びないので何とか使える状態にしたいと考えています。このままβ機がなくなってしまったら、コレクションとして所有している約1,500本のβテープが再生出来なくなり、いっきにゴミの山と化してしまいます。一体私はどうすればいいのでしょうか? 皆様のお知恵をお借りしたいと思います。宜しくお願いします。 EDV-7000の不調箇所は「走行系」「ヘッド」「操作ボタンの損傷」となっていますが、パーツがないと言われたのは「走行系」のパーツです。 EDV-6000もほぼ7000と同じ修理箇所になると思いますが、こちらもダメ元で修理に出す予定です。(修理出来れば有難いのですが…。)

  • CDラジカセのテープが聞けないんです

    CDラジカセ(KENWOOD PMS-G3)のテープが聞けないので困っています。 カセットを入れて、テープボタンを押しても「ガガガ・・・」という音を出して、1~2秒間で止まってしまいます。 カセットテープ部分はAB二つあって、両方とも同じ現象です。 独立した子供が買って、家へ置いていった代物ですが、買ってからまだ5,6年しか経っていないと思います。CDやラジオはOKです。 ただカセットテープ部分は、2年ほど使っていませんでした。 1)使い方の間違いでしょうか。それとも故障でしょうか? 2)故障とすれば、修理がききますか。それともあきらめたほうが妥当でしょうか?

  • ニンテンドーDSのボタンの修理

    ニンテンドーDS Liteのボタンの1つが全く反応しなくなってしまったので修理に出そうと思うのですが、 この程度の修理の場合、どのくらいの期間がかかるのものでしょうか。 Aボタンのように使用頻度が高いためにボタン内部のゴムが破れて反応が鈍くなってしまった、 という感じではなく、 連打することもなく使用頻度は低いのに急に効かなくなった(ちなみにLボタンです)ので、 修理内容が「ただボタンを交換するだけ」かどうかはわからないのですが。 経験のある方いましたらよろしくお願いします。