• 締切済み

生楽器とDTMがぴったり合う方法ってありますか!?

当方バンドを組んでいます。 vo、gt、epは生楽器で DJからdr、bass、syn、vocoderなどが出て合わせてやるという 少々特殊な形態でライブを行っています。 DTMを使い始めて問題が生じたのですが、 生楽器(voやgt)とDTMが一寸の遅れなく一緒に始めたい部分があるのです。 例えば歌いだしでイントロがなくいきなり歌が始まる部分で DTMを再生する。 これはAbletonのLIVE7というDTMだと上手くいきましたが 如何せん音があまり良くない上に、 エフェクトやシンセなどが少ないのです。 しかしLogicpro8でやると、再生ボタンを押してから コンマ何秒かの遅れが生じてしまうので、 どうしてもぴったりいきません。 その他CubaseのLEも試してみましたが同じでした。 DTMでは問題が出るのでCDJを購入してライブを行っておりましたが、 CDJだとオケの部分(Dr、bass、synなど)をMixして 最終的に2ラインで出力しなければならないので PAに渡したときに音がこもってしまったりするのです。 生楽器と再生がぴったりくるものを使うと、音が悪い(2mix) 音を良くしようとすると、再生がぴったり合わない。 この問題を解決するには、どうしたら良いのでしょうか? 例えばアウトが8つ位あるDTMなどがあればパラで出したり 出来ないかなーとか思っているのですが・・ 非常に困っております。 ご指導して頂けたら本当に幸いです。

みんなの回答

noname#130062
noname#130062
回答No.4

あくまで私だったら、になります。 無音からいきなり始めたい場合は音でカウントを出したくないので基本的には目で確認できる方法を考えます。 シーケンサーと音源は音質優先で選んでプログラミングは2小節無音を頭に作っておきます。再生時シケンサーのカウントがわかる部分をビデオカメラで撮影し各メンバーは小型の液晶TVなどで確認する、といったカンジになります。 シーケンサーにカウントが分かる表示が無いとムリなこととリフレッシュ・レートの関係で見づらい映像になることが問題点です。 出来るならノートPCにはVGA出力やTV出力のついているモノもあるのでそれをメンバー分パラって使えれば理想的でしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.3

うーん、多分これは質問者の方が知りたいポイントとはズレたアドバイスになってしまうんですが… 言いたい事はNo.1、No.2の両氏と同じなんですけど、ライブで特に >例えば歌いだしでイントロがなくいきなり歌が始まる部分でDTMを再生する。 なんて事をする時には、普通はDTM(というか、DAWシステムですね)から実際の楽音出すよりももっと前から、別トラックに記録したクリック音をステージモニターにだけ再生開始しておいて、そのモニターからのクリック音を合図にDAWの楽音開始と同時にボーカルが歌い始める…っていう方法を取るんですけどね。 なので、クリック音のトラックは楽音ともちろんテンポ/タイミングはしっかり合わせた物を、楽音開始より前から再生開始するようにあらかじめDAWに仕込んでおいて、ボーカルに「合図して、だいたい○秒前からクリック流すから○拍目から歌開始だぞ」などと打ち合わせしておく。 DAWというかオーディオインターフェースは数チャンネル別々に出力できる物を使って、PA卓に送るうち1CHだけは「クリック専用」とし、PA担当とは「クリックチャンネルはステージモニターからだけ出す」ように前もって打ち合わせしておく…という準備が必要になります。 質問者の方がしたいようなステージワークは、似た形態のほとんどのユニットはこの方法でやってると思って貰って良いです。 この手を使えば、瞬間的なボタン操作如何でステージ演出が台無しになる…なんていう事故が防げますのでね。 かくいう私は、一応、アマチュアPA屋です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kichi8000
  • ベストアンサー率41% (658/1581)
回答No.2

たぶん、スタート信号出してからエフェクト情報ほか全部送っていると考えられます。 出発時刻がきてから身支度を始めているようなものです。 それではとうてい間に合いません。 高機能だと情報が多いので演奏スタートポイントより前にエフェクト情報をさきに送っておかないと発音が遅れますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#117567
noname#117567
回答No.1

ステージモニターだけにカウントをだしてあげれば、 解決?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • DTMでの、楽器の組み合わせ方に、迷っています

     ボーカロイドを使った作曲をしたいと考えています。  ピアノの経験は少しあるのですが、音楽のジャンルや楽器の組み合わせについての知識は初心者です。  音源ソフトがあれば、いろいろな楽器の音を盛り込め、通常の演奏と違った曲を作れるのが、DTMの特徴だと思います。  しかし、盛り込む楽器の組み合わせについて、迷っています。  次にあげるような例の場合、聞き手(音楽やDTMに詳しい方を含む)の反応は悪いものにならないでしょうか? (1)曲の途中から、楽器が、ほとんどまたは全部入れ替わる。 (2)曲の一部分だけに、ピアノなどの通常曲全体で演奏される楽器が登場する。 (3)気に入った音源を次々に入れて、ジャンルを意識していない。 (4)絶対にあり得ない楽器の演奏の仕方を含んでいる。 (5)オーケストラ風の曲にヴォーカルが入る。   初心者なので、変な質問ばかりかもしれないですが、どうか教えてください。m(_ _)m

