• 締切済み

音楽の構成

早急な質問があります! 音楽をやっていらっしゃる方、是非音楽の構成について教えてください! 英語で、曲のサビのところはbridgeというみたいなのですが、では、バース(verse) 、リフレイン(refrain)とは何のことでしょうか?また、このバース(verse)と リフレイン(refrain)の違いは何でしょう? また、英語でコーラスという言葉も日本語でいうサビのことなのでしょうか?

みんなの回答

  • galvion
  • ベストアンサー率45% (5/11)
回答No.1

あまり厳密でなく,ごく簡単に回答します.コーラスが歌の本体で,バースはその前に置かれる前歌.スローに歌われることが多いです.ミュージカルの楽曲から来てる言葉だと思います. また,バースをAメロ,コーラスをサビと捉えることもあります.リフレインは繰り返しですから,やはりサビということになります. ブリッジは,サビ前のメロディのことなんで,むしろBメロかと思います.

関連するQ&A

  • アジカン(後藤さん)がサビを省くのは何故か?

    現代の音楽は洋楽・J-POP問わず、曲のサビを3箇所置くというのが一般的ですよね。 例:A→B(A→A)→サビ→A→B(A→A)→サビ→間奏/ブリッジ→長いサビ(リフレイン形式)  ┗━1コーラス━━┛    ところがアジカンの場合、このタイプに該当する曲が存在せず、むしろサビを故意に抜いているように感じるのです。 どうしてリフレイン形式で作曲しないのでしょうか?、いい曲ばかりなのに勿体無いと思います。 例を挙げると、 遥か彼方:2番まで普通に続いた後、曲調が遅くなり、最後のサビに入ることなく終わり。 リライト:サビどころか1コーラス欠けている。 ブラックアウト:2コーラス目のサビがなく、Bメロの後ブリッジに入る。 ブルートレイン:1コーラス目のサビがない。 アフターダーク:2コーラス目のサビがなく、この曲もBメロの後ブリッジに入る。 主観的な内容ですが御回答お願いします。

  • 曲で英語で言う『bridge』のことを日本語で何と言いますか?

    日本語でサビを、英語で『chorus』。Aメロ(Bメロ)を(verse)と言いますが、 英語で言う『bridge』のことを日本語で何と言いますか? ちなみに『bridge』はAメロとサビの間の『橋』みたいなところなんですが・・

  • 曲構成の「1番」「2番」などを英語でなんというの?

    例えば英語圏でバンドを組んだとして 「2番の出だしをもうちょっと明るめにしたい」のような会話をするときに 日本語で言うところの「1番」「2番」というのを英語でなんと言っているかを知りたいです。 調べたところ 1st Verse / 1st Chorus / 2nd Verse / 2nd Chorus などと言う単語があることは 分かった(http://okwave.jp/qa/q7073605.html)のですが、 歌謡曲のように歌のある曲ではない電子音楽の時にも Verse(詩), Chorus(合唱) と呼ぶのが合っているのか、 それとも別の言い方があるのかを知りたいというのが主旨です。 できれば日本人の想像ではなく、実際に英語圏の方が話していてた実績を元に知りたいです。 (web上の英文の実績が見つかれば一番はっきりしていいのですがいまいち検索技術的にヒットさせるのが難しいです。) よろしくおねがいします。

  • 脳が疲れる音楽・言葉

    私は日本語と英語の音楽を聴くと脳が疲れる感じがして、全く意味不明に近いフランス語や広東語などの音楽を聴くと心地いい感じがします。(ちなみにクラッシックが好きです) 言葉についても英語の響きなどはあまり好きではなく、音楽と同じようにほとんど耳に聞き取れないような国の言葉などが好きです。 これは右脳と左脳などの役割の違いなどの影響があるのでしょうか?

  • 音楽の構成…?についての質問です。

    音楽構成…というより、音楽の在り方について質問です。 最近ちょくちょく楽典とかを使って音楽を勉強し始めた者なのですが、ちょっと気になることがあるので質問させていただきます。 かえるの歌を例に考えて欲しいのですが、あの曲は4/4で8小節の短い曲です。そこで思ったのですが、4/4の曲なら4小節分を1まとまりにしてその倍数で曲が出来ていませんか?例えば僕が仮になにか4/4のメロディーを考えたとしてその曲が6小節で終わってたらなにかはがゆい、心残りな気がしますよね??なので僕のこの考えは音楽理論的に考えて正しいという事でしょうか?回答よろしくおねがいします。 この質問に補足する

  • 英語の音楽用語

    音楽業界用語で前奏はIntro、後奏はOutro位はわかるのですが、間奏とブリッジ(1サビ終って2番に入るまでの部分)は海外では何といわれているのでしょう。また、「サビ」は英語で置き換えると何でしょう?

  • 日本の音楽家、もっと日本語を大事にしたらどないや?

