• ベストアンサー

なぜ質問をするのか?

sirousagi1の回答

  • sirousagi1
  • ベストアンサー率35% (717/2010)
回答No.15

まあ、いろんな人というか、転倒した人に手を差し出す人もいれば、高笑いして近くを通り過ぎる人もいたりしますからね。 それは、後者は質問者、回答者の一部にもいて、表裏一体に感じます。専門知識を要するものやシリアスなもの以外などの質問の内容によっては、横槍をいれているようにみえますがどうでしょう。 疑問とする内容は別にして、質問者さんとしては、 結果的に満足のゆく回答がほしいのでしょ? 別にわがままとは思いません。こだわりでしょ? 私は、仕事上でPCソフトなどで新しく操作方法が「あれ?」と思うと本屋へ行くよりも「ここ」で便利に聞いちゃっています。 私の専門外分野については、わかりやすく回答してもらっているので、早急に解決が必要と思えた時に質問しています。 回答していただいた方々にはとても感謝しています。 なので、私も専門分野では、素人の方になるべく理解できるように恩返しのつもりで回答もしています。・・と言っても、仕事上で同じような疑問はないかと閲覧している「ついで」にです。 私を含めて多くの方々は質問することに抵抗はないでしょう。 一部に変な文言があった場合には残念には思うでしょうけど、自分を愚か者とは思いません。 不思議と思うのは、 だいたい、面倒だと思うなら、なぜこういったところに参加するんでしょうね。たいした知識もないために「やっかみ」根性なんでしょうか? それとも別の思惑でもあるんでしょうかね。

garcon2001
質問者

お礼

私は、いままで「バランス」の取れた参加者で「転倒した人に高笑いして通り過ぎる」人に会った事がありません。なぜなら、相互理解力があるからです。 だから、私は回答するなら質問者の感性を、また質問するならその逆をと常に言っているのです。 それなのに、素直に質問しようとしてもダメなのです。非常に警戒しないと、こちらの精神がやられる。こんな理不尽なことがありでしょうか。 質問が面倒、こんな言葉こそ、不誠実の権化でしかない。じゃあ回答はもっと面倒だろうねぇ。

関連するQ&A

  • 質問って何ですか

    回答する人に想定していない質問だと 待ってましたとばかりに否定する人いますけど 楽しみなのでしょうかね、単なる意見の主張にすぎませ んよね、なぜなら賛同者を集めているとしか思えない んですよね。 宜しくお願いします。

  • 質問に答える理由!! アンケート!!

    前回も質問サイトについてお尋ねしたものです。 ありがとうございます。 上記の質問はかなりされ尽くしたようなのですが、今回このことに関して詳細に皆さんのご意見を聞かせていただけたらと思い質問させていただきました。 質問サイトは、質問者と回答者の双方が作り出す問いのコミュニティーによって成立していると考えられます。 質問1 回答する動機としては、(1)知識を求める動機(知りたい、学びたい、問題を解決したい)(2)コミュニティーを維持するための動機(自分が価値を作り出すコミュニティーを失わせたくない、質問に回答しなければコミュニティーが成立しない)(3)それぞれの心理的充足を求める動機(人助けをしたい、何かの役に立ちたい、自分の知識を生かしたい)などが挙げられると思います。 このような動機がある中で、回答者の皆さんは(1)~(3)のどれを重要視していますか?(上記三つ以外にも動機はありますが、今回は三つの順位付けをお願いします) 質問2 質問コミュニティーに満足していますか?(よろしければ理由もお願いします) 1とても満足2満足3普通4不満5とても不満(番号を選んでください) 質問3 ご自身のリアルな日常に満足していますか(これは上記を仮想空間として定義したので、その反対の状況をお聞きしたいからです。) 1とても満足2満足3普通4不満5とても不満(番号を選んでください) 質問4 質問コミュニティーはご自身と意見や考えが合う人達をつなぐ役割を果たしていると思いますか? 1非常にそうだと思う2そう思う3普通4思わない5まったく思わない 質問5 回答の際、知恵袋の便利な機能はなんですか? 質問6 質問サイトが、比較的ほかのWEBサービスに比べて荒れないのはどんな理由があると考えますか? その他 ほかにも、回答者の方の動機付けを促すよう要因がありましたらお教えください。 以上です。どうぞよろしくお願いいたします!

  • メンタルの質問について、ここでは止めるべきですか?

    メンタル系の質問をすると、 大変、親身になってくれる人が多いですが、 中には回答の押し売りをして自己満足なさっている方も多いです。 そういう方に回答はありがたいが私には受け入れられないと反撃すると向こうが激怒し、 私は理解してもらえないと落ち込むばかりです。 (私の反論に激怒するということは結局はただの偽善ではありませんか?) メンタルの質問はここでは控えて、 gooプラスでホンとの専門家さんに聞いたほうが良いでしょうか?

