• ベストアンサー

DVDレコーダー初めて購入を考えている者です。

misosu-puの回答

回答No.1

HDML端子(だったかな?)と呼ばれるものを使っていない限り基本的にはアナログテレビ(おそらくブラウン管テレビ)でもデジタルテレビ(おそらく地デジ対応テレビ)でも接続できて見ることはできますよ。 HDML端子の場合は液晶テレビとかプラズマテレビだけなのかなぁ・・・ いまのアナログ放送のみを録画するならDVDでいいですがデジタル放送を録画するならブルーレイ(がいるのか?)がいるみたいです。 でも僕はHDD(ハードディスク)内蔵のレコーダーをかなりお勧めします。 HDDなので記録できる容量はでかいし、アナログ・デジタル関係なく録画できます。また、「録画した番組を消す」という行為が容易です。 本当にHDDレコーダーはおススメです。 ふらついた意見ばかりで申し訳ありません<m(__)m> この分野はあまり詳しくなくて。スイマセン<m(__)m>

関連するQ&A

  • DVDレコーダー購入の件について

    ビデオデッキが故障したのでDVDレコーダー購入を検討しています。 今市販されてるのは、ほとんどが地上デジタルハイビジョンレコーダー です。私のテレビはアナログなんです。NHK衛星放送は見れます。 アナログテレビに地上デジタルハイビジョンレコーダーを設置しても 問題ありませんか?それともBSアナログチューナー付きのアナログDVDレコーダーを購入して、2011年に地デジテレビに代えたときに地上デジタルハイビジョンレコーダーを購入したほうがいいですか? 通信販売の購入を考えています。価格が安いので。 素人でも簡単に取り付けられるもんなんですか?

  • DVDレコーダーの購入について

    電気関係はまったく疎いので、どうかわかりやすくご教授いただける方、お願いいたします。 我が家にはビデオ内蔵型テレビが1台あります。VHSのビデオ録画機能がついているものです。 それのリモコンが壊れてしまって、予約録画ができない状態になってしまいました。テレビとしては普通に視聴できます。(ただしアナログです) そこで、オリンピック放送を予約録画することを目的として、DVDレコーダーを購入することを検討してます。 どうせ買うなら地デジチューナー内臓のもの・・・といきたいところですが、予算をかなり抑えたいですし、差し当たって今年のオリンピック以外に録りたいものがあるわけでもないので、アナログのまま行こうかと考えてます。 あるサイトによると、DVDレコーダーは壊れやすく寿命も短いので、レコーダーに地デジチューナーがついていると無駄になることが多い。 チューナーは壊れにくいテレビに内臓、もしくはまったく別売りのものの方がいいという解説がありました。 なので、当初はアナログだけで始めて、2011年になってから外付けの地デジチューナーを買い足すという計画を立てています。 そこで質問ですが、テレビもアナログ、DVDレコーダーもアナログ、外付けで地デジチューナーを用意した時に、この3つを接続することはできるでしょうか? (端子をつなぐ穴が足りるのか?という素朴な疑問です) また、当初はアナログですが、将来的にこのレコーダーも壊れてしまったらデジタルの機種を買うことになるかもしれませんが(その頃にアナログのレコーダーを売っているかわからないので)、過去にアナログで録ったDVDは再生することはできるのでしょうか? (デジタル機種でアナログDVDを再生できるか?ということです) それから、現在のテレビにVHSの再生機能がありますので、今までに録ったVHSを再生して、それをDVDに焼く(つまりダビング)ことはできるでしょうか? それから、価格comなどで見ていますと、DVDレコーダーという名の安い機種の中で、HDDがついてないものがありますが、それってHDDに録画はできないということでしょうか? 録画するにはドライブにDVDを入れておいて直接、書き込むという認識でよいでしょうか? どうか初歩的すぎる質問に呆れないでお答えくださる方、よろしくお願いいたします。

  • DVDレコーダーの購入

    現在ケーブルテレビに加入しており、コンバーターを経由してVHSビデオからTV(チューナーは何も付いていません)に接続しています。 今回DVDレコーダーを購入しようと思うのですが、今の環境で見れる地上アナログ・BSアナログ・BSデジタルに対応するにはどういった種類のDVDレコーダーがいいでしょうか。DVDレコーダー自体に何かチューナーが付いてた方がいいのでしょうか。 よくある質問のひとつだとは思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • これからのDVDレコーダー購入について

