• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:耳の聞こえが悪いのはどうして?)

耳の聞こえが悪いのはなぜ?

am2007の回答

  • am2007
  • ベストアンサー率51% (132/254)
回答No.2

>人より耳の聞こえが悪いような気がしてなりません。 いつ頃からでしょうか。 >人と会話をしていても聞き返すことが多く、 あなたが、そう感じていらっしゃるならば事実でしょう。 自律神経が緊張(つまり、ストレスです)すると、身体も緊張します。その緊張が、三半規管か、その周辺の筋肉の緊張となって聞こえが悪くなっている可能性があります。いつでも聞こえが悪い訳ではないのですよね。何かキッカケがあって、聞こえが悪いということでは、ありませんか。 意識して、返って聞こえが悪くなれば、間違いなくストレスです。

prim_seven
質問者

お礼

回答は付かないと思い込み、お返事おくれました。 申し訳ありません。 ご回答ありがとうございます。 >いつ頃からでしょうか。 現在30才で、思い返すと20を過ぎたあたりからです。 >いつでも聞こえが悪い訳ではないのですよね そうなんです。いつもではないです。 >意識して、返って聞こえが悪くなれば 意識して、さらに聞こえが悪くなる・・とういうことはないのですが、 意識してみても、さっぱり変化がないというのが実感です。 >自律神経が緊張(つまり、ストレスです)すると これは、当てはまるかも・・・ どちらかというと緊張する方です。 飲み会も苦手な場(うるさいし)であったりします。 ストレスだとすれば、、、病院うんぬんではなく ストレスを無くすよう努力をするしかないでしょうか。。

関連するQ&A

  • 耳の聞こえが悪いです。

    25歳、♀です。 耳の聞こえが悪くて悩んでいます。 意識しだしたのは最近ですが、中学時代に、塾の先生に 「耳悪い?」みたいな事を聞かれたことがありました。 音が聞こえないわけではないんです。 会話が聞き取れないんです。 耳鼻科でやるような、防音設備のある、静かな部屋でおこなう 「音が鳴ったら、ボタンを押す検査」みたいに、 静かな状態で、その音を聞くことのみに神経を集中させている時は、ちゃんと聞き取れるんですけど、日常生活の中での会話や、上司からの指示・電話の声等、8割~9割くらいは聞き取れてると思うんですけど、1~2割くらいは曖昧にしか聞こえません。 聞き取れていない時も、声は聞こえているんです。 でも、なんて言ってるか聞き取れないんです。 「なんか言ってたけど、何って言ってたんだろ?」ってカンジなんです。 耳鼻科を受診し、「音が鳴ったらボタンを押す検査」をしましたが、その結果は異常なし、耳垢もなし。 といわれ、これだけ聞こえていれば問題ない。といわれてしまいました。 それは2ヶ月ほど前の話なんですけど、やっぱり気になります。 私は頭痛もちなので、半年ほど前に、脳神経外科を受診し、脳のレントゲンをとってもらいました。 その時、先生に 「脳のほうは異常ありませんが、耳が悪いですね~」 と言われていました。 自分でも耳の聞こえが悪いと思っていたので、やっぱり耳が悪かったんだ~、と思い耳鼻科を受診し、脳神経外科の先生に言われた事もお話しましたが、 「耳の悪いのは脳のレントゲンではわかりません。  その先生は何を根拠にそんなこと言ったのかわからない」 といわれてしまいました。 このような症状の場合、どんな可能性があるか教えてください。

