• 締切済み

ベース…だけど

syou1933の回答

  • syou1933
  • ベストアンサー率25% (49/191)
回答No.2

私もベース持ってます。 でも、なかなかじっくり練習する時間なくて、部屋に飾ったままです(笑 以前ギターも少し習ったことはあるのですが、どちらかといえばベースのほうが向いてる感じです。理由は、弦が4本なので、6本弦のギターより覚えやすい・・かな?といったところでしょうか。 あと、やはり低音なのも好きです。

enna12
質問者

お礼

  回答 ありがとうございます(^^)   そうなんでうか…笑   でもやっぱり大人の方だと 時間がないのですね…   それだったらなおさら 今やらないと損だなあと思います!   やっぱり低音はおちつきますね♪

関連するQ&A

  • コントラバスとベース!

    吹奏楽の定演などで、コントラバスを弾いている人はベースも弾いたりしていますよね。 コントラバスが弾けるとベースも弾けるのでしょうか? まだ、そうだとしたら何か違う部分などあるのでしょうか? そして同じ弦楽器として、ベースが弾けるとギターが弾ける…なんてこともあるのでしょうか。 素人丸出しの質問でごめんなさい(><)

  • 初めてのベース

    こんにちは。 ギターがベースを始めようと思って 何度も質問させていただきましたが、曲を聴いていると、 低音のベースが魅力的に聞こえてきて、どうしても演奏してみたくなります。 私は中2で、バンドを組むというわけではありませんが、 高校生になってから組みたいと思ってます。 なので、当分は1人で演奏しようと思ってます。 予算は学生なので、3万円前後といったところです(^^;) もう少し頑張れば、~4万円くらいですかね…。 また、私は左利きです。 できれば、左利き用を使用したいのですが、やはりギター同様、数は少ないのでしょうか? メリット、デメリットを教えていただけると助かります(汗) 一応、エレクトーンを小学校1年生の頃からやっているので、 全く何も経験が無いわけではありません。 しかし、ベースやギターなどに関しては無知です(汗) 周りにも詳しい人はいないので、困ってます。 長文になってしまってすみません。 ご回答よろしくお願いします!

  • エレキギターからエレキベースへの転向

    エレキギターからエレキベースへの転向 ギターはじめて四ヶ月のものです。バンドは組んでいません。 が、今度友達と3ピースバンドを組むことになりました。メンバーは、ドラム経験者一人、全くの初心者一人と僕(ギター歴4ヶ月のまだまだ初心者)です。 初心者の人がギターやりたいと言っているので、僕はベースを始めようと思っています。ギター始めたときは全然バンド組む気はなかったので、「バンド組むんだったらベースだけど家で一人で弾いてるんだったらギターかな。」と思ってギターにしました。ですが今はバンドを組むんだったらやっぱりベースだろうと思っています。ギターに飽きた訳じゃなく、ギターもとても楽しいのですが、バンド内のベースにとても惹かれます。 これってありですよね?大丈夫ですよね? また、ベースの魅力を教えていただけるとうれしいです。皆さんがベースについてどう思っているのかを聞きたいです! ちなみに僕は、 ・体の芯まで響いてくるような重低音 ・ギターのコードとは違って和音ではなく、たった4本の弦で、しかも単音で音を表現すること、できてしまうこと ・ボーカルやギターみたいに積極的の前に出る感じではなく、下からバンドを支えている感じ(もちろんそうでないこともありますが) とかこのあたりにすごく惹かれます!あこがれます!