  • ライブで演奏する曲を探しています。

    Vo(女性です)、Gt(僕です)、Ba(経験者)、Dr(初心者)でバンドを組みました。しかし、いざライブでやる曲をさがしてみるとキーボードが入っているものが多く、Drが初心者には厳しいものが多くて困っています。 キーボードもある程度ならギターでどうにかなるんですが、そういう曲もなかなか見つかりません。 アレンジできればいいのですが、ライブまで1ヶ月もないのでそんな余裕もありません。 この構成でできそうな曲はないでしょうか? できれば女性Voの曲を教えていただけると助かります。 ちなみにGtとBaは経験者です。

  • ライブハウスの持ち時間

    こんにちは。 ライブハウスで活動されている方へ質問です。 1:よく1バンド45分(セット・撤収込み)などを目にしますが、45分、40分、30分の場合、それぞれ演奏時間はおおよそ何分に合わせますか? 2:セッティング・撤収はどこからどこまでが含まれますか? 例えば一般的なVo、Gt、Ba、Drのバンドの場合、基本的にセッティングはVoは何もしない。Gt&Voはシールドを結線するだけ。一番大変なのはDrだと思うのですが、他に何かありますか? 撤収はシールドを全て引っこ抜いて各個人の楽器・エフェクターをステージから撤去すれば終わりですよね? 3:リハーサルが出来るか、出来ないかにもよると思いますが、少ない時間でセッティング・撤収する際のコツを教えて下さい。 (アンプ類は初めて使用するものとします)

  • DTM超初心者です。

    DTM超初心者です。 私はベースをやっていて、以下のような事がしたく、最近PCとソフトを買いました。質問内容についてお教え下さい。 ■持っているもの ・Bass本体 ・PC:Macbook Pro ・ソフト:cubase 5 essential ■やりたいこと (1):自分(ベース)の個人練習として、PCにて作成したドラム音源をスタジオで再生すること (2):(1)の延長として、ドラムレスバンドでライブをすること。具体的にはVocal,Piano,Bassが生音で、しっとり系のR&Bをやろうと考えています。 □質問 A):上記(1)、(2)をするにはオーディオインターフェイス等が必要のようですが、PCのヘッドフォンポート→変換コネクタ→アンプでは、(音質の面以外で)問題はあるのでしょうか? B):(2)を行うに当たって必要な機材は他に何がありますか??

  • バンドにおける各パートの役割

    こんにちは。先月バンドをはじめました、大学2年・女です。 バンドはVo&Gt・Gt・Ba・Drの編成で、私のパートはBa、仕切っているのはVo&Gtです。全員、楽器経験はあるものの、バンド・各自の担当楽器ともに経験なしです。 何度か合わせ練をしているのですが、テンポはすべてDrに合わせているし、メインメロディーはVo、コードはGt。目立っているのはこれら3パートです。Baは必要ないのかな‥と思ってしまいます。 私のよく聴くバンド(東京事変、ACIDMAN、THE BACK HORNなどをよく聴きます)では、ベースってとても重要な音なのに、なんでだろう、と。 それで、私を含めうちのバンドのメンバーは、それぞれのパートに対する理解が不足しているのではないかと思いつきました。 バンド内でのそれぞれのパートの役割について、教えてください。 また、それ以外で、このような状態を打開する方法がありましたら、ご指南ください。 よろしくお願いいたします。

  • 楽器が必要なくなる日って来ると思いますか?

    今の時代は楽器を使わなくても曲は作れますし ライブもできますよね… そこで楽器が必要なくなる日って来ると思いますか? ギターの音もヴォーカルも機材でどうでも修正が できますよね… ただ…バンドにはギターがいてベース、ドラム、鍵盤が いるからその時の感情なり表現ができると思うんですよね… みなさんは、どのように思いますか? 自分…スタジオ盤よりライブ盤がいいなと感じる時がありますし 少々音が悪いと評価されてる方が好きですね… よくプロデュースが悪いとか言われてるアーティストっていますが… むしろ好きかなと) 何か音が綺麗すぎると嘘っぽくて…ライブで実現できるのかよ! って感じる時がありますね。 生な感覚ってドキドキします^^:

  • DTMをはじめたい

    昔、マルチトラッカーでアナログの多重録音をしていました。 基本、作詞・作曲・歌をやります。 演奏できる楽器は、ギター、ベース、ほんのちょこっとキーボードです。 いま、やりたいことは、DTMですが、MIDIだけじゃなく、生のギターやベース、歌も多重録音したいです。 どんな機材が必要でしょうか? イメージしているのは、まずリズムラインの打ち込み、これにリバーブ、ディレイなどをかけてそこそこの音にしたいです。 これに仮ギターとベースを重ね、(これはアナログで)キーボードは3パートぐらい、打ち込みで(テクニックがない……)厚みをつけ、歌を録音、そしてCDをつくりたい、と考えています。 キューベースあたりが使いこなせると無難なのでしょうが、予算的にも技術的にもかなりハードルが高いようです…… そこで、ちょい上級のMIDIキーボード(弾き語りもやりたいので鍵盤数は61以上)にDTMソフトがバンドルされたもの(MIDIだけじゃなく生音の録音もできるもの)、そして各トラックにディストーションやコーラス、フェイザー、ディレイ、リバーブ、ボーカルには理想をいえばフィルターやピッチシフターも欲しいですが、まぁ録音後にひととおりのエフェクトは各トラックごとにかけられる、ということです。 ライブハウスに提出できる程度のデモテープがつくりたい、というクオリティが希望なのですが、さて、どのような機材が必要で予算はどのぐらいかかるものなのか? 皆さんのアドバイスがいただければ幸いです。 ちなみに、コンピューターでのDTMはあまり経験がありませんが、DTMそのものはかなりの経験があります。また、コンピューターも20年以上使用しているので、それなりのスキルはあるつもりです。 よろしくアドバイスをお願いいたします。なお、舌足らずでしたら、細く要求にはいくらでも従います。よろしくお願いいたします。

  • 初めてのデモテープ製作

    私のバンドはVo、Gt×2、Ba、Dr、Keyの6人のバンドなのですが、今度大学の学祭のライブに出演するためのオーディションに出るためのデモテープをとりたいのですが。 今までデモテープなど作ったことがないのでよくわかりません。 お金もあまり使えないのでカセットMTRなどを使って録音しようと思ったのですが、6人の音がすべて入るのか?など、わからないことだらけです。 なにぶん初めてなものでわからないことだらけなのですが、6人の音がきっちり録音できる方法がわからないので、わかる方がいらっしゃったら回答のほうよろしくお願いします。

  • DTMを楽しみたい。。

    はじめまして、子供の頃にヤマハエレクトーンを習っていた程度の知識です。現在はヤハマのオールインワンシンセを所有しております。 この度DTMにチャレンジしてみたく楽器店にて説明した所、USB Audio Copture UA-25をすすめられ、購入しました。シンセと繋いで、何とか音は出るようになりました。 先ずはエレクトーン感覚で、Midiの曲を用意して、シーケンサで各パートを鳴らしつつメロディパートをミュートにして自分で演奏(シンセを使って)する。という事をやりたいのです。 そこで質問なのですが、 Midi曲をソフト(SONAR)が各パートに振り分け、シーケンサ機能も受け持ち、シンセは音を出す為の音源としてだけ機能しているという考えで良いでしょうか? この「音源」を変えたくてシンセ側の音を変更しても、曲をスタートさせると、音源は元に戻ってしまいます。これはSONAR側のシーケンサが制御している部分でしょうか? 基本的なソフトやシンセ側の設定が間違っているのでしょうか?シンセサイザーは、ただの「音源」に過ぎなくて、そういった設定は全てPC側でするのでしょうか? この質問がDTMを扱う方に理解されているかどうかも不安なところですが・・・(^^; 折角始めようと思ったDTMも最初から躓いてしまいました。私がやりたい事に関する、どんな情報でも結構です。よろしくお願いいたします。

  • 録音された音声と、楽器の生演奏の同期の取り方

    初めまして。自分でも色々調べてみたのですが行き詰まってしまい、 詳しい方に良いアドバイスや提案を頂ければと、質問させて頂きます。 秋口に友人の結婚記念パーティーがあり、そこで出し物をすることになりました。 メンバーで話し合ったのですが、海外赴任中で当日会場には来れない共通の友人もお祝いに参加出来るといいね、と言うことで、海外にいる友人に歌を歌ったデータを貰い、それに合わせて当日参加出来る皆で生演奏(バンド+管楽器)をしよう、と言うことになったのですが・・・・ ・歌声がデータになるので、生演奏とのテンポ合わせが難しい という問題が発生しています。 テンポ(メトロノームなど)で歌声と同じ速度の音ファイルを作り、テンポをドラムの人にヘッドフォンかなにかで流して、音声はスピーカーへ・・・ということができればベストなのですが、同時に2ファイルを別出力で再生できるという機能があるソフトなどは聞いたことがありませんし・・・手で同時再生だと、時差が出そうで難しいような気がします。 なにか、上手く解決する手だてや、「こうしたらどう?」などの案がございましたらどんな些細な事でも結構ですので、教えて頂けると助かります。 又、説明不足な部分などございましたらご指摘下さると幸いです。