• ベストアンサー

大阪発きたぐに、自由席お盆の混雑は?

SPS-の回答

  • ベストアンサー
  • SPS-
  • ベストアンサー率59% (1223/2062)
回答No.3

こんにちは。 3年程前の3月下旬の日曜日から月曜日にかけて米原から糸魚川まで利用したことがありますが、自由席者及びグリーン車は満席でした。たまたまB寝台が余っていましたので、車掌さんからB寝台の中で一番安い、B寝台中段の料金を払って乗車したことがあります。 まあ米原から自由席に座れるとも思っていなかったので仕方ないんですが、大阪からでも座ろうと思うと結構並ばないときついような気がしますね。 後、金曜日にしても土曜日にしても8月上旬というシーズンですから、ほとんど差がわからないくらいに混んでそうなイメージです。 ちなみに減灯はなされていた気がします。 >>増結はしないのでしょうか。 増結してもB寝台だったりすると意味がないのですが・・・ 「きたぐに」が増結される場合の増結車はB寝台車両2両ですから、自由席車は増結されません。

関連するQ&A

  • きたぐに 大阪⇔新潟

    8月7日~9日の新潟祭りに行ってみたくなり、安く行く方法を探していると「急行 きたぐに」という寝台列車をみつけました。 私は大阪に住んでいるので途中下車しなくて済むので、 この「きたぐに」という列車で一人旅の計画を立てています。 この時期は青春18きっぷが使えるということなので、 格安な青春18きっぷで行くことに 調べるとさらに急行料金1260円が必要とありました。 以前青春18きっぷで大阪⇔東京を在来線+ムーンライトながらで 往復したときは座席指定券のようなものがあったように記憶していますが、 きたぐににはグリーン車及び寝台車以外の車両には指定席のような座席はないのでしょうか? 自由席となると新潟祭りの後ということもあるので混雑するのではないかと心配しています。(心配するなら空路などで帰ればいいのですが・・・) 混雑したときは席に座れない、というようなことはあるのでしょうか? 図々しいのですがきたぐにに乗車の際なにか持っておくとよいものなど きたぐにに乗車経験のある方など詳しい方アドバイスお願いします。

  • 「急行きたぐに」自由席について

    7月に金沢から広島へ行くのに、金沢⇒新大阪間で「急行きたぐに」を利用しようと思います。 新大阪⇒広島は「ひかり-自由席」ですしかし、費用の面からグリーン車や寝台車を利用するのは難しいため、自由席を利用しようと思います。 そこで、「急行きたぐに」の自由席は、平日だとどの程度混雑しているのでしょうか? また、グリーン車や寝台車の場合、どの程度の費用がかかるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 急行「きたぐに」のお盆の混み具合

    お盆期間中の8月14日に,新潟から大阪まで急行「きたぐに」の自由席を利用しようと思うのですが,やはりこの時期ではかなり混雑するものでしょうか。もし席に座ろうとするなら,入線の何時間ほど前から並べばよいものでしょう。よくご存知の方がいらしたらお教えください。よろしくお願いします。

  • 急行きたぐにの自由席

    来週、急行「きたぐに」で大阪に行こうと思っています。 指定席は、寝台車とグリーン車しかないようなので、自由席を使おうと思っているのですが、 休前日ではない平日に、途中駅(例えば、柏崎とか直江津とか…)で乗車して座れるものでしょうか? 深夜だし、何となく席を占めているお客さんを起こすのも悪い気がして… どなたか、ご存知であれば、教えてください。

  • きたぐにの自由席

    8月の中旬に福井駅からきたぐにを利用して、新潟まで行こうと思うのですが、自由席は混雑してますか?座れないこととかはあるのでしょうか?

  • 急行「きたぐに」の自由席乗車率について

     今、急行「きたぐに」を利用して旅行に行く計画を立てています。グリーン車や寝台車は高額なので自由席で行こうと思っていますので、急行「きたぐに」の自由席乗車率について何か知っていれば教えてください。

  • 急行きたぐにの自由席について

    始発駅以外で3連休前の金曜日の急行きたぐにの自由席はどれくらい混んでいるのでしょうか? 時間が長いので立ちはキツイです。 乗ったことある人教えてください。 寝台、グリーン車は満席だったです。

  • 「急行きたぐに」について教えて下さい。

    今月の月末に「急行きたぐに」を利用して関西まで旅行しようと思っています。あまりお金を掛けたくないので自由席で行こうと思っています。自由席はけっこう混雑するのでしょうか?新潟から乗車するか新津から乗車するか悩んでいます。

  • 急行きたぐに

    急行きたぐにに乗るかMLながらに乗るか迷っているのですが質問です。 急行きたぐにの自由席は583系仙台車のように自分で寝台にして寝転がれるのでしょうか?

  • 雷鳥34号の自由席

    8月の上旬の金曜日に「雷鳥34号」の自由席で金沢~大阪まで乗ろうと思うのですが、自由席の混雑度はいかほどなのでしょうか。 雷鳥34号は15:14発ですが、その前に富山からのサンダーバードが14:57に出るので、金沢駅の時点ではそれほどには混まないような 気がします。 しかしやっぱり特急に乗るんだから快適な列車の旅を楽しみたいので、通路やデッキまで超満員になると居心地が悪いですよね。 超満員とは言わなくても、途中から続々と人が乗ってきて立席が出るほど混むのでしょうか。 今まで一度も乗ったことはないのですが、雷鳥はじめ北陸本線の特急は大盛況と聞きます。実態を教えてください~!