将来の夢と進路についての悩み

このQ&Aのポイント
  • 高2の私は将来の進路に悩んでいます。音楽系、医療系、芸術系、情報系、法医学に興味がありますが、自分が本当にやりたいことは音楽大学に行って音楽を学ぶことです。しかし、音楽関係の仕事で安定した生活を送れるか心配です。一方、医療系の仕事では資格と安定した収入がありますので、診療放射線技師やレントゲン技師になりたいです。
  • 将来の夢と進路について悩んでいます。自分の興味ややりたいことは音楽系、医療系、芸術系、情報系、法医学ですが、音楽大学で学びたいという夢があります。ただ、音楽関係の仕事で安定した収入を得ることができるか不安です。そのため、医療系の仕事にも興味があり、診療放射線技師やレントゲン技師の道を考えています。
  • 将来の進路に悩んでいます。音楽系、医療系、芸術系、情報系、法医学に興味がありますが、本当にやりたいことは音楽を学ぶことです。ただ、音楽関係の仕事で安定した生活を送ることができるか心配です。それで、資格があり収入も安定している医療系の仕事にも興味を持っています。診療放射線技師やレントゲン技師になることを考えています。
回答を見る
  • ベストアンサー

将来の夢

私は今高2で最近進路について悩んでいます。 私は将来やりたいことや興味のあることが多すぎてなかなか進路を決められません。例えば、音楽系、医療系、芸術系、情報系、法医学に興味があります。 自分が本当にやりたいことは、音楽大学に行って音楽について学びたいのですが、その後どんな職業に就くかはまだ考えていません。 また、音楽関係のことで安定した生活を送れるかが心配です。 そこで、”資格や収入があって安定している仕事”を自分なりに探してみたら、医療系でした。 医療系なら、診療放射線技師かレントゲン技師になりたいです。 私が一番将来に対して重視していることは、 資格があることと、安定した収入があること、です。 ですが、私が一番やりたいことは音楽を学ぶことです。 どうするべきか、何を基準に考えればよいのかがわかりません>< アドバイスをください! それと、1つ質問なのですが、 ”仕事”は自分が1番すきなこと とは、違うものなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mashazo
  • ベストアンサー率51% (19/37)
回答No.5

こんにちわ たくさんの分野に興味があることはとても素敵なことですね 学ぶことと、職業を見つけることをどちらも真剣に考えてみることが大事だと思います 私自身は音楽学校を卒業しましたが、いまは違う仕事をしています。質問者さまと同じくらいの時期に一番学びたかったのは音楽でした。両親には反対されましたがそのまま進学しました。でも職業にはできませんでした 音楽の仕事にも資格があるものもありますが、多くの場合頼れるのは自分の才能と努力です。生まれ育った環境、性格や人当たりの良さ、音楽的素養、出会いの運など、あげたらきりがないほどの要素に左右される世界だと思います。音楽の世界で生活するだけの収入を得ることができずに、違う仕事でアルバイトを続けながら何年もがんばっている人もいますが、よくも悪くも、音楽に関わることが一生のすべてになると思います 私の親戚に放射線技師がいます。放射線技師は医療現場に必要な技術者ですから、収入面では安定していると思います。ただし放射線を扱うことから扱いには注意が必要です。当然ですが責任が重い仕事です。また急患など緊急時には必ずレントゲン撮影が必要なことから、休日も含めて生活時間は拘束されることが多いです。仕事が終わって帰宅しても深夜病院に戻ることもあります 音楽を続けるということは一生のことです。短い学生時代だけ学ぶものではありません。音楽大学に進学することは大きな財産になると思います。ただ卒業後の生活を保証するものではありません。どのような進路を選択するにしても、卒業したあとどんな生活をしたいかということを意識しておくことがいいと思います また大学はたくさんの人が集まる場所です。考え方や興味が違う人たちと一緒に生活する時間を大事にすることが、とても大切だと思います。それができる場所、という基準で進路を探してみるのもいいかと思います。専攻以外の授業を聴講できるとか、サークル活動が盛んで実力があるとか、そういう情報も大学選びに役立つと思います 私自身のことですが、今仕事で携わっていることの多くは私自身が望んでいるものではない事が多いです。企業に勤めている身では与えられた業務をこなしたり、一定の成果を出す事で、対価として給与を得ます。ある程度善し悪しの判断は出す事ができますが、会社の方針に従う必要もあります 今一番好きな事を仕事にするのには、それを実現できる能力が必要です。会社を自分で興すことも方法の一つです。見方を変えれば、音楽家として身を立てるのは自分の会社を興す事と同じだといえます。自分自身で価値を生み出し、評価を得て生活をするお金を得て、それを糧にして活動を継続していく、というのは企業でも個人でも、したいことを続けていくのに必要な生き方ではないかと思っています 不安と希望で先が見えない時期かと思いますが、後悔しないで胸を張れる選択をしてほしいと思います

