• ベストアンサー

献血について(長文です)

以前家の近くの神社で「献血バス」が来てボランティアの方が協力者を商店街で集めていました。買い物中の私の所にも「献血してくれませんか?」と来たので「過去に輸血経験があり今貧血の治療中です、すみません協力できなくて」と言うと「若いのに他の人を助けたいと思わないの?」と言われたので「先ほど言ったように協力できる体ではないんです」と言ったら何かブツブツ文句を言いながら去って行きました。私だって健康体なら協力したいです。その直後「若い方の協力が減っています是非協力して下さい」と言っていました。わが町では「献血車が来ます。ご家族揃って協力を、特に若年世代の方の協力を」と回覧板が回ってきます。こうも言われました「輸血して貰ったのに恩返しは出来ないの?」と献血ボランティアの方はどういった方が輸血できるか否かを事前に教わらないのでしょうか?皆さんはどう思いますか?

noname#90397
noname#90397

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

嫌な思いしちゃいましたね…。 私も過去に2回輸血経験があるんですが、質問者様のお話に私もショックを受けましたよ(._.) 輸血経験のある人は、献血車見るだけで、その時のことを思い出し「おかげさま」_(._.)_と今生かされていることを感謝をしたり、逆に命の儚さを敏感に感じ取っている人が多いのにね…。 それでもなお、頑張って生きていこうとするだけでは恩返しにはならないのかなァ…。

その他の回答 (6)

  • yo-ry
  • ベストアンサー率16% (23/140)
回答No.6

大変な思いをなさったんですね。 (ボランティアの)押し売りする人に客引きさせちゃ駄目ですよね・・・。 献血のお願いは、あくまでも、「お願い」であって、強制することではないはず。 「他の人を助けたいと思うかどうか」、と「それを実行できるか」、は別問題ですし、 実行するにしても、それが「献血」という形とは限りません。 ・・・って、そのボランティアさんに捲し立てたい気持ちです。 献血できる条件の勉強不足だけじゃなくて、 そのボランティアさん個人の性格の問題を大きく感じます。

noname#93222
noname#93222
回答No.5

>と献血ボランティアの方はどういった方が輸血できるか否かを事前に教わらないのでしょうか? 献血ボランティアって時々変な人がまざってますよね。 さすがにそこまで変な人には会ったことがないですが。 ひどい目にあいましたね。 気軽にできるボランティアだから、自分の気持ちを押し付けたい人がまざっちゃうんでしょうね。 せめて、ペーパーテストでも1枚やらせればかわってくるんでしょうが。 私自身はわりと献血をやるほうですが、私は献血と売春って同じスペクトラム上にある行為だと思ってます。 自分の身体を切り売りする行為という点で違いはないと思います。 なので、身体上の理由でできない人もいれば、その人の主義として献血が許せない行為であることも当然あると思います。 本当は「自分の健康な身体を傷つけて血液を抜くことがどういうことか」ってもっと議論されるべきことだと思うんですけどね。 臓器提供に関する感覚につながっていく議論だと思いますので。

  • goook
  • ベストアンサー率40% (529/1297)
回答No.4

どの世界にも偽善、間違った正義を他人に押しつける人間が居ます。 ボランティアだろうが、介護ヘルパーだろうが嫌な奴は居ますからね・・・

  • wild_kit
  • ベストアンサー率32% (581/1804)
回答No.3

 あまりに無礼だと感じたら、その方を引っ張っていって検査採血に立ち会ってもらいます。 そこで結果を見せて、「どういうことかな??」と罵りの倍返しをするかもしれませんね。  輸血に対する恩返しは、自分が献血することだけではないでしょう。 「血液が足りないので、困っている方がいます。 ご協力をお願いします。」って、実際に困っている方が呼びかけたほうが説得力がありますよね。 借りた金を返せみたいな発想は、いかがなものかなと思います。  そういえば・・・高校生の頃献血バスが停まっていて、友人に「一緒にやろうぜ。」と誘われたことがあります。 でも、体重制限に引っかかってしまい、気まずい思いをしました。 今は成分献血をしています。 チュルチュル

noname#155097
noname#155097
回答No.2

>「今貧血の治療中です、すみません協力できなくて」 と言っているのですから、献血に対する知識の問題ではなく、 日本語や常識の問題だと思います。 試しに「エイズのキャリアだけどいいかな」と言ったら、 たぶん「どうぞどうぞ」と引っ張って行かれるはずです。 ボランティアといってもピンからキリまであるということで、 そこは商店街の寄せ集めでとにかく人を引っ張ってこいという ことだったのでしょう。 ときたまそういう人には出会います。 そこまでひどい人は珍しいですが。

