• ベストアンサー

カーディフ56SULの使い道

カーディフ56SULについて3回目の質問です。 自分のホームグラウンドは「忍野」「芦ノ湖」「東山湖」です。最近は「忍野」でのアップストリームに凝っていて、それで最新のロッドが欲しかったのですが、皆さんのコメントを見る限り、「セレクトを間違えたかな?」と少し思っています。 アップストリームに適したロッドがわからなかったので釣具屋には「こういう使い方をしたいから」と言ったんですがね。 ここで質問ですが、忍野のような渓流でこのようなロッドを使うとしたらどのような使い方になるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

cherrytroutと申します。 56SUL 渓流のアップクロスにはちと柔らかすぎですね。 詳しくはこちらを見ていただいてください。↓ http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5209004.html 値段がーーーー高いと言うなら。 こちらをどうぞ アブガルシア トラウティンマーキスボロン http://www.purefishing.jp/new/2009/boron/index.html 安くて使えます。多分このロッドのボロンは「カーボン折込タイプ」なので、 ウエダのロッドような金属的張りは期待できません。

iamhappy
質問者

お礼

ありがとうございます ABUですか!ウエダも良いですがこちらも良いですね。 といいますか、渓流ではボロンがズイブンと台頭してきているんですね。 私の世代だとABUやミッチェルはロッドと言うよりリールメイカーでしたので「ロッド」と聞くと違和感は拭えませんね。 その昔、ウエダやシマノのロッドにカーディナルやミッチェルのリールを付けて釣っていたのに。ズイブン変わったものです。 それにつけても現物がない・・・ 上州屋は言うに及ばず、「プロショップ」の看板をたよりに覗いてみてもあってせいぜい1モデル。該当メーカーのロッドがあっても型番が違ったり、とかく「振り比べる」と言うことが出来ません。 釣具屋で振ったくらいではわからない、とは言っても情報なしでは選びようがありませんしね。 ま、実際のところカーディフを買ってしまったのでしばらくは買うことは出来ないんですが(笑)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#119957
noname#119957
回答No.3

忍野は知りません。すみません。 ** シングルハンドで短いのでけっこうに広い場で使用する向きでは無いので、渓流では丁度いいと思います。右投げなら。。リールのハンドルが問題ですね。。右手巻きなら着水と同時に持ち替え、左手巻きならスムーズ・・竿の使い方はどれでもだいたい同じです。 竿先とラインは一直線にしてはダメで竿先は水面もしくは場合によっては水中にしてルアーを操作してください。そうでないとフッキングができません。フッキングしたら竿は立ててやり取りをします。 大物なら、最終は、大抵は下流方向に逃げますので無理をしないでネットに誘導します。 ** 渓流の上流は狭いのが一般的ですので、ポイントを荒らさないように下流からのキャスティングになります。(魚は上流を向いています。)ポイントを荒らさないようにした方がいいです。清流では、同じコースは2度くらいしか有効ではないことが多いと思います。しかし、深い場所では上層と下層は違うことはあります。 ** 魚が見えたなら、ルアーを止めると、見切られて、かからないのでより早く巻くほうが効果的です。足元まで追ってきてかからないばあいは、ヒットしないことが多くなるのは自分の姿を見られたからだと思います。 ** 変更レンズは必要です。 ミノーで充分かと思います。スプーンは飛距離と超深場・・ ** 先行者が居ればやめた方がいいです・・スレていて釣れませんから。 誰も入っていない場所に入るとたくさん釣れます。 魚が見えないのは魚が居ないか先行者がいることもあります。 上流から川をみてから入川するのが鉄則です。 **

iamhappy
質問者

補足

答えになっているんだかないんだかのお答えありがとうございます。 >シングルハンドで短いのでけっこうに広い場で使用する向きでは無いので、渓流では丁度いいと思います。 ハンドル形状による向き不向きをお聞きしている訳じゃないので・・・ >右投げなら。。 竿で右投げ左投げでの使い勝手の差なんてあるんですか? >変更レンズ 偏光レンズでしょ? >上流から川をみてから入川するのが鉄則です。 質問内容は魚の釣り方ではありません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

