• 締切済み

Wordの読み取り専用ファイルのいじり方

得意先からCD-Rを借り、Wordの資料を閲覧しました。 そのファイルは読み取り専用になってます。 上司がそのファイルに上から書き込んで訂正して使いたいと言い やろうとしましたが、入力ができません。 図というか表の中にある日付を訂正したいのですが、その場所をクリックするとその表全部が選択され、中の文字をいじることができません。 どうしたらいじれるようになりますか? 読み取り専用だと無理なんでしょうか? わかりづらい説明ですいません。

みんなの回答

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21355)
回答No.5

あのお・・・それって元はCD-Rの文書ですよね? でしたらOSの機能で「勝手に読み取り専用」になってます。だってCD-R は「上書きできない」メディアですので。 その場合は、文書をどこかの「マイドキュメント」(HDD上ならどこでも 大丈夫)にコピーし、右クリックして「プロパティ」を開き、全般タブ の下部、属性の「読み取り専用」を解除して下さい。 これで、ごく普通に上書き訂正が可能になるはずです。

sumisa
質問者

お礼

どうもありがとうございました。 上書き訂正はできたのですが、図(表)の中の文字がずれたりしてしまって… 得意先に聞いてみます。 ご丁寧な回答ありがとうございました。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.4

それはOSの機能である読み取り専用属性のことでしょうか? もしそうならHDDへコピーして、読み取り専用属性を解除すればいいのではないですか? http://windowsfan.com/xp/tips/contents/file_folder/file_yomitori.htm

sumisa
質問者

お礼

ご丁寧な回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#99913
noname#99913
回答No.3

おそらくその表は「図として貼り付け」られていると思われます。ですので、一部分だけを編集することはできません。 その表を削除し、同じ形式で罫線を引くしかないでしょう。 それから、CDからコピーした状態では「読み取り専用」になっていますので、ファイルを右クリックし、プロパティから「読み取り専用」のチェックを外しましょう。

sumisa
質問者

お礼

どうもありがとうございました。 上書き訂正はできたのですが、図(表)の中の文字がずれたりしてしまって大変なことになってしまいました。 得意先に聞いてみます。 ご丁寧な回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Kazma_hk
  • ベストアンサー率26% (115/428)
回答No.2

得意先提供の資料を改変して使用したいと言うことですよね? 得意先の方でそのように使えないように設定しているのではないでしょうか? その場合、得意先はどのように内容を変更して使いたいか説明の上資料提供を受けその際に読み取り専用属性をはずしてもらう必要があると思います。 これを許可等を得ずに改変して使用した場合、最悪得意先との信頼関係が崩れてしまう可能性があるので慎重に取り扱うべきですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cmc32000
  • ベストアンサー率41% (103/251)
回答No.1

作成者が「読み取り専用」にしたのなら、作成者に許可を貰って読み取り専用を解除してもらうしかありません。 ただ、CDにあるファイルを開いて編集しようとしているのなら、自動的に読み取り専用になっているのでしょう。 CD-Rからコピーしてパソコンに保存し、このアイコンを右クリックしてプロパティを表示させ、読み取り専用のチェックを外します。それから開いてください。CD上のファイルはすべて、開けても編集できません。

sumisa
質問者

お礼

どうもありがとうございました。 上書き訂正はできたのですが、図(表)の中の文字がずれたりしてしまって… 得意先に聞いてみます。 ご丁寧な回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • WORDファイルを読み込み専用で開く方法(OfficeXP)

    EXCELファイルを読み込み専用で開く方法のひとつに、エクスプローラのフォルダオプション→ファイルの種類→「XLS」を選択→詳細設定→新規→「"~\EXCEL.EXE" /e /r %1」を「Read Only」などで登録することで、EXCELファイルの右クリックメニューに「Read Only」が追加され読み込み専用で開くことができますが、WORDファイルの場合同様の手順ではうまくいきませんでした。WORDファイルを読み込み専用で開く方法を教えて下さい。WORDのバージョンはOfficeXPです。

  • Word2000 読み取り専用の起動オプション

    エクスプローラで該当のファイルを開くときに、右クリックで「読み取り専用で開く」としたいのですが、起動オプションがわかりません。 Excelは「/r」で作れました。 Word版の起動オプションを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 読み取り専用ファイルについて