  • 電気けいれん療法と記憶障害【ECT】

    家族が難治性大うつ病の治療に、修正型電気けいれん療法(以下ECT)を使用するか大変迷っています。 迷っている理由は1つだけで、重度の記憶障害に関する統計が見つからないからです。 ECTの本を読み、「ごく稀に」や「ある程度」などの表現で概況は掴めましたが、統計的データには辿り付けませんでした。 そこでご質問ですが、 (1)ECTの記憶障害の発生率や重篤度のデータを、何かお持ちではないでしょうか? (2)こうした医学の専門的な統計を探すには、どういった手段があるでしょうか? どちらに関しても、何かご存知でしたらどうぞよろしくお願いいたします... 困っております..

  • 回答(質問)専門家について

    回答数が質問数に比べて圧倒的に多い会員について、どういう感想を持ちますか? 私は、傲慢なひと(与えるだけで求めない受け取らないというカタワ性がある人)という印象です。 また、質問だけして回答しないというひとはどうでしょうか? 私は、ええ加減にせえよ、この依存人間が!と言う感じです。

  • ひまつぶしに質問?

    例えば回答専門みたいな参加者の中には、 日にどんだけ回答すんの?ってくらい回答してる人がいますね。 で、その理由は「暇だから」ということのようなのですが、さもありなん。 暇にあかして質問を漁って食いつける餌に食いつくということなのでしょう。 逆にしょっちゅうしょっちゅう質問してる人。 こちらも暇でなければできないことではありますが、理由は何なんでしょうね? 質問したって回答がつかなければ暇つぶしにはならないでしょうし。 糸を垂れてウキが沈むのをのんびり待ってる優雅な遊び? 質問や回答を釣りに喩えるのは不適切かもしれませんが、 暇つぶしから連想できる喩えを思いつかなかったもので。 不快と感じられた方がおいでなら、初めに謝っておきます。申し訳ないです。

  • せっかくいただいた回答にお礼をしない質問者の考え

    ・純粋に役に立たない回答であるからという理由 役に立たないも回答にお礼すると回答でなく会話目的で参加してる回答者が集まるから ・引用元URLを示さず自分の考えであるかのように書き込んでいるがGoogle一ページ目のコピペ回答だというのが質問前に検索する努力をしている質問者にはばれているから ・アンケートだから。 ・自分の経験を踏まえると自分だけお礼が一行だったり空欄だったりするよりは全員空欄のほうがいいから ・お礼をしてもしなくても解答が繰るかどうかは関係ないことを知ってるから。 ・疑問が質問直後に解消し、okwave質問したことを忘れてしまったから ・微妙なお礼の差異によって回答者同士、質問者に賛同するか否かというポイントで回答が分かれてしまうから。賛同するかしないレベルでなく柔軟な回答を求めているから ・ありがとうございます一行なら何も書き込まないほうがまし、プロフィールのお礼数稼ぎのいやらしい質問者だとokwaveでは多くの回答者が考えている事を知っているから とりあえずこれだけ考えてみたんですがお礼しない理由で他にこういうのがあるよってのがあったら教えてください

  • 既婚、子持ちの女性に質問

    既婚、お子さんがいる主婦の方に質問します。 どちらが理想(今現在、これから先も)ですか? A・・美肌、美スタイル、美顔と、外見はばっちり! だけど、、主人との夜の夫婦生活が満足してない。 その理由として、ご自分が感じにくい体質だから、、と諦めている。 B・・肌、スタイル、など外見が、自信がなく、もっと綺麗になりたい願望あり! だけど、主人との夫婦生活は、とても満足。 自分もかなりオーガズムを感じられるから幸せ! できれば、年齢も知りたいです。無理な方は簡単な回答で!ちなみに私は、Bです。

  • がっかりさせられる質問者

    人生相談で、こちらが真摯に回答しても、勝手に僻んで誤解して怒って質問を閉じる人 っていますよね。 「劣等感がある。アドバイスをください」というから、一生懸命アドバイスしたら、お前は傲慢だ・・・って あんた、何が目的で質問しているの?って感じ。 なんか、せっかくのコミュニティがこういう、ヘンな性格の人のために汚される気が します。 何をアドバイスされても「押し付け」と取り、すべての回答に難癖つけて、卑屈に生きる自分を 正当化する。なんだか、一種の荒らしですよね。 質問が閉じられたあとは、こういう人に誤解を解くために語りかけるには、ないかよい手段は ないのでしょうか。 せめて、こういうトリッキーな歪んだ趣味的な質問には答えたくないと 感じるのですが、人が弱みをさらした質問に やすやすと正直にアドバイスする私が間違っているんでしょうかね。

  • 既婚、子持ちの女性に質問!

    既婚、お子さんがいる主婦の方に質問します。 カテ違いかもしれませんが、アンケートで多数意見を聞きたいです。 どちらが理想(今現在、これから先も)ですか? A・・ 美肌、美スタイル、美顔と、外見はばっちり! だけど、、主人との夜の夫婦生活が満足してない。 その理由として、ご自分が感じにくい体質だから、、と諦めている。 B・・ 肌、スタイル、など外見が随分、自信がなく、もっと綺麗になりたい願望あり! だけど、主人との夫婦生活は、とても満足。 自分もかなりオーガズムを感じられるから幸せ! C・・ どちらにも入らない方。その理由。 できれば、ご年齢も知りたいです。無理な方は簡単な回答で結構! ちなみに私は、Bです。が、、 街中でも見つめられるくらい、綺麗になれたらな~って、努力はしてますが。