• ベストアンサー

燕岳、登れば縦走したくなる?

一週間後に、一週間まるまるの休日を予定しています。 夫の提案で、燕岳も登山候補の一つです。 体力的なことを考え、日帰りできる程度に・・・と思っているのですが、夫によると、 「登れば、縦走出来る尾根が見える。 そのまま縦走であれば、体力的に無理はないので、二泊位、平気ではないか。」 とのこと。 それほどキツくない縦走は、どちら方向になりますでしょうか。 登るのは平気でも、下山時に膝がいたくなるのではないかと、不安があります。 また、車で行くので、公共交通機関を使って戻ることを考えると、どの方向が利便性があるでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ribisi
  • ベストアンサー率28% (247/864)
回答No.2

中房温泉基点の燕岳周回コースで、以下の条件ということですよね。 1)車でのアプローチ 2)山小屋二泊まで 3)体力的に無理のないコース 私は、中房温泉~合戦尾根~大天井ヒュッテ~貧乏沢~北鎌尾根~殺生ヒュッテ~東鎌尾根~燕山荘~燕岳~北燕岳~東沢乗越~中房温泉というルートを三泊四日で歩いたことがあります。 この経験を元に、中房温泉~合戦尾根~燕山荘~燕岳~北燕岳~東沢乗越~中房川沿いの登山道~中房温泉、というルートをお勧めします。これは燕山荘で一泊する、一泊二日のプランということになります。 このプランでよいのは、北燕岳以北で急に登山者の姿が少なくなり、以降、静かな山歩きが楽しめるところです。また、東沢乗越からの下山は意外と長く歩き応えがあり、展望はないものの、沢沿いの静かで豊かな自然を満喫できます。迷うことはないと思いますが、ルートファインディングの緊張感も適度にあるし、一度しか歩いていないのに印象深いコースになりました。 常念までは行ったことがないのでわかりませんが、ここから下りるとタクシーで戻ることになりますね。 静かで人が少ないことを望むなら燕岳から北上する、著名な山の頂を踏みたいのなら南下して常念まで行き下山する、という二者択一になるでしょうか。

morino-kon
質問者

お礼

有難うございます。 「合戦」はともかく、「貧乏沢」「殺生ヒュッテ」はなかなかすごい名称ですね。 沢沿いの静かな自然というのは、いいですね。 これだと、出発地点にもどるので、無駄もないわけですね。 夫は常念までいったことはあるけれど、台風の日だったらしく、天気の良いときに、再度挑戦したそうです。 私には、もっと短いコースでいいような気がしますので、この、お勧め短縮コースも、地図など見て、検討してみます。

その他の回答 (2)

noname#155097
noname#155097
回答No.3

何年か前に初心者の嫁を連れて燕岳から常念岳方面に縦走したことがあります。 うちの嫁は「登山嫌い」「歩くのも嫌い」という無精者で、 特に展望の悪い樹林帯歩きが嫌いなようで、コース選定に いつも苦労します。 このルート中では 中房温泉~合戦尾根という登りがまさしくそれにあたり、 これだけでは単に疲れに行くだけ。という感じになってしまいます。 合戦小屋のスイカは堪能できたようでしたが。 ところが、表銀座コースは常に槍を見ながらの尾根歩きになり、 高度差はそれなりにありますが、常に展望の効いたところが 気に入ってもらえたようで楽しい山行になりました。 ルート中も大天井小屋、常念小屋と適度なところに小屋があるのも いいところです。1日目は燕山荘、2日目は常念小屋で宿泊し、 3日目に常念を越えて蝶ケ岳へというところで、 天候が下り加減で、強風が来たため、そのまま一の沢を下りました。 私は膝が悪いため下りでは初心者の嫁にも遅れるくらいでしたが、 合戦尾根を下るよりは、だらだらと長い下り一の沢のほうがましでした。 蝶が岳からでも三の股方面に降りることができます。 自分の場合は地元にフリーランスの友人がいたので、 中房温泉に車を停め、自分たちのピックアップと車の ピックアップをお願いしましたが、 ご自身で縦走する場合は、タクシーで上がられたほうが よいと思います。帰りはシーズン中ならタクシーが何台か止まって いましたので、もしかしたら予約で呼んでいるのかもしれません。 車は穂高駅付近で停めると便利だと思います。 http://www.edita.jp/tozanbiz/one/tozanbiz121.html 中房温泉の駐車スペースもなかなか厳しいものがあり、 今時期は高山植物が一番いいトップシーズンなので特に厳しいと思います。 頂上付近のコマクサは一見の価値があります。 燕山荘の混雑ぶりもその分ひどいものがありましたが。。  