  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10437)
回答No.1

もう20年近く、年に3回、必ず献血をしています。 ボランティアの方にも色々居ます。 たいていの献血のボランティアの方は、質問文にあるような、薄学で偏見に満ちた言い方はしませんよ。 たまたま、ハズレに人に当たっただけです。 また、ボランティアの方に事前に知識の享受などは有りません。 この手の人には 「スミマセン、献血したいのはやまやまなんですが、主治医に止められているので出来ません!」と言った方が判ってもらいやすいです。 まあ、いずれにしても献血のボランティアの人の殆どは、とても良い方達ですので、この様な輩が一人でも居る事はとても残念な事だと思いますね。

関連するQ&A

  • 献血は調査書にかけますか?

    こんにちは。 私は看護師になりたい高校三年生です。 先日のことですが、 祖母が手術を受け、手術中に貧血になり輸血をしました。 手術後祖母と会うと顔が真っ青でびっくりしたと同時に、 輸血できる血がちゃんとあって良かった!! と心から嬉しかったです。 こうして今祖母が生きていられるのも 献血してくれていた方々のおかげだと思ったら、 私も献血をして少しでも人の役にたちたいと感じ、 今度献血にいこうと考えています。 そこで質問です。 私は貧血ではないと思うのですが、 200ccだけ採ってもっても貧血になる可能性は あるのでしょうか? また、献血はボランティアに含まれ、 入試の調査書(履歴書のようなもの)に書き込めるのでしょうか? 回答よろしくお願いしますm(__)m

  • 献血を断られるのはどんな人?

    この場合お聞きしたいのは、年齢・体重の不足・貧血といったことではなく、 どんな病気の人、あるいは過去にどんな病気を患った経験がある人なのか、という意味です。 私の友人は一昨年乳がんの手術を受けました。 幸いにも発見が早かったので切除手術で全快しました。 この恩返しにと先日献血に出向いたところ、 過去に手術を受けたことがあるとの問診を読んだ医師から、 癌の手術を受けた方からは原則として5年間は献血を遠慮して貰っていると言われたそうです。 私も十年余り前に手術を受けた際に輸血をされ、 その結果一生献血はできなくなってしまいました。 また、別の友人は高血圧の薬を飲んでいるので、これまた献血を断られたそうです。 献血って意外にも制約があるんですね!! この他、どんな病気を患った人は献血できないんですか? その理由も併せて教えて頂けたら幸いです。 ちなみに、過去に輸血を受けた人の血を輸血するとC型肝炎になることがあるので、 私の場合は二度と献血できないそうです。 2人の友人の場合はどうしてなんでしょうか?

  • 皆さんが、献血をしない理由は何ですか?

    街中で、日赤のスタッフが献血を呼びかける姿を見かけることがあります。 ですが、ほとんどの人は通り過ぎる感じで、特に移動献血車では賑わっているという雰囲気はないように思います。 都会の献血ルームでは待合室にいろいろ工夫をしているようですが、これも献血者を増やす工夫かと思います。 もし自分が手術をすることになったら、そういう血液を輸血することもあると思います。 さてそこで、そういう献血の呼びかけがあっても献血しない理由は何でしょうか? 貧血や投薬中などの身体の事情以外に、どういう理由がありますか?

  • 献血した血は1パック(1人分)ずつ血液製剤になるのですか?

    私自身は輸血歴があるのでもう二度と献血することができないのですが疑問が2つあります。 1.献血で採決した血は、その後工場(?)でたくさんの献血とまとめて  混ぜて作っていくのでしょうか?  それとも献血1人分から輸血1人分を直接作るんでしょうか? 2.どうして輸血歴があると献血できないのでしょう?  赤十字の説明では、   >輸血は、現在の検査法では検出できないウイルス及び未知のウイルス感染の可能性が考えられるので、   >輸血歴のある方は献血をお断りしています。   >輸血歴のある方が、現在何らかのウイルスに感染しているから、あるいは病気であるからというわけではなく、   >あくまで輸血を受ける方の安全性を高めることを考えてのことです。  と、なっているのですが、  この文章は、(私が過去に)輸血された時に使用された血液が汚染されていた可能性が0じゃないから。という意味なのか  または、体内で輸血と自己血が混じって新たなウイルスが生まれた可能性が0じゃないから。という意味なのか・・・どっちなんでしょうか?  もしかして、どっちも違います?(;^_^A 輸血歴ある人の方が恩返しの気持ちで献血したいと持ってる人がたくさんいると思います。私もそうですし。 なので、何でだめなんだろうとずっと気になってました。 誰か教えてください。よろしくお願いします。

