• 締切済み

皆さん回答おねがいします

昨日空手道場にいったのですが、私と同じくらいの女の子が練習してました… どちらかと言えばルックス的に空手より新体操が似合いそうな感じの子でした。←私とは比べ者にならないくらいに綺麗な方でした… その子は組み手の時に男の人にお腹を明らかに本気で蹴られて倒れて嘔吐してしまってました… ここまでは昨日投稿したのと変わらないですf^_^; 今日も友達と見学に行ったのですが、今日はその子がいませんでした。ケガしちゃったのですかね? 確かに男の人に本気でやられたのですから、まだ回復できてないのですかね… 大丈夫なのか心配です。 やった方の男性は今日も平然と練習してました。 心配ではないんですかね… なんか無駄に厳しい所なようです。 ほんとに心配です… 回答よろしくお願いしますm(__)m

みんなの回答

  • oshieterc
  • ベストアンサー率15% (8/52)
回答No.6

こんばんは。 大して強くはなれませんでしたが、いちおう格闘技経験者です。 御質問がいまいち分かりにくいのですが、以下のような事でしょうか。 1. >大丈夫なのか心配です。 2. >やった方の男性は今日も平然と練習してました。 >心配ではないんですかね… 3. >なんか無駄に厳しい所なようです。 1.は、女性の方への心配だと思います。 しかし、これだけの情報では判断のしようがありません。 吐いたり倒れたりなどはままあることですが、医師の診断無くして軽々には言えません。 2.は、蹴った男性の心理についての質問だと解釈いたしました。 心配はあるでしょうが、そのことと練習を真面目に行なう事とは別問題です。 練習に集中していれば平然としているように見えるかもしれませんが、本心はわかりません。 むしろ他人から見ても動揺がわかるような身の入っていない練習は危険で、そちらのほうが心配です。 3.は練習方法への疑問でしょうか。 無駄に厳しいかどうかも判断が難しいところです。 そこまでするの必要のある練習かどうかは、全体を見なければ何とも言えません。 上にも書きましたように、そのような状況がままあるような練習を私は行なってきました。 結果的には良かったと思っていますが、無意味に厳しいだけの道場もありますので、何とも言えません。 また、御質問とは別ですが、このように書かれています。 >その子は組み手の時に男の人にお腹を明らかに本気で蹴られて倒れて嘔吐してしまってました… これは多少誤解があるようです。 格闘技経験者で女性を本気で蹴る者はいません。 (いれば異常者です) 素人同士の組み手で誤って入ってしまったのか、入りどころが悪かったために見かけのダメージが大きくそのように見えてしまったのではないかと想像します。 経験者の蹴りは、おそらく質問者様の想像を遙かに超えたものです。 受ける女性が相当鍛えていれば別ですが、多少経験した程度の女性にまともに入れば救急車を呼ぶ事態になります。 私も練習で別の道場出身の女性と組んだ事があり、相当手加減していたにも関わらず、本気でやらないでくださいと言われて閉口した覚えがあります。 そのくらい男性経験者と女性とでは差があります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lite_a
  • ベストアンサー率36% (8/22)
回答No.5

 以前、空手じゃないけれど格闘技を教えてました。前のも読みましたが、それだけでは、何とも言えません。その女性のレベルがわからないからです。間違って入るのは、よくあることです。大丈夫ですよ、それくらいは鍛えているでしょう。しかし、その女性が初心者レベルで、相手も白帯ならば、恐ろしい稽古をしているとはおもいます。  私は、試合に勝つを目標に稽古をしました。必然的にすざましいものになります。だけど、教えてわかったんですよね。世の中には、楽しみや、体力強化の為にする人もいるし、そういう人の方が多いんですよ。スポーツとしての格闘技ってあるだぁーとショックを受けました。まぁ、その道場の考え方ってあるんでしょう。  誤解がないように付け加えますが、空手をやったと言うレベルになるならば、自分の限界を試す必要があるんでしょうね。なんでもそうでしょう。その女性がそのレベルとかじゃないですよ。一般論です。  余分なことですが、質問を見ますと、かたを主にした流派もあります。その道場は、あなたには向かないとはおもいます。          

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nn0809
  • ベストアンサー率20% (17/81)
回答No.4