ao122go
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 音楽を続けるということは一生のことで、今だけ学ぶものではないということと、進学して卒業後、どんな生活をしたいか意識したほうがいいという言葉に現実さを感じました。 後悔しないような選択ができるようにもっとじっくり考えて見ます。 とても参考になりました!

その他の回答 (8)

回答No.9

No3です.再回答です. >うーん…好きだから という理由だけで進路を決めてしまうというのは将来的に苦しくなっちゃうんですね…生活のために を、もっとよく考えて見ます。 誤解があったのかもしれませんので,補足させていただくと将来的に苦しくなるのはどの仕事を選んでも同じだといっているのです. あなたの回答を見ていると,放射線技師やレントゲン技師の仕事を選んだらなんだか人生が楽になりそうと思っていませんか? それは実際に現場で放射線技師として働いている人やレントゲン技師として働かれている人に対して大変失礼です.放射線技師さんには放射線技師さんの苦労があり,レントゲン技師さんにはレントゲン技師さんの苦労があるのです. 医師とか人が羨むような立派な安定した職業についてる人だって,影では本当に苦労されているのです.当直や宿直で不規則な生活を余儀なくされる上に,外科などは手術中はトイレにいくことも許されないのですよ.それに医局内の人間関係は本当に複雑です.教授なんかは神様のように偉そうにしていて,教授の機嫌を損ねたらすぐに地方に飛ばされるます.開業したら開業したで,内科とか眼科なんかは医療設備を整えなければなりませんから,何千万円という借金をして開業するのです.自分の代で元が取れるようなものでもないんですよ.それでも医局や院内の人間関係が嫌だったり,仕事がハードすぎて体がもたないから開業されるのです.そういう苦労の面がちゃんとあなたには見えていますか? 高2のあなたにはまだ難しいことかもしれませんが,楽な仕事などこの世にないのです. 音楽系に進んでも,たぶん10中8,9はヤ○ハ音楽教室などで音楽の先生になるとかくらいだと思いますが,それだってちゃんとした安定した収入がありますよ.音楽の先生の資格がありますし,「先生」ですから,地位も安定しています. あなたが思っているより働くということはずっと責任感のあることなのです. そんな甘い考えでは,どこへ行っても心配です.

ao122go
質問者

お礼

再回答ありがとうございます。 どの仕事を選んでも、苦労は必ずあるんですね。 医療系の方たちの苦労の面が私にはちゃんと見えていなかったです。 甘い考えはやめて、そういう苦労の面のことも考えて将来をきちんと考えていこうと思います。

  • riripasu
  • ベストアンサー率50% (828/1627)
回答No.8

>そこで、”資格や収入があって安定している仕事”を自分なりに探してみたら、医療系でした。 >私が一番将来に対して重視していることは、 資格があることと、安定した収入があること、です。 ・・・こういうのを見ると、 医療系の学科をおすすめするのは、 とっても不安ですね。 看護学科や栄養学科、 放射線学科、臨床検査学科、社会福祉学科など、 医療系や福祉系の学科は、どこも退学率が高くなる傾向があります。 なぜなら、 a)「ほかにやりたいこともないし、 資格がとれるから就職に有利かもと思って、 ここの学校へ、とりあえず進学してみたの。 だけど、医療or福祉の勉強に全然興味がもてないし・・・、 もう学校行くのヤダ、学校辞めたい・・・」 b)「この学校なら推薦出せるがどうするって、担任に言われたの。 一般入試なんて面倒&早く決まった方が楽かも・・・って思って、この学校に来たの。 でも、勉強がとっても難しくて、もう全然ついていけないよう・・・ このまま学校に通い続けるなんて、もう無理・・・」 (医療系の学科の場合、3分の1くらいの授業で、 人体の構造・機能や、病気の成り立ちについて学びます。 これらの科目は、医学部や薬学部と共通の科目で、 同じ内容で授業が行われています。) ・・・といった理由で、 1学年のうち、だいたい10~20%くらいの学生が、 1・2年生のうちに、中退して行くからです。 ですから、興味のある分野でないと、 卒業まで続かない場合がありますので、 ご注意下さい。 大学に入学して、授業を受け始めてから、 「ああ、こんな学校来なければよかった・・・・」 と後悔することになると、 時間もお金も、もったいないですよ。

