• ベストアンサー

皆様、MacでAVCHDファイルをどのように管理していますか

tyr9の回答

  • tyr9
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.1

満足できる回答になるかわかりませんが、 私もsonyのハイビジョンカメラ(CX7)を使用していますので参考までに。 MacはiMac(early2008)ですが、BootcampでwindouwsXPを利用して、カメラ付属のソフトでAVCHD形式のDVDを作成しています。 PS3やsony,panaのブルーレイレコーダーで再生できるようです。 また、パソコン不要のDVDライターも発売されているようです。 imovieはAVCHDに対応しましたが、AVCHD形式で書き出すことができないですので、編集&DVD-video形式での書き出し、観賞用に使用しています。 また、確認はしていませんが、MSの中身を全てそのまま外付けHDD等に保存しておくことで、後でMSに入れなおして、カメラで再生することも出来ると聞いたことがありますので、二重の保存の意味も兼ねて、AVCHDディスクの作成と、MSの中身をそのままHDDに保存しています。 ちなみに、MSの中身を保存したファイルを使ってimovieでの編集も可能です。 実家の父が52インチの液晶テレビを買ったのですが、DVD-videoへ変換したものと見比べてみましたが、やはりハイビジョンは圧倒的に綺麗でした。 大切な記録ならば、やはりハイビジョンでの保存をお勧めします。 私は子どもが生まれたのを機に、ハイビジョンで子どもの成長を記録したい!と思い、何も考えずにAVCHDのカメラを買ってしまいました。 HDVについては判断しかねますので触れません。

shounika
質問者

お礼

ありがとうございます。 <ちなみに、MSの中身を保存したファイルを使ってimovieでの編集も可能です。> これ出来るのでしょうか? 借りてきたメモリースティックのファイルをimovieで開けませんでした。 本体を借りてアーカイブにしたらできました。 アーカイブ作りが時間がかかり、さらにimovieへの読み込みに時間がかかるため躊躇していました。 やはり、windowsなのでしょうか。さらに敷居が高くなりそうです。

関連するQ&A

  • AVCHDについて

    AVCHDについて デジタルビデオカメラの購入の検討をしています。デジタルビデオカメラで撮った映像をパソコンで編集したりフルハイビジョンでパソコンでブルーレイに保存したりをしたいと思っています。私のパソコンはDELL studio540 ウィンドーズ7の32bit cpuはcore2quad2.33Gでメモリーは4Gです。パソコンにはS/P DIFと1394の刺すところがついてます。SDカードを刺すところもあります。そして、最近のデジタルビデオカメラはAVCHDという規格になっていて私のパソコンでも大丈夫なのかわかりません。どのようにすればいいでしょうか?AVCHDを何かの規格に変換しないといけないでしょうか?その場合、フルハイビジョンで保存や再生ができますでしょうか?画質が落ちるなら無理やりフルハイビジョンの機種をかわなくても画質が落ちるならハイビジョンの機種にしたほうがいいでしょうか?編集をするときはデジタルビデオカメラに付属しているソフトを使えばいいでしょうか?どこのメーカーが使いやすいでしょうか?

  • AVCHDファイルをブルーレイディスクに焼くには?

    ビデオカメラはビクター製の「GZ-HM880」、ブルーレイレコーダーはパナソニック製の「DMR-BR590」。 画質はAVCHD形式のUXPモードで録画しました。録画した内容をブルーレイディスクに焼こうと思い、ビデオカメラの映像をブルーレイレコーダーへ落とそうとしたのですが、AVCHD形式のまま落とすことができないことを知りました。AVケーブルを使用して、データをブルーレイレコーダーに落とすわけですが、画質は標準画質(XPモード)に落ちてしまいます。 ビデオカメラの容量がいっぱいになってしまったので、とりあえず、パソコンにデータを落としたのですが、AVCHD形式の高画質を保ったままに、ブルーレイディスクに焼くには外付けブルーレイレコーダーで可能でしょうか? パソコンは、Intel iMac (OS:10.7)です。 外付けビデオカメラの取説を読むと、ビデオカメラから外付けブルーレイレコーダーに直接つないで、ブルーレイディスクに焼く方法が書かれていますが、私の場合、一度PCにデータを落としてしまっています。 どのようにすれば、AVCHD形式を保ったままブルーレイディスクに焼くことが可能なのでしょうか? ここから先の工程がわかりません。

  • 将来に記録を残すにはHDVかAVCHDか?

    子供の成長記録をアナログ画質のビデオで録画してきましたが、ハイビジョンテレビを導入したのに伴い、ビデオカメラをハイビジョン化しようと考えています。 撮った映像をすぐに見直すというよりは、子供がある程度大きくなったら、まとめて見せてあげたい、と考えています。 長期間にわたって(10年~20年)映像を保存する、ということを第一に考えた場合、記録方式は何を選べばよいのでしょうか? 一番最初に考えたのは、「メモステやSDで記録し、対応するメーカーのブルーレイレコーダを買って、ブルーレイディスクに保存」ということでした。 しかし、ブルーレイもDVD同様、長期耐久性に問題がある、という記事をどこかで見た気がしまして、昔ながらのHDV(テープのまま保存)の方が安心なのかな、と思った次第です。 取り扱いのしやすさからいうと、断然「メモステ」や「SDHC」なんですけど… あと1点。仮にパナのビデオを買い、パナのレコーダでAVCHDの画像をブルーレイ保存したとします。そのディスクは、どのメーカーのブルーレイプレイヤー(や、ブルーレイ搭載のパソコン)でも再生できるのでしょうか? また、パソコンに取り込んで編集することも可能なんでしょうか? いまいち「AVCHD」と「AVCREC」の違いが理解できていません。よろしくお願いいたします。

  • AVCHDビデオをSDカードに書き込んで見たい!!