回答するとこは ケガしちゃったのですかね? まだ回復できてないのですかね・・・ 心配ではないんですかね… のどれかってことですよね ガチな所のようですね 見学に行ったということは、友達が道場に通っているんでしょうか 何かで知って二人で見学に行ったのかな 見学ってことは道場の人に声かけるんですよね 気になることは聞いてみないと分かりません  あの人とやってた女の子は大丈夫ですか?と その男に聞かないと分からないです 休んでるのかやめたのか定休日なのか ガチの組手は無しでできるのか 二人でやる覚悟が決まらないなら型中心とかよさそうなとこ探したほうがいいかもです

kaori_
質問者

補足

興味があって友達と見に行ってます。道場の人とは最初見学する時に話しかけるくらいでした。 なんか本気な所なようですね… 手加減いっさいしてない感じでしたf^_^; 初めたばっかりな感じの子でした。 まだろくに鍛えてない体で年上?の男の人に本気で蹴られたら大丈夫なはずないんですかねぇ…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

どういう主旨のアンケートなのかよくわかりませんが思うところを。 空手道場もボランティアでやってる訳ではなさそうですから生徒さんが集まらないと経営は破綻してしまいます。 そこで道場主が採る方針としては幅広い年代から素質の有無にかかわらず生徒を集めて健康維持精神修養のためのスポーツとしてやさしく教える道場を目指す場合と実戦格闘技として各種試合や競技会においての成績を最大に重視して強くなる意思の薄い者の脱落など捨て置いて本気で強くなりたい者を集めるつもりの道場を目指す場合があると思います。 で、たまたまその道場はスポーツ施設ではなくて実戦格闘技の道場だったと言うことなんじゃないですか、多分。 もし腹を蹴られてはいちゃった子がそれでやめてその後も続々とやめて行き見学に来た人も怖気づいて入会者がいなければやがて道場は経営が破綻してしまいますからそれはそれで道場主の勝手でしょう。 またはいちゃった子は何かしらどうしても強くなりたい訳があってダメージが回復したら再び厳しい練習に立ち向かいものすごく打たれ強く手ごわいファイターに成長しあの道場は手加減無く本気で修行できるからと全国から格闘家の卵が集まってくるような道場を目指すのもこれもまた道場主の勝手だとおもいます。 お金を払って痛い思いをするのはいやでしょうからkaori_さんはそこに入会するのはやめといた方がいいんじゃないですか、太極拳の道場とかだと女性や年配者向けのようなイメージがありますから(小林サッカーの影響で)いいんじゃないでしょうか。

kaori_
質問者

お礼

なるほど… 勉強になりましたm(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

俺でもお腹を本気で蹴られたら吐きそう 腹部に打撃を喰らって嘔吐であれば日常茶飯事だと思いますよ 強烈な打撃を喰らえば血尿も出ます 女性の体として心配ということであれば、どうなんでしょか? あと、素人見学者が見て分かるほどの 手の抜き方していたら練習にはなりませんから 本気だったかどうかも分かりませんし 女性が体を鍛えてなければ簡単に嘔吐するでしょうし あまり心配の必要はないかと思います

kaori_
質問者

お礼

わかりました、回答ありがとうございますm(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

  心配なら彼女のお見舞いに行きましょう。 http://okwave.jp/qa5196872.html  

kaori_
質問者

お礼

わかりました(^人^) 回答ありがとうございますm(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 教えてくださいっ

    今日友達に誘われて空手道場に見学に行きました。 見ていたら私と同じくらいの年代の華奢な感じの女の子がいて「こんな娘でも空手できるんだぁ、私もやっちゃおうかなぁ(´∀`)」 て思ってたんですが組み手? の時にその娘が男の人からお腹を思いっ切り蹴られて倒れてました。嘔吐もしてました。 おもったのですが男の人と女の人が戦う事ってあるのですか?女の人って防具とか付けないんですかね? 見てて怖くなりました… 回答よろしくおねがいしますm(__)m

  • 高体連(空手)に出たいのですが。。。

    僕が入学したころにはもう、空手部が無くなっていました。 でも僕は寸止め空手の大会(組手)に出たいです。 部活自体が無くても、個人で出られるでしょうか? それと、僕が通っている道場は、組手の練習が少ないのですが、やはり別の道場にも行って、組手専門に練習を積んだ方が良いでしょうか?