  • 献血で

    よろしくお願いします。 暇な時に献血に行くのですが、その時に係の方から、 全血献血に協力するか、成分献血に協力するか、希望を聞かれます。 一応、どちからを適当に選択しているのですが、 私の正直な答えはどっちでも良くて、どちらかと言うと 相手に選んで欲しいくらいです。 「そっちこそ、今とくに必要なのはどっち?」と言いたいのですが、 献血センターの係員さんが、こういう返事にセンターとしての希望を言うということはあるのでしょうか? あくまで献血は、ボランティアだという理念からすれば、こんな返事を返されても、答えてはいけないとかマニュアルで決まっていて、困るのではないかなぁ?という気もして言ったことはありません。 どうなのでしょうか?

  • 献血は不可能?

    1度C型肝炎にかかった事のある人は、いくらその当時にちゃんと治療を受け(インターフェロン注射を120本くらい)、現在の数値が正常だとしても!!献血に協力する事は出来ないのでしょうか? 私は以前、他人様の血液を大量に頂き、命を助けてもらった経験があります。 ですから今度は私が献血に協力させて頂いて、輸血を必要としている方のお役に立ちたいと思ったんです。 いくら長年にわたって数値が落ち着いていたとしても、ウイルスというものは一生消えないのでしょうか? また、今更ですが‥家族などに移さないための注意点があれば、併せて教えて下さい! 宜しくお願いします。

  • 成分献血をしてください。と言われるが。

    400ミリ献血は何度も行っており、その度に成分献血にご協力願えませんかと言われます。 協力したいのは山々なのですが、いつも辞退しています。 と言うのも、1★年前、私が二十歳の時、初めて成分献血をしてみようと勇んで参りますと、私と同年代の男の子が成分献血中に貧血になり、途中で血液採取が出来なくなり中止しておりました。 私は大丈夫だろうと思って順番を待っておりますと、私もどうやら駄目だろうと言うことになりました。 その時、担当していた看護士さんが成分献血用の管はとても長くて、そして費用も掛かる物だと説明してくれました。 私、見た目はとても健康的です。 血色もよく肉付きは人並み以上です。 でも血管が細いのです。 400ミリ採取するのに、今でも10分~15分掛かります。 この状況ですが、やっぱり成分献血は辞退した方がいいでしょうか。 その時の説明で成分献血の管は9000円もする代物だと教えて貰いました。 途中で駄目になったらもったいないですよね。

  • 献血後しばらく時間が経ってからのめまい

    昨日の午前中、成分献血(血漿)をしました。 (何mlかは分からないのですが、血を抜いて戻すのを2セットやりました) 献血が終わって4~5時間経ってから、激しいめまいがしました。 ぐるぐる回るめまいです。 成分献血でもこのような症状が、しかも直後ではなくしばらく経ってから出る方はいますか? 献血が終わった後は普通に買い物をしたりで歩いていて、 特に変わったところはなかったです。 めまいがしたのは、美容室でシャンプーをしてもらって、終わって体を起こしたときです。 一度目のシャンプーのときも、少し回ってるかな・・・という気はしてたのですが大丈夫で、 二回目のシャンプーの後に、 体を起こした瞬間、体を真っ直ぐにしていられないくらいのめまいに襲われて。。。 その後はそこまで激しいめまいはないのですが、1日経った今でも、 頭を動かす(特に上げ下げしたとき)と軽い回転性のめまいが、まだ起こります。 それ以外の症状は全くありません。 献血の前後の血圧は100ちょっとと60くらいで、いつもと同じくらいでした。 たまに献血の後血圧が下がって、そのまま少し休むこともあったんですが、今回は平気でした。 いちお家で手首で計るタイプの血圧計で測ったのですが、特に低くはないようです。 食事も献血の前後で取っています。 今まで貧血などは起こしたことはなくて、めまい自体も二回目です。 献血も10回程してますが(400mlや成分)今まで具合が悪くなったことはありませんでした。 色々検索してみたのですが、 血管迷走神経反応(VVR)だと症状が直後に出るようですし、 400mlじゃなくて成分だったので、貧血というのも、どうなのかな・・・と。 今までめまいも貧血も経験がないので、 不安というか、どうすれば良いのかと思い質問しました。

