• 締切済み

子供のキスちょい投げタックル

amanda97の回答

  • amanda97
  • ベストアンサー率21% (414/1953)
回答No.2

ちゃーんと投げれば2000円のエギング竿でも100mぐらい飛びますよ オモリは何号でしたか? リールはそのままでいいですよ

kenayutomo
質問者

補足

錘は10号でした。竿は2000円の7.5fのエギ竿です。もっと錘を軽くしたら100mとびますか?

関連するQ&A

  • 投げ釣りで飛距離のでるタックルって・・

    投げ釣り初心者です。 今まではルアーでの釣りをやっていて、キャスティングの基本や理屈は一応把握しています。 投げ釣りを始めるため、 サーフリーダー405 振り出し DX 投げリール(安物無メーカー2000円位) PE2号にテーパー力糸 海草天秤27号 投げ方・・V字? を用意して半年、かなり投げ込みましたが、飛距離がぜんぜん出ません(^-^;) 自分では50mくらいしか飛んでいないのでは?と思うくらいです。 せいぜい70mくらいだと思います。 竿が駄目なのかと思い、1ランクあげて、 竿:シマノ ツインパワー405 CX並継ぎ(中古) リール:ダイワ パワーキャストS 30T(中古) PE2号にテーパー力糸 海草天秤27~30号 にしました。少し飛距離は伸びましたがそれでも70~80mです。 しかもライントラブルが酷く、投げ直後にへんな音がして巻き上げると結び目が2個くらい出来ていたりします。 タックルにリールがあっていないんでしょうか? 飛距離も150m以上を目指しているので、スピンパワーBX並継ぎとかにしたらいいのでしょうか? そのとき、リールは何がお勧めでしょうか? 高いのがいいのはわかってはいますが、あまりお金をかけられないので中古で探しています。 お勧めタックルや、方法を教えてください(^-^;)

  • お勧めのタックルを教えてください。

    こんにちは。シーバスやヒラメ、オオニベなどルアーフィッシングをやっているものです。 今後、軽い青物を狙うショアジギングも考えています。 そこで、この度のセール中を機会に、初心者タックルから本格的なものへと新調したいと考えています。 今のタックルの不満は、86フィートと竿が短く、飛距離が出せないところです。 またシマノ3000SDHとエギング向けリールのため、PEライン1号~1.5号をたくさん巻けるキャパがない所です。 なので、シマノなら4000番、ダイワなら3000番のHGかXGを考えています。 今のところ、バイオマスターかツインパワーどちらにしようか悩んでいます。 でも1万円以上の差があることから、徐々にいいものをそろえていくか、一気にいいものを買って、長く使うか購入で迷っています。 各リールのメリット、デメリットを教えてください。 また、ダイワのリールを使ったことがないので、購入の候補には挙げていませんでした。 ダイワでのおすすめもありましたら、教えてください。 リールの予算は、3万円以下です。 また、皆さんがおすすめの竿も教えて下さったら、ありがたいです。 メーカーは、シマノかダイワがいいです。 以上、よろしくお願いします。

  • 磯からのジギングのタックル

    タックルを揃えたいのですが、さっぱり分かりません。対象魚は青物・シイラで大きいものは1mぐらいあります。安く上げたいと考えています。 ベストタックルを教えて下さい。 ・竿 ・リール ・ライン ぐらいですか お願いします。

  • ちょい投げの道具

    投げ竿を買いたいと思っています ちょいなげ程度で良いので 普通のスピニングリールでむいているのは 何m巻きで何号くらいの糸ですか? 力糸とかテーパーラインとかいうのはなんですか? また竿の長さはどれくらいが良いですか?

  • シーバス釣り タックルについて

    シーバス釣り タックルについて よろしくお願いします。 現在のタックルは… ロッド:シマノ ディアルーナS906M リール:シマノ バイオマスターC3000 ライン:剛戦1.2号(150m) リーダー:フロロ5号(20lb) おもに使用するルアー (1)デュエル アイルマグネットDB105(18g) (2)パワーブレード(24g) (3)ローリングベイト88(24g) (4)マリア マールアミーゴ(24g) (1)は40m程度(推定) (2)は60m程度(推定) (3),(4)は50m程度(推定)の飛距離が出ます。 このタックルで、ラパラCD90(12g?)を投げると…20m前後。 やはり飛びません。正直、ディアルーナS906Mでは、ラインのたらしを多めに取っても15g以下のミノーは投げにくいのが現状です。 しかし、時には小さめのミノーも投げてみたいのが正直なところです。 小さいけれど、飛距離が出やすいとなるとやはり、重さが必要になってくると思います。 10cm以下の飛距離の出るおススメミノー(できればフローティング)はありませんか? 10cm以下としましたが、少々大きくてもいいです。 飛距離にこだわるのは、おもな釣り場が河口であること、また、現在の竿での釣りの幅を広げるためです。現時点では、他の竿という選択肢はいったん横に置いておいて回答を頂けると助かります。

