• 締切済み

キャリパーのがたつきについて

はじめまして、東海地方より書き込みます 車は、先代フィット(DBA-GD1 FブレーキはLA-GD3流用)です キャリパーは片側一本だしになります。 がたつきの原因はパットを{グラン SPEC-C}に交換する際、パットの際鉄板部分に小さい突起が二つ垂直に付いていました。その位置を考えずにキャリパーに組んだためホイールから見える面で噛んでしまいました。その後しっかり左右合せて組みなおしてます。 そのためF右キャリパーは左右に揺すると1mm動いてしまいます。 その影響ではと思うのですが、走り始めはブレーキは踏んでもすべる感じがします。温度が上がってくるとグッと効いてる手応えがでてきます。 こういうのはパットの特性なのでしょうか? その後スライドピンを抜いて曲がりを見ても変わりは無いようです 直す方法はあるでしょうか? キャリパーの画像の引用です http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s129469356?u=and68xx よろしくお願いします。

みんなの回答

  • vtec7
  • ベストアンサー率26% (192/720)
回答No.2

現状でディスクのパッドの当たり面にサビが浮くようなことはないですか?

kizunanet
質問者

補足

雨上がりには必ずサビが浮きます。 二度踏みすればしっかり効いてくれる感じがします。 回答ありがとうございます。

  • OmniBook
  • ベストアンサー率38% (515/1338)
回答No.1

パッド交換からどれぐらい走られているのでしょうか?単に当たりが付いていないだけかもしれませんよ。 GD1にGD3ブレーキ流用とありますが、具体的にどのような流用なのでしょうか(キャリパーのみ、 キャリパー+ローター、キャリパー+ローター+ナックル)? キャリパーのみだとローター厚がGD3の22mmに対してGD1だと17mmの為にキャリパーがきれいに動いて くれるのか、気になるところです。本来はキャリパー+ローター+ナックルの流用となるようですが。 エア抜きは充分に出来ていますか?リレーボックス内のABSヒューズ2本を抜いてエア抜きし直しては どうでしょう。

kizunanet
質問者

補足

ごめんなさい、分かりやすく書けていませんでした。 キャリパー+ローターの流用です。 ナックルも持っているのですが、寸法が合わないらしく上記の内容になってます。 走行距離は2000kmは走っています。 エア抜きは自分で大まかにやった後、ディラーでやってもらいました。 揺するとカタカタするのは効きとあまり関係ないようですね ホッとしました。 ナックルは実際、流用されてるかたいらっしゃるんでしょうか? また質問なのですが訊かせてください。

関連するQ&A

  • (先代フィット)Fキャリパーのガタを修理するには?

    (先代フィット)Fキャリパーのガタを修理するには? (ガタが原因でブレーキが利きにくいと感じています。) 一年前に右フロントのキャリパーに新品ローターと社外パットを入れました。パット裏に突起があるのに気づかず入りにくいと感じながらも一応嵌ったのでタイヤを戻し試走に行くと、ブレーキが滑ります。5分ばかり走り、家で分解して気づきました。手で揺らすとカタカタといいます。前はそんな音はしませんでした。 それから一年経ちますが、しっかりブレーキがかかる一方でブレーキの利きにくいと感じることがよくあります。油圧がガタで逃げているのではと考えていますが修理するとしたらどこを交換すればいいのでしょうか? 調べた内容を書きます。 スライドピンを定規にあて曲がりが無いか見ましたがありませんでした。 スライドピンを左右に動かすとカタカタとゆれますので多分挿入部分を広げたのかと思っています。 上記の事が確かならキャリパー交換しかありませんか? OHしていますので修理で直せたらいいのですが、アドバイスいただけませんか?

