• ベストアンサー

提携先の大学へ編入

どの大学にも提携先大学への交換留学制度がたいていあると思うのですが、提携先の大学へ編入留学するのは簡単なのでしょうか? 例えば日本のA大学がアメリカ大学Bと交換留学制度があったとします。私がこのアメリカ大学Bに交換留学ではなく編入したいとします。 (私が仮に日本のA大学に通っているとして) その時、日本大学Aとアメリカ大学Bが交換留学提携をしていることから、編入が他の大学の子より簡単に出来るとか そういうことはあるんでしょうか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tnk_tk
  • ベストアンサー率65% (464/704)
回答No.2

ほぼ関係ないと考えて間違いないです。 大学間の提携は「学生交換」(交換留学)「研究者交換」(大学院/教員レベルの交換)に限られ、一般学生同士の恩恵はまずありません。 交換留学制度以外で海外の大学に入学(編入)するためには、個人的に出願しなければならず、その審査には「交換提携先だから」ということは考慮されません。特に州立大学ですと、世界中の多数の大学と交換協定を結んでいます。いちいち考慮したら大変なことになってしまいます。 交換留学と私費留学はまったく別個と考えたほうがよろしいでしょう。

miyamiya77
質問者

お礼

ありがとうございます。 もしやと思ったんですが、あるわけないですね。。。 参考になりました

その他の回答 (3)

  • N-MIAW
  • ベストアンサー率49% (90/181)
回答No.4

結論からいうとあり得ません。 B大学と全く提携関係の無い日本のC大学の学生さんと選考条件は同じです。 もしあったとしたら不公平になります。 もう少し分かりやすい例を挙げますと、例えばY大学はZ高校から指定校推薦枠で毎年多数の学生を受け入れているとしましょう。その中でZ高校の生徒が、校内の指定校選考枠に漏れたために、Y大学の一般入試を受験して合格点にはあと一歩届かなかったが、Z高校の生徒という理由で便宜を図り合格にするでしょうか? 答えはノーです。

miyamiya77
質問者

お礼

やはりそんなうまい話はないですよね。。。。 ありがとうございました

回答No.3

提携のあるなしは無関係。当該のアメリカの大学のAdmission項目の中のTransferという項目を読めば、応募要領が書いてあります。 一定レベル以上の大学はSAT、TOEFL点数提出は必須です。単位移行がどれだけできるかで卒業に要する年数が決まってきますが、合格した後での手続きですから、事前にはわかりません。JuniorでTransferしたとしても卒業に3年かかる可能性は多分にあります。 なお、名門大学にTransfer応募しての合格率は5%以下でしょう。

miyamiya77
質問者

お礼

やはりそうでしたか・・・ ありがとうございました、参考になりました

回答No.1

あるところはあるし、ないところはないです。 提携といってもほとんど関係ない大学も少なくないですし。 いずれにしても、留学関係をサポートしてる事務局があるはずなので そこに問い合わせてみるとわかるかと思います。

miyamiya77
質問者

お礼

あるところはあるんですか? 早速問い合わせてみます。