• ベストアンサー

生音楽をパソで直接「録音」する方法は?

noname#194317の回答

noname#194317
noname#194317
回答No.3

ソフトはすでに解説済みの通りとして、大きな問題があります。PCにマイク端子しかない(ライン入力端子がない)場合は、そのままつなぐとマイクとラインのレベル差が大きすぎ、音が割れてしまうため、抵抗入りコードでつなぐ必要があります。 抵抗入りコードの商品例 http://www2.jvc-victor.co.jp/jvc/avcord/index.asp?id_2=30 ちなみに、マイク端子だとモノラルでしか録音できませんし、音質も良くありませんが、それで問題ないですか?それじゃあ困るという場合は、安物でもいいのでオーディオインターフェースを用意してください。 安いオーディオインターフェースの例 http://kakaku.com/item/05602510281/

関連するQ&A

  • ラジカセの録音について

    パソコンの動画からラジカセのマイクを使ってラジカセに音楽を録音したいのですが、やはりかなりの雑音が入ってしまいます。テレビやパソコンから、カセットテープに録音するとき雑音が入らない方法を知っている方回答お願いします。

  • 音楽CDを録音したいのですが、パソコンを使わないとしたら、どんな録音方

    音楽CDを録音したいのですが、パソコンを使わないとしたら、どんな録音方法があるのでしょうか? 録音の目的は元々のCDを保存しておきたいからなのですが、コンポやラジカセタイプのものだけでは、MDやカセットテープへの録音に限られるのでしょうか? 例えば将来的に、パソコンを仲介にしなくても、ラジカセタイプのオーディオだけでCDからi-podみたいなのに録音できるのでしょうか? また、将来的にみてカセットテープやMDは(市場から)消えてしまうのでしょうか?

  • 自分の声をMDもしくはカセットに録音する方法。

    自分の声を録音したいのですが、ラジカセにはマイク端子がついておらず、使えません。第一、マイクをかうだけのお金がありません・・・。そこで、テープレコーダー(ウォークマン?)みたいな奴で録音しようと思うのですが、きちんと綺麗に録音できるか心配です。 ラジカセで音楽を流して、それと一緒に歌って録音するという方法です。これだと、綺麗に取れるでしょうか?もしできないのなら、何かいい方法を教えて下さい。録音ができるテープレコーダーって平均的な安さではそのくらいでしょうか?

  • 「カセットテープから音楽CDを作ろう!」をダウンロードし、いざ録音をしたら失敗

    「カセットテープから音楽CDを作ろう!」をダウンロードして PCのラインとラジカセのヘッドホンに端子を差し込みいざ録音しても録音中に波形も出ず、再生してもウンともツンとも音がしません。 説明を見ながら操作したつもりですが何度やっても失敗ばかりです。 なんとかして~

  • カセトオテープに録音している音楽をCDに録音できますか?

    CDラジカセ世代です。 今でもカセットテープは、聞きます。 ただし、音質が落ちてきました。 CDに録音する方法、機械等 具体的にわかりやすく教えてください

  • カセットテープからCDへ録音するには?

    機械にはあまり強くないので質問させていただきます。 カセットテープの音楽をCDへ録音したいのですが、どうすればできるのでしょうか? ラジカセはあります。 CDからカセットへの録音ならできるのですが。。

  • MP3をテープに録音したい

    パソコンWinxp、MD-CD-ラジカセ(マイクから直接録音できません。MDやCDからテープには録音できます。)、マイクはあります。 朗読を勉強しています。テープに声を録音しなければいけないのですが、直接、テープに録音できるデッキはありません。本格的にする場合には、専用のセットを購入するのですが、その前に、練習で録音しなければいけないのです。簡単なテープ録音できるものを購入してもいいのですが、いずれ本格的なものを購入するので、今は、買いたく無いのです。 パソコンに、マイクで録音することは、できるので、 MP3のCDを作成することはできます。 MP3のCDをラジカセのテープに録音するには、どうするといいのでしょうか? 又、パソコンで、普通のラジカセで聴くことのできる、音楽CDを作成する方法を教えてください。

  • ICレコーダーからカセットテープへ録音する方法について

    ソニーのICレコーダーで録音した音声データをパソコンで編集しました。 その編集したデータを、ラジカセでカセットテープに録音したいのですが、方法がイマイチわかりません。 ご教授ください。 digital voice editorというICレコーダー付属のソフトを使用しています。 パソコンは、富士通deskpower ce9/1007です。 1.パソコン側のマイク端子とラジカセのイヤホン端子を接続して、パソコン側ソフトで再生、ラジカセ側で録音で大丈夫でしょうか? 2.接続するケーブルを購入したいのですが、店頭で、何を買えば良いのかわかりません。 ラインケーブルとか抵抗とか・・・ちんぷんかんぷんの世界です。 パソコンを持っていないお年寄りにカセットテープで聞かせたいものがありまして、ご相談させていただきました。 アドバイス、よろしくお願いいたします。

  • 超録で出来るのでしょうか?

     はじめまして、教えて下さい。 フリーソフトの超録を使用して、カセットテープに入っている音楽をPCに取り込めるらしいのですが どうすれば出来るのでしょうか? いろいろ調べて、わたしが実行した録音方法は次の様にやって見ました。「録音出来ませんでした」 ラジカセの出力端子とPCの外部マイク入力端子を繋いで、ラジカセを再生し超録の録音ボタンを押して見ました。 超録の録音設定は 録音コントロール でマイクボリュームを選択してやってみました。 PCのOSはXPです 何方か詳しい方が居りましたら、教えて下さい。

  • カセットテープのような録音方法

    授業の創作ダンス用にカセットテープに音楽を編集して使用しているのですが、大音量のラジカセに買い換えたいためテープ機能が無いものが多いのでカセットの使用を他のものに変えたいと思っています。 音楽1曲たとえば3分ある曲を録音するのに最初の20秒ほどで一度とめて音の無い状態を10秒作ってその先続きの音楽を30秒録音して音なし状態を20秒・・・・という風に編集が簡単にできるものはありますか? たとえばMDやCD-Rではそのような録音方法ができるのでしょうか? あまり機器に詳しくないので簡単にできる方法を詳しく教えてください。おねがいします。