- ベストアンサー
保育園の登園拒否
2歳ちょうどの娘がいます。(現在1歳児クラス) 0歳児クラスから保育園に預けていて、朝ぐずることはよくありますが、 今朝は言葉にはっきり出して、保育園に行きたくないと号泣しました。 いつもとは違かったので、結局様子を見ることにして、お休みさせたのですが、 私も仕事があるので、そうそう休むわけにはいきません。 やはり無視して、連れて行った方がいいのでしょうか? もし同じような年齢で、同じような経験のある方がいらっしゃいましたら、 教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。 ちなみに・・・ 保育園からの連絡帳には、お友達と喧嘩をしたことが書いてありました。 喧嘩の原因はわからないけど、気づいたらお友達(女の子)の髪を わしづかみしていたんだそうです。 先生が言い聞かせて、落ち着かせたら、反省しているようでしたとも 書いてありました。 その日の夜、家で普通の会話として「髪つかんじゃったの?」とか聞いてみたら、 髪をつかむのはいけないんだということを、2歳児なりに認めて、 返事はしていたのですが、もうあまり話したくないというオーラを出していて、 今朝に至ります。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
うちの子も一時期登園拒否ありました。 というか半年くらい続いて、やっと最近「お気に入り」の先生がいるときなら行ってくれるようになりました。 現在2歳10か月。 やはり2歳過ぎるとそういうことが多かれ少なかれ増えてきますよね。 (保育園大好き!な子もいるけど) うちはちょうど1歳クラス後半から始まったのですが、 そのころって、だんだん「もう赤ちゃんじゃないんだから」っていう部分でてきますよね。 先生たちも今までは「いいよいいよ」ですませていたのを注意するようになります。 さらに子供同士の自己主張も激しくなり、ぶつかります。 私は息子の保育園のトイレの状況を見て、 園児に対し小さいトイレが少ないのでとり合いになり、 押し合いへしあいトイレに行く姿をみて、「これじゃ~行きたくなくなるよな…」と納得すらしてしまいました…。 そして先生たちにもよく注意されていたので(これはうちの子がオイタなだけなんですけど…)そういうのもいやなのかな~とか…。 その時期は正直に先生にも相談して、 「保育園って楽しいところ」というふうに思ってもらえるように努めてもらいました。 先生にもできるだけ協力してもらい、「ひいき」とまではいきませんが、朝頑張って登園できた日は「待ってたよ~!会いたかったよ~!!」などとぎゅ~してもらったり(先生に)。 なんとか解決策が見つかるといいですね。
その他の回答 (4)
- piano-suki
- ベストアンサー率0% (0/1)
保育士さんが経緯を見てなかったとのことですが、見てないのに、髪を引っ張ったことだけを一方的に注意しちゃったんでしょうか? それは娘さんも嫌になって当然な気がしますが…。 その上さらにお母さんにも髪をつかんだことに的を絞って聞かれたら、だんまり決め込むのは当然ではないでしょうか。 何があってそうなったのかとか、娘さんの言い分とか気持ちをしっかり聞いてあげたらよかったんじゃないでしょうか…?2才になったばかりでしたら、まだ言葉も出にくいかもしれませんが。 でもだからこそ余計に、大人のように自分の気持ちを言葉で伝えられないから、娘さん自身ももどかしい気持ちがある気がします。 2歳のような小さな子どもは、何があったかすぐに忘れてしまいますから、事が起こった時にすぐに対応しないと今回みたいに嫌な気持ちだけが根強く残ってしまいます。その嫌な気持ちというのが先生に怒られたことなのか、喧嘩したことなのかは不明ですが、喧嘩の原因が分からないのに自分の言い分は聞いてもらえず、髪の毛を引っ張ったことだけを怒られるのは辛いと思います。自分に置き換えて考えればすぐに分かります。 「〇〇ちゃんがおもちゃ取った」「たたいた」とか簡単な言葉ならしゃべれますよね? それをその場ですぐに聞いてあげて、「そっか、いやだったね。辛かったね」など、気持ちを受け止めてあげればよかったと思います。 言葉で「そういう時はこうすればよかったんだよ」等教えていくことも大切ですが、まだ未熟だから大人のように自分の行動や気持ちをコントロールできず、つい手がでてしまいます。 何故そうしたのか、何が嫌だったのか聞いた上でその思いを受け止めてあげないと。 その後に、それはいけないことで何故いけないのかもハッキリ伝え、相手のお子さんとの仲立ちとなって相互交渉を図っていれば、娘さんも本当の意味で落ち着けたと思います。 長々とごめんなさい。保育士さんが詳しくどんな対応をしたのか分かりませんが、すごく気になったので。
お礼