  • キャリパー・スライドピンの動き

    ファミリアのディスクブレーキは、一つの油圧ピストンがディスクパッドを ローターに押しつけ、その反力を利用してキャリパーがスライドして、 反対側のパッドもローターを締め付けるようになっている。 先日、フロント左右のディスクパッド交換とリア左右のブレーキシュー交換を 自宅にて自分で行いました。 ディスクパッド交換時、併せてキャリパー・スライドピンやスライドピン・ブッシュ ラバーブーツなども分解、研磨、洗浄を行いブレーキラバーグリスを塗布して 組み付けを行いました。 後日、ディスクパッドのアタリ具合を確認するために再度ディスクパッドの 取り外しを行ったのですが、その時にディスクキャリパーの動きが重たくて、 木の棒でこじらなければ成らないほどです。 ブレーキを踏んでキャリパーが引き寄せられる動きはほんの数ミリと思いますが 普通、メンテナンスを行えば、手の力だけで軽く動く状態なのでしょうか? また、スライドピンを兼ねたボルト2本を締め付けるのにトルクレンチが無く、 ラジエットレンチで気持ち強めに締め付けましたが、その締め付け力に 問題があるのでしょうか? 自動車整備に詳しい方のアドバイスを宜しくお願いします。

  • スズキ アドレスV125 ブレーキキャリパーについて

     スズキの原二スクーター アドレスV125のFブレーキキャリパーについての質問です。 バイクは初心者です。 よろしくお願いします。 キャリパーにはスライドピンが2本あって、それがブラケット側の2本のシリンダー(シリンダーと呼んでいいのかどうかわかりませんが)の中に入ってスライドします。 この2本のシリンダーなんですが、どうみてもそれぞれ構造が違うんですが、どうしてでしょう? 1本の方は取り外せるようになっているんです。 おわかりになる方がいましたら、教えてください。

  • ブレーキキャリパーボルトにグリス?

    ブレーキパッドを交換するのにブレーキキャリパーをとめているボルト を片方取らないといけないのですが (キャリパーは片押しシングルピストン) 固着してしまっています。予備のボルトとメス側のスライドピンを 用意したので作業しようと思うのですが この場合取り付けの際にはねじ部分にオイルなどを使ったほうがいいでしょうか? 使うなら普通のオイル?それともブレーキグリス? 普通のオイルなら熱で蒸発してしまって固着防止には意味がなさそうですし ブレーキグリスってこんなところに使っていいのでしょうか? たしか前はブレーキグリスを使ったような気がするんです。

  • キャリパーからシリンダーを抜く方法について

    不動のスクーターを直している者です。 Fブレーキのマスターシリンダが割れてフルードが殆ど無くなっておりました。 キャリパーをOHしたかったのでググルとエアコンプレッサーで抜けと出てきましたが持ってないのでこの方法は見送りました。 次にプーラーなるものがあるらしいですが高いし抜けるとは限らないとのことでこれも見送りました。 次にマスターシリンダを握り続ければ出てくる(当たり前)とあったのですが割れているのでできません。 でも新しいマスターシリンダをつけてフルードを満たせばシリンダが出てくると考えました。 でこの際、フルードが一回分無駄になってしまうので躊躇していたのですが、要はパスカルの原理で液体に圧力が掛かればいいはずなので’水道水’を使えばいいのではないかと考えました。 結論をいうと見事この方法でキャリパーからシリンダを抜くことに成功したのですが水道水を使うのはやはりまずかったでしょうか? また、このようにピストンが抜けなくなった際は普通はブレーキフルードを使うのが一般的でしょうか?

