• ベストアンサー

日本全国、オススメのお宿、観光スポット教えて下さい。

narumioodateの回答

回答No.10

はじめまして、人生旅人の者です。 日本一週楽しみですね、少しでも役に立てればと思います。私も”美しいもの”をテーマに日本各地を旅しております。美しい自然・町並み・人の心...最高ですね。それでは北海道をサンプルにいくつか紹介させてください。もし役に立つようでしたら追加注文下さい。 しかし除外スポット(経験済みスポット)が記載されていると有り難かったで~す。 1.条件 (1)とりあえず北海道エリア (2)移動は車(北海道こそご自分で運転して欲しい) (3)宿泊場所紹介は専門サイトには敵わないので無し 2.北海道エリア (1)サロベツ原野(道道106号:オロロンライン) 天塩町~稚内市を結ぶ道道ですが、40KMに及ぶ直線的道路は地平線と水平線を同時に味わう感覚で、感動すること間違いないでしょう。途中に現われる数十という風車群や水平線から聳え立つ利尻山(利尻富士)などにも心奪われるはずです。この道は天塩町側から入り、宗谷岬を終着にすると、より感動的なものになるでしょう。天気が良いと宗谷岬からはサハリンが良くみえるでしょう。 (2)斜里町~羅臼(R334:知床横断道路周辺) 季節によっては斜里の原生花園も良いでしょう。さて、ウトロ周辺ですが、オホーツク海の波が激しく道路脇の消波ブロックに当たり霧が発生したようになっている景色は不思議な感覚になるでしょう。オシンコシンの滝を見学したら知床五湖へ向かいます。知床五湖は数多くの団体客が訪れますので、そっと後ろに付いて歩けばガイド聞きながらハイキング出来るでしょう。冗談はともかく、二湖(硫黄山をバックに美しい)を中心に1時間ほど爽快なハイキングをお楽しみ下さい。そして車は知床峠に向けて登りだすわけですが、このエリアは動物(北キツネや鹿など)が道路脇に現われやすいので、見かけましたらそっと車を寄せて観察してみましょう。知床峠では国後島が予想を超えて近くに見え感動すると同時に、やはり日本であって欲しいと思うはずです。峠を下ると旅館群の手前の川向こうに温泉”熊の湯”が湧いています。人気があるのでやや混んでいるかもしれませんが、ぜひ入ってみて下さい。源泉掛け流しなのは言うまでもありませんが、無料(心づけ箱は有る)です。ああ、と北海道を感じる瞬間です。もう目の前は羅臼の小さな町です、口に入るものは新鮮な海の幸以外には何もありませんよ。 (3)増毛~雄冬~札幌(R231) 自然の造形に恐怖すら覚えるはずです。ここは波打ち際まで断崖絶壁がせまり、延々と続く道です。東尋坊をはるかに超える規模で、よくもこんなところに道を付けたものだと感動します。地元の工事に携わった方に聞いても、あまりに危険だし、費用が膨大だから工事は長期にわたったそうです。こんなダイナミックな景色なのにマイナーなのは不思議なくらいです。 (4)鵡川町(R235沿い) 苫小牧から東へ少し行くと鵡川の町が現われます。言わずと知れたシシャモの産地ですね。日本のスーパーに並ぶシシャモ表示の魚はキャペリンですし、僅かに並ぶシシャモも外国産です。旅が10月に掛かるようでしたらぜひ町の観光課に問い合わせて寄ってみて下さい。漁期はたったの一ヶ月ですからね。しかし鵡川のシシャモを焼いて食べたあの濃厚な味は忘れないな~。 (5)その他 美瑛の丘・十勝の紅葉(10月の第一週)・小樽の寿司(すし屋通りは避けて、アーケードわき道の”みよかわ”は小さくて安い店ですが味は最高)・函館の夜景などはメジャーなスポットですが一見の価値は有ります。 お土産は地元デパート地下かスーパーで選ぶことをお勧めします。どうも市場は品物のわりに値段がやたらに高いことが多く感じられます。なにしろ地元の主婦が毎日利用するところは、値段も品質も厳しく吟味されているのは当然ですもんね。(市場の人に怒られちゃうかな、ははは...) 少しでも役に立つと良いのですが。 よろしかったら他のエリアもリクエスト下さい。 また、必要でしたらもっと詳細な情報も可能です。 では。

