• ベストアンサー

MRレギュレーターIIIについて教えて下さい

今までwaveのレギュレーターを使っていたのですが 今回ミスターレギュレーターIIIを買ってみたのですが そこで質問です waveの物は圧を設定するとエアーブラシを吹かなくても その圧で減圧してくれるのですが ミスターレギュレーターIIIはエアーブラシを吹かないと コンプの圧まで上がってしまってエアーブラシを吹くと 合わせた圧に下がってくれるのですが、 ミスターレギュレーターIIIって、そういう物なのですか???

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Arado
  • ベストアンサー率53% (1199/2225)
回答No.1

結論から言うと、「そう言う物」です。 私は相当旧いO社製コンプレッサーを改造した物に、ミスターレギュレーターIIIを接続して使っていますが、エアブラシを吹かない状態で、コンプレッサーを起動すると、圧力計のフルスケール(0.2Mpa)をはるかにオーバーして、振り切ってしまいます。そこで、エアブラシでエアを吹きながら、減圧弁で調整していますが、通常では0.1Mpa程度、迷彩などの細吹きやモットリングの場合は、0.02Mpa程度まで減圧して使用しています。

PRISONA
質問者

お礼

Aradoさん 回答ありがとうございます やっぱり、そういう物なのですか。。。 今回初めて使ってみて、え?ええ??という感じでしたので 質問してみました、慣れが必要ですね せっかく買ったのですから、頑張って使ってみます 回答、本当にありがとうございました

その他の回答 (1)

回答No.2

参考URLのページ(模型の花道)に「L7」のレビューがあり、その中にレギュレータについて書かれた部分があります。 「クレオスのレギュレーターは減圧機能で減圧値を設定しても、まず通常どおりにエアーが送られる構造になっています。 そのためハンドピースの吹き始めは必ず最高圧力になっていて、そこから設定した値まで圧力が下がるのに1秒程度のタイムラグが発生します」 とあって、「吹き始めの一瞬だけはブシューとエアーがMAXで出るのでびっくりすることになります」と注意もされていますね。 クレオスのコメントとして 「エアーだけをまず出して圧力を調整してから、塗料ボタンを引いて塗料を出す使い方を推奨する」 と書かれてました。 その意味では、変則的なレギュレーターでしょうね。

参考URL:
http://www.h3.dion.ne.jp/~mokei/index.htm
PRISONA
質問者

お礼

Momongar-Zさん 回答、ありがとうございます。 まさに、そんな感じでしたのでビックリでした 吹き始めには、エアーのみを吹いて 減圧出来たら塗料を出す感じなのですね ダブルアクションのエアーブラシなら良いけど シングルアクションのエアーブラシには不向きですねー

関連するQ&A

  • エアーレギュレーターについて

    質問させて頂きます 塗装をしてみたいと思いまして、コンプレッサー「APC-002」とエアブラシ「 スーパーエアブラシJr.」を購入しようと思っているのですが、圧が強くて「Mr.レギュレーター」には対応してないようです。 APC-002にちょうどいいレギュレーター(なるべく安めですと助かります)を教えていただけないでしょうか? 一応オークション等で安いエアレギュレーターはいくつかあったのですが、メーカー不明でしたので不安です。オークション等で出品されているそのようなレギュレーターの感想などもついでに教えていただけると助かります。 よろしくお願いします

  • エアブラシの接続方法

    エアブラシ一式(コンプレッサー・レギュレーター・ハンドピース)を購入する予定ですが、 それらの接続について質問がございます。 購入予定商品  ハンドピース:Wave スーパーエアブラシjr.  コンプレッサー:クレオス プチコンキュート  レギュレーター:クレオス Mr.エアーレギュレーターMk I  ホース:クレオス Mr.エアーホース・1/8(S)スパイラル ハンドピースだけがWave製、他はクレオス製です。 接続予想図 コンプ→レギュ付属の直ホース→レギュ→スパイラルホース→ピース 上記の予想図の通りに接続・使用できるのでしょうか? 出来ない場合はどの商品を追加すれば良いでしょうか? クレオスの製品を他社の製品とあわせて使う時、ジョイントが必要な場合があると聞いたので気になりました。