  • ブレーキパットの片減りについて

    レガシィB4(BE5-C)に乗っていますが、純正ブレーキのフロントの内側パットの減り方が外側パットに比べ、左右ともに極端に早いという現象がありました。その後インプレッサの4POTキャリパーと社外のパット及びローターを取り付けましたが、これまた内側のパットのみ左右とも磨耗が激しく、ブレーキ圧が均等のはずなのにどうしてなのかわかりません。考えられる理由および解決方法を教えてください。

  • ブレーキパット交換トラブル

    先日 17万キロオーバーのボンゴフレンディのリヤブレーキパットの交換する際 スライドピンのボルトをメガネでなめてしまいました。それも片輪は硬かったものの無事スライドピンを緩めることができ新品に付け替えた後のこのトラブルです。パット片方新品・もう片方は残り2~3ミリとこのような状態で走行したらヤバイですよね!?ということで新品のパットをはずし元のパットに付け替えました。帰りにディーラーに寄って聞いたら最悪キャリパー交換だそうです。それで なめて角がなくなったボルトの頭に差込み回してはずすコトのできるというターボソケットを購入しようか検討中です。うたい文句では丸くなったボルトでもソケットの刃が食いつき簡単に緩めることができるとか!ほんとかな~?整備士の方は固着したボルトなめたボルトなどどのように対処してますか?アドバイスおねがいします。

  • GD1 フィットのブレーキ関連

    ちょっと古いフィット GD1 1.3wのブレーキのメインテナンスをやる予定でいます。 そこでお尋ねしたいのが、各ボルトをどれぐらい締め付ければ良いかという事です。 トルクレンチがありますので、数値を教えて頂ければとても助かります。 1.ディスクローターを止めている皿ネジの規定トルク 2.キャリパー本体を取り付けてあるボルトの規定トルク 3.スライドピンのボルトの規定トルク 今回は前輪のみの予定ですが、何か特に注意事項等あれはご教示いただければ幸いです。 他の車種ではブレーキやエンジンO/Hを何度か経験あります。 ただトルクレンチを使ったことが無く、勘締めばかりでしたので今回はこちらで質問させて頂きました。 よろしくお願い致します m(__)m

  • パジェロ、後輪ブレーキが効いていない?!

    97年の三菱パジェロに乗っています。 4年ほど前に後輪の左右ブレーキパッド交換を初めて自分でやってみました。 3年前に後輪の左右ディスクローターが錆びていることに気づいて分解したところ、左右ともローターの外側のみ錆びて内側が減っており、ブレーキパッドも外側が減っておらず内側のみ消耗していました。ショップに持ち込んだところ、ローターおよびパットの交換とキャリパーオーバーホールをしてもらました。 2年前は前輪の左右ローターが後輪に比し非常に減っているということで、前輪のローターおよびパッドの交換をしました。 1年前、前輪ローター(交換後1年)の外側を見た限りでは激しく消耗しているのに、後輪ローター(交換後2年)の外側には磨耗の筋がほとんど無いようで、どうも後輪ブレーキが効いていない気がしたため、別のショップに持ち込んだところ、後輪キャリパーが古くて錆びついて働いていないとのことでキャリパーとパッドを交換、ブレーキオイルの全交換をしました。 それから1年になりますが、やはり後輪の左右ローターとも外側から見る限りは磨耗しているようには見えません。前輪は磨耗しまくっています。 どうしても前輪ブレーキのみしか働いていない状況にしか見えません。オイル漏れの形跡もないため、素人の考えですが、4年前に自分で後輪パッドの交換した際、万力などでピストンを押し戻した時にマスターシリンダーなどを壊してしまったために、後輪に油圧が伝わっていないのではないか、などと思っています。 詳しい方、どうかアドバイスを宜しくお願いします。

  • ブレーキを軽く踏むとカタカタ音がします

    質問お願いします。 スターレットGTターボに乗ってます。 走行距離が17万キロなんですがタイトル通りブレーキを軽く踏んで止まろうとするとフロント左側からカタカタ音が鳴り強く踏むと音がしません。 コーナーやハンドルを切るときもカタカタ音はしません。一体なんの音なんでしょうか? ちなみに去年キャリパーオーバーホールとローターを研磨とハブベアリングを交換してます。 ドライブシャフトが気になりさわって左右に動かしてみたらシャフトがカタカタと動くんですがもしかしてこのガタつきが原因でしょうか? 正常なドライブシャフトはカタカタ動かないですよね?