• ベストアンサー

諏訪湖花火の観覧席に関して

wasuregaiの回答

  • wasuregai
  • ベストアンサー率47% (149/315)
回答No.3

済みません! 諏訪湖ICは諏訪湖SAの誤りです。 激込みで朝から翌日まで交通渋滞でニッチモサッチモいかないし、 周辺の宿泊施設は「この時!」とばかりにボッタクッているのに 「もっと来て~~!!」って宣伝しています。 諏訪湖花火を観光客さまに楽しんで頂きたいのでしたら、自治体 主導で「ボッタクリ宿泊施設」を適性な値段で観光客さまに提供す るようにしたら良いのではと思います。 道路・宿泊施設・観覧席などが許容量を超えているのにこれ以上 宣伝して観光客さまをお迎えしても苦情が出るのは当然なのに・・・。 勝手に来る観光客は「自己責任」だよ~、なんてケアする体制は 無いですね。 見やすい対岸の湖畔は地元の人がブルーシートや茣蓙を敷いて 確保しています。 地域起こしで観光客さまを当てにするのは否定しませんが・・・。 許容量を越えてまで詰め込むのはどうなんでしょうか??。

関連するQ&A

  • 諏訪湖祭湖上花火大会観覧場所について

    今年の諏訪湖祭湖上花火大会を諏訪湖ホテルの屋上観覧席から観ることになりました。今まで数回この花火大会を観に来ていますが、諏訪湖ホテルから観るのは初めてです。花火の迫力とかどのように観えるのか知りたいので、地元の方で詳しい方がおられましたら教えてください。  また、今後の参考のために有料観覧席でお奨めの場所はどこだと思いますか?東京に住んでいても比較的手に入りやすいチケットなど分かりましたらそれも教えてください。(湖岸沿いのホテル、旅館などの観覧席で結構です)

  • 諏訪湖花火

    今年初めて行くのでいろいろ教えてほしいです。松本のホテルを予約して翌日帰る予定でいます。当日は松本に車をおき松本駅から電車で行くことだけは決めているのですが、そのほかはどうしていいかわかりません。いくつか教えてください。 1)午前中に場所取りをした方がいいのかどうか。するなら私の場合、車で近くまで行き場所取りをし、チェックイン&駐車のために松本に向かい、また諏訪湖へ戻るということになります。その場合最低何時までに諏訪湖に着けばいいでしょうか。 2)そもそも午前中に場所取りはできるのですか。 3)電車はやはり上諏訪駅で乗り降りしたほうがいいのでしょうか。松本から行ってひとつ前の下諏訪駅で乗り降りすると少しは混雑を避けられますか。一時間くらいなら歩いても平気です。 4)有料自由席でも相当場所確保が大変なようですが、それでも買った方がいいのでしょうか。二人分なら買わなくてもなんとかなりますか。 5)やっぱり食料は持参した方がいいですか。 秋田の大曲花火は行ったことがあるので、有名な花火大会はどれほど混むかわかっているつもりです。(それ以上なのかな!?)よろしくお願いします。

  • 8/15 諏訪湖花火 有料席について

    8/15 諏訪湖花火 有料席について オークションにて、 特別マス席 2名で¥24,000~28,000 か ホテル紅や マリーナ桟橋席 2名で¥25,000~30,000どちらの席が良いか悩んでいます。 ご存知の方、アドバイスお願いします。 また、もう少し開催時期に近くなった方が値段が下がるでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 長岡花火の無料観覧席について

    今年の8月2日(日)に初めて車で長岡花火に行くつもりです。長岡大橋と大手大橋の間の左岸の無料観覧席に行こうと思っています。 ・この場合、午後2時にゲートがあくと聞いていますが、このゲートはどのあたりにあるのでしょうか。 ・また、場所取りの人がその前で列を作って待っていると聞いていますが、いったいどの程度の人が待っているのでしょうか。 ・無料観覧席で水平な場所は道路の部分だと思うのですが、その場所をとろうと思ったら、おおよそ何時ごろにゲートに着いていればよいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 諏訪湖祭湖上花火大会

    8/15(土)に開催される諏訪湖祭湖上花火大会に東京から参加したいと考えています。 調べてみると、有料席かなりあったり、湖の周りはどのような環境になっていて、どこからちゃんと見えるのかなど、迷っています。 近くのホテル等宿泊施設より、同花火を観ることは可能なのでしょうか? 有料席でなくても、花火はしっかり観る事はできるのでしょうか? もし宿泊施設から観た方がいらっしゃいましたら、お薦めの宿泊施設等を教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 諏訪湖花火大会です。