  • 空手の道場見学について

    大学生 女 20代です。 3年間大学の部活動で他武道をしていたのですが、最近引退し、何か新しいことをしたいと思い、長年憧れていた空手を始めたいと思っています。 組手ではなく、主に型を学びたいです。(ダイエットの為とかではなく、真剣に学びたいです) いくら他武道をしていたからといっても礼儀は心得ておりますが、空手は初心者ですし、ましてや20代の女子です。 こんな者が見学に行くとやはり迷惑でしょうか。 先生?師範?の方だけではなく、道場に通われている生徒さん達にも、ややこしいのが来た と思われるのでしょうか。(この人は冷やかしに来たのか、本当にやる気があるのか 練習を見られて嫌だな という意味です) 空手の道場に通われている方、通われていた方、ご意見を宜しくお願いします。 因みに見学にいこうと思っている道場は、 外国の方も通われており、飛び入りで短時間だけ練習に参加する観光客に対しても稽古をされるみたいで、温かくていいなと思っています。

  • 副業について

    週末、土曜会社が休日の時に長年やってきた空手の家庭教師のようなものをしようと思っています。 道場で体験入門や見学したくらいではわかりませんし、やりたい事を聞いてからそれを教えるつもりです。(空手道場では思い通りの練習は出来ません) 空手(実戦)は組手では県大会ですが準優勝しています。 基礎は松涛館流でみっちりと稽古しており、ボクシングジムにも通っていました。 1回1~2時間程度で千円に設定金額をするつもりです。(移動費込み) フェイスブック等を作成して、メールが来たら連絡を取り合ってやってみようと思っていますが、アドバイス頂けると助かります。

  • グローブ空手

    大阪で、グローブ空手の道場を探しています。キックボクシング等のジムはだいたい見学に行きましたが、月謝が高くて、それに道着をきたいので・・・自分なりにさがしてみたのですが、なかなか見つかりません・・・空手の一環として、グローブ空手の練習をしている道場でもいいです。小さな情報でもいいので教えてください。お願いします。

  • 大阪市内の空手道場

    空手の型を習いたいと思っているイタリア人(男)です。 ※組手は興味がありません。 また、指導は日本語で問題ありません。 大阪市の北エリア(城東区・中央区・北区・旭区・都島区あたり)で、大人を対象に受け入れてくださる空手道場を教えていただけないでしょうか? ダイエットもかねて心身ともに鍛えたいので、できれば週2回以上練習できるようなところを探しております。 よろしくお願いします。

  • フルコンタクト空手のルールと初心者の心構え

    フルコンタクト空手の標準的なルールと組手への取り組み方について教えてほしいです。 私は伝統空手の経験を数年有していますが、長いブランクを挟み最近になってフルコンタクト空手を始めました。オープンフィンガーグローブをつけての組手をしますが、どの部位をどの程度攻撃して良いのかまだ良くわかっていません。自分は白帯で色帯との組手もしますが、自分の攻撃より相手の攻撃の方が本気度合いが強いとよく感じます。 初めて1ヶ月半程度経った頃に道場師範と組手をしたのですが、かなり実践的(?)な組手となりました。中でも道着の襟を捕まれての頭部(前頭部及び後頭部)へのパンチは「これもありなのか!?」とかなりこたえました(襟は捕まれてから最後まで離されませんでした)。かと言って、自分がやり返すのもどうかと思ったのでしませんでしたが。 実力差を考えれば遠慮は無用と思うですが、こちらが本気の攻撃をするのにどうしても気が引けてしまうのです。おかしいと思われるかもしれませんが、寸止め空手の経験に縛られているのかもしれません。 ちなみに通っている道場では師範は言葉では殆ど教えてくれないので、「身をもって覚えろ」ということと解釈してますが。また、もっとタフになる(=打たれ強くなる=免疫をつける)ことが現状の一番の課題とも考えています。 ご経験のある方に、フルコンタクトの標準的なルールや、初心者の頃の心構え(上位者及び下位者への考え方等)を教えて頂けたらと思います。

