• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:WidnowsXP終了時「設定を保存しています」でフリーズします)

WidnowsXP終了時「設定を保存しています」でフリーズする原因と対処法

furoshikiの回答

  • furoshiki
  • ベストアンサー率41% (163/396)
回答No.2

#1 です。   メモリの位置やチェックでもエラーが見あたらないなら、メモリを購入するのは、まだ早いです。 原因をストライクで特定するのは難しいので、マルチOSにして症状がでるか確認した方が楽です。 これならアップグレード上やソフトの問題が解決するし、原因がハードに特定できます。 エアコンの良く効いた部屋以外で、狭い場所でPCの本体をあけたり(私のPCは丸裸でHDD4台が床に置いているのが1台)閉めたりするのは面倒でやる気をなくしますよ。  

zep1100
質問者

お礼

2度目のご回答ありがとうございます! なるほど、マルチOSにすることで問題点を抽出できるんですね。 これはもうじっくりやるしかありませんか・・・ furoshiki様もPC調整中なのでしょうか。 幸い今PCがあるのはエアコンの部屋なので、そこだけはラッキーでした。 どうもありがとうございました。

zep1100
質問者

補足

furoshiki様のご助言のお陰で無事に解決しましたのでご報告します。 大変恥ずかしい話なのですが、結論としては、メモリの刺し位置が不適切でした。 当方のM/Bは「GIGABYTE GA-MA790GP-UD4H」を使用しています。 DDR2-1とDDR2-3の位置にメモリを刺して組み上げていたのですが、 マニュアルを読み直してみたところ、デュアルチャンネルモードの場合は DDR2-1とDDR2-2が推奨とのことでした。 それに従って刺し直した結果、問題の症状が出なくなりました。 とりあえずはこれで様子を見てみます。 どうもありがとうございました!

関連するQ&A

  • Windows98SEで、終了時にフリーズ

    PC:NEC LaVieNX LW30H/6 [HDD:6.4GB(C:\空き:1GB)][RAM:64MB] [OS:Win98SE+IE5.5SP2] 上記のPCで、1時間程利用しWindowsの終了やWindowsの再起動を選択すると、80%~90%の確率でフリーズします。 フリーズするタイミングですが、デスクトップのアイコンとタスクバーが消えて、壁紙が表示されている状態です。 感覚的にはExplorerが終了するまでに、他の常駐アプリが終了しない為に起こるような気がします。 もちろんOSのクリーンインストールはしました。それと、Microsoft Technical Support - サポート技術情報から、似たようなトラブルシュートを探し、バッチプログラムも当ててみたり、省電力サポートを無効にしたりと、一通り試してみましたが、一向に回復しません。 (当然メーカーのサポートページでも調べました) 電源の強制OFFをしますので、次回の起動時はスキャンディスクになります。今のところ、システムの破損やデータの破損などは起きていませんが、さすがに鬱陶しいので、解決策をご存知の方がいましたら、良きアドバイスをお願いします。

  • ウィンドウズアップデートが出来ません

    以下の様なメッセージが出て、アップデートが出来なくなりました。 「Windows Update をご利用いただき、ありがとうございます。Windows Update はコンピュータを最大限に活用するための Windows のオンライン拡張機能です。Windows Update を使用するには、Microsoft Windows オペレーティング システムを実行していなければなりません。」 原因かどうかわかりませんが、最近Hotfixを二つ削除しました。(Q329170とQ811493) OSは2000プロフェッショナル・SP3です。 教えていただければありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 起動後フリーズしてしまう

    1年半前に購入したディスクトップパソコンです ここ最近、電源をつけて5分以内にキーボードやマウスなどが全く反応しなくなります インターネットをしているときや、何も触らずに様子を見ているときにもこの症状に陥ります フリーズしているときは本体にある2つランプの片方(ハードディスクランプ?)が消灯していて 片方は点灯しています こうなるとキーボードもマウスも反応しないので 電源の長押しで強制終了をしています その後、電源を入れ直すとフリーズせずに使用できる場合が多いです(相変わらずフリーズする場合もありますが) なので初回起動後、フリーズする前に再起動をするとフリーズせずに使えることがあります システムの復元や、Cドライブのみのセットアップも行ないましたが、症状は相変わらずです 自分なりにインターネットで調べた結果ハードディスクの故障なのではないかと思いましたが 1年半、普通に使用していただけで故障なんてするのでしょうか? なんとか症状が現れないようにしたいのですが何か方法はございますか? Windows Vista Home Premium Copyright 2007 Microsoft Corporation. Allrights reserved. Service Pack 1 プロセッサ:intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E7400 @ 2.80GHz 2.80 GHz メモリ(RAM):4.00GB システム種類:32ビット オペレーティングシステム ヤマダ電機で購入したものです 型番 PC-VL300TG1Y