    先日再セットアップしたため、CD-Rにバックアップをとっていたファイルを入れ直しました。ですが、ワード・エクセルともに読み取り専用ファイルになっていてパソコンに落とせず、しかも開けません。どなたか教えてください! office 2000を使っています

  • Wordの一時ファイル

    エクスプローラからWord文書をマウスのダブルクリックで開くと、同じディレクトリにWordの一時ファイルが作成されますが、これが作成されないようにできないでしょうか? 例えば、「テスト.doc」をダブルクリックで開くと同じディレクトリに「~$テスト.doc」という名前で一時ファイルが作られます。 この一時ファイルを作らないようにする、もしくは自分で指定したフォルダに作成するようにしたいと考えています。 Wordのファイルメニューから読取専用で開けば、一時ファイルは作成されない様ですが、エクスプローラーから開いた時も同じようになって欲しいと思ってます。 共通サーバーにWord文書を保存している場合、文書を開く度に一時ファイルを作られて、フォルダの日付がどんどん更新されてしまい、そのフォルダ下を本当に更新した日付が分からなくなってしまうためです。 よろしくお願いします。

  • ワードに埋め込まれたファイルを抜き出したい

    ワードにPDFやパワーポイントが埋め込まれた資料を貰うことがあります ワードで開いてダブルクリックすれば各アプリケーションが開くので見ることはできますが ワードファイルからそのPDFやパワーポイントファイルを抜き出してしまうことは出来ないでしょうか? 圧縮ファイルが埋め込んである時はドラッグ&ドロップで抜き出せるのですが…

  • ワードのマクロで読み取り専用であることを知りたい

    ワード2007です。マクロを作っています。今、開いているファイルが読み取り専用であることをマクロの中で知りたいのです。どうしたらいいでしょうか。

  • 消えたWordファイルはどこへ?

    Windows2000でWord2000を使用していました。 Wordの画面を開いたまま席を外して、戻って再度作業をしようと思ったら画面左上に(読み取り専用)と表示されていました。 さっきまで作業していたファイルなので読み取り専用のはずがありません。 上書き保存しようとしても「読み取り専用なので保存できません」というメッセージがでます。 画面右上の×印で終了させようとすると別のメッセージが出ます(メッセージの内容を控え忘れてしまいました)。 Wordを終了して再度ファイルを開こうとすると、保存してあったはずのフォルダの中からファイルが消えてなくなっています。 スタートボタンから検索してもショートカットは見付かるのですが、クリックしても「ファイルは移動されたか削除されているので開けません」というメッセージが出て開けません。 ウイルスの仕業とは考えられません。 あのファイルはどこへ行ってしまったのでしょうか? 復元することはできるのでしょうか?

  • 読み取り専用でファイルを開きたい

    お世話になります。 現在、ListViewにドラッグ&ドロップで様々なファイル名を格納し、ボタンクリックイベントで規定のディレクトリにコピーする機能を作成しております。 その中で、ListView内のファイル名をダブルクリックすると読み取り専用で開かれるようにしたいのですが、 現ロジック-------------------------------------------------- CreateObject("Shell.application").ShellExecute(ファイル名) ----------------------------------------------------------- 上記の書き方だと、確かに開くのですが読み取り専用という指定がないため、簡単に上書きできてしまいます。 読み取り専用にするには、どこで指定すべきでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 読み取り専用で開きたい

    WordやExcelで、いつもファイルを開くときには、マウスでダブルクリックしているのですが、間違って編集したくない時、あえて読み取り専用で開けたらいいなぁ、と思うことがあります。 簡単な操作で、読み取り専用で開く方法はありませんか?

  • 読み取り専用ファイルの削除の仕方は?

    代理での質問です。 WindowsMeを使用しています。Wordのファイルで削除しようと思ったら、読み取り専用なので削除できません。というようなエラーがでます。 右クリックしてプロパティ見ても、読み取り専用にチェックは入っていません。 こういう場合のファイルを削除する方法はないのでしょうか? よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • Win10からWin11へのアップデートはクリーンインストールがおすすめです。
  • クリーンインストールすることで、動作が軽快で不具合も少なくなります。
  • しかし、アップデートでも不具合はほとんど発生せず、手間暇もかかりません。
回答を見る