• ベストアンサー

FDドライブ(A:)不調で、サウンドドライバがDLできない

cool_の回答

  • ベストアンサー
  • cool_
  • ベストアンサー率31% (314/1005)
回答No.4

解凍したら、y740cp.bat を 編集したら出来そうです。 @ECHO OFF :START echo 1枚目のフロッピーディスクをAドライブに挿入してください。 pause COPY y740xaa a:\ > NUL COPY y740up.bat a:\ > NUL 上記の   a:\ > NUL 部分の a:\ を USBFDのドライブ名に書き直して保存 実行 でしょうか。 5カ所書き換えます。

costbuster
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 Y740CP.BATおよびY740UP.BATの FD(A:)読み込みを USB接続の FD(:E)で読み込むよう ファイルを書き換えることで、ダウンロード および Cドライブへのインストールは、うまくいきました。 現状 C:¥YMF740フォルダが作成された段階ですが、今度は 画面に <新しいデバイスが検出されました。> が表示されず、 最終的に、C:¥YMF740フォルダを サウンドドライバーとして インストール確認ができない状態です。

costbuster
質問者

補足

USB接続とか、スピーカー接続を取り外し、再起動を繰り返しましたら 回答5の方法で、ドライバー(C:¥YMF740)をインストールできました。 ただ、メインの右側スピーカーから音が出てこなく、壊れているようです。

関連するQ&A

  • Aドライブが変わってしまった

    Win98seでHDDの空き容量が2Gしかない古いノートパソコンです。お金がないので新しいパソコンが買えません。 そこで、なるべく空き容量を増やそうと不要と思われるファイル削除しました。そうしたらAドライブが3.5FDからリムーバブルディスクというのに変わってしまいました。3.5FDアイコンをクリックしてもリンク先のドライブに接続されません」と出ます。 でも、ディバイスドライバーのフロッピーディスクコントローラーでは「このディバイスは正常に動作しています」と表示されます。 それから、システムのプロパティのパフォーマンスでは「ドライブAはMS-DOS互換モードのファイルシステムを使用しています」と表示されます。 Win98seのCDは手元にありますが、ファイル削除のバックアップしていません。もうだめでしょうか?何とか解決方法を教えてください。

  • FDドライブのデバイス

    昨日も質問を書いて、今日も書いて・・・。 昨日の「CDROMが無くなった?」はなんとか解決したのですが、 新たな問題が発生してしまいました。FDドライブをクリックすると、「デバイスの準備が出来て いません」とメッセージが表示されるのですが・・・。 デバイスマネージャーではディスクドライブもフロッピーディスクコントローラーも「正常に動作しています」 なのですが。スキャンディスクをしても、「エラー無し」なんですが。 デバイスを削除して入れ直しても、やっぱり「準備が出来ていません」と表示されるのです。

  • サウンドドライバが入っていないです・・・

    NECのPC-VL20E7D1Yの機種をHDD交換で、ウィンドウズ入れなおしして使っており、 最初からサウンドドライバは認識せず http://www.epsondirect.co.jp/support/sound/mt80_audio.asp こちらのドライバを使用しておりましたところ、いきなり認識せず、音がでなくなり、システム等調べると、サウンドドライバが入っていません。のようなメッセージがでておりました。 デバイスマネージャーには 「その他のデバイス」 「!」PCIモデム 「!」PCIモデム 「!」SM バス コントローラー というのがでてきました。 リカバリCD等ないため、NECHPにてサウンドドライバをDLしようと思いましたが、対応のサウンドドライバが見つかりません(*´;ω;) 解決策を教えてください、よろしくお願いします<(*_ _)>

  • SP2インストール後、FD(A)ドライブはどこに?

     9/4(土)にWINDOWS UPDATEでXP SP2をインストールしたところ、再起動後、マイコンピュータを開いてもフロッピーディスク(A)ドライブが表示されなくなり、使えなくなってしまいました。  SP2をアンインストールしても、システムの復元をしても(復元ポイントは、SP2導入以前の地点は表示されるのですが、復元できませんでしたになります。)、FDドライブは現れてくれません。ノートンシステムワークス2003を入れており、GOBACKでは、SP2以前のポイントは現れません。  システムの情報等では、問題のあるデバイスや未インストールと出るのですが。これ以上どうしていいのか分かりません。新参者です、誰か助けてください。 FD(A)ドライブはどうすれば現れ使えるようになるのでしょう? よろしくお願いします。  

  • GドライブになってるFDをAドライブにしたい

    起動ディスク作成をしようと思ったのですが、外付けFDを用意したのですが、Gドライブになってしまいました。 Aドライブにならないと作成できないようです。 どうしたらよいでしょうか。 デバイスマネージャではすでに割りふられているHDD用のCとD以降からしか選択できません。