  • OE6の添付ファイルの保存

    よろしくお願いします。 OE6を使用してます。 http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=%2fdirectory%2fworldwide%2fja%2fkblight%2fT008%2f2%2f10.asp を参考にバックアップをとったのですが、このファイルには添付ファイルも含まれているのでしょうか。 含まれていないなら、やはり、一つ一つメールを開いて保存していくしかないのでしょうか?

  • OS標準のバックアップツールが見つかりません

    WinXP HomeEditionを使用しています。 PCを修理に出すに当たり、バックアップを取るべく、OS付属のバックアッププログラムを使いたいのですが、見つかりません。 http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;308422&FR=1&PA=1&SD=HSCH 上記を参考にしたところ、通常なら スタート→プログラム→アクセサリ→システムツール→バックアップとたどればあるかと思いますが、システムツール内にありません。 どのようにすればバックアップツールが使えるようになるでしょうか。

  • 起動システムの設定のミス

    Dellを使っていて、なんどか再インストールしたりハードディスクを増設しました。 その過程で「規定のオペレーティングシステム」に4つの項目ができました。 そのなかでシステム起動ができるのは1つだけだったんですが、ある問題を解決しようと取り組んでいたときに起動システムの無い項目を選びました。 「オペレーティングシステムの一覧を表示する時間」のチェックをはずしてあったので、次に起動しようとしたときに「<windows root>\system32\hal.dll」が無いと出てしまい起動できなくなってしまいました。

  • NTFSについて

    先日外付けハードディスクを購入し、 NTFSに変換したのですが、 分からない点がありますのでご質問させて下さい。 (OSはXP Proです) 1.250GB(windows上では233GBですが)のHDDなのですが、まだ何も入っていないのに既に122MBが使用されています。 これは↓のマイクロソフトのサイトの説明にある http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;100108#XSLTH3236121123120121120120 NTFS システム ファイルで使用しているということでしょうか? 2.NTFSではアクセス権限というものが確かありましたよね? 今後買い替えなどで別のPCを使うことになった場合、この外付けHDDにアクセスできなくなる…ということはないでしょうか? また逆にこのHDDに対し、アクセス制限をかけたい場合はどのように設定すればよいのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • DVD再生→終了時にフリーズします

    こんにちは。 タイトルの通りなのですが、DVDを再生して見終えて終了しようとすると、PCがフリーズしまいます。 DVDはどのタイトルでも(友人が作ってくれた結婚式の時のDVDとかでも)フリーズしてしまいます。 使用しているソフトはCyberlink社のPowerDVD 6で、WindowsMediaPlayerで再生した場合も同症状でフリーズします。 またMediaPlayerでmpgを再生しても同じようになります。 使用しているDVDドライブはPionner製 DVD-RW DVR-110です。 PCは自作物ですので以下に構成をまとめて記入します。 CPU:AMD Athlon64 3200+ MEM:SAMSUNG DDR-SDRAM PC3200 512MB×2 M/B:MSI K8N NEO4-FI VGA:ASUS GeForce6800GT PCI-ex ソフトの再インストール、OSの再インストール、ドライバを最新版(チップ、ビデオ共)は行いましたが症状が改善されませんでした。 よろしくお願いいたします。

  • Excel2000破損ファイルを開くことができたが・・

    お世話になっております。 Excelのファイルを開いてもブックがない状態で開くようになってしまったのです。 Excel2000で以下のページをみて(破損して開けなくなったファイルの内容を参照するには) http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb%3bja%3b879783 内容を見れるようになったのはいいのですが・・ そちらを保存して再び開くと、やっぱりブックがないんです!(シートがない) どうしたらいいんでしょうか?

  • MS04-011適用後の誤作動回避方法の英字ページが読めない

    http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;EN-US;841382 読めないのは上のページです 症状については http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NT/NEWS/20040430/2/ に書いております マイクロソフトのページが読めないので対策がとれません どなたかわかりやすく解説お願いいたします