• ベストアンサー

クロスバイクのホイールに亀裂が入っているので交換したほうがいいと思うのですが、この件に関して。

maxmileanの回答

  • maxmilean
  • ベストアンサー率14% (58/409)
回答No.2

写真が若干不鮮明なので想像も含めて。 ホイールではなくタイヤに亀裂が入っているってことでしょうね。 なのでタイヤ交換がよいと思います。 パターン的にはMTBに近いクロスバイクにみえます。 このタイプのタイヤは、とくに街中走行が多いと真ん中のブロックから削れていきます。 結構削れてきたら交換がお勧めです。 3年経過しているとのことなので、タイヤは交換がお勧めです。 チューブとかは自分で交換できるなら状態を判断して、たとえば5回くらいパンク修理しているとかだったら交換してもいいと思います。 あと、もう少しパターンのフラットな軽量で細めのタイヤに変える手もあるかもしれません。 走行抵抗の軽減で走りが軽快になる期待が持てます。

osigoo
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます。 仰るとおり”タイヤ”交換が必要なようです。 凸凹が少なくて軽いタイヤを探して見ます。

関連するQ&A

  • クロスバイクのタイヤ(ホイール?)交換について

    どなたか教えてください。 giantのクロス2000というクロスバイクに乗ってたんですが、こないだ突然スポークがおれてしまいました。自転車屋さんにもっていったところタイヤごと交換したほうが良いといわれたのですが7000円もするとのことです。知り合いが、700cのホイールをくれるといってたのでそれをつけようとおもったら、後輪8段変速だったのです。私のクロス2000は7段変速なのですが、取り付けても大丈夫なのでしょうか?教えてください。 クロス2000は、学生時代に買った10年ものの自転車なので捨てたくないし。金もないし・・・ よろしくおねがいします。

  • クロスバイクのホイール交換

    今、クロスバイクとロードバイクに乗ってます。 クロスバイクは、通勤で、4年使ってて、ロードバイクはまだ、2年くらいです。 クロスバイクのホイールですが、後ろが135ミリで、ロードの完組ホイールに2.5ミリのスペーサーを入れて使うか、手組ホイールにするか、迷ってます。 実際の所、どちらの方がいいと思いますか? 今ある、ロードのホイールはまだ、交換する予定はないので、流用するってのは なしでお願いします。

  • ロードバイクとクロスバイクについて

    大学通学用に自転車を買おうと考えています。 いろいろ本をみたり調べたりしているのですが ロードバイクとクロスバイクの違いがまだよくわかりません。 この二つの違いについて教えてください。 あと、通学に向いているのはどちらですか? 大学までは坂を登ったり、結構でこぼこした道を通ったりするのですが パンクしたりしないほうがいいです。 距離は大体10kmくらいです。 今はママチャリで通っています。 それと、お勧めのメーカーがあれば教えていただけると嬉しいです! 沢山質問してすみません!よろしくお願いします!

  • クロスバイク ホイール交換について

    クロスバイクのホイール。 700Cというサイズ同士であれば、どのメーカーでもどの車種でも使用可能なのでしょうか? 私のクロスバイクのホイール(リム?)は、細いタイヤが取り付けできないので、細いのを取り付けられるものに交換しようかと思うのですが、いかがでしょうか?

  • クロスバイクのホイール交換・種類

    現在乗っているクロスバイクのホイールを交換したいと思っています。 (軽量や、サイクリングの趣味としての交換です。) オーバーロックナット寸法がリア135mmのもので、700cのホイールを探しているのですが中々見つかりませんでした。 どなたか自転車に詳しい方がいらっしゃったらどんなホイールがあるか教えて頂けたら嬉しいです。

  • クロスバイクのタイヤ交換についてお聞きします!