  • 耳の聞こえが悪くて困ってます。

    高3女子です。実はここ2~3年前から耳の聞こえが悪くなって困ってます。 例えば人に「そこにある雑誌をとってくれ」と言われたとします。それが「~~をとってくれ」と聞こえてしまい、後の方は聞き取れるのですが最初の方が聞き取れなくて何度も聞き返してしまいます。ひどい時には、人が何を言ったのか分からない時があって「え?今何て言ったの?」と聞き返す時もあります。それで人に呆れた顔をされた時もありました。 これはおかしいと思い、母に相談して地元の医者のモトヘ行って耳を診てもらい聴力検査もしてもらいましたが、特に異常がなかったんです。医者には「特に異常はありませんでした。多分、頭の検査とかしても何も出てこないと思うよ。大きい病院だと、もっと細かな聴力検査が受けられるけど・・・」と言われ、不安だったので、大きい病院の紹介状を書いてもらいました。 某日、大きな病院に行き、1時間近くかけて聴力検査をしてもらいました。そして結果が出て、そこの医者からは「診断結果を見ても何も異常がありませんでした。むしろ、よく聞こえてると思いますよ。気にしなくてもいいと思います」と言われました。耳の鼓膜も診てもらったのですが、むしろ綺麗ですと言われました。 その後、母にその事について話したら「ストレスで聞こえにくくなってんじゃない?ストレスで聞こえなくなる時があるらしいよ」と聞きました。 私と同じ境遇の方・だった方いらっしゃいませんか?どうしたら聞こえが良くなりましたか? またストレスで耳が聞こえなくなる事ってあるんでしょうか?どなたか回答お願いします。

  • 耳の聞こえが悪すぎて困っています

    21歳、女です。私は前から耳が遠い方だったのですが、段々耳の聞こえが悪くなり、生活に支障が出てきて困っています。接客業をしているのですが、お客さんから何か言われても全く聞き取れず、外国語?のようにホニャラララ・・・みたいに聞こえてしまい、聞き取れなくて聞き返すんですがそれすら聞き取れない、といった感じです。音は聞きとれるのに、何言ってるか分からないんです。3、4回ぐらい聞き返しても聞き取れないので、お客さんをイラッとさせてしまう事もかなりあります。お客さんに対してだけじゃなく、従業員の人に対しても同じで、何か言われても聞き取れず、聞き返しても聞き取れず、ひどい時は何度聞き返しても本当に聞きとれません。頑張って聞こうとはしているんですが、どうしてもダメなんです。こういう事が数えきれないほどあり、仕事に支障が出てしまっています。耳が悪いせいで人をイライラさせてしまう事が辛いです。ただ、学校でやるような検査では問題がない事が多いです。小さい音は聞き取れるのに、人の声は聞きとれません。自分でも直し方がわかりません。これはもう体質なのでしょうか。もう改善できないんでしょうか。このままだと人間関係にも支障が出るので困っています。耳鼻科で検査をした方が良いのでしょうか?

  • 弟の耳の聞こえが悪い

    はじめまして。 私には、小学校1年生の弟がいるのですが、1週間程前から耳の聞こえがすごく悪くなっています。 元から耳や鼻が悪く、風邪をひいたりすると、よく聞こえが悪くなっていたのですが、このところますます聞こえが悪くなってしまっていて、大きな声で話さないとあまり会話が通じません。近くの耳鼻咽喉科に母が連れていったのですが、風邪をひいたせいで、少し聞こえが悪いとお医者さまに言われました。でも、すごく聞こえが悪く、風邪をひく前から治療に通っているにもかかわらず、症状は悪くなる一方でとても心配です。 私は大阪に住んでいます。 母は大阪府立急性期・総合医療センターへ連れて行くと言っているのですが、他に、大阪府内で腕のよいお医者様がいらっしゃる耳鼻咽喉科がありましたら、教えてください。

  • 耳の聞こえが悪い

    高校2年なんですが前から耳の聞こえが特に低音の聞こえが悪いです。人と話しているときも早口だったり雑音のなかで喋ってるときに聞こえなくなったりします。多分なんですが小さいときにせみの鳴き声がするおもちゃを耳に近ずけて耳をキーンてならして遊んでいたのでそれが原因だと思うのですがこのままだと将来いろんなことで困るような気がするので治すにはどうすればいいのか教えてください

  • 耳の聞こえが良くない・・・

    耳の聞こえが良くないんです。 相手がしゃべってても何言ってるかわからなかったり、聞き取れなかったりして。 特別小声でしゃべられてるわけでもないのに。(小声だと更に聞き取れないですけど) こういうのは数年前からで、一度病院に行って聴力検査したのですが別に異常は無くて。 耳が遠いって感じでもないと思うんですけど・・・。 まだ20代だし結構気にしちゃってます。