    AVCHDビデオをSDカードに書き込んで見たい!! AVCHDビデオ形式のファイルをSDカードに書き込んでみれません。 Everio(GZ-E117)を使っています。 撮影した動画をパソコンに入れました。 再度SDカードに動画を入れたいと思ってるのですが出来ません。 入れたと思ってEverioで確認すると、 ファイルがありませんになります。 同じくTOSHIBAのREGZAブルーレイレコーダーに差してもなります。 ビデオカメラから出してそのまま、SDカードをプレーヤーに差し込むと見ることはできます。 一度PCに入れたものをSDカードに入れるにはどうしたらいいですか? どうしたら再度SDカードに書き込みEverioやレコーダーで見れますか? よろしくお願いいたします。

  • AVCHD動画をブルーレイ非対応パソコンへ入れたい

    Panasonicのブルーレイレコーダー(DMR-BW850)に取り込んだAVCHD動画を、SONYのビデオカメラ(HDR-CX700)に入れるには、どうすればできるでしょうか? ちなみに、そのAVCHD動画は、このSONYのビデオカメラを使って撮ったものです。 とりあえず一時的に保存ということで、ブルーレイレコーダーへ取り込みました。 ブルーレイレコーダーに取り込んだのなら、ブルーレイに焼けばいいじゃん。とお思いになるかと思いますが、 僕はその動画をパソコンで編集したいのですが、ブルーレイ非対応のパソコンなのです。 そのために、焼いたところでパソコンには取り込めないのです。 ということで、ビデオカメラに入れる方法や、そのために必要なケーブルなどを教えてください。 また、ビデオカメラ経由でなくても、直接パソコンへ取り込める方法があるのならば、それについても教えてください。 ※ちなみに、ブルーレイレコーダーでDVDに焼いてパソコンに取り込むという方法は、画質が悪くなるしDVD-Rが複数枚必要になるということで、行いたくありません。

  • HDVやAVCHDをAVIに変換する仕方

    画質が落ちるのは構わないのでHDVやAVCHDの映像データをSD画質のAVIに変換する仕方やソフトはありますでしょうか?

  • ビデオカメラのAVCHDをハードディスクに保存

    ビデオカメラで撮影します。 AVCHD 形式で、撮影します。 これをパソコンのハードディスクに保存したいです。 訳は、ビデオカメラの16GBのSDカードが一杯になったので、パソコンのハードディスクに保存したいのです。 SDカードのファイルを開いて、パソコンのハードディスクに、ドラッグして保存することはできるのでしょうか。 パソコンで、簡単にAVCHD の画像を見ることはできるでしょうか。 必要なときに、ビデオカメラのソフトを使って、DVDに焼くことはできないのでしょうか。 16BGのSDカードを、パソコンのハードディスクに保存するのにも、かなり時間がかかると思います。 時間短縮刷るためにも、できたら、ビデオカメラのソフトを使わずに、パソコンのハードディスクに保存できるとうれしいです。 もし、パソコンのハードディスクに保存できましたら、ビデオカメラのソフトで、編集、DVDーRに保存できるのでしょうか。 教えてください。よろしくお願いします。

  • AVCHDって厄介?

    AVCHD規格のキャノンのビデオカメラを買いました。 そのままPCでDVDに落としても普通のプレーヤーでは見られないのですか?どうしたらいいのでしょうか?よりよい画質で保存したいのですが。

  • レコーダーに保存したAVCHD動画について

    これまで放置していた子供の動画を整理し始めている最中です。 中には10年前のビデオカメラのHDDに保存しっぱなしのものもあり、適切に管理している方から見れば大変危険な状態でした。 そこでパソコンも買い換えて、10年前のビデオカメラからと、3年前のビデオカメラから、とりあえずパソコンのHDDにコピーしました。(後ほど外付けHDD2台にもコピーする予定です) しかし約200GBほどの動画(AVCHD)が、ブルーレイレコーダーにしか保存されておらず(ビデオカメラからは消してしまった)それをなんとかパソコンのHDDにコピーしたいと思っています。 特に子供が産まれてすぐの動画なのでどうしてもコピーしたいです。 前に知恵袋でも質問したのですが「ブルーレイディスクに保存してブルーレイディスクからHDDに保存する」という回答でした。 それ以外には方法は無いのでしょうか? 形式とかが良く分からないので最初は普通にSDカードでコピーできると思ってました。 どなたかよろしくお願いします。

  • AVCHDの動画管理について

    AVCHDの動画管理について2点お尋ねします。 1 AVCHDのフォルダにはPRIVATE/AVCHD/BDMV/STREAMなどがありますが、 個々の動画に対応したタイムコード(撮影日時)は、mtsファイルとは別のファイルとして 保存されているのでしょうか? 2 AVCHDをパソコンに保存する際には、AVCHDフォルダ丸ごとパソコンに保存しておくようにという 記述をネット上でみかけました。 動画ファイルであるMTSファイルだけをパソコンにコピーしておく保存方法では、どのような問題があるのでしょうか? よろしくお願いいたします。