• ベストアンサー

都立高専について教えてください

現在神奈川県横浜市に住んでいます。 息子が中3で、志望校を決めるところです。 彼は数学・理科が好きで その科目の成績は良いのですが 他の科目は可もなく不可もなく といったところで、 できれば理科系の高校に進みたいと 思っているようです。 国立や都立には高専という学校があるのを つい最近知りました。 国立は調べたところかなり偏差値が高い ようですが 都立なら何とかなるかなあという 偏差値でした。 ただ、都内に住所を移して 県立や横浜市立の受験資格を失ってまで 受ける価値がある学校でしょうか? 選考基準(内申はどのくらい必要か)なども全く分からず もし、都外から受験された方 または現在通っている方などで 何か情報がありましたら 是非教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 高校
  • 回答数4
  • ありがとう数20

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#94785
noname#94785
回答No.4

yossy-331さんこんにちは。 息子が高専に行っていますという親御さんの回答が多いようなので、 あえて別の角度からお話しようと思います。 私は都立ではありませんが高専を今年の3月に卒業した者です。 今は国公立大学に編入して勉強しています。 自分がかつて高専に進学を決めたのもyossy-331さんの息子さんが仰っていたのとほとんど変わりませんでしたね。 さて、卒業した現在、高専での生活を振り返ってみると、 トータルで見れば本当に良かったなと思いますが、 在学中は何度も高専を辞めたくなることもありました。 理由は色々とありますが、そのほとんどは中学三年生の時点では考えられなかった、 また思いつかなかった事が在学中に徐々に分かってきたからです。 それは例えば、あまりにも専門に偏ったカリキュラムであるとか、 学生が男ばかりで異性との交流が少ないとか、 5年間ほとんど環境が変わらないので新鮮味が無いだとか色々ありましたね。 考えれば分かりそうな事ですが、自分も実際こうした事を考えるようになったのは大分経ってからでした。 こうした事を悩み、強烈なフラストレーションを抱えた挙句、退学していった人はかなり多いです。 私の通っていた高専では入学者の2割は卒業までに退学していました。 しかし、それを乗り越え苦楽を共にした友人達との結束力は半端じゃないです。 なにせ5年間同じクラスメイトだった訳ですからね。 皆進学したり社会人になった今でも交流は頻繁にあります。 正直、これだけでも自分は高専に行って良かったなと思っています。 また勉学や進路についてですが、これはNo.2、やNo.3の方の仰る通りです。 行こうと思えば工学以外の分野に進学や就職も出来ることは出来ますが、 かなり少数派ですし、高専のアドバンテージはほぼ無くなります。 自分は将来の事を考えたとき、やはり今の社会は給与など色々な面で大学卒業を基準に考えられているなと思い大学に編入しました。 今後は大学院まで行こうと思っています。 長々となってしまいましたが、高専は来る人(の考え方)により天国にも地獄にもなります。 小学校、中学校、高校、大学といった普通の教育とは完全に異なるのです。 こうしたある種「普通の学生生活」と比較して嫌気がさし、退学する人もいれば、 高専の工学を学ぶには本当に恵まれている環境で努力し、世間で一流と呼ばれる企業に就職したり、東大に編入したりする人もいます。 ですから高専を進学先として考える時、15歳からの5年間という人生でも重要な時期を費やすに本当に相応しいかどうか、 良い点悪い点を含め、息子さんと真剣に話し合ってみて下さい。半端な気持ちじゃ後悔してしまうかもしれません。 知っている人に高専に通った事のある人がいれば是非話を聞いてみて欲しいです。 書いておいて論点がずれにずれまくっていますが、 高専は大体こんなとこだよ、というイメージを持っていただければ幸いです。

その他の回答 (3)

  • kabosu63
  • ベストアンサー率30% (14/46)
回答No.3

息子が地方の国立高専(県外)に通っています。 将来の希望職種がある程度はっきりしていればいいですが、ただ漠然と理数系が得意だから…という理由だけなら、もう少し考えた方が良いと思います。 ウチの場合は、『プログラミングの勉強をしたい』という理由でした。 中学生になったころから一貫して言っていたので、受験してみたら合格しちゃいました。 合格後も、私は何度も『本当に高専でいい???』と尋ねましたよ。 高専に進めば、将来は工学系にしぼられることになるからです。 15歳でそれを決めても良いものか?…と。 でも本人の意志も固いので、入学することにしました。 現在2年生ですが、充実した(?)高専ライフを送っているようです。 ちなみに高専は就職率が高いですが、それは即戦力となる技術を身につけているからです。 だけど大卒ではないので、その分、企業側は人件費を抑えられるというわけです。 それを嫌って、大学に編入したり、専攻科に進んだりしています。 『進学するなら、院までいかないともったいない』という話も聞きますので、どうしようかと検討中。

yossy-331
質問者

お礼

実際にお子さんが通われているという 生の情報は、大変参考になります。 まだ受験まで時間もありますし 本人にも、普通高校や理数科のある高校など いろいろ見させて、 検討したいと思います。 貴重なご意見をありがとうございました。