回答、どうもありがとうございました。 ここのところ様子を見ていたことと、こちらを確認できなかったため、 連絡が遅くなり、大変失礼しました。 保育士さんからは、連絡帳で報告があったため、私も状況がわかっていませんでした。 家に着いて連絡帳を読み、特に怒ったわけでもなく、「髪をひっぱっちゃったの?」と 自分では普通に聞いたつもりだったのですが、本人はブルーになっていました。 言葉は増えたものの、状況を話すことはできないということもあり、 その辺、うまくコミュニケーションがとれていなかったとは思います。 この件があった直後は、土日をはさんでも保育園を嫌がっていたので、 保育士さんにも相談し、様子を見てもらうようにお願いしました。 注意して見ていただいたり、朝必ずハグして迎えるなどをしてくれていたようで、 気づいたら、以前と同じように、登園するようになっていました。 きっとこれからもこんなことが起こると思いますが、こちらでいただいたアドバイスを 参考に、コミュニケーションを図って解決したいと思います。 この場を借りて、アドバイスくださった方みなさんにお礼を申し上げます。 どうもありがとうございました。
- shakereds
- ベストアンサー率24% (9/37)
中三♂小六♂六歳♀の父39歳です。 保育園に行きたくないなんて言えるなんてちゃんと成長してる証拠ですね。 0~1歳でも大人が怒れば怒られてると子供は感じるそうです。 今回のように子供同志で喧嘩すりゃ子供だって都合悪くなるってもんです。「○○ちゃんに会いたくない」「先生にまた怒られる」って感じでしょうからそこをケアしてあげりゃいいんじゃないでしょうか? でも子供の都合に合わせて仕事を休んでちゃ大変でしょ? 発熱だとかすりゃ忙しくても仕事を休まないとならないでしょうから元気な時は”保育園は行かなきゃならない所”とちゃんと教えてあげましょ。グズグズしたら一喝する位でいいと思います。そのかわりに家にいる時はガッチリ甘えさせてあげりゃいいと思いますよ。
お礼
返信が遅くなってすみません。 そうなんですよね、今回あまりにいつもと違ったのでお休みしたのですが、 そうそう休んでもいられないので、どこで見極めよう?とか、いや無理にでも 行かせて、行っちゃえばケロッとするかな?とか気になっていました。 大人でも嫌な時、たくさんありますもんね。 きちんと話して、甘えてOKなところは、がっちり甘えさせてあげる、 参考にさせていただきます。 アドバイス、どうもありがとうございました。
- ezoya
- ベストアンサー率26% (4/15)
無視するのはよくないと思います。 何で行きたくないのか原因を知りたいですよね。 ・喧嘩したことを先生に叱られるのがいや ・喧嘩した子に会うのがいや ・喧嘩の原因になったことがいや 等 それによって対応が違うのではないでしょうか? 話をしたくないというのは、話をしたら怒られるという不安があるのだと思われます。 一度何があっても怒らないで話しを聞いてあげてはいかがでしょう? そして反省していることについてはしっかりとほめてあげましょう。 こういったことの繰り返しで物事の良し悪しを身につけ、家族は見方だという認識を持っていくのだと思います。 おせっかいですが、我が家の対応の一例が参考になれば幸いです。
補足
早々にありがとうございました。 最初に回答をいただいた方と同様に、きちんと年齢(月齢)を書いてなくて 申し訳ございませんでした。 実はまだ2歳1ヶ月になる直前のため、それほど言葉が出ているわけでは ないのです。 なのに、こちらからの問いかけには「うん」と答えたり、今朝は「行きたくない」 というところははっきりと言っていたので、いつもと違うな・・・と思ったのです。 もしあまり言葉が出ない時期のお話があったら、そちらもお聞かせいただけ ないでしょうか? 反省している点はほめてあげること、家族は見方だと認識を持たせること、 とても参考になりました。ありがとうございました。
- kyo-mogu
- ベストアンサー率22% (3398/15358)
そういうときは、なぜ行きたくないのか聞きながらも、連れて行っていました。お仕事しないと、おいしいものが食べられないよと言い聞かせたりしたかな。 それと、園内で起きたことは、家で話したくはありません。反省はしているけど、納得はできていない状態ですから。私の好きなものが手に入らなかったから、ちょっとぶつかったから、なにか言われたからとか、些細なことです原因は。私が悪くないからと思っているので、なかなか解決はしません。だから、なにかあったの?程度で少しずつ聞き出すようにするほうがいいいです。いっぺんに聞こうとしても無理ですし、終わったことにしたいので、何度も話したくはないです。わかっているので、どうしたらいいのかアドバイスしてあげてください。けんかは当たり前にありますので、そういった時にはどうしたらいいかアドバイスを沢山してあげてください。
補足
早々にありがとうございました。 きちんと年齢(月齢)を書いてなくて申し訳ございません。 実はまだ2歳1ヶ月になる直前のため、それほど言葉が出ているわけでは ないのです。 なのに、こちらからの問いかけには「うん」と答えたり、今朝は「行きたくない」 というところははっきりと言っていたので、いつもと違うな・・・と思ったのです。 もしあまり言葉が出ない時期のお話があったら、そちらもお聞かせいただけ ないでしょうか? 親として、聞くことよりアドバイスをする点は、これから心がけようと思います。
お礼
先生に相談されたんですね。 休んだ次の日、うちの子は泣かずに保育園に行きましたが、 部屋に入った途端、そのまま玄関までダッシュして出ていこうとしました(笑)。 朝も食事が進まないなど(大食いなのに)、やっぱりその1件があってから 変わっているので、私もこちらの様子・思っていることなどを相談してみようと 思います。 どうもありがとうございました。