    TREKのクロスバイクを通勤で使用しているのですが、先日から後輪がスローパンクのような状態に陥り1週間ぐらいで空気が抜けてしまいます(空気を入れると1週間ぐらい持ちます) バルブはフレンチバルブで前後ともにバルブの先端が曲がっております、原因はバルブでしょうか? いまお盆なので自転車自体うごかしていません、昨日に空気を入れると入らなくなっており完全にパンクしたようです(前輪はまだ生きているようです) あと自分で考えられる原因としましてバルブのナット(フレンチバルブをリムに固定する)を締め付けすぎかなとも思っておりますが・・装着なしでも問題ありませんか? この際なので前後ともにタイヤとチューブとリムテープ全て取り換えようと思います。 所持しているクロスバイクはTREKの7.4FXです。 2015年式ですがタイヤの真横に部分的にですが線上の亀裂みたいな物があります、 あと糸状の物があったので、引っ張ってみると取れてしまいました(してはいけない行為でしょうか?) タイヤ交換時に気をつけなければならない事や裏技的な手法があれば教えてください! タイヤの名称はタイヤ Bontrager AW1 Hard-Case Lite, 700x32cと言う物です。 よろしくお願いいたします。

  • ロードバイク ホイール交換

    現在安いロードバイクに乗っているのですが、まあ最初から言われてましたがホイール(無名)が重いです。。タイヤ・チューブ・QR外してリムテープ付きの重量で2300g程(体重計での実測) 1年くらい乗って、だいぶ乗り慣れてきたのでもうちょっと軽いホイールに換えたいなと思っております。 ですがちょっと今あまり自転車にお金かけられない(けど今よりは軽いホイールで気持ちをリフレッシュしたい)のでシマノのWH-R500にしようと考えていたのですが、ふと思い付いて、後輪だけ換えるというのは如何なものでしょうか? いずれまた前輪も交換ということになりますが、今現在後輪だけ、例えばWH-6700か型落ちの5600(リアのみ)を見かけたのでそのあたりに換えて軽さというものは実感できるのでしょうか? 結局は前輪が重いから変わらないよということなら素直にR500でしばらく乗ろうと思うのですが、その場合前後で400g軽くなれば今までよりは軽さを実感できるものでしょうか? 用途は週1~2回100km程のサイクリングロード走行と、たまに遠出してヒルクライムをやっています。

  • 自転車(クロスバイク)がすぐパンク状態になるんです

    ジャイアントというメーカーのクロスバイクの自転車なのですが しばらく乗らないでいると空気が抜けてしまいました。 それで空気入れで空気をいれたのですが、前輪はいいのですが、 後輪が空気が入りません、仕方なく自転車屋さんに持っていくと 空気を入れる所のすぐ近くの所のチューブがひび割れていてチューブ 交換が必要ということで交換しました。 しかし、またしばらく2,3週間後に乗ると同様の症状がでたので 自転車屋に持っていくと、このタイプの自転車のタイヤは常にエアーを パンパンにして乗ってもらわないと同様の症状がでますと言われました。 なんとか直してもらいしばらくは調子よかったのですが、本日2週間ぶりに乗ると、 また後輪がパンク状態(前回・前々回と同じ症状)になっていました。 いったいどうしたらよいのでしょうか?いつもの自転車屋さんの話も だんだんホントなのかな?って思い始めました・・・。 自転車に詳しい方おられましたらぜひアドバイスをお願いします!

  • 自転車の修理費

    こんにちわ。質問させて頂きます。 後輪の自転車がパンクしてしまったので修理をと考えています。 今の自転車には約6年程乗っているのですが、これを機に自転車の前輪、後輪をホイールごと新品に交換してもらおうとも考えてもいます。(車との接触事故で前輪のホイールが少し歪んでしまったため) 前輪と後輪のホイールごとタイヤ交換した場合は大体いくら位かかるものなのでしょうか?金額によっては新しい自転車の購入も検討しようかと思います。

  • クロスバイクのタイヤについて

    クロスバイクでサイクリング中に山中で前輪をパンクしていまい、麓の町までタイヤがぺしゃんこ状態で約10Kmほど走行してしまいました。 下り坂だったので、時速20kぐらいまで出しました。 チューブだけでなく、タイヤやホイールも交換するほうがいいのでしょうか? ちなみにまだ買って3ヶ月のジャイアントエスケープR3です。