     わいはほんまそー思うんやわ、なぁ、あんたらはそう思わんんお?、なぁ、だってなぁ、英語圏の音楽のものまねやん、あんたらがやっとること、全部なぁ、たとえばドラムの強弱でリズム刻んでやで、コードとベースつけて、メロくっつけて、それに日本語のしたら終わりやん、基本はなぁ、そんなんほんまに日本語におうとんか?、ってわいはなぁ、思うんやけど、ちゃうか?、だってなぁ、日本語ってなぁ、強弱アクセントちゃうやんかぁ、英語やったらなぁ、「I love the dog」ってなぁ、単語単位で、三か四の音でのせれよるやん、ほんで、theとか、音の弱い部分と、dogみたいに強い音があるやんかぁ、せやからなぁ、ドラムの強弱で拍節を刻んで、そんなかで強弱と対応するようにシンコベーションしたりすんのも合理的やん、、けどなぁ、日本語は強弱ないやん、さっきの言葉ゆうたら、「わたしはいぬが すきである」みたいなさぁ、文節によって区切りがあってさぁ、構成する音は十二もあるやんかぁ、こういう言語をさぁ、無理やり英語の様式でやろうとしてさぁ、のるわけないやんっていう、なんでなん?、独創性、なさすぎやで、ってわいは思うんや、非合理的なんを、無理やりねじまげてのせたとこでさぁ、無理しとるから歌詞が自由につくれんで、変に抽象的で文法的におかしなるし、内容もうすっぺらなるんちゃうんけ?、って思うねんけど、どない?  ようさぁ、日本語は同じこというのにも時間かこうて、速いテンポの音楽におうてへんとかゆうけどさぁ、それは英語の定まった拍節とテンポにあわしてなぁ、英語的な旋律にのせようとしとるやつらがほざく戯言やん、伝統音楽を勉強したらさぁ、七五調で意味を凝縮したりさぁ、テンポに加速度を持たして拍節無視で一息で歌い上げるような歌唱法や語りがなぁ、あるわけやん、そういうのなぁ、ろくにしらんとようゆうなって思うねん、ほんでなぁ、日本語は英語とちごて音韻をつけれへんとかいうやんかぁ、そんなん同音異義語が名詞や動詞に多いねんから当たり前やんっていうなぁ、そんかわり掛詞の文化があってなぁ、そういうんが発達したのになぁ、それを現代でも挑戦しようっていう気概がまるでないやんかぁ、日本語に合わせた様式をなぁ、生み出す創造性がないだけなんを、言い訳して、英語のかっこよさをそのまままねしよなんてなぁ、めっちゃださいやん、ほんまむちゃくちゃださい思うねん、英語かてなぁ、昔は歌に向かん言語いわれとったんをなぁ、いろいろ工夫して今のロックがあんのにやでぇ、そういう努力をせんやつらがなぁ、JAPANESEROCKとかゆうとるんはなぁ、はっきりゆうてみっともないで、って思うねんけど、どないや?  大体なぁ、あんたら日本の伝統音楽なんもしらんやんかぁ、江戸以前の曲とか作曲家教えてって外人にいわれたらなぁ、何もこたえられへんやん、外人と同じくらい日本の音楽しらんねんからなぁ、かっこうつけとらんとなぁ、日本の伝統音楽をまなんでやでぇ、ほんまに日本語にあう音楽様式をつくりあげぇおもうねん、いつまでもなぁ、アメリカイギリスの真似してやでぇ、○○ROCKやのJPOPやのゆうとるんはなぁ、日本人も英語人も馬鹿にしとんのやでぇ、ほんまになぁ、百年後もおんなじようになぁ、日本語でも英語でもないちんみょうな造語でなぁ、サビうとうてなぁ、いのなかのかえるやっとるつもりなんかぁって思うねんけどなぁ、そもそもなぁ、日本語でロックなんて無理なんや、そこにまずきづき、って感じやわ、君らはどない思うねん、結局なぁ、戦後日本人はなぁ、未だに「日本語でもできる」音楽は確立できてもなぁ、「日本語やからこそできる」音楽はこしらえてへんのや、なぁ、あんたらがそれをかえていかなあかんおもうねんけど、どないや?

  • アンハッピーリフレインの歌詞で・・。

    ボカロの曲の『アンハッピーリフレイン』の英語用の歌詞がありません(汗 詳しく言うと歌詞はあるのですが、英語字だけなのでまったく読めません(汗)[弱虫モンブラン]などは歌詞の↑にカタカナでふってくれてるのですが、アンハッピーリフレインだけはどこを探してもありません。もしよろしけてばカタカナをふってくれてる動画、またはどう読むのか教えてください! お願いします!  (動画の場合、できればニコカラのようなコーラスなしでお願いします!)

  • お勧めの音楽を教えてください。

    お勧めのCDを教えてください。 部屋で作業をしたり、本を読んだりするBGMにしようと思っています。 考えている曲のイメージとしては洒落た感じの雑貨屋さんでかかっているような、あんまり騒がしくないけど軽やかな感じのする曲です。できれば長めの曲がいいです。 東急ハンズ(横浜店)で流れてるどれも曲はいいなぁと思うのですが曲名やアーティストなどはよくわかりません。 ボーカルが入っていると気が散ってしまうのであまり好きではありません。ただし、日本語以外やの言語や言葉として意味を持たないコーラスがさりげなく入っているのは大丈夫です。

  • 勉強の時の音楽

    勉強の時に日本語の曲だと集中できないので、 英語の曲で勉強の時に集中しやすい音楽を探しています。 できれば落ち着いた曲がいいのですが、何かおすすめがあったら教えてください。

専門家に質問してみよう