すいません。XULはもっと柔らかい竿だったんですね・・・。

iamhappy
質問者

お礼

SとX・・・。Sのペナペナ具合にすら驚いているのにさらにやわらかいXがあるという。 振り比べてみても私には「軟らか過ぎ」としか思えませんね。ファイトしていて楽しいとか以前に「釣りになるのだろうか」と考えてしまいます。 悪く言えば「釣堀」、言ってしまえば現実の自然ではありえない人工的な釣り場である「エリア」。なのにシマノのカタログを見ても「エリア用ロッド」と言うジャンルには小さくない需要を感じます。 軟らか過ぎて自然のフィールドでは使えないようなピンポイントな設定のロッドがコレほど売れていてさらにSだのXだのがあって・・・ 釣りも変わったなあ、と思います。 そのうちエリアにはロボットの魚が泳ぐようになるのではないでしょうか。(でもってまた専用のロッドが売れまくったりして)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

渓流用の竿には疎いのですが、一本だけでなくXULなどの竿も買って試してみてはどうでしょうか?おなじSULでも長さが違えばまた変わると思います。 同一メーカーだと明確な味付けがあると思うので楽しみ方の幅が広がると思いますよ。 釣具屋さんもすべての竿に詳しいわけではないと思うので・・・。 間違えたかな?と思ってしまった以上竿に対する信頼と、釣る過程の楽しみは半減してしまったと思います。 (だから質問しているのでしょうが・・・) ここでのコメントもアドバイス程度に受け止めた方がいいです。条件は一緒とは限りませんから。 ただ、2、3本使えば条件によっての使い分けや、その中から一番自分にあった1本も選べるのではと思います。

iamhappy
質問者

お礼

>一本だけでなくXULなどの竿も買って試してみてはどうでしょうか? お金が使い道に困るほどあるならそうしますし、そもそもこんなところで質問などしません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • カーディフ56SULがとても楽しいシチュエーションは?

    最近シマノのカーディフ56SULの件で質問したものです。 http://okwave.jp/qa5192780.html 前回では「この竿柔らか過ぎるけど大丈夫?」みたいな内容でしたが、せっかく買ったのでこの竿を楽しみたいと思います。 56SULは5.6ftパラボリックアクションの竿でルアーウェイトは1.5~3gです。 こんな竿はどんなシチュエーションなら最大限楽しめるでしょうか? 良く行くフィールドは「芦ノ湖」「東山湖」「忍野」です。 もともと忍野でプラッキングがやりたかったのですが。 オーナーの方でもそうでない方でもどんどんご意見ください。

  • トラウトロッド

    トラウトロッドとして今までお世話になった「トラウトワン」を卒業し、本日新たに「CARDIFF 56SUL」を購入しました。 ただ、家に帰ってリールをつけて振ってみると「か、軽い・・・」しかも「柔らかい」。こんなペナペナで大丈夫なんでしょうか? 56SULは主にエリア用ロッドだとの事。 ここで疑問なのですが、エリアでも60cm前後の大物はヒットする訳で、こんな柔らかいロッドで上がるんかいな?と言う疑問が一つ。 もう一つは、エリアで60cm級がもしこのロッドでも上がるんだとしたら、このロッドは湖でも使えるんじゃないの?という疑問が2つ目です。 個人的には、竿は出来れば1本で済ませたい人なので、「湖」用、「エリア」用、「渓流ダウンストリーム」用などと細分されるそれらの適合ロッドを買わなければならないなどと言われるとついていけません。 どこかの性能が特化していなくともある程度守備範囲が広いロッドが欲しいのですが。 どうなんでしょう?

  • 湖でのトラウトルアーの釣りについて

    私は渓流のルアー釣りとシーバスのルアー釣りをやります。最近になって、湖のトラウトに興味がわいてきました。東京都の多摩地区に住んでいるので、一番近ければ芦ノ湖?なのでしょうか? 例えば、芦ノ湖でトラウトを狙うとします。私が持っているトラウト用ロッドは6フィートと5.3フィートで、投げるルアーは2.5g~8g程度、リールはシマノの2000番。PEラインは0.6号です。これでボートに乗って芦ノ湖のトラウトを釣れますか? 私は湖用に長いロッドやリールを買うつもりはなく、新たに買うとすれば、湖向きのルアーです。ちなみにシーバス用のロッドは9フィートと11フィート、ルアーはシマノの3000番と4000番を持っています。 やはり、湖用のロッドとリールをそろえなければいけませんか?また、東京都多摩地区からトラウトが釣れる一番近い湖はどこなのでしょうか?