参考URL:
http://homepage2.nifty.com/kita-alps/time/jonen.html
morino-kon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私は、「特に展望の悪い樹林帯歩き」も、結構好きです。 日焼けの心配なく、涼しいので、所々の展望さえあれば、なかなか、いいです。 でも、表銀座の展望というのも、いいですね。 「槍」というのは、山好きの心を惹きつけるものがあります。 合戦小屋のスイカの話は、夫から聞いております。 荷物用のケーブルで運べるそうですね。 登るとすれば、今度の日曜日に前泊し、月曜日になるのですが、お天気が心配です。

noname#245605
noname#245605
回答No.1

おそらく、中房温泉(合戦尾根)から登られるのですよね? 本格的な登山をされたことがないのであれば....燕岳往復して燕山荘に一泊、翌日来た道を下山というパターンが無難です。燕岳からは通称「表銀座」と言って、大天井岳→西岳→槍ヶ岳へのルートや、途中東天井岳から常念→蝶ケ岳に分岐するコースなどが一般的です。「銀座」というと歩きやすそうに聞こえるかもしれませんが、普通の人でも2泊程度かかり、歩行距離が長いため失礼ながら「素人さん」にはオススメしません。ちなみに、上まで登れば天気が良ければ夜は天の川も見えますし、燕山荘は設備も非常に整っているので、燕岳往復だけでも十分楽しめると思いますよ。

morino-kon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 こちらの状況を説明なく、失礼いたしました。 夫も私も、山小屋どまりの登山は、鳳凰三山や仙丈などで経験しており、装備もあります。 それからかなり体重が増えていることと、寒い季節は、私は下りで膝がいたくなるので、不安なのです。 それでも、昨年は富士登山も、鳥取の大山も、問題なく登っております。 なので、車に戻ることと、比較的整備されていれば(山小屋が)、二泊位しても良いかとは思っております。

関連するQ&A

  • 燕岳・槍ヶ岳縦走の宿泊とコースタイムについて

    8月末に3泊4日で小屋泊の燕岳・槍ヶ岳縦走を検討しています。 想定スケジュールは、 (火)夜行バスで早朝に中房温泉 (水)初日 中房温泉~燕岳~燕山荘 (木)燕山荘~ヒュッテ西岳 (金)ヒュッテ西岳~槍ヶ岳~槍ヶ岳山荘~槍ヶ岳~槍ヶ岳山荘 (土)槍ヶ岳山荘~徳沢~上高地 です。 登山経験は10年ほどで、アルプスや百名山の中級レベルまでを1泊2日で楽しんでいますが、槍ヶ岳も3泊4日も初めてです。 そこで質問なのですが、ネットや本を見ると、上記のコースでは、三日目は槍ヶ岳山荘に泊まる方が多いのようなのですが、少し頑張れば槍沢ロッジまで行けそうな気がしています。そこで相談なんですが、 ■(金)ヒュッテ西岳~槍ヶ岳~槍ヶ岳山荘~槍ヶ岳~槍ヶ岳山荘のルートはコースタイム的には5時間くらいのようですが、どのくらい渋滞するのでしょうか? ■三日目は槍ヶ岳山荘と槍沢ロッジはどちらに泊まるほうがいいでしょうか? ■槍ヶ岳山荘から上高地に下山するルートの他、新穂高温泉に下山するルートもあるようですが、どちらがおススメでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 燕岳 日帰り登山について