  • ベースをバンドでやることになったのですが・・・・・

    今、ギターをやっていてラルクのコピーを必死に頑張っている中2です。ある友達からバンドをやろう?といわれたのでオーケーしました。 一応、ベースをやることになったのですが、金銭的に買えないので他の友達にベースを借りることになりました。 本題に入りますが、全くのベースの初心者が最初に練習すべきことがあったらぜひ教えてください。よろしくお願いします。

  • 吹奏楽 ベースについて

    現在吹奏楽部に所属する者です。学生指揮者をやっております。この吹奏楽部にはコントラバスおよびエレキベースを担当する者がいません。そのことを把握されたうえで読んでいただければと思います。 定期演奏会でジャズアレンジされた楽曲を演奏することになりました。 エレキベースパートなのですが、私がいままでみた楽曲だとジャズアレンジされていた場合でも、かなりの割合で低音管楽器の動きと同じだったのですが、今回やる楽曲は動きが違うところが多くそのパートがないのはかなり不自然なものと思われました。 もともと記譜されてある低音管楽器の動きとしては B.cl(1人)→メロディーのハモりたまに伴奏 B.sax(1人)→A.saxT.saxのメロディーハモり Tuba(3人)→E.bassとほぼ同じ動き(E.bassの細かなうごきがない) です。 このままベースの譜面をなしにするのはあまりよくないと思ったので、パートを変わってもらう楽器をつくりたいのですが、 1→木管低音楽器にベースパートをやってもらう 2→tubaに細かい音符もふいてもらう 3→ギター経験者がベースを練習し担当する(本番まで約3ヶ月あります) 4→その他 のどれが最善か意見をいただきたいです。よろしくお願いいたします。

  • ベースって楽しいですか?

    タイトルどおりなのですが ベースってバンドでも脇役?的なポジションでメロディーをひくわけじゃないですよね 実は私、今ギターをやるかベースか迷ってます。 ギターにはないベースの魅力を教えてください

  • ギターとベース

    最近バンドをやってみたくなったのですが、ギター、ベース、ドラムのどれもかっこよく、全部やってみてぇ~!!という勢いなのですが、現実そういうわけにいかず1つに絞りたいのです、そして自分の中ではベース≧ギター>ドラムになっているのですが、ギターとベースで気持ちが揺らぎます。そこで実際にギター又はベースをやっている方でそれぞれの魅力を熱く語ってはいただけないでしょうか?

  • エレキベースを始めたい

    エレキベースを始めたいと思っている吹奏楽部所属(と言っても全くの初心者です)の高校1年生です。ちなみにパートはコントラバスです。 JPOPをやったり、吹奏楽の方で使ったりしたいのですがジャズベース?で良いのでしょうか。 それと何円相当の物を買えば良いのか、買うときに注意することは何か(選び方)、などいろいろ分かりません。それとアンプやシールドについても良く分かりません。チューナーは吹奏楽の方で買った物は使えますでしょうか?(チューナー本体とチューナーマイクがあるのですが・・・。) 本当に無知ですがエレキベースを始めたいのでご助力お願いします・゜・(つД`)・゜・

  • ギターかベース

    質問です!! ギターかベース どちらを買うか悩んでいます! 趣味でしようと思っているのですが、趣味の場合ならギターがいいとよく聞きます。 でもベースのあの重低音もすごく好きです。 簡単とかそういうのは考えていません!初心者なのでどちらも難しいことは充分承知しています! やはり ベースは一人で(趣味で)するよりもバンドを組んだほうが楽しいでしょうか? 経験がある方、回答お願いします!!!!

  • ギターとベースで悩んでます('_')

    中3女子です 私は中学でバンドをやっていました パートはギターとボーカルです なんでギターをやっていたかというと、理由は特になくて 当時(中1の頃)バンド=ギターボーカルというイメージがあったからです ベースを弾きたいとかドラムをやりたいとかいう人の気持ちが全くわかりませんでした しかし今 高校に入ったらギター部(だけど、活動内容は軽音楽部)に入りたいと考えています 中1のときにくらべバンドに対する考え方が変わってきたのかわかりませんが ベースが弾きたいなとおもうようになりました ベボべの関根しおりさんみたいにたまにうたうみたいな役割につきたいと思うようになりました ギター部に入り「ギターが弾ける」いえばギターのパートについてしまう気がします 今のうちからベースを買って練習したいのですがお金もないし勉強もしなければなりません その、ギターをやめてベースをやりたいという気持ちの裏には もうギターはうまくなれないから、飽きたからとかいう気持ちもなくはありません このままギターをがんばるか 心機一転ベースをはじめるか どうすればいいと思いますか 無茶振りですいません よろしくおねがいします