  • 3端子レギュレーターについて

    電圧の設定によく使われる3端子レギュレーター について質問です。 入力電圧がDC18Vで出力電圧が5Vの物と、 入力電圧がDC18Vで出力電圧が3Vのレギュレーター を使いたいのですが、それに合った物がありましたら、 そのサイトを教えてください。

  • エア流量の計算方法について

    流量計算の仕方がわかりません・・・どなたかアドバイスを頂けませんでしょうか? 一次側のエア圧(0.6MPa)をレギュレータにて減圧し0.5MPaにした場合の噴出し口の流量を求めたいと考えています。 このとき必要となる公式とパラメータについて教えていただけませんでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • タイヤエアーチャックについて質問です。乗用車用タイヤに既定のエアーを入

    タイヤエアーチャックについて質問です。乗用車用タイヤに既定のエアーを入れる際、最初、規格より多めにエアーを入れておき、後で規格エアー圧力迄、レギュレターにて減圧で調整したいのです。 私がもらったタイヤエアーチャックは圧力計の規格通りにエアーは入るのですが、減圧が出来ません。 今まで長年使用していたタイヤエアーチャックはエアーの出し入れがレギュレターで自由に出来たのですが・・・。1個だけ、購買よりもらったタイヤエアーチャックで、尚且つ、とりあえず既定のエアーは 満たすので、文句は言えませんが、もし、私のリクエストを満たすタイヤエアーチャックの品名をご存じな方はお教え下さい。

  • エアブラシ レギュレーターの風圧調整について。

    はじめてのエアブラシなのですが、 検索をかけても見つからず、質問させて下さい。 クレオスのL7プラチナセットなのですが、 風圧が思った通りに安定しません。 クレオスに問い合わせてみたところ、 レギュレーターのエアー調整部分について、  |||  ||| ← 円等のネジ(1)  |||   ||| ← ギザギザの皿ネジ(2)  [   ]  ← 六角ナット(3) 上記図の(2)と(3)を締めて、押さえたまま、 (1)を回して調整して下さいとの回答でした。 言われた通りにやってみても、今度はエア圧が高すぎたり 調整ネジ下のホースから泡を吹いたりします。 それで3つを締めたり緩めたりを繰り返しながら、 思った風圧に調整してだましだまし調整をしています。 (微妙な調整になる、使用時ホースが廻った事でエア圧が変わるetc...) クレオスの回答の通りですと、(2)と(3)はピッタリとくっ付かなければならない筈ですが 本やネット画像などでは(2)のネジが浮いた状態のものも拝見します。 このエアー調整ネジの正しい使い方を教えてください。 どうぞよろしくお願い致します。

  • ボンベ用のレギュレータ選定について

    小型ボンベに充填したガス用のレギュレータの選定について教えてください。 ガスの条件 ・一次圧5.5キロ(Kgf/cm2、以下同じ) ・二次圧0.5キロ ・配管は1/4インチ ・使用量は後段マスフローにて10ml/分に調節し、連続最大で6時間使用し、保管は二次圧を0にして、別に取り付けた元弁と出口弁を閉めて一ヶ月程度保管 ・ガスほとんど窒素、微量のよう化メチル(濃度は、ほぼ無視できる程度) 今までのレギュレータ 小野製作所WR-11 ・一次圧20キロ ・二次圧2キロ 質問 1.小野製作所さんは倒産したらしいので他社で選定したいと思いますが、同様のレギュレータを作っている会社をご存知ありませんか。 2.機種選定にあたりヤマト産業さんのHPを見たのですが、2MPa/0.2MPaに該当するものはありません。常時使用圧力などからみて一次が1.5MPa、二次が0.12MPa程度のものでも安全上問題ないのでしょうか。 以上よろしくお願いいたします。