    今度の連休に北アルプスの燕岳に山登りに行こうと思っているのですが、 日帰り登山は可能でしょうか。 当日は夜中に家をでて、穂高駅より始発バスに乗り7:00過ぎから登山を 開始する予定です。 日帰り登山経験者の方がおりましたら、 頂上までのピストンでどの程度の時間が掛かったか、 また、不安要素などございましたら教えていただければと 考えております。 私は20代後半で登山経験は3年程度です。 北アルプスの経験はありませんが、関東甲信越や南アルプスの 山などの登山経験はありますので、体力的な不安は感じておりません。 以上、宜しくお願いします。

  • 登山をされる方に、教えて欲しいのですが。

    登山をされる方に、教えて欲しいのですが。 今日、約10KM程度の岩尾根のあるアップダウンのある縦走路を走破したのですが、膝を痛めてしまいました。登山で膝を痛めない準備方法・装備等あれば教えていただけますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 登山・西奥縦走

    先月、新穂高ロープウェイ~西穂高岳山頂(往復・日帰り)に行ってきました。 さて、そこから先(西穂高岳~奥穂高岳)の区間ですが、ガイドブックによると”最上級者向き”なんだそうです・・・。来年の夏までにこの区間を縦走できるようステップアップしたいのですが、どうすれば良いのでしょうか。 ロッククライミングの講習を受ければ良いのかなとも思うのですがどうなんでしょう?。クライミングシューズを履いて行うロッククライミングと、登山靴での縦走とではやや方向性が違うように思いますが・・・。 西穂高岳山頂で休憩していますと、難区間の縦走を終え人たちが次々とやってきます。ヘルメットをかぶった人、ピッケルをザックにくくり付けた人もいました。あまり”最上級者”には見えない人もいましたが・・・w。あの人たちは一体どこで技術を身につけたのでしょうか。まさか独学じゃないですよネ?

  • 9月の奥丸山~中崎尾根~新穂高のコースについて。           

    9月の奥丸山~中崎尾根~新穂高のコースについて。              場所:北アルプス 奥丸山 人数:5人。初心者2人。 登山経験:私 3年ほど。年に3回ほど縦走。先日槍~北穂高を縦走しました。  九月初頭に日帰りで奥丸山に行こうかと考えている者なのですが、行きは新穂高発わさび平経由で登るつもりです。その後の下山について質問です。同じルートを辿るのはあまり好きではないですので、(1)右俣・滝谷経由コース(2)中崎尾根~新穂高コース のどちらかを考えているのですが、(2)はその時期の下山コースとして妥当なのでしょうか?webで調べてみると、葉が覆い茂る暗い道、とのことで、滝谷コースよりも景色はいまいちな印象を受けます。山岳地図で見ると点線になっています。 また、登りに中崎尾根を使用し、帰途に滝谷コースで新穂高に戻るという選択肢も考えています。 今回は初心者を連れて北アルプスの景色を楽しみながら登山しよう、という趣旨での登山です。 奥丸山、滝谷~新穂高間の経験はありません。 経験された方がいらっしゃいましたら、アドバイスをお願いできませんでしょうか?

  • 剣岳から新穂高縦走

    9月下旬から10月初旬にかけて剣岳~新穂高を縦走登山しようと考えています。行程は室堂>剣岳>立山三山>薬師岳>太郎平>雲ノ平>笠ヶ岳>新穂高です。全て山小屋泊まりの予定です。 1.7日間の予定ですが厳しいでしょうか?  2.この時期の天候(気温・風・雨等)はどのような感じですか? 3.北上と南下ルートの両方で検討中です。どちらが良いかアドバイスいただけませんか? 4.高天原温泉は遠回りすれば立ち寄り可能です行かれた方どうでしたか? 5.その他この周辺でお勧めのコースは有りませんか? 普段は2泊程度の縦走が多いので今回は心配です。15kg以上のザックで10時間程度は歩いても平気な体力です。 よろしくお願いします。