    当日、諏訪湖の花火会場に行ったのですが、観覧する場所は前売りで完売で、無料の場所はすでにガムテープで仕切ってありました。やっとよい見どころを見つけてそこで観覧しようと思ったのですが、いきなり木の柱に観覧3500円必要という看板を立てられ、追い出される始末に会いました。他に場所を探したのですが、パイプいすの観覧が1席6000円や8000円ととても高額でした。ちょっとひどすぎやしませんか?昼から3時に近くなると、そのパイプいすのゾーンが1席1万6000円や20000円にさらに膨れ上がってました。駐車場も、昼すぎになって本来1000円のはずが4000円と金額をふっかけてました。ぼったくりもいいところと思いました。こんなことが許されるのですか?

  • 諏訪湖花火8/15下諏訪泊の移動と観覧場所について

    8月15日の諏訪湖上花火大会に、東京から大人2名(電車)で行く予定です。 当日は下諏訪の諏訪大社下社秋宮そばの宿に宿泊します。 16時~チェックイン可能です。宿で早めの夕食を済ませた後、花火観覧というスケジュールです。 混雑状況や現地の地理などに詳しい方、アドバイスどうぞよろしくお願いいたします。 1)宿から観覧場所までの移動について 混み合う時間帯の移動になりそうですが、会場までは電車(下諏訪乗車→上諏訪下車)で向かう方が良いでしょうか?それとも直接歩いた方が良いでしょうか? 2)有料自由席券を入手すべきか? 夕食後に向かうため、早い時間からの場所取りが出来ません。有料エリア内でも場所取りが必要なようですが、観覧エリアに入るためだけでも事前にチケットを入手しておいた方が良さそうでしょうか? また、移動手段によると思いますが、購入する場合「石彫公園」「湖畔公園」どちらが良さそうでしょうか? 3)帰路について 電車or徒歩どちらが早く宿に戻れそうでしょうか?混雑状況を踏まえた下諏訪周辺までの移動時間の目安など、わかる範囲で教えていただけると助かります。

  • 諏訪湖花火大会の観覧(撮影)について

    地元の方、この花火大会に行ったことのある方(特にバスツアーで)、 詳しい方からのアドバイスをお願いします。 8月15日諏訪湖花火大会に、バスツアーで行こうと思っています。 できれば、三脚を立てて花火を撮影もしたいです。 バスツアーは、主に席の確保の有無で、値段が変わるので悩んでいます。 旅行会社にも質問してみたのですが、はっきりしない部分もあり・・・ 検討しているのは、以下の大阪発バスツアーです。 1.席の確保をせず、湖畔の歩行者天国で観る・・・阪急交通社10246A 15,980円 2.桟敷席プラン(KKR諏訪湖荘付近のようです)・・・クラブツーリズム86240-921 25,000円  3.桟橋桟敷席プラン ・・・クラブツーリズム86242-701 35,000円 4.紅や屋上席プラン ・・・クラブツーリズム 86246-921 42,000円 5.イス席プラン(打ち上げ場所に最も近い席。とのこと)・・・クラブツーリズム 86244-921 40,000円 湖面に仕掛けられた花火、スターマインなどもしっかり見たいのですが、 一方で、値段が倍以上も違うので、どれにするか決めかねています。 残席が少ないものもあり、少し焦っております。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 山形花火大会の桟敷席

    今年、山形市の花火大会に行こうと思っているのですが、有料席のチケットを買おうか迷っています。大会のホームページを見て、疑問に思ったことなのですが、一般桟敷席(前売り500円)と一般無料観覧席はどのようにみることになるのでしょうか?ほかの有料席はイスだったりブルーシートつきということですが、その二つは記載がありませんでしたので知っている方いたらよろしくお願いします。あと、一般無料観覧席はいっぱいになると入れないということですが、それ以外の場所でも立ち見や自分で持ち込んだイスでの観覧は可能でしょうか?よろしくお願いします。

  • 15日の諏訪湖上花火観覧席について質問です。

    15日の諏訪湖上花火観覧席について質問です。 諏訪湖ホテル駐車場(屋上ではありません)の観覧席と、遊覧船乗り場の桟橋席Cブロックのどちらかで迷っています。 どちらもまだ空きがあるようです。 ホテル駐車場では木などが邪魔になりますか? 打ち上げが見られれば十分かなとも思っていますが。 桟橋CブロックはABに比べて視界をさえぎるものがあるとのことですが、桟橋で視界をさえぎるものとは何でしょうか? どちらがよさそうか、ご存知の方アドバイスお願いいたします。