  • エアレギュレータさがしてます (←→クレオスエアレギュレータII)

    はじめて質問させていただきます。よろしくお願いいたします。 GSIクレオスのコンプレッサL10セット(【エアレギュレータII】同梱)では、噴きだしエアが調整圧までさがるのを待つタイムラグにかなりストレスを感じます ■コンプレッサ>レギュレータ>>>>>>>>>>ブラシ このレギュレータからブラシ間のホースにおしこまれた最大圧の空気を抜くまでの時間です  事前に了承して購入したのですが、こまめにパーツをもちかえて塗装するスタイルなので、どうにかならないかと 質問1:他社製レギュレータでも同様なのか  構造上、このタイムラグは当然発生するものとシロウト目にもわかる症状ですが、どんなレギュレータでもホースを媒介したら、タイムラグはおこるのでしょうか  伝聞だとクレオス製でもII、IIIはラグがあり、Iでは(他にデメリットはあるが)おこらないとか  また「プラモつくろう」の映像をみるかぎり、モデラーの方々はラグなしでふいてはとめて(ニードルをもどして)作業をくりかえしているので、ラグなしタイプもあるのではないかと希望的観測をもっています 2.おすすめのレギュレータを是非 予算 ギリギリ1万円 水抜き兼用タイプ ねじ規格があえばホームセンターで入手できるレギュレータでもかまいませんので、安価でかつそこそこの安定性を兼ね備えたおすすめのレギュレータをご存じなら是非ご教授ください ※ ブラシ直づけタイプは当然ラグは発生しないのですが、一般的なゲージつきタイプを紹介してください (L10スペック 0.15Mpa以上のスケールをもつものが条件となります→ Wave製は どうも0.1MPaまでの調整しかできないようなので、デザイン的にも好みだけど候補外です 実使用レンジは 0.1弱なのでOKといえばOKなんですが 大は小をかねてほしいので)

  • エアーブラシ初心者ですが使用する時軽いうがい状態になり吹けません

    エアーブラシ初心者で、今回初めてMr.リニアコンプレッサーL5/エアブラシ・レギュレーターセットを購入しました。昨日は、吹けたのですが今日途中から吹けなくなりました。以下その状況です。 MRカラーのフラットブラックを目分量ですが、1:1程度に希釈して2cc程度吹きました。初心者でしたが特に問題もなかったと思います。 その後、取説通りにうすめ液で洗浄(4,5回)し保管しました。 翌日、前日の塗り忘れがあったため同じ様に(今度は1cc弱)吹いて また洗浄し塗料を替えて吹いたところエアーは出るのですが塗料が出てくれません。キャップを外して中を見ると軽いうがい状態のようになります。もちろん、洗浄後にニードルは通常の状態に戻しています。 エアー圧やハンドピースの後ろを左右に回したりするのですがダメです。 保管しなければならないので再度洗浄し、綺麗なうすめ液を入れた状態で吹きましたがやはり軽いうがい状態のままです。 最初の洗浄が悪かったのでしょうか? ツヤ消し系がエアーブラシで使用できないことはないですよね。 買ったばかりのエアーブラシが使えこなせないで困っています。 どなたかご教授お願いします。

  • エアー圧力と流量の安定化

    シリンダーの駆動源として工場エアーを使っていますが、元圧0.5±0.1Mpaに対してレぎゅーレターにて0.4Mpaに設定しています 流量はシリンダーに取り付いているスピコンにて調整しました しかし、工場エアーのばらつきがあます シリンダーの動きは重要で、圧力、速度の変動は抑えたいです 元圧の変動の変動に影響のないレギュレターはどのような物がありますか? また、送り速度でスピコン以外にどのような物がありますか?