• ベストアンサー

メモリ使用量が低すぎる

今まで使っていたPCのスペックに不安がでてきたので、先月PCを買い換えました。 スペックは以下の通りです。 CPU i7-920 メモリ DDR3 SDRAM 1GB*3 計3GB OS Windows XP SP3 それなりに高いスペックと思っているのですが、いまいち動作が遅く、 調べてみたところどんなにソフトを動かしてもメモリの使用率が起動時から大きく変動していないことが判明しました。 (FierFox,PhotoShop,その他の同時起動でも30%未満の使用率) 認識自体はきちんと約3G分、CPU使用率もまだまだ余裕があり、 利用可能な物理メモリが2G以上ある状態で、頻繁に動作が重くなってしまうのです。 動作の重さはメモリがうまく使用されていないことが原因なのでしょうか? またそうだとすれば、どうすればメモリの使用率を上げることができるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#119957
noname#119957
回答No.7

■OSの設定でメモリの最適化 詳細設定のパフォーマンスでBG処理よりもプログラム処理を優先。 仮想メモリ 0(ゼロ)DISK上にバーチャルメモリー領域を置かない。 では? ■グラフィック処理の高速化(H/W) ブラボ追加 ■CPUの使用率が上がらないのに遅いのは、それ以外で遅くなっているってことです。 ■マルチコアでもソフトが対応していないと1つのプログラムが複数のコアを使用して処理することはできません。したがって、その場合はマルチコア構造は何らプラスには作用できなくてかえって・・ どんなにソフトを動かしてもメモリの使用率が起動時から大きく変動していないことが判明しました。 >>メモリに余裕があるからでは? ■crystalmark(クリスタルンチマークベ)でパソコンのパフォーマンスを 測定できます。 http://www.kooss.com/pc-soft/crystalmark.html ■crystalcpuid(クリスタルCPUID)でDDR3メモリの動作モードを確認 http://crystalmark.info/software/CrystalCPUID/ いろいろやってみてください。ボトルネックを捜してください。^^

その他の回答 (6)

  • P0O9I
  • ベストアンサー率32% (693/2146)
回答No.6

HDD の速度の影響で遅くなるのは、仮想メモリを使っている時の場合で、3GBものメモリを搭載している時は関係無いはずです。 私も3GB搭載していて、1GBちょっとぐらいの使用量となっていることが多いようです。Windows XP はその程度にするような仕様になっているのかもしれません。ただ以前、沢山のソフトを立ち上げた時1.5~6GB程度になったような記憶が有ります。私は特に速度に不満は有りませんが、仮想メモリを0にしています。 念のため、仮想メモリを0にしてみてはいかがでしょう。システム - 詳細設定タブ - パーフォマンス - 仮想メモリ - 変更ボタン でページングファイル無しをONにします。 また、PhotoShop は使っていないので確証は持てませんが、独自に仮想メモリを設定しているようなことを聞いたことが有ります。その機能を外したら、高速になるかもしれません。

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.5

同時に起動しているアプリケーションの競合が原因ではないですか? アプリケーションを幾つか終了してみたらどうでしょうか? アプリケーションを減らしても駄目だとすると、どこかハードウェアの不具合かもしれないですね。

  • gunma
  • ベストアンサー率47% (470/984)
回答No.4

CPUとOSのマッチングも有りますね。 ハードとソフトはパソコンの両輪です。 片方を高性能にしても、もう片方が、それに対応できなければ、 相対的な性能は向上しません。 XPを設計した時のCPUはシングルコアだったと思いますよ。 他の回答者様のご指摘の通り、速度のボトムネックはHDDです。 何世代も前のPen4の3GでメモリDDR2の2Gですが、HDDにSCSI320を使用しているマシンは、結構速いですよ。 15,000回転ですので、音が煩いのと、売れないので単価が高いのですが。 今は、SASですね。 ページングファイルをSSDに置くとか。 RAID 10を組む。 ソフトは、ただ起動しただけでは、メモリを多くは使用しませんよ。 画像処理ならば、グラボを高性能にするとかが重要ですね。

  • kentan384
  • ベストアンサー率35% (781/2203)
回答No.3

コミットチャージの合計を見て使用率が低いとおっしゃっているのでしょうか? 稼動状況が悪い。つまり遅く感じる。のは、メモリもさることながら、 HDDの転送スピードにも問題があることがあります。 一応、転送モードがPIOになっていないかお調べください。(違うと思うけど。むっちゃ遅くなります。SATAはならないといわれていますが、なるんだよ。) 遅いと感じるのは、人それぞれの感覚でしかありません。 かなりのハイスペックにしたのだから、もっと速くて当然だ。はありません。 そこそこのスペックならそれなりに動きますし、ハイスペックでもそれなりにしか動かないと思いますよ。 64bit。あれは別物です。 蛇足。 物理メモリの認識は、オールorナッシングになります。 1GBのメモリにエラーがあっても認識できる状態なら1GBと認識されますし、まったく駄目なら0になります。 ご心配なら、メモリテストしましょ。 まぁ、この件に関しては関係ないかもしれませんが、メモリテストでエラーが出た場合、その旨伝えると交換してくれますよ。 まぁ、やって損はないということでしょうね。

  • hasiru750
  • ベストアンサー率13% (64/490)
回答No.2

ページングファイルを使っているならHDDに必ずアクセスに行きます。 このときHDDに断片化や別のアクセス要求、またHDDの物理的な性能でアクセス速度が著しく低下する場合があります。 これがあると体感速度は遅く感じます。 解決策は基本的に2つ。 ・HDD環境改善 ・ページングファイル利用方法の改善 それぞれ具体的にはいくつものアプローチがあります。 あとは他の回答者さんがそのアプローチを提示してくれると思います。

回答No.1

メモリの使用率を上げてもそれほど早くはなりませんよ。 ソフトは自分が必要な容量のメモリを使うだけですので、それ以上に割り当てても無駄です。 1リットルの水を入れるのに10リットルの容器を用意しても無駄なのと同じです。 CPUもそれほど負荷が上がっていないということであれば、後はHDDではないでしょうか? PCはバランス良く性能を上げなくては、無駄になります。 一番遅いものに合わせますので。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう