• ベストアンサー

過去のデータの信憑性って?

こんにちは。 こちらのサイトの規約を読むと、質問をする前に調べられることはできるだけ自分で調べるように、と推奨されているようです。 ただ、常識というものは日々変わっていますし、今日の常識が明日の非常識になることも珍しくないことだと思います。例えば一頃マスコミを賑わした納豆ダイエットについて「教えて!goo」の過去のQ&Aを検索すると、「納豆ダイエット」というキーワードだと、捏造事件のことが最初に出てきますが、「納豆」だけで検索するとダイエット関連ではおそらく捏造報道の前に書かれたであろう、肯定的な記事が最初に目に入ってしまいます。(「教えて!検索」で調べました) http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1579944.html わたしのようにそそっかしい人間だと、最初に目に入った情報を丸呑みして信じてしまいそうです。「自分で調べる」ことはいいとしても、過去のデータというものはこのようにふるいに掛けられることもなく、ただ単に蓄積されているだけのようです。それならば自分で調べられるような一見簡単な質問でも、こちらに投稿して最新の情報を得る方が安心できると思うのですが、いかがなものでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • azsaguaro
  • ベストアンサー率35% (211/597)
回答No.5

>こちらに投稿して最新の情報を得る方が安心できると思うのですが、 「(普遍的に妥当で公平で正確と看做される)最新の情報」であれば安心できますが、 「(どこの誰か分からない、善意なのか悪意なのかすら分からない他人による)(妥当なのか正確なのかも判断できない)(いつ時点の情報だか分からない、回答のタイミングだけが)最新の情報」 を見て、 >最初に目に入った情報を丸呑みして信じてしまいそう なら同じことでしょう。 むしろ情報の分母が少ない分、却って片寄っているとも考えられます。 ジャンルにもよりますが、私がよく回答している地域情報の分野では「とっくに無くなった店・宿」「閉鎖されて行けなくなった観光地」などを「最新の」日付で繰り返し回答されている方も時折いらっしゃいます。ご丁寧にURLを併記していらっしゃったりもしますが、その情報自体が古いのですから(以下自粛)。 そのことに気付いても、ココの規定では 「その情報は古いです」 と指摘することはできません。 どうしても見過ごせない場合はグレーゾーンな回答を付けることはありますが…基本的には「質問者が判断すべきこと、あたしゃシラネ」。 結果、「良回答」が付くこともあります。質問者が「丸呑み」しようがこちらの知ったことではありません。丸呑みの怖さを思い知ればいい勉強になるでしょうよ。 蓄積された情報の鮮度に疑問があるなら、わざわざ「質問する手間」をかけずとも、普通にGoogleなりYahooなどで検索してその結果を見比べれば十分ではないでしょうか。 その上で判断がつかない場合は 「検索したら○○という説と××という説がありましたが、現在はどちらが適切でしょうか?」 とピンポイントに質問すれば、少しは「安心できる最新の情報」が得られる可能性が高まると思います。 >だとするとこのサイトが存在する意味が分からなくなります。 ・検索は決して万能ではなく、通常の検索では適切な情報の見つからない疑問は存在するため。 ・適切な検索ワードにたどり着けないと検索自体が不可能な場合があるのは事実。手がかりが得られない時は、情報を探すための「アタリ」が役に立つことはある。 例えば、私が過去に回答した質問ですが、 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4420877.html この質問者さんの場合、勘違いのために検索がうまくいきませんでした。その結果、何の予備知識もない私の方が先に情報を見つけることができました。 「自分でも探してみたが上手く行かなかった」、当然あり得ると思います。ですのでこの質問を批判するつもりはありませんし、批判していないからこそご紹介しました。 私自身、とある質問をしたところ、結果的に「ググれば解決した」ことがありました。自分ではありとあらゆる検索ワードを試したつもりだったのですが「ソコが問題だとは思わなかった!」のが原因でした。 「最終的な答えは質問者が判断するべきものだが、回答はそのためのアタリを提供するという意味に於いて有効」と考えます。 でも、実際のところ例えば 「東京で人気のパスタの店」(←例であって具体的な質問を想定していません) なんかだったらフツーに検索すれば1分以内に十分な情報を得られるのだから、せいぜい数件の回答のために数日待つ意味が分かりませんね、個人的には。