  • 渓流のプラッギングに適したロッド

    渓流のプラッギングに適したロッドとはどんな条件をそなえたロッドなのでしょう? それをお答えいただいた上でおすすめのロッドをご紹介ください。 追加のご質問ですが、渓流のプラッギングに適したロッドは湖のトラウトでも適しているでしょうか? これは最近のULを振ってみた感想からの質問なのですが。

  • トラウト用のルアーロッドについて

    ここ数年釣をしていなくて久々トラウトフィッシングをやってハマってしまいました。 そこでロッドを買おうかなと思っているのですが、疑問があります。 シマノのカーディフ60ULが安く売っている店を発見したので購入しようとおもったのですが、カタログを見ると『ブラッキングスペシャル』となっていました。 『ブラッキング』とは何を意味するのでしょうか? ミノーなどのハードプラグ用ということなのでしょうか? 私はスプーン7割、ミノー3割ぐらいの比率で使うので、ブラッキング用のロッドは不向きなのかなと思っているのですがどうなのでしょうか? また、3g~6g前後のルアーで湖8割、渓流2割ぐらいの使用に適した¥17000以下のロッドでオススメがありましたら合わせて教えていただきたいです。 ご教授よろしくお願いいたします。

  • 釣り雑誌のリポーターはシマノ・ダイワが嫌い?

    何度か書いていますが、渓流のルアーに本腰入れて取り組んでいます。 タックルもそれなりに揃いました。現在は雑誌を舐めるように読んで情報を集積しているところです。 色々な雑誌に目を通して気づいたんですが、リポーターは多くても、シマノ・ダイワのロッドを使ってる人は一人もいないんですね。リールは判で押したようにシマノかダイワかカーディナルなのに。 割とどうでも良いことですが、自分が現在シマノのロッドを相棒に選んでいるので気になりました。 一番可能性が高い理由は 「シマノやダイワだと地味だし、インディーズなメーカーのロッドの方がマニアックだし写真映えが良いから」 あたりの理由なんじゃないかと(リールはシマノやダイワを臆面もなく使ってるくせに)。気持ちの70%くらいそう思っています。 しかし、そうではなく。 釣り方が決まっていてそのテクニックにはこのロッドでないと、など。ルアーの操作性でシマノやダイワのロッドでは代用が効かないから、などのまっとうな理由でみんな「イトウクラフト」だとか「パラゴン」だのを使っているのでしょうか? 縁あって、カーディフの「ストリームリミテッド」と「ストリームチューン」の2本を使うチャンスに恵まれました。同じストリームアクションでもかなり味付けが違っていました。 この2本でもユーザーの趣向をカバーできずに他メーカーに流れているとしたら。それは何が理由でしょうか?

  • カーディフにダイワのスピニング

    来月、管理釣り場デビューを考えております。 今までバス・ソルトをやっていましたが、トラウトは初めてで、タックル一式を揃えなければなりません。 今のところ、 ROD:カーディフ60SUL(シマノ) REEL:ソルティスト 月下美人 2004(ダイワ) の組み合わせを考えています。 ロッド・リールともに汎用性を重視しています。 リールはプレッソも考えましたが、淡水専用である意味はないなと思い、ソルトでも使える月下美人を選びました。 シマノのロッドに、ダイワのスピニングという組み合わせになるのですが、一般にフィットするでしょうか? 私はスピニングはダイワ派なので、シマノのスピニングを使えという指摘はなしでお願いします。 (私が釣り具に求めるのは、優れた道具性>>>所有感なので・・・) また、オススメのタックルがありましたら教えてください。

  • サーフェストゥイッチャーの代わりになる1本は?