ao122go
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考になりました。 医療系にも興味があります。 だけど、やっぱり興味とかよりも資格や安定のほうを重視している自分がいるのでもっと考えて見ます。

  • publicpen
  • ベストアンサー率37% (991/2627)
回答No.7

あなたぐらいの時に同じようなことを考えました。 それで今思うのは、、 (1)好きなことをやりなさい (2)考えるより動きなさい (3)必要なのは覚悟 です。 まず(1)ですが、「しょせんサラリーマン」にせよ、その道のプロと なるってことです。友人は色んな職に就いていますが、医師、弁護士、 有名企業を含め「楽勝だわ」って友人は皆無です。 みんな必死にやっています。 現代では、どんな仕事も大変です。 であれば「嫌いな仕事をしながら成果を出すのは難しい」以上、 割り切って好きなことを懸命にすべきと思いますね。 それが幸せや成功にも近くなると思います。 (2)は自身や周囲の経験からです。「巨人に行こうかな?阪神もいいな?」と100回考えるより、掲示板で大学や掲示板を数百時間、批評 するよりバットを100回振って、勉強100時間やった方が絶対に 夢に近づきます。悩むとか考えるって大事だけど、意味ないことも多い (そもそも‘‘人生とは‘‘なんて議題は著名な哲学者が数十年も出して出す答えだよ。君が何ヶ月か考えて結論出せると思う???) 考える重要性はあるけど、それ以上に行動することが大事です。 (3)サブプライム問題では、外資金融の、東大卒で年収2,3000万なんて人がたくさんリストラされましたね。破産、自殺した人も多いですね。でもそうなるのは誰にも予想できなかったことです。このように未来を読むのは本当に難しい。「確実な幸せ」があれば誰でも求めますが・・・ リスクは分散させるのは正しいことです。 でも「絶対受かる大学受験」なんてあり得ないし、どんなに才能があると言われても成功しなかったり、成功しても落ちぶれてく人はたくさんいます。成功まで10年も20年もかかる場合もあります。 つまり必要なのは覚悟ですね。 まず音楽では食えないです。これを覚悟する。覚悟ができないならやるべきじゃない。ある程度「食えないことを楽しむ」ぐらいの気持ちがあれば行くべきです。 でもなんとなく進んでニッチもサッチもになる場合も多いようです。 レントゲン技師を目指して、趣味で音楽でもOKだと思うし、 「どうしても音大」もOKだと思う。 法学に興味があるなら、まずは宅建など法律の資格に挑戦すれば? それで適性が分かるし。 音楽行きたいなら先輩に話しを聞くとか、 オープンキャンパスに行くとか。 面倒くさい、忙しい、恥ずかしいから・・・なんて 思う、それでやらないってことは結局、そのレベルの 想いだってことですし。 音大出て音楽教師なら公務員で安定職ではありますね。 でもあれもこれもは難しいですよ。リスク0なんてのは 詐欺です。よくテレビで見るでしょ 「絶対儲かると言われ・・・」 進路は、覚悟してしまうことですね。 自分の人生に責任を持つということ。 できないのならば、それは自分の人生ですらないと思いますね。 きっと成功もできないし、楽しくないでしょう。

ao122go
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 とても参考になりました。 覚悟して進路決めて行きます。