  • 耳の聞こえが悪い

    私はしばらく右耳の聞こえが悪い状態が続いています。 今日で10日目です 聞こえるは聞こえるのですが、だいぶ左耳と聞こえが違います 音質が違うみたいな。 調子悪くなる前日にバンド練習の スタジオに入ってました。 大きい病院含め三件診てもらったのですがどれも異常なし。 様子みましょうで全部終わってます 一体何が起こっているのでしょうか あと、私はライブ行ったりするのが大好きで、明後日行く予定があるのですが、行かないほうがいいのでしょうか? 耳栓していったら大丈夫でしょうか? 今自分の耳がどんな状態なんか全くわからないからどうしたらいいかわからないです。 また病院行った方がいいのでしょうか? 悪くも良くもなりません

  • 耳の聞こえが悪い 耳鳴り 頭痛

    最近耳の聞こえが徐々に悪くなってきて、会話をしている相手に同じことを何度も聞き返すことも多くなってきました。それに加え汚い話ですが、耳の奥に垢が詰まっているような感じがしたので一週間程前にとりあえず耳鼻科へ行ってきました。ですが耳垢はないと言われてしまい、何かの病気である可能性もあるからと聴力検査をすることになり、やってきたのですが⋯⋯。結果は異常なしで、これだけ聞こえていれば問題ない、むしろよく聞こえている方。見た限り機能性難聴というわけでもなさそうだし。なんて言われてしまいました。気にしすぎなのかと思い、放っておくことにしましたが、最近は頭痛や吐き気もするので少し不安です。病院に行った時には頭痛も吐き気もなかった上に、これらの症状が全て同じ病気?に繋がっているのかは私にも分かりません。同じような症状で悩まされた方、いませんか?

  • 耳のきこえがよくなる方法ありませんか?

    私の耳は、他の人よりずっと小さいです。たてが4cmちょっとです。 その上,耳のうしろの部分が、頭の側面にくっつきそうな角度でついています。 (普通は頭から1~2センチは離れているようです) そのせいか、何かいわれても「えっ何?」と何度も聞き返さないと わかりません。1メートル先の人の話し声は、ほとんど聞き取れません。 これは、障害や、治療が必要、というほどではないのでしょうか? (でも、聴力検査ってヘッドホンつけてやりますよね。  だから私は聴力は普通と診断されてはいるのですが・・・ううん。) でも、このおかげで、仕事で「まじめにききなさい!」とおこられたり、 飲み会で、友達が何を話しているのかさっぱりわからず, 話に入れなかったり、非常に不便です。 人に誤解されることもあり、私の耳が聞こえづらいことを説明しましたが、 なぜか信じてもらえないことが多いので、最近は言わなくなりました。 手を耳にあてると、少しは聞こえがよくなる気がするのですが、 「聞き耳をたてている」と思われそうで、しづらいです。 実は、最近新しい職場に移り、職場の方々と仲良くしたいのですが、 皆さんが何を話しているのか、さっぱり聞こえません。 話に全く入っていけず、聞き耳を立てるわけにもいかず・・・ 本当に困っています・・・明日も仕事です。 誰とも話せず、大変つらいです・・・ 前の職場は小さかったので、すぐに仲良くなれたんですが・・・ だんだん自信がなくなり、暗い顔になりそうです。 それではよけいにいけないと、不自然な笑顔がひきつっています。 すいません、なんか深刻になってしまいました。 なにか、耳の聞こえがよくなる方法は、ありませんでしょうか? それとも、病院に行った方がよいのでしょうか? ぜひ、アドバイスよろしくお願いします。

  • 耳の聞こえについて

    普段家にいるときはそうでもないのですが仕事場の工場などで働いてるときに耳がよく聞こえない状態になります。同僚などは別に普通に聞き取れている様子なのになぜか私だけです。 人の話を聞き逃すこともあるのでかなりやっかいです。 そこで質問なんですが、一時的に耳の聞こえをよくする方法などありましたら教えてください! ※補聴器をつけるというのはなしで