  • 献血狂・・の弟に悩んでいます。忠告は聞きません。

    65才の弟、リタイアして家庭も持ち、趣味に生きている普通 否 超頑固の男です。 はつきりしませんが、30数年前より、もっと以前からかもしれませんが 「献血」を頻繁にしている模様。姉の私とはとても離れた距離に住んでいてメール交換で話すのみ。 私達の若いころはPCは無く、話す機会はなし、献血を頻繁にしていることは10年程前に知りました。 丈夫な体でもないし、料理などおろそかな嫁ですから、たいした栄養も摂れていないし食生活 も貧しい? だろうと思っています。 勿論献血の規則で決められた採血が許される間隔は守っているとは思います。 私はそんな間隔は問題外で、弟は現在65才・・献血はまだOK らしいですが、いい加減で止めて ほしいと思うばかりですから、詳しい採決の間隔のことは彼に質問もしていません。 前置きが長くなりました。 質問の本題はこれからなのです。 3年前に、弟が、体調が悪くなったらしく・・・私はその頃のことはOP後に聞いたので 胆石が急に出来たものか、それとも永い期間で作られたものか・・・詳しいことは知りません。 不調の原因は「胆石」でごろごろ小さい石が多量に胆のう? 胆管? に詰まっていたそうで OPして除去。その後は一年後、再び小さいものが出来ていて、機器? で破砕したとか。 そして今年MRI検査を受け、OKだつたそうです。そんなに短い期間で石が生まれる? ものか すこぶる疑問です。医師は、もしかして異常体質かも・・・と言って来年再びMRIをするということ。 そして、それらのことを弟からのメールで知りまして、心は激怒 !! しております。 先日、そんな病気をもっているのにも関わらず、マタマタ献血をしたらしいのです。 そして、その献血の際の検査で、γGTPが異常値だったというのです。もうあきれて。 私はずーっと「献血」はやめてほしいと言い続けていたのに、まだやっていたのです。 彼の優しい心がもとで「献血」始めたのであれば、もう目的は達成されていると思います。 病になった今は止めても良いのでは・・・と。 いくら言ってもだめで、それは異常に意固地頑固な性格も有ります。 PCも自分で組み立てたり修理したりするのでそちらの方は馬鹿ではないのです。 しかし、私は「献血」をするのは他に理由が有りそうな気がしています。 それは何気ない一言・・「採血をするとき? スーッと何かに引き込まれる気分」・・と言いましたか・・ ある種の快感が有る・・・とメールに書いていたように記憶します。 何?? それは脳貧血を起こして倒れる人もいますから、貧血で失神の一歩手前のことじゃないの? そんな事の為に献血にいくわけではないと思いたいですが、それじゃぁ中毒・・献血中毒じゃない ですか? 食事して我が身の為に血となり肉となり・・・とよく言われますが、せっかく作った血を 頻繁に体外に捨て去って良いものか・・勿体ないと思います。 胆石と「過度の献血」との因果関係を知りたいです。長期に渡る過度の献血のせいで胆石に・・・ 家族に胆石の人はいません。弟は、胆のうも摘出していて今は有りません。 かって私も医療関係者のはしくれでした。この質問欄ではっきりした御回答を頂けない場合ば、 弟のかかりつけの遠いところの医師に私がおたずねしなければならなくなると思っています。 彼の近所の内科のお医者ですが、きっと弟は、自分が若いころより「献血」狂だとは申告していない と思います。弟が65才になった時、あぁこれで献血出来なくなるとほっとしたのに・・・まだやれるなん て。400mlも・・過酷すぎませんか? 献血によって、体内の血液を外に出し、それが造血を促し・・といいますが、 それは医学化学的に間違いではありませんが、そこだけを強調するのは間違いだと思います。 新しい血の芽が成長して、わが身の為に働いてくれるのに、どれくらいかかるか御存じですか? 成分採決にしても、あぶないですよ。いったん体外に出して分離したものを再び注射して体に戻し その注射器は清潔ですか?試験管は? 「献血」が趣味だなんて、のんべんだらりとしていては怖いことになります。 弟の説得ができなくて困り果てています。 なんとか、納得させることができる御回答をよろしくお願いします。

  • ありがとうのかけ橋

    時々会社に来る献血バスで献血をしているのですが、その際もらったパンフレットに、近畿の血液センターが共同で作製した「ありがとうのかけ橋」という輸血を受けられた方やその家族、その他関係者からのメッセージが纏められた小冊子があることを知りました。 町にある献血センターなどに行くと置いてあるとのことなのですが、会社に来たバスで献血してしまっているので、町のセンターにその小冊子だけ見るために行くこともできません。 ネットで、小冊子の全内容を見ることはできないでしょうか? ご存知の方おられましたらご教示ください。 よろしくお願いします。