  • FDドライブについて

    フロッピーを挿入して開こうとすると 「ID アドレスマークをFDから見つける ことができませんでした。」 とエラーになります。 どのフロッピーを入れても同じ事象です。 他のPCではきちんと開くことができます。 調べてみるとフロッピーディスクの書式が壊れていたりなどで フォーマットするしかないとか書かれていますが、 フォーマットもできません。 フォーマットををするとマイコンピュータの画面がフリーズしてしまいます。 ドライバーも再インストールしてみましたがだめでした。 ここ1、2年ぐらい使っていなかったので故障なのかな?と思っているんですけどどうなんでしょうか? OSを最近再インストールした際にプリインストール状態(windowsME)に戻したのですがME上でも同じ事象でした。

  • SATAコントローラ ドライバFDを作成したい

    お世話になります。 Windowsを再インストールするために、SATAコントローラドライバFDを作成したいのですが出来ませんでした。どなたか解決策を教えてください。 ------ ■環境 機種:Dell Precision370 Workstation 対応OS:Windows XP Professional DELLインストールガイドより ■SATAコントローラ ドライバFDを作成する方法 ※ フォーマット済みのFDを1枚ご用意ください。 ※ 「Dell Precision ResourceCD」CD-ROMをご用意ください。 1. コンピュータの電源を入れ、DELLロゴ画面の右上に[F2 = Setup]および[F12 = Boot Menu]と表示されたら、[F12]キーを押します。 2. [Boot Device Menu]画面が表示されたら、「Dell Precision ResourceCD」をCD-ROMドライブに挿入してから、カーソルを[Onboard or USB CD-ROM Drive]に合わせて[Enter]キーを押します。 3. [Microsoft Windows 98 CD-ROM Startup Menu]が表示されたら[2. Boot from CD-ROM]を選択して[Enter]キーを押します。 4. [Dell Precision Workstation Resource CD]と表示されたら、[5]キーを押します。 5. [Please Select the Drivers you wish to transfer to Floppy]と表示されたら[3]キーを押します。 6. [Insert a floppy into the floppy disk drive, and data on the Disk WILL BE ERASED.. Continue?]と表示されたら、フロッピーディスクドライブにフロッピーディスクを挿入し、[Y]キーを押します。 ★ここまでできましたが、先にすすめません。 7. 再度[Insert a floppy into the floppy disk drive, and data on the Disk WILL BE ERASED.. Continue?]と表示されたら[N]キーを押します。 ★の状況 下記のメッセージが出ました。(ネット翻訳をしてみました) Insert new diskette for driveB and press Enter when ready...y driveBのために新しいディスケットを挿入してください、そして、準備ができているときにはEnterを押してください。 checking existing disc format. 既存のディスク形式をチェックします。 Formatting 1.44M 形式1.44M Invalid media or Track0 bad-disk unusable. 使用不可能な無効のメディアかTrack0不良ディスク。 Format terminated. 形式は終わりました。 Format another? 別のものをフォーマットしますか? General failure reading drive B Abort,retry,Fail? 先に進めないので、再起動し、作業を中断しています。 FDが原因でしょうか? 使っているFD:http://www.maxell.co.jp/jpn/consumer/data_disc_floppy/cfp_msdos.html 下記の方法で[MS-DOSの起動ディスクを作成する]でFDをフォーマットし、再度やってみましたが、同じメッセージが出て出来ませんでした。 http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/beginner.nsf/btechinfo/SYB0-00C6E58 何卒よろしくお願いいたします。

  • 98SEから2000にバージョンアップしたらFDが出てこない。

    環境はLS120とFDをつないでいます。 98SEのときはAがLS120、BがFDに設定されていました。 BIOSの今の設定は、 PrimaryMasterがIBM-DTLA、PrimarySlaveがLS-120、 SecondaryMasterがCD-ROM、SecondarySlaveがNone、 DriveAがNone、DriveBが1.44、 FirstBootdeviceがAという状態になっています。 エクスプローラでは、Aドライブしかない状態です。 (表示はありますが使えないです) ディバイスマネージャーでは、 フロッピーディスクコントローラがあってその下に標準FDコントローラ、 フロッピーディスクドライブがあってその下に高密度FDドライブ となっています。 パソコンはつくってもらったものなのでよくわからないのです。 よろしくお願いします。 (パソコンはあまりくわしくありません)

  • FDドライブがディスクを認識しない

    未だ 詳しくパソコンを知らないくせに ベアボーンでコンピューターを購入しました が FDドライブにディスクを入れて使おうとしても電源が点くのに”Aドライブにディスクを入れてください”と表示がでで使えません。 BIOSでは 1.44 3.5in 表示が出でいますし フロッピーディスクドライブのプロパティーのデバイスの状態は”このデバイスは正常に動作しております”と表示されています。 ちなみに OSはXP マザーボードはi845GE   FDD 2MODE FDD 50才を過ぎて パソコンをはじめて 未だ3年です 設定が悪いのか 故障なのか 判断がつきません 誰か 教えてください

  • サウンドドライバについて

    FMVDESKPOWERのME4/535PのWINDOWS98SEです 前の質問をみてそのサウンドドライバ(ES1938_1946_SE3047)をDLしてみたんですが、使うことができませんでした・・・ ほかに何か方法はありますか?