回答No.2

息子が産業技術高専(つまり都立高専)に通っています。 受験としての扱いは都立みたいな感じですが、実際は首都大学東京の関連校です(もっとも付属校ではないので、首都大学に進むのは若干名ですが)。ですので、都外からの受験もOKになっています。 確かに、理科と数学が好きな子が通う学校です。物理と数学の授業は相当難しいです。 ただ、どちらかといえば工学指向のジャンルの理系ですよ。 工業高校は実践寄り、高専は理論寄りの工学を学ぶところ、と思っていただければいいと思います。同じ理系でも、生物や化学などはまったく方向が違います。ロボットや電子の世界が好きな子が多いです。 また、高校ではないので(カレッジです)、実験やレポートの量も半端ないです。課題が多く、留年したり、途中で挫折する人も少なからずいます。 卒業時に大学に編入する子が3~4割、それ以外は就職ですが、就職率はかなり良いです。このご時世にはありがたい学校ですが、こういった学校ですので、就職先はほぼ工学系エンジニアにしぼられることはご理解下さい。工学を仕事にしたい人にはとてもいい学校ですが、そうでない人にはある意味つらい学校でもあります。つぶしがきかないので、それなりの覚悟が必要と思います。 ご参考になれば幸いです。

yossy-331
質問者

お礼

詳しくご回答いただき大変参考になりました。 15歳という年齢で、将来の職業志望も定まっておらず 単に数学と理科が得意というだけで志望するのは 入ってから苦労したり、挫折したりすることも、ありそうですね。 息子本人にも読ませて、志望高選びの一つの選択肢として 考えさせたいと思います。 都外からの受験もOKなのですね。 HPからは分からない情報をご提供いただき 本当にありがとうございました。

  • kusirosi
  • ベストアンサー率32% (2838/8861)
回答No.1

http://www.tmu.ac.jp/assets/files/press/080730Press_TMCIT_EasingOfAddressRequirementForExamination.pdf ※念のため、 本年度より、 (入学金のみ都民の約二倍、あとは同額) 都外からの受験認めてます。 入学後は、自宅から通学しようが、 高専の近所に下宿アパート借りても自由(^^♪ とりあえず、県内の公立高校と併願できますから 悩むのは合格してからでも、いいのでは????(^-^)/ ※卒業すれば短大卒以上の扱いです。がんばれ_(‥ ) zzzzzzzzzzzzzzzzz

yossy-331
質問者

お礼

情報ありがとうございます。 神奈川の公立と併願できるのは 大変うれしいです。 立地的には、京急沿線に住んでいるため 乗り換えなく1本で通えるのも魅力でした。 ご回答をお寄せいただき 本当にありがとうございました。 あとは本人次第ですね。

関連するQ&A

  • 国立高専か都立高専か

    息子が国立・都立高専を受験しました。今日は国立高専の発表の日でしたが、都立はすでに合格を頂き、国立は本人も思った以上に難しく、おそらく無理だろう・・と感じており、私も無理と思っておりましたが、なんと受かっていました。 お互いに口では両方に受かったらどうする?などと言いながらも、実際腹の中では国立はどうせ無理だろう・・・と思いながら、色々と話をしてきました。 彼の場合は情報工学科を志望しています。 国立も都立も2年進級時の成績によっては情報工学に入れるか否かが決まりますね。 国立高専の方はもし情報工学科に入れなかった場合には他には興味がある学科が無いそうです。 逆に都立の場合はもちろん情報工学を目指しますが、万が一ダメだった場合は、航空工学にも興味があるので、航空工学科という逃げ道が出来るわけです。 どちらの高専に入るにせよ、もちろん入ってから更なる勉強が必要になるわけですが、さて、どちらにするか、本気で迷わないといけないことになってしまいました。 もちろん本人の希望通りにしてあげるつもりですが、母としてはどのように助言してあげる事ができるか、考えています。本人はまだ中学へ出かけていて、合格に付いては知らず、私のみHPでの発表を見て驚いているという次第です。 受ける時点での考えが甘かったといえば甘かったのですが、実際、国立は恐らく無理じゃない?と本人はもちろん、皆が考えていただけに、いざこうなってみると彼にとっては どの選択が一番良いのか、慌ててしまいました。 本人が決める事になりますが、親として、大人の考えとして、何かアドバイスできる事があるとしたらお知恵を拝借したいと思います。 実際に国立・都立の高専では何がどう違ってくるのでしょうか、一通りは調べてみたつもりですが、教えていただけるとありがたいです。

  • 都立高専の合格必勝法を教えてください

    都外から都立高専を第一志望で受験します。 過去問は学校から取り寄せて解いていますが、それ以外に参考にした問題集等ありますか? また、今の時期からの勉強方法等教えてください。 ちなみに、去年合格した人の点数は何点ぐらいなのでしょうか。 都外在住なので、なかなか情報を集められなくて困っています。 宜しくお願いいたします。

