• ベストアンサー

Word2007で、格子枠を固定し、編集するには。

s-uzenの回答

  • ベストアンサー
  • s-uzen
  • ベストアンサー率65% (2051/3118)
回答No.2

作成した表を選択→右クリックして、表のプロパティを選択します。 (表を選択、左上に出る四角の十字マークを右クリックし表のプロパティ) ・「表」タブ内の[オプション]から、オプションの「自動的に表サイズを変更する」のチェックを無しにします。 ・「行」タブ内の行のサイズにある、「高さを指定する」にチェックして、高さを「固定値」にします。 以上で、表のセルの高さや幅は固定されたサイズになると思います。 セルサイズよりも大きな図は、セルのサイズに合わせて挿入されます。 セル範囲を超えてドラッグした場合は、セルからはみ出る部分は表示されません。  

aerio
質問者

お礼

早速のコメントありがとうございました。 No.1へのお礼にも書きましたとおり、表作成の段階で 行や列の寸法を入力しました。 しかし枠下で、エンターすると枠サイズが変わります。 操作が悪いのか、他の条件が異なると思われます。 思い当たる条件があれば教えて下さい。

関連するQ&A

  • ワードで罫線枠を固定したい

    ワード2002を使っています。 A4用紙に文字4行と3×4の表を作っていますが,表全体の高さを固定する方法を教えてください。 幅は表のプロパティで決めることができましたが,高さを固定できません。 用紙の上下左右の余白が指定されているのですが,文字数により下の位置合わせに戸惑います。 現在,文字数が少ないときの行間は1行に,多いときはそれに応じて狭くしていますが,下の余白にずれが出ます。 以上よろしくお願いします。

  • wordの表挿入について

    ワードで表を作ろうとしています。 表挿入し、表のプロパティを使って行の高さを希望の高さに固定して文字を入力してます。行を固定しないでそのまま文字を入力していく場合もあります。最後にそれぞれの枠内で文字を中央揃えをしようとすると枠の真ん中にいかない場合があります。どのようにしたらよろしいでしょうか?教えてください。

  • ワードの表で1行目を固定

    お世話になります。 ワードで表を作ったのですが、その表の1行目を エクセルのウィンドウ枠の固定のように、下に スクロールさせても1行目だけ固定することできますか? 宜しくお願いします。

  • ワードの表を名刺枠に張り付けると縮小されてしまう。

    ワードで作成した表を別なワードの名刺の枠55×91にコピペーストして張り付けると、 表のサイズや文字が小さく表示されてしまいます。サイズを維持する方法はないでしょうか? 名刺枠ではなく普通の別に開いているワードに張り付けた場合はきちんと文字サイズや表のサイズは維持されます。 しかし、名刺枠に張り付けると、表が縮小されて貼り付けられます。 名刺枠の一番下に空白の普通のページに張り付けても縮小されてます。 形式を選択して貼り付けの際にmicrosoftオブジェクト形式で名刺枠に貼りつけるとサイズは維持されますが、文字のフォントが変わってしまいます。

  • エクセルの枠固定について教えてください。

    エクセルの「ウィンドウ枠の固定」を選択すると半端に列や行を自動で選択されてその選択された列や行から固定してくれるのですが、私が固定したいのはA列と1行だけなのですが調整はできるのでしょうか? 教えてください。お願いします。

  • エクセルの1行目と1列目を同時に固定したいのですが・・・

    エクセルの1行目と1列目を同時に固定したいのですが・・・ エクセル2007を使用しています。 そこで、1行目と1列目を同時に、完全に固定できればと思っています。 といいますのも、1行目と1列目に、コマンドボタンを配置し、 2行目、2列目以降を縦横どちらにスクロールしても、 常に表示させておくことができればと思っています。 B2を選択し、ウィンドウ枠の固定をしても、 縦スクロールの場合は1列目が、横スクロールの場合は1行目が動いてしまいます。 ブラウザのフレームのように、1行目も1列目も、 縦横どちらのスクロールに対しても、完全に固定させることはできるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ウィンドウ枠の固定について質問します

    初歩的な質問ですみません。 ウィンドウ枠の固定ですが 例えば D5セルにカーソルを合わせてウィンドウ枠の固定をすると 1~4列は固定されますが 更に行も固定したいです D5:F20までの行も固定する場合 どういう操作したらいいですか? 回答お願いします。

  • word2007で表の枠の中に画像を挿入出来ない

    word2007で「表」の枠の中に画像を挿入出来ない レイアウト→セルのサイズで自動調整→列の幅を固定するにチェック をいれ図から画像を挿入したら画像が「表」からはみ出る(枠の中に入らない)

  • ワードで図のサイズを固定して挿入する方法

    Windows XPでWord2003を使っています。 ワードで作った表の中に写真(図)をファイルから挿入しています。 図を表に挿入た後のサイズ変更はできるのですが、ファイルから挿入した際に決まったサイズで表に図を挿入できればと思っております。 現状では、そのまま挿入すると表の高さが変わって図全体が表示されます。また、表の高さと幅を固定させて挿入すと、今度は図が表の高さをはみ出してしまい図全体が表示されない状態です。 挿入る写真が多いため予め図や表に挿入る図のサイズを固定する設定方法を探しています。 挿入する写真の元サイズは様々ですが縦横比は固定しています。 宜しくお願いします。

  • Wordでの質問(初歩的です)

    Wordで、例えば6行の表を作成し、それぞれ文字を入力したとします。 1.3.5行目の文字列の配置を縦横共中央揃えにしたい場合、まず1行目を縦横中央揃えにし、あとはF4キーを使うしかないのでしょうか? Ctrlキーを使って1.3.5行目を一度に操作しようとしてもできませんよね? 文字のフォントなどはCtrlキーを使い複数個所を選択して、一度に操作できるので、なぜ文字列の位置は変更できないのかがナゾです。 どういう場合にCerlキーが使え、どういう場合に使えないのでしょうか?