  • 子供の空手上達法について

    伝統空手を1年習っている8才の息子のことでお尋ねします。 今まで審査には2回合格していますが、 同じ道場の子供達の中で上達が 目立って遅れています。 試合でも最近、組み手でやっと1つ有効がとれたくらいで、形も見ていて重心が安定してません。 教えてくださる先生も、上達の早い子にどうしても 目が行きがちで、ちょっと肩身が狭いです。 伝統のある道場らしいのですが、 最近は思うように結果がでないということで、 先生も焦り気味で、試合前は練習もかなり増えるのですが、ついていけずに止めてしまう子もいます。 空手は嫌いではないようですが、練習が多いことで 息子もちょっと嫌気がさしているようです。 言われたことがすぐには身につかないというか 見て覚えるのは得意ではないようです。 センスがないのかな? このまま続けていいのか、また続けるのであれば 親はどのように接すればいいのか困っています。 よい上達法、考え方、書籍などなんでもかまいませんので ぜひアドバイスをお願いします。

  • 学生空手部、寸止め空手の練習メニュー

    寸止め空手をやっているものです。道場でやっている者です。 大学生、高校生の、空手部でバリバリ練習している選手たちの 組手の試合などを見ると、あのスピード、パワー、正確さなどに 驚き感心してしまいます。 私は学校の空手部の所属経験がないので、あのような技術を 身に付けるためにはどのような練習をしているのかと思って 今回質問いたしました。 知りたいことは、 ・一回の練習時間 ・練習メニュー(ただ基本とかではなく、何を何本など、できるだけ詳しく) ・練習は週何度か ・その他(試合前はこういうことをした、型と組手の練習の割合、  他アドバイスなど) これくらいでしょうか。 現在現役で空手部に所属し、バリバリ練習をされている方、学生時代 空手部できつい練習をされていた経験のある方、学生空手部に 詳しい方など皆さん歓迎です。 できるだけ色々な意見を知りたいと思っています。よろしくお願いします。

  • 「子どもの空手道場」と「中体連」の関係について

    現在小5の息子は6年ほど続けてきた空手道場をやめました。黒帯まで頂きましたが、指導者の指導方針が合わなかったのがやめた直接の理由です。 息子はできれば違う道場で空手を続けたいと言っています。息子は『組み手』よりも『型』の方が好きなようです。今までは、自宅近くの道場でフルコンタクトでした。 そこで、現在、別の道場を探しているのですが、1年半後には中学生と言うこともあり、もし空手を続けるのであれば『中体連』等にも出場できて、同じ年代の子どもたちと切磋琢磨し合える環境をと思っています。 息子が入学予定の中学校や自宅周辺の中学校には「空手部」がないので、中体連の空手に出場している子どもは、どこかの道場に所属していると思われます。 前置きが長くなりましたが質問です。 中体連(空手)の要項をネットで確認したところ、『全日本空手道連盟の規定ルールで…』と書いてありました。つまり、全日本空手道連盟に加盟している道場に所属していなければ、『組み手』『型』ともに中体連出場は難しいのでしょうか? 息子は『組み手』よりも『型』が好きなので、フルコンタクトではなく『日本空手協会』の自宅近くの道場をネットで探していますが、練習日が週3~4回で他の『お稽古』と一部曜日が重なってしまいます。 しかも、現在は空手を続けたいと言っていますが「中学生になったら、何か部活にも入りたい」といろんな事に興味があるようです。 『フルコンタクト』の道場も調べました。練習は週1日で、他のお稽古とは重なりません。中学生になって、部活との両立も可能だと思われます。 そこで上記の質問です。中体連出場に、空手の流派や組織が関係ないのであれば、自宅近くのフルコンタクトの道場(型の指導もしてあるようです)で空手を続け、中体連を目指す。 もし流派や組織が関係あるのであれば、他のお稽古、部活、空手について、もう一度よく考えて、道場を選ぶ必要があると思っています。 説明が長くなり、また的を射ない文章で申し訳ありません。 どなたか中体連と空手道場、流派、組織との関係をご存じの方よろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • ラーメンにコショウを入れるタイミングについて、一般的なマナーに関しては明確なルールはありません。
  • しかし、まだ味を試していない状態でコショウを入れるのは、作った人に対する失礼と感じる人もいます。
  • 地域や個人の好みによっても異なるため、相手の意見を尊重しながら適切なマナーを守ることが大切です。
回答を見る