    このほど、昔から憧れていたサーフェストゥイッチャーSTS56Siをついにオークションで購入しました。 その溺愛っぷりと言ったら四六時中手元に置いて眺めるほどですが、それなりに高価な竿ですので取り扱いにも慎重になります。 今となっては保証も効かない竿ですので、日常使用でガンガン使うのも気が引けたので、思い切ってもう1本買うことにしました。 で、今その候補として4本のロッドが上がっています。 (1)天龍 レイズRZ53UL (2)天龍 レイズRZ56L (3)シマノ カーディフ ストリームチューン 52UL (4)ジャクソン カワセミラプソディ TULN-522UL この4本はサーフェストゥイッチャーとどこら辺が違うのでしょうか?というのが質問内容です。 用途としては、小渓流での使用、キャストは15m程度。 ルアーウェイトは3g~5gでミノーとスプーンの使用比率が6:4程度。 ミノーはハードシンキングでのトゥイッチが多くなるかと思います。 スプーンは今のところBUXとMIUのストリームモデルを使いますがこちらは使い方が定まっておりません。 STS56Siのおかげでトップグレードのトゥイッチャーロッドと言うものはこう言う物、という基準が見えたのでその視点で他メーカーのロッドを見渡してこのような候補となったわけですが。 天龍が良いのはすぐわかるんですが、カーディフとカワセミラプソディはネットの評判が極端に少なかったり、価格が違い過ぎていたりで決め手になる判断基準が見つからないというのが正直なところです。 竿を振り比べた個人的な印象では、 天龍 レイズRZ53ULと、シマノ カーディフ ストリームチューン 52ULが好印象でした。 天龍のロッドはほとんどこちらを選んでおけば間違いがないくらいにネットでの評判は良いようです。 カワセミラプソディも低価格ロッドな割には評判もよく、むしろSTS56Siとの価格差がどこにあるのかわからないのが釈然としません。 流れ的にはシマノに決まりそうなんですが、雑誌やネットで評判を拾おうとしても何故かシマノやダイワのロッドはユーザーに無視されていると言うか、悪評も好評もあまり見つからないので判断に困っています。 「気に入ったロッドを買えばいいじゃん」と言う声が聞こえてきそうですが、せっかくなのでもう少し悩ませてください。 色々な情報がいただければ意外なダメ評価に気づくかもしれないし。 情報は大いに越したことがないので。 中でもシマノ製品の評判の少なさが不思議なのです。リールは情報多いのに。 よろしくお願いします。

  • ソルト用フライロッド

    フライを始めて6年のほぼ渓流のみでとおしてきましたが、ひょんなことから久米島のはての浜でショアを経験し海もかなり楽しいことに気づき、ソルトをやってみようと思ってます。 そこで、ソルト用のロッドを物色しているのですが、高番手の実戦経験もなく、また、ショップで聞いてみてもなんだかよくわからず、困っております。とりあえず、シーバス、はての浜用を考えています。 現在所有している高番手のロッドは、ORVIS POWER HOUSE #8,ORVIS TL#6Tip9.5,Loop multi#6 で湖を始めようと思い,キャスティングの練習に主に使用しておりました。三本とも30Yのフルラインは出るようになっていますが、好みとしてはパワーハウスがなんとなく好みで、トライデントはあまり好きではありません。 雑誌、ネット等の情報から、なんとなく、G・Loomis、SAGE、SCOTT、Winstonのソルトロッドがいいのかなぁと思っていますがショップで手にとってみても違いがわかるはずもなく。 取りとめのない質問となってしまいましたが、ご意見お願いします。

  • 持ち運びに便利(コンパクト)なお勧めのトラウトロッドを教えてください

    釣り場 or 待ち合わせ場所まで電車で移動することが多いため リュックサック等に入るぐらいのサイズ(30cm~40cm)に収まる ロッドを探しています。 ・振出、継足しのどちらでも良いです ・スピニング用、ベイト用のどちらでも良いです ・予算は1万円~2.5万円ぐらいです ・シーンは川(渓流含む)・管理釣り場です ・軽量のスプーン、スピナーの使用を考えています ・硬さは軟らかめのものが良いです イメージとしては  ・ダイワ:NEO-VERSAL 565TLFS、Silver Cleek N.Stage MP54TUL  ・天竜:Cierry CR56UL-6(予算overですが) のような感じです。 自分で見て触って確認するのが一番良いのですが、 近場の釣具屋さんを覗いても、コンパクトサイズに収まるようなロッドは ほとんど置いていないのです。。 そのため、ネット通販を考えています。 個人の好みによってしまうのは重々承知しているのですが、 皆様の知識、経験などを参考にさせていただければ思い、質問させていただきます。 よろしくお願いします。