  • 東京高専の受験について

    私は今年東京高専の受験を考えています。 しかし私の学校は内申に非常に厳しく9教科で31しかつきませんでした。 この場合当日どのくらい点数を取れば合格可能ですか? また1日どのくらいの勉強時間がベストでしょうか? 勉強方法なども教えていただきたいです。 参考程度ですが、私の偏差値は数学、理科、社会:60程度               国語、英語が:50程度 と偏差値が大きく違います。 よろしくお願いします。

  • 都立美原高校について

    娘が都立の美原高校の受験を考えています 偏差値やどの程度内申を重視するのか、学校の校風など 何でもいいので教えてください よろしくお願いします

  • 内申点について

    7月に帰国する中2です。 都立日比谷高等学校に行きたいのですが、東京都外からの受験は可能でしょうか?住民票を都内に移せばなんとかなると聞いたのですが。横浜に家があるので、横浜の公立中学に転入します。 あと、海外にいるので、内申がないのですが、現地校の成績が内申に反映されるのでしょうか?塾の勉強に時間を取られて現地校での成績は良くありません。内申が足りなくても、一割選考で入ることは出来るんでしたよね。 距離的にはぜんぜん問題ありません。 駿台偏差値60なのでもう一押ししたら学力的にはいけると思います。

  • 埼玉私立中高一貫から都立へ

    埼玉県の私立に通う中3です。東京都に住んでいます。 通学に時間がかかり、高校に進学すると7限+部活強制で大学受験の勉強が出来そうにないのと、 家計と家族への迷惑、学校が嫌(イジメとかでなく、教師や一部の生徒)で高校受験をしたいです。 家計もあるので都立の翔陽高校を受験しようと考えています。 今の状況は ・通っている中学の中学受験の偏差値は30後半~40前半。 ・中学で受けさせられる外部模試(ベネッセの学推、PSAT)の偏差値。ベネッセでは50~55、PSATでは44~58 ・v模擬(都立そっくりもぎ)での偏差値は 9月:国語59、数学54、英語42、社会61、理科53、3科51、5科53 素内申35 判定90%以上 11月:国語61、数学52、英語42、社会47、理科54、3科51、5科51 素内申31 判定60%以上 ※外部受験を告げると成績が下がるのを想定して 一応、合格圏ですが、v模擬をどれだけ信じて良いのかわかりません。 また、調査書でボロクソ書かれて落ちたりはしないでしょうか? 他にも気を付けた方が良いことや、都立受験についてよくわからないので、もっと教えてください。

  • 都立産業技術高等専門学校について

    今度受験生の中学3年生の息子がおります。 今まで志望校として、国立の高専を希望しておりましたが、都立にも高専がある事を今日初めて知りました。 そこで、質問なのですが、都立高校と国立の高専では試験対策が異なってくると聞いているのですが、産業技術高専については、高専だけど都立なので、試験対策としては、都立と同じと考えていいのでしょうか? それとも、やはり国立高専のように特殊、または自校作になるのでしょうか? また、都立では今まで工芸高校を考えていたのですが、産業技術高専と工芸高校は一緒に受験できるのでしょうか? 理想としては、国立高専、都立高専、都立高校を受験させたいのですが、それは可能でしょうか? 詳しい方、よろしくお願いいたします。

  • 都立受験

    現在、公立中学三年です。 都立の上位校で共通問題を扱っている学校が志望校です 「高校受験案内」でだいたい偏差値60~63くらい とかいてあります。 僕の偏差値はまだ模試などを 受けていないのでわかりません。 (これから受ける予定です) 一応書いとくと学校の実力テストでは60~65あたりを 行ったりきたりしています。 内申はオール4に5がすこしあるくらいです。 ここで本題なのですが、 僕は塾に行っていません。 そしていくつもりもありません。 親には都立に行けと言われていますし 自分でもその都立の志望校に行きたいと考えています。 私立には行かせられないらしいので 私立の学校も受験しないと思います。 私立は受けないで都立一本でっていうのは やっぱり危ないのでしょうか? また今のまま勉強していけば 合格の見込みはあるのでしょうか? 今は参考書・問題集・進研ゼミで 独学を平日2~4時間くらい、休日2~5時間くらい やっています。 長々と申し訳ありません。お願いします。

  • 都立工芸について

    現在中学2年生で、東京都立工芸高等学校への進学を希望しているものです。 僕は今、千葉県の東京に近い市に住んでいます。 そこでなのですが、祖父母が文京区に住んでおり、そこに住民票を移せば通えると他の人の質問を見て知ったのですが、それは本当でしょうか? また、いつ住民票を移すのかや、都外受験のデメリット•裏技や、その他何でもいいので情報を教えていただけると幸いです。 都外受験を考える今、人一倍不安でいっぱいです。 どうかアドバイスお願いします!

  • 都立産業技術高専について

    東京産業技術高等専門学校を来年度、受験しようと考えている者です。 色々調べて見たのですが、あまり該当するサイトがないので、ここをお借りして質問させて頂きたいのですが、この学校の合格ラインはどの程度なのでしょうか?偏差値・入試点数・内申など詳しく教えて頂ければ幸いです。宜しく御願いします。