  • エギングのタックルについて

    エギングタックルを購入しようと思います。 ダイワやシマノのホームページで調べたところ、以下のタックルが気になりました。 STX-EG 98H-HD STX-EG 84H-HD STX-EG 922MHX-SV STX-EG 1102H-SV リール イグジスト2508 ステラC3000S まだまだ初心者ですが、ある程度は友人のタックルを貸してもらってやっていたわけですが、もし折ったりしたらしゃれになりませんので、今回タックルを購入しようとおもいました。 それぞれどちらが、使いやすいでしょうか。

  • 海釣り 投釣エギング

    質問お願いします。 今、キス釣り(遠投)・シーバス釣りに共用で使えるスピニングリールを探しているのですが、ダイワ・シマノなら何番のリール、また糸巻量はどのくらいあればよろしいですか? 他にもアオリ釣り(エギング)も考えているんですが、アオリスタの2500なんかは使いやすいんですかね? どなたかよろしくお願いしますm(__)m

  • シーバス、アオリイカ釣りのタックルについて質問です

    初心者なのですが、シーバスとアオリイカ釣りに行こうと思ってるのですが、タックルについて質問です。 リールは家にあった2500番のリールを流用予定なのですが、ロッドがないため新しく購入しようと思っています。 できればシーバス、アオリイカを一本の竿で済ませたいのですが問題ないでしょうか? 共有できるのであればソルパラかクロスビートの購入を考えています。 よろしくお願いします

  • エギングとワインド釣法(太刀魚、シーバス)が可能なタックル

    以前ワインド釣法というものに興味が沸いて 色々自分で調べたのですが 竿はエギロッドが硬くて最適だと知りました。 そして最近になってエギングにも興味が沸いてきたので ならばこの二つを兼用できるタックルを買いたい!と思ったのですが ルアー釣りに関しては知識がほとんどないのでよくわかりません。 持っている竿もサビキ用のセット竿で3000円程度のものと、 船釣用の2.2mの軟らかめのものしかありません。 高価なものに手を出すのにちょっとビビってます。 なので予算2~2万5000円(無理して3万まで!) で組めるおすすめのタックルの例があれば教えてください。 竿・リール・PEライン・(フロロカーボン?) 何も揃ってないので、これらを予算以内でお願いします。 あと今でもイカは釣れますか?冬になると沖にいってしまうとか・・・

  • 竿選び

    最近二人の子供と奥さんと4人で釣りをするようになりました。 最初に安売りで2980円のサビキ竿セット(竿+リール)を2本と15-270の投げ竿を買いました。子供と奥さんはサビキで遊んでもらい、自分は15-270の投げ竿で、投げたり、一緒にサビキをしたりして遊んでいました。サビキの竿は3.6m位で重くて子供は扱い辛いかったようです。しかもふにゃふにゃで投げサビキするときにはかなり投げ辛い感じでした。で、昨日そのサビキ竿2本の竿が折れたので、新しい竿を買おうかと思い、質問した次第です。 で、釣りが面白くなってきたので、将来的にも考えて、次の2本は、4m位の磯竿とルアーロッド(シーバスロッド)、と思っています。今の投げ竿とこの2本あれば、とりあえずいろんな釣りが楽しめそうだし、子供と奥さんがサビキをしたいと思えば、ルアーロッドでも今の投げ竿(200g程度で軽い)でできるからです。 いかんせん素人なので、この選択が大体あっているのか、「いや、2本新しく買うのなら、こういう選択の方がよいよ」というのがあれば教えて下さい。 なお、リールは サビキセットについていた安物スピニングリール2個(2000番)と、投げ竿と一緒に買った2000円のスピニングリール(4000番)を持っています。 とりあえずやりたいなあと思っているのは 1)投げてキス、カレイなど 2)ルアーでシーバス 3)磯釣り 黒鯛など あと、ファミリーで、サビキ、投げサビキ です。