    初めて、DVDレコーダー購入を考えています。 いろいろと迷っています。 1. 6年後には、地上波デジタル放送になり今のテレビが  見られなくなる。DVDレコーダーも使えなくなるのでしょうか。 2. 近い将来、ビデオデッキのようにVHSとベータのように   規格が異なるDVDが販売されるとか。   ブルーレイ(?)が何とかカンとか・・・分けがわかりません。   見られるDVDと見られないものが出てくるのでしょうか。 映画好きなので、ビデオを借りたりドラマを録画したりして、楽しんでいます。 よいアドバイスをお願いします。 

  • DVDレコーダー購入のタイプがわかりません

    VHSテープデッキが壊れたので、DVDレコーダーを購入する予定です。 テレビ:ブラウン管テレビ(パナソニックTH-15FR5)      (ハイビジョンテレビではありません)     区のケーブルテレビは見れています。 (1) DVDレコーダーのタイプは、デジタルW、デジタル、アナログW、アナログ、3in1などどれを購入すればいいのでしょうか? (2011年までにテレビが壊れれば、地デジ対応テレビを購入するのでその時にも使えるDVDを購入したいです。) (2) また、VHSテープとデジタルビデオカメラのテープをDVDにダビングしたいものは数本しかないので、3in1を購入しなくてもどこかのお店で有料でダビングしてくれるサービスはあるのでしょうか? 初心者で本を読んでも、どれが適するのか分からず、テレビの後ろを見てもD端子があるかどうかわかりません。(マニュアル紛失) よろしくお願いいたします。

  • DVDレコーダーの購入について

    初心者でお恥ずかしい質問ですが、どうぞよろしくお願い致します。 地上デジタル放送対応のテレビ(パナソニック製)を購入します。今、パナソニック製アナログVHSデッキ(型番 NV-HV72G)を使用しているのですが、このデッキを地デシテレビに繋いで視聴することはできますでしょうか。 また、いずれDVDレコーダーの購入も検討しています。ビデオデッキとDVDレコーダーを繋いで、ビデオテープからDVDにダビングすることは可能でしょうか。 すみません、よろしくお願いします。

  • DVDレコーダーについて

    DVDレコーダーの購入を考えています。 地上デジタル対応のものを購入しようと 思うのですが、デジタル対応のものはBSアナログ対応でないものがほとんどなのですが、 これはBSアナログが録画できないということでしょうか? テレビはまだブラウン管テレビを使っていて、BSはアンテナで見ています。

  • DVDレコーダーについて。

    デジタル化以前にLG電子のアナログ・DVDレコーダーを中古で購入。 アナログレコーダーなので、現在は古いデータの再生のみ使用。 テレビはSONYのBRAVIAです。 初歩的質問ですが、デジタルTVにアナログレコーダーをつなげて変換活用が出来る方法は在りますか? それともアナログレコーダーは廃棄で新たにBlu-rayかデジタルレコーダーを買うしかないのでしょうか? もしBlu-ray等を購入するなら簡単機能で最安値のお勧め機種はありますか? ご指導よろしくお願いします!

  • パナソニックのDVDレコーダーについて

    パナソニックのDVDレコーダを購入しようと考えてます テレビはまだアナログテレビですが、DIGA DMR-BW850 をチューナーにしてアナログテレビでも今後デジタルでみられますか?あとテレビがいまのままだとできないことはありますか?

  • DVDレコーダー購入アドバイス(CATV)

    現在CATV(J-COM湘南)で、デジタル契約しています。STBはHUMAX社のJC-4000という機種が設置されています。テレビは地上波デジタル対応です。 今回DVDレコーダーを購入しようと検討中です。 (1) デジタル対応のDVDレコーダーを購入するか、アナログ対応のDVDレコーダーを購入するか迷っていますが、J-COMに質問したところ、「デジタル対応のDVDレコーダーを購入してもハイビジョン画質でHDDに記録できるのは、地デジのみ」と言われました。デジタルWOWWOWやBSハイビジョンなどを録画する場合、デジタル対応のDVDレコーダーとアナログ対応のDVDレコーダでは画質に何の差もないのですか? (2) すべての放送をDVDに録画する場合において、デジタル対応のDVDレコーダーとアナログ対応のDVDレコーダでは画質に何の差もないのですか? (3) STBとDVDレコーダーの相性により、予約操作が煩雑などの問題が出るようですが、上記STBご利用の方でお勧めのDVDレコーダーを教えてください。 以上、宜しくお願いします。