• 締切済み

光なのにインターネットが遅い

パソコンを買い替えしたんですが、インターネットが異様に遅いんです(NECのVL300/TG)。 今年の夏モデルですよ!! 8年くらい前のパソコンの方が速かったり・・・。 なにか設定が悪いのでしょうか? ちなみに光ブロードバンドです。 クリックして2秒くらいして読み込み出す感じで戻るボタンでもそのくらい負荷(体感)がある感じです。

みんなの回答

  • ijdrfhka
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.19

私も全く同じ症状です。(NEC VN770/T)IEの反応だけが異常に遅い。そのほかのソフトの反応は異常なく反応します。 クリック後、しばらくしてからクリック音がしてダウンロードが始まります。(ダウンロードの速度は普通) 何か共通点があればと思って書き込みます。 現在はBフレッツ光を使用しているのですが、7年前に購入した従前のパソコンを接続すると普通に画面が切り替わり、新しいPCでは反応が遅いので、PC側の問題だと思います。参考までにフレッツ接続ツールを使ってインターネット接続しています。(アンインストールも実施済み) そのほかIE7にダウングレードしても全く変わりません。 ウイルスソフトはウイルスバスター2008。 何か解決策があれば情報を共有したいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#156725
noname#156725
回答No.18

Vistaは、遅いです。 さらに、NEC 製PC は、スペックの割りにアプリケーション・ソフトを テンコ盛り、していて?いたれり、つくせり、なので… ユーザー側には、迷惑千万です。 NEC 製PC は、購入後にする事は?電源立ち上げ後、使用しないソフト を削除する事から始まります。 普通に追加と削除から、削除しても? HDD の空き容量は、100GB ~150GB 程度は、空きます。 必要なアプリは、人に寄り違います。 全体容量が500GB で、幾ら?空いてるか知りませんが?アプリ全部 抜いたら…400GB 近く空きます…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • beingpeace
  • ベストアンサー率19% (203/1025)
回答No.17

そもそも、VISTAは多少遅いです。 これなど宜