takuyuki
質問者

お礼

そうなんですか~。 北海道こそ、自分の車で!なんですね。(^_^;) 私が北海道を旅行しようと思った時は、 ペーパードライバーだったもので、レンタカーは無理=ツアーでとなってしまったのですが、 運転が出来るようになった今、北海道を車で走るのも 快感そうですね~。 両親にも話してみます。 >よろしかったら他のエリアもリクエスト下さい。 すごいんですねぇ。オススメ全部!と言ってしまいたいのですが、 そうもいかないので、一つだけお言葉に甘えさせて頂いて、 四国をご案内して頂けませんか? 四国は、私も未踏の地でして・・・。 お暇な時でよろしいですので、よろしかったらお願い出来ますでしょうか。

関連するQ&A

  • 青森・秋田のオススメ観光スポット

    再来週に、東北へ旅行に行く予定です。1泊目、2泊目は十和田湖畔温泉 で宿泊し、3泊目に雫石高倉温泉で宿泊する予定です。 今のところ、十和田湖・奥入瀬渓流・蔦温泉旅館・八幡平アスピーテライン辺りを周ろうと思っているのですが、他にオススメの観光スポットはございませんでしょうか?なお、観光スポットとしてはハコモノ施設よりも絶景スポットの方が好きです。 ※白神山地へも行きたいと思っているのですが、かなり時間がかかりそうなのでこちらに関してはかなり迷っています

  • オススメの観光地

    ちょっとありきたりですが、卒業旅行することになりました。 予算は出せて3万円…。 沖縄・北海道・京都・温泉・スキーなど考えてみました。 これらでもいいのですが、ちょっと変わったところでもオススメなところがあったら教えてください。 HPなど貼り付けてくれると大変ありがたいです!!

  • 北海道と九州どっちがオススメ?

    春、旅行に行くのに北海道か九州で迷っています。 どっちがオススメでしょうか? 北海道はだいたいわかるんですが、 九州に行ったことがないのでどんな感じかわかりません。 楽しいオススメな場所がたくさんありますか? 私なら九州がオススメって方がいたらどこがいいか教えてください。 景色、温泉、食べ物、なんでも聞きたいです! お願いいたします。

  • 弘前~大鰐温泉~白神山地

    9月に大鰐温泉の錦水に泊まる夫婦での旅行を計画しています。弘前からレンタカーで大鰐温泉や白神山地などをまわりたいと思っています。 車でのタイムテーブルや白神山地へのアクセス、そのほかお勧めスポットなどありましたら教えていただけませんか。 一日目 15::00頃 弘前発でその日は大鰐温泉の錦水泊 二日目 青森空港 18:15発の飛行機 白神山地には是非行ってみたいと思っていますが、なにぶん初めての東北旅行で何も分かっていない者ですので宜しくお願い致します。

  • 九州で温泉と観光でオススメを教えてください。

    九州に3泊4日で旅行に行くのですが温泉と観光を楽しみたいと思っています。鹿児島か長崎には行きたいと思っているのですがどちらかに行けてさらに違う県で温泉も楽しみたいのですがどこがオススメでしょうか?

  • 全国の穴場

    来月から日本一周をするつもりです。北陸→東北→北海道→関東→中部→近畿→四国→中国→九州→沖縄というコースです。 その土地土地の穴場を教えてください! あとおいしい地酒、温泉、ゆっくりできるカフェなど教えてほしいです。北海道へフェリーでいくつもりなんですがどこから出ているんでしょうか?車で行くのでやはり料金は高いですよね・・・? お答え、宜しくお願いします!!

  • 一泊二日で青森・白神山地

    来月、青森への旅行を計画しています。 青森空港 7/8 9:10着      7/9 19:35発で 白神山地を中心にまわりたいと思っています。 レンタカーを借りる予定です。 暗門の滝・マザーツリー・ミニ白神・自然観察歩道コース・ブナ林散策コースに興味がありますが、どのコースがおすすめですか?また、このうちのいくつかを削って観光とかもまわることは可能ですか? (地図をみただけでは、距離感などがつかめないので無理ならば教えてください) また、宿泊は白神山地近辺だと、西目屋村のほうがいいのかなと思っているのですが、他に近郊でおすすめの宿泊先があれば教えてください。 (不老不死温泉とかみなさんオススメみたいですね)