  • 河口湖駅→富士山が見える低山→東京 日帰り可能な山

    河口湖駅→富士山が見える低山→東京 のルートで日帰り登山が出来る山をご存知ありませんでしょうか? パーティは夫婦2名(30台前半ですがあまり体力無し)で、 今年の3月中旬で考えています。 少しややこしいですが、 1日目は河口湖駅付近に宿を取り、 2日目に上記ルートで東京まで帰りたいと思っております。 せっかくの河口湖なので、富士山もできたら見ながら登れたらと思っています。 因みに、昨年は天山ロープウェイ→尾根づたいに三つ峠山→山頂でテント1泊→下山→東京というコースをたどりましたが、テントを背負っての登山はかなり体力的に辛く、もう少し楽なコースがないかと探しております。 ご存知の方、どうぞよろしくお願いします。

  • うつ病で、膝が痙攣したりしますか?

    50代男性、登山歴30年、うつ病歴5年です。 ショックな出来事で「大うつ相」の時に、気分転換にと登山に誘われ3000m級の縦走に出かけました。 登り・縦走は他メンバーをリードしスタスタと歩いていたのですが、最終日の下山途中に異変が起こりました。 塩分・スポーツドリンクも取り脱水状態ではありませんでした。 ご飯も食べシャリバテでもありませんでした。 急坂の下山途中で、片足の太ももと膝が「笑い」はじめました。 なんかおかしいと思いつつ歩き続けていると、ついに突然 片膝が脱力状態になり歩くどころか立つこともできなくなりました。 下山口が近かったので、なんとか仲間に支えられてレスキューのお世話にはならずに済んだのですが、原因が不明です。 整形外科的には異常なしでしたが、今でも急坂の下りでは膝が痙攣しかかります。 思い当たるのは「うつ状態」のエピソードか?です。 うつの症状で四肢の異常が出るということは、ありえるのでしょうか? 抗鬱剤は、山小屋でも欠かさず飲んでいました。

  • 子供と富士登山

    お世話になります。 今年の夏、子供(今年小学1年生)と富士山に登る計画をしています。 私は一昨年より2年連続富士登山(日帰り)をしていますがもちろん子供は初めてです。 1000m程度の登山(ハイキング)は何度も経験しています。 この数カ月、体力作りの為、毎朝2キロジョギングもしていますが、体力的に登頂出来るか 心配もしています。もちろん安全第一で少しでも体調を崩したり危険を感じたら下山しますが 本人も張り切っているので何とか登頂させてやりたいと思っています。 そこで登山スケジュールについてご教授頂きたいです。 ポイントは日帰り登山か、山小屋泊登山かです。 もともとは体力的なことも考え山小屋泊を考えていたのですが、 睡眠中は呼吸も浅くなる為、高山病になりやすいとネットで拝見しました。 早朝6時頃より登山開始し昼過ぎに登頂、夕方頃に下山というスケジュールと 山小屋泊のスケジュールとどちらが良いでしょうか?

  • 南ア 黒戸尾根口の駐車場

    南ア 黒戸尾根口の駐車場 この夏、黒戸尾根を登って数日山に入ります。駐車する場所で教えてください。 竹宇駒の神社 と 横手駒神社の2つの口がありますが、それぞれの口へ駐車した場合の違いはありますでしょうか? 標高は同じ770mのようです。合流するまでのコースの違いでも結構です。 どっちにしようかと考えています。お勧めはどちらでしょうか? →縦走して下山し電車とバスで車まで戻るので、横手の方がバス停が少し近いので、そちらにしようかと、、。 竹 2-30台と大きい。トイレある。お店もある 横 数台らしい。(あまり情報がない。登山道も踏跡レベル?) トイレ、水場あるのかな? 両方をご存知の方お願いします。