• ベストアンサー

流れ星にお願いをするという習慣はいつから

流れ星にお願いをするという習慣はいつからあったものでしょうか。 戦中の手記にありましたので、かなり前から日本にあったものと思います。 江戸時代からあったのもでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rikukoro2
  • ベストアンサー率21% (1316/6196)
回答No.1

>流れ星にお願いをするという習慣はいつからあったものでしょうか。 欧米では中世以前からありました >江戸時代からあったのもでしょうか?  ありません これはキリスト教の教えから来ています  1.「時々神は下界の様子を眺めるために天界を開ける。この時に天の光として星が流れ落ちる  。だからこの時に願いごとを唱えれば、その希望は神の耳に届き、神は願いをかなえてくれる。た だし、開いているのは一瞬だ。そこで流れ星が出現したと同時に神の耳に達するようにその願いご とを 唱えなければならない。」  2.「天国に行けない霊魂は煉獄に止まって罪を償い、誰か流れ星を見た人が祈りを捧げてくれ ることにより救われるようになるのを、その煉獄で悩みながら待つのである。そして幸運にもその みがかなった場合、魂は煉獄から天国へ移ることができる。そして流れ星が消えるまでに『Rest  In  Peace』と3回唱える。」  というのがキリスト教にあるのえです

関連するQ&A

  • 欧米での「流れ星」に関する習慣、「月」のイメージについて

    欧米での習慣についておたずねします。 1.流れ星を見た時、日本でのように願い事をする習慣がありますね。   このとき欧米では何か言ったりジェスチャーをしたりしますか?   何か決まった習慣や言い回しがあれば教えてください。   人差し指と中指をクロスさせて願い事を言うのでしょうか? 2.欧米では、月(moon)を見て連想するのは、どんなものでしょうか。   日本ではうさぎの餅つきのイメージが強いですね。   女の人の横顔のイメージもありますが・・・     3.欧米に限らず、ほかの地域で抱かれている月のイメージがあったらぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 江戸時代以前の氷にまつわる話&流れ星について

    江戸時代以前の氷にまつわる話&流れ星について 江戸時代以前の氷にまつわる話を探しています。 特に、冬以外で手に入る氷についてです。(氷室など 氷はとても貴重なもので、一部の権力者でしか手に入らなかったといいます。 その氷について昔の人々がどのように思い、感じていたのか興味があります。 和歌、日記など文献の種類は問いません。 もしご存知であればぜひお教えください。 それと、高校時代の先生に、 「平安時代の貴族は流れ星のことを[天駆ける馬]と呼んでいた」 と聞いたのですが、それを書いてある文献がどうも見当たりません。 こちらもご存知でしたらお教え頂けると幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 宗教と流れ星についておしえてください。。。

    宗教と流れ星の関係について教えてください。ぼくは日本で生まれ育ったのでほかの宗教環境で育った人の流れ星に対する考え方がわかりません。イスラム教徒、キリスト教徒etcの人たちは、流れ星をどのように感じているのでしょうか? たいていの日本人は流れ星を願いを叶えてくれるといわれているものと 考えていますが。。。。。 ネガティブ or ポジティブかだけでもわかる人は回答をお願いします。。。。

  • 流れ星について

    そもそも流れ星はどうして発生するのでしょうか? 突然軌道からはずれてしまうなんて不思議で仕方ありません。 それから、例えば1光年先の星が流れ星になったとします。 この流れ星の光は1年かかって目に届くので、見えている流れ星 は、見た時点から1年前に起こったものと考えていいのでしょうか? どなたか詳しい方回答お願いします。

  • 黒い流れ星

    黒い流れ星にお願いすると願いが叶うけれど悪いことが起こるそうです ずっとこのままでいれたらいいなと願ってしまい 今、時間がループして困ってます 時間のループから逃れる方法はありませんか By ちいかわ

  • お辞儀の習慣

     突然ですが、日本人がお辞儀をする習慣はどこから、いつ、なぜ始まったのか知っている方いらっしゃいませんか? 主にアジア系はお辞儀をする習慣があるようですが・・・。日本ではいつの時代からなのでしょう? 

  • 流れ星の音

    この前の「しし座流星群」の時、ものすごい大きな流れ星を見ました。 海岸で見ました。 その時流れ星の音を何回か聞いたと思うのですが、誰も信じてくれません。 流れ星の音というのは本当にないのでしょうか。僕はあると信じています。 シャリシャリーン。 シュビュァァァァーーーーーーーー。 と、こんな音。流れ星の規模は東の空から西の空までものすごく長い。箒のような形に広がりをもって流れた。

  • 食後にお茶を飲む習慣はいつごろから

    食後にお茶を飲む習慣はいつごろからあったものでしょうか? 江戸時代にお茶は一般家庭で飲まれていたのでしょうか? 田舎では、食後に白湯を飲む習慣があったということを聞いて、ふとわいた疑問です。

  • 三川宵の流れ星について

    三川宵の流れ星の「流れ星」の部分について質問なんですが、上影が長いのが「流れ星」なのですか?それとも下影が長いのですか? それと、三川宵の読み方は「みかわよい」でよろしかったでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 流れ星を多く見れる地域

    流れ星が見れる確率が多い地域などはありますか? 星が綺麗な地域でしょうか?山など? 日本でも変わらないのでしょうか? よろしくお願いします。