  • 『ひとり旅』 静かな温泉宿でのオススメの過ごし方

    こんばんは。 12月に2泊3日で北海道に温泉旅行に行きます。 なぜ北海道かというと、都市部は出張で何度も行っているので、ここ、沖縄とは全然違う土地に行ってみたいと思ったこと、など。 2泊3日といっても、1日目の夜に着いて、3日目は朝ご飯を早めに食べて宿を出ないといけないという日程。2日目だけが自由時間。もともとリフレッシュするための旅行だし、一人なので、行楽地を歩き回るということはあまり考えていません。 そこで、温泉宿やその周辺でのオススメの過ごし方を教えてください。例えば、「●●●」という本は、静かなひとり旅にはいいですよ・・・など。 ちなみに、宿泊先は、登別で「観光ホテル滝乃家」か「御やど清水屋」または支笏湖で「第一ホテル翠山亭」の中から決めようと思っています。いずれも規模が大きくない静かな宿のようです。 また、もし、これらの宿に泊まったことがある方がいらっしゃったら、体験談を書いていただくと嬉しいです。 口コミなども見ていますが、今のところこれといった決定要素がなく、迷っている最中ですので・・・。 では、回答お待ちしております。よろしくお願いします。

  • 男鹿半島と白神山地観光ルートについて

    今度の3連休で白神山地に行くことになりました。 交通・宿・レンタカーは手配済みで、大まかな日程は次の通りです。 1日目・・・(前日に秋田入り)レンタカーを借りて秋田駅を出発、男鹿半島泊 2日目・・・男鹿半島発、みちのく温泉泊 3日目・・・みちのく温泉発、秋田空港15:00の飛行機で帰宅 お聞きしたいのは、下記の点です。 1.1日目は男鹿半島を周る位しか観光できないでしょうか? 乳頭温泉に立ち寄り湯なんていうのは時間的にきびしいですよね? その場合、男鹿半島の観光は丸1日かかるものですか? 2.2日目は男鹿半島出発して、白神山地(暗門の滝)に行こうと思っています。 車の運転は普段都市部でしていますが、白神ラインはダートで運転しづらく時間もかかると聞きました。 そのため、行きは弘前に出てぐるっと周って行き、帰り(みちのく温泉まで)は少しもどって岩木山のふもとを通り鰺ヶ沢に出た方がいいのかなと考えています。 その場合の時間の目安、そして必要性について教えていただければありがたいです。 3.3日目は十二湖によってそのまま秋田空港かなと考えています。 時間的に余裕があったら他に観る場所はありますか? 4.最後にどうもお天気が心配です。 雨の場合の白神山地はいかがでしょう?観光は難しいでしょうか? 以上、わからないことだらけですが教えてください。 他にも気をつけたほうがいいことなどありましたら、よろしくお願いいたします。

  • 鳥取で海水浴と観光を考えています。

    8月1~3日に夫婦2人で、鳥取に2泊3日の旅行を予定しています。 海水浴メインに、鳥取砂丘といくつかの観光地を組み合わせる予定です。 色々プランを練ってはいるものの、効率良く楽しめ、かつ、無理のない組み合わせがわからなくなってしまいました。 私自身は、  ・鳥取砂丘(景色とラクダ)  ・水木しげるロード  ・景色がキレイで、岩場と、できれば海の家があるビーチ に行きたい為、 【プラン】(移動:車/阪神間より)  1日目:皆生温泉の方で海水浴→宿泊  2日目:AM海水浴→水木しげるロード→砂丘近辺に移動→宿泊  3日目:砂丘→帰途へ と考えたのですが、夫から、移動に時間をとられ厳しいのでは、と言う意見が上がり、練り直しています。 浦富海岸も興味があるので、その近辺&砂丘に留めるのが無難でしょうが、水木しげるロードも捨てがたく、加えて西部のポイントは  ・海水浴場と宿が近い&温泉である という点が、魅力的に感じます。 この点を踏まえ、オススメのプランや妥当な選択肢をアドバイス頂けませんでしょうか? また、浦富海岸付近・東部~中部で、海水浴場と宿が近い(できれば温泉だと尚嬉しい)ポイントがあれば、併せて教えて頂けると助かります。 良いポイントがあれば、水木しげるロードはまたの機会にしようと思います。 よろしくお願い致します。