cocolico
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >「最終的な答えは質問者が判断するべきものだが、回答はそのためのアタリを提供するという意味に於いて有効」と考えます。 なんかすごく納得できるご指摘です。その程度に考えて利用した方がよさそうですね。でも明らかに違った回答が付いても第三者がそれを指摘できない、と言うのもなんか違和感があります。 ちなみに「丸呑み云々」は言葉の綾みたいなもので、実際のわたしは「石橋を叩きすぎてぶち割る」程度に慎重な人間なのでご心配なく^^。

その他の回答 (4)

noname#220293
noname#220293
回答No.4

>「納豆ダイエット」というキーワードだと、 あのときは、本当にスーパーの店頭から納豆がなくなったのを、この目で見ました。 >それならば自分で調べられるような一見簡単な質問でも、こちらに投稿して最新の情報を得る方が安心できると思うのですが、いかがなものでしょうか? 私は教育カテゴリーでよく回答しますが、数年前の体験で回答している方もおられます。数年前と今とで内容( たとえば入試制度や学習指導要領 )が変化してしまうこともあるのです。ですからその回答者の貴重な体験談ですし、事実に近い回答のはずですが、今現在と違ってしまう回答というのはあります。 今得られる回答が最新である保証はありません。場合によっては、「何々という点は今もそうなのでしょうか」とその回答者へ「補足」をするのもよいでしょう。 なお、今ですと教育カテゴリーは、夏休みということもあり、学校の先生方が多く回答しています( 質問もあります )ので、質問するには良い時期かと思います。 一部の方々から「ググれ」などの回答が寄せられるかも知れませんが、「質問したのは私です。きちんとした回答をしてください」ぐらいの気持ちを持ってよいのではないでしょうか。ただし「補足欄」や「お礼欄」にそれを書き込むのはやめましょう。削除の対象となります。

cocolico
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 >一部の方々から「ググれ」などの回答が寄せられるかも知れませんが・・・ わたしが引っ掛かったのはまさにこの文言なのです。たしかに正確を期そうと思えば、こちらで質問しようが、自分で文献などをを漁ろうが検証作業が必要という点では一緒のような気がします。でも「ググれ」の一言で処理されてしまうと、このサイトの存在が否定されることになると思います。

  • yasei
  • ベストアンサー率18% (44/244)
回答No.3

情報の取捨選択ができないのならどこで聞いても何を見ても同じことです。 このサイトで得られる情報が最新のものである保証はありませんし、そもそも新しいから正しいというわけではありません。 自分で調べて判断がつかないところを人に聞いて判断材料にする。一般人が回答しているので当然間違った答えも多い。だから自分できちんと考える。 言われたことをただ鵜呑みにするだけならこのサイトに意味はありません。

cocolico
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 仰ることはいちいち納得できるのですが、だとするとこのサイトが存在する意味が分からなくなります。頂いた回答を検証の材料にすることに異存はありませんが。

回答No.2

  誤記訂正 回答された内容の真意や有効性は質問者本人がする事になってます・・誤記 下記に訂正します 回答された内容の真否や有効性は質問者本人がする事になってます  

cocolico
質問者

お礼

了解しました^^

回答No.1

  ココのサイトの方針は、回答された内容の真意や有効性は質問者本人がする事になってます。 明らかな間違い回答があって、それを指摘すると指摘した発言は事務局により削除されますが、間違い発言は残ります。 ココによりませんがネットも実世界も玉石混交です。  

cocolico
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 こちらのサイトの方針はどうか知りませんが、質問者は「正しい答え」を望んで、質問しているのだと思います。確かにこちらで質問して回答を得たところで、それが本当に正しいかどうかについては何の保証もないようですね。でも複数の回答が付いて、各々が違うことを言っていれば、検証の対象にはなると思います。それだけでもこちらに質問する意味はあると思うのですが。

関連するQ&A