  • pipi-goo
  • ベストアンサー率33% (217/651)
回答No.6

好きな事=学びたい事=仕事って難しいですが、工学系の場合はそれに近いかもしれませんね。例えば建築士に憧れる→建築学科で学ぶ→設計事務所に入るみたいな感じで。医者も同じですね。 でも、文系の場合は学んだ事と仕事はあまり結びつかないんです。法律学科を出て会社に入っても法務部とかに行くのが一般的ではなく殆どは営業系の仕事だったりします。 音楽も一緒で職業に結びつき難いですね。しかも、芸術系は本人の努力だけではどうにもならない部分がありますから安定からはかけ離れています。 私は法律学科卒ですが法医学やりましたよ。面白かったです。法医学というくらいですから法学部でも学ぶ事はできます。でも法医学の知識で就職できる一般企業というか職業は思いつきません。警察の鑑識くらいしか思いつきません。 安定を重視するのであればまず芸術系は外しましょう。 仕事については1番好きな事と違うことはあれど、少なくとも興味のある分野や会社でなければ、勤まる以前に入社できないでしょう。 面接の時に、志望理由が不明確な人はどんなに優秀でも採用されません。出来るだけ職業をイメージして自分が何をやりたいかを明確にすることです。本当は高2で決めきれるものでもないかもしれません。大学で見聞が広まり志望も変わるかもしれません。それはおかしなことではありません。 ただ、一つ心配なのは放射線技師とかの道に進んでしまうとつぶしが利かないため進路変更が容易ではないです。例えば法学部へ進学して希望を銀行員から商社マンに変えてもたいした影響はありません。 医療系へ進むのであればその辺りこともよく考えた方が良いと思います。

ao122go
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 大学でやりたいこととその後のことをもっと考えて見ます。

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.4

> 音楽関係のことで安定した生活を送れるかが心配です。 不可能ですので心配は要りません。 まず消去しましょう。 東京芸大を出るときに、「プロは飯くえねぇぞぉ」と方々から言われるそうな。 あなたが会社の社長なら、 工学部でコンピューターや機械や化学の技術を持った会社の業務に役立つ人と、 法学部を出て会社の法務部門で役立ちそうな人と、 難関大学の経済学部や文学部を出た一生懸命勉強してきた人と、 温い学科試験をしか経ておらず、しかも糞の役にも立たない音楽を勉強してきた人と、 誰を採りますか? 文学を除く芸術系全般になると、おそらく音楽よりは有利な分野というのはあるでしょうが、おそらく企業からの評価は概ね低いでしょう。 少なからぬ人間が「趣味で」することですから、面白くないはずがありません。面白いでしょうけどね。 法医学ってそのまんま医学部医学科に行くわけですよね。 私立の医学部は大概家一軒建つか半分建つか位の学費が要るんですが、用意できますか? 一生遊んで暮らせるだけのお金があるような家の子なら、音楽も悪くないくらいですけど。 慶應の医学部なら随分安かったような気はしましたが。 国立の医学部は、最も易しいところで大体京大の工学部よりちょっと易しいくらいのレベルです。 つまり、そのレベルの大学に行けるのであれば、そもそも将来不安だの何だのということはあまりなかったりします。 それでも医学に興味がある、医者になりたい、なんてことなら医学部でしょうけどね。 医療系、レントゲン技師等々も含めますが、そもそも本当に興味があるんでしょうか? 興味があるのは「資格があること」と「就職口があること」だけということは? おそらく中身に興味がないと辛いと思いますよ。 例えば私は、ガキの頃から家庭の医学をよく読んでいたりしましたが。 中身に興味があるのであれば、そっちの道に進むのも悪くないのかも知れません。(実情をよく知りませんが) > ”仕事”は自分が1番すきなこと とは、違うものなのでしょうか? ある朝、目が覚めたら無人島に一人だけいた、と考えてください。 あなたは何の「仕事」をしなくてはならないでしょう。 その「仕事」は好きなこと、面白おかしいこと、でしょうか。 たまたまそういうことが好きだ、という人はいるでしょうけどね。 音楽好き全員が音楽なんかやったら、この国は最貧民国まっしぐらでしょう。 国のためを考えろというのではなくて、最貧民国の貧民の暮らしを想像してください。 何れにせよ、絵空事でもその分野の観察でもなく、自分がそれをやっていくんだ、ということを考えましょう。 情報系で、30前に廃人、なんて話は聞きますし、某大手コンピューターメーカーには自殺の名所がある、なんて話も聞きますが。 将来不安であるなら、せめて早慶には行っておくと良いでしょう。 レベルが低いということが一番の不安定要因です。 レベルが高いなら、資格にすがりつく必要はないかもしれません。

ao122go
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ある朝、目が覚めたら無人島に一人だけいたということを考えてみたら、1番最初にしたことは自分の好きなことではありませんでした。 すごくわかり易くてとても参考になりました! 仕事の内容にも、本当に興味のあることをじっくり探して見ようと思います。

回答No.3

好きなことを仕事に選んでも,仕事になった時点でけっこう嫌なこともあったりして嫌いになったりしますよ 好きだからという理由で音楽を選んでも,けっこう嫌なこともあったりしてだんだん音楽のことをが嫌いになると思います これは間違いないです じゃあ好きではないことを仕事に選んだらどうなるか・・・我慢・忍耐,お金を稼ぐための手段,生活のために仕方なく・・・そんな感じになっていくと思います それでも頑張って働いている人はたくさんいますよ そんなもんかもしれません 仕事というのは選んだ時点から,だんだん嫌になっていくものです スタート地点が「普通・ちょっと興味がある」くらいだと,のちのち本当に嫌で仕方ない!という状態になりかねません なのでやっぱり好きなことをお仕事にされるのが一番だと思います

ao122go
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 うーん…好きだから という理由だけで進路を決めてしまうというのは将来的に苦しくなっちゃうんですね…生活のために を、もっとよく考えて見ます。

  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.2

好きなことでお金を儲けるなら、自立していく方法を考えるか、仕事を好きになる方法を考えるかです。 社会のどこにも必要とされていないことを「仕事」にすることはできません。好きなこと、嫌いなことを含めて、仕事にできるくらい、スキルと才能を磨くことを目指すべきですね。 それができない場合、誰でもできることを仕事にしてお金を稼ぎ、好きなことは趣味にするしかないかと。

ao122go
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 好きなことを、仕事ではなく趣味にするという方も考えてみればたくさんいますね…参考になりました!ありがとうございます。

noname#111034
noname#111034
回答No.1

上のほうはよくわかりません。 >”仕事”は自分が1番すきなこと とは、違うものなのでしょうか? 違います。給料は「嫌いなことを我慢してやっている慰謝料」,あるいは,「苦にはならない仕事に費やした能力・時間給」です。

ao122go
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど…給料の意味については考えたことがありませんでした。 参考になりました*ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 将来の夢について

    中学生です。 最近将来について考えているんですけど、僕は将来、音楽関連の仕事に就きたいと思っています。 PA関連だったり、コンサート・イベント関連の仕事とかに興味があるんですけど、音楽関連の仕事の収入って安定しますか。また、仕事に就くにはどんな進路をいったらいいのでしょうか。

  • 将来の夢について

    私は現在私立高校1年生です。今将来についてすごく不安を持っています 「大学はどこを目指すか?」と先生に聞かれても、何も考えられないんです。 目指す仕事が全然わからないので、進む大学も答えられていないことが原因だと思っています。 本当に困っています。 毎日を淡々と過ごして、2年後、自分は結局なにも考えられてないと思います。 小学生のときは夢があったのに、何も「何々になりたい!」と思えないんです。 自分にはなれない、もう高校生になってしまっているし・・・と諦めてしまいます 友達は「公務員」になる、収入が安定しているから、とみんな答えるのですが、内心「収入だけが目当てかよ、」って感じで公務員にはなりたくないです。 ロクに考えもないくせに理想ばかりと思いますが、(0~18)まで色々な経験して出会いがあったのに残りの人生を収入と安定のためだけに使うなんて嫌なんです。(わがままですね) やりがいのある仕事なんてすべてそうだと思うし、楽な仕事なんて無いと分かってるんですが、自分が本当になりたい職業が分からないんです。 頭は普通くらいです。(高校はけっこう頭悪い高校だと思います) もう医者にはなれませんよねw レントゲン技師 放射線技師に興味が最近あるのですが(親のすすめ、自分から見つけたわけでは無い) 医学部目指してる人みたいにガリ勉で天才じゃなければ、高校1年ではもう遅いですか? 高校は文系です。  ニートは絶対嫌です!(なったら死ぬでしょう) ここまで生んで育ててくれた親のためにも働きたいという気持ちはあります。

  • 診療放射線技師になるには

    こんにちは。 私は、診療放射線技師になりたいと思っている高専生です。 春で5年生になるので、進路を考えているところです。 昔から放射線というものに興味があったのと母が医療関係の仕事をしていたため、診療放射線技師になりたいと思いました。が、3年でやめる踏ん切りがつかずもぅ5年生になります。 今からでも勉強して専門やできたら大学に入ろうと思ったのですが、父母の年齢を考えると金銭面で頼るのが申し訳ないと思い、一度就職を決めて就活をしました。医療機器関係のお仕事をして、技師さんとかかわれる仕事をして、どうしても諦めがつかなかったら何年後かに学校に行くのもありかなと思っていました。 私の考えは甘いでしょうか? 何年後になるかわ分かりませんが年をとってからの再挑戦は難しいでしょうか? 将来的に放射線技師として病院で勤務する気はないのです。 ただ、放射線技師というものにとても興味があって詳しく知りたいと思ってるのですが。

  • はじめまして、質問させて頂きます。

    はじめまして、質問させて頂きます。 僕は将来診療放射線技師を目指しているので、国家資格を取りたいのですが… 今の時代、診療放射線技師として職につくことは出来るのでしょうか? また、国家資格を取る為の進路としては大学、短大・専門などが有りますが、それぞれの進路は将来どのような形で違いが出てくるのでしょうか? 今の現状を教えて頂きたいです!

  • 医療関係の就職率で。

    僕は、今、高校2年生で、将来、看護士か診療放射線技師になろうと思っているのですが、まだ悩んでいます。 どちらも、魅力を感じる一方で、どちらのいやな部分もわかっているので、悩んでいます。 それに、センターまで、1年を切ったので、まだ確定していない自分に、正直焦っています。 けれど、僕は、医療関係に、すごい興味や魅力を持っているので、この2つのどちらかには行きたいのです。 それに、僕は、進学も現役で、就職も現役で行きたいと思っています。それは、家の事情と親を少しでも楽にさせたいからです。 だけど、看護士と診療放射線技師の就職率と給料(親を楽にさせたいから、高めの方の給料を)が分からないのです。 ですから、質問したいのです。 1:2つの就職率のこの頃の現状を教えてください。 2:2つの給料のこの頃の現状を教えてください。 3:看護士か診療放射線技師の仕事の内容の、詳しいことを教えてください。(良い点や悪い点) 4:看護士は、医学部の看護科に、行けば、なれるのですよね? 5:診療放射線技師は、医学部の放射線科に行けば、なれるのですよね?? 一方的な質問で申し訳ありませんが、どうか、お答えの方をよろしくお願いします。

  • 夢と将来性

    夢と将来性 私は何かを作って 喜んでもらうのが好きです・ ・・・の仕事とても憧れます ですが周りは これから先医療や福祉だよ と言ってきます・ 興味のあるやりたい事 それとも将来性 安定 皆さんならどちらを 選ばれますか?

  • 保健学科

    今高3で、国立大学の医学部保健学科の ・検査技術科学専攻…(将来は)臨床検査技師 ・放射線技術科学専攻…(将来は)診療放射線技師 を受験しようとしているのですが、 (1)診療放射線技師と臨床検査技師との違いは具体的に何でしょうか (2)この国家資格は国立大学に行かなくても誰でも簡単にとれる資格でしょうか (3)就職はやっぱり今は難しいでしょうか 質問がおおくてすみませんが、回答まってます

  • おすすめの医療系国家資格は?

    今年29歳になります。 いろいろな仕事を経験しましたが最近になり、あらためて国家資格の強さを認識しました。 興味があるのは医療系です。(特に臨床検査技師、診療放射線技師) これから勉強して国家資格を取得し就職を考えるなら何がおすすめでしょうか?

  • 診療放射線技師

    放射線技師の資格を採ろうと考えているのですがこれからの診療放射線技師の将来性はどうなるのでしょうか?  教えてくださいよろしくお願いします。

  • 医学部編入

    現在、大学院修士課程1年の者です。 今は診療放射線技師の資格を取得して、病院でバイトの形で放射線治療をお手伝いしながら大学院では放射線生物学について研究をしています。 昔、医師という仕事に憧れてたのですが学力が(と言うか努力が足りず)医学部には到底入学できるような状態ではありませんでした。 現在研究や放射線技師の仕事を実際してみて、研究や技師の仕事よりも改めて医師の仕事に関心を持つようになりました。 そこで医学部への2、3年次編入というものがあると言う事を知ったのですが、実際はどのような経歴を持った方が入学されるのでしょうか。 また自分のような診療放射線技師の資格を持って研究もしていたけど、医師に魅力を感じて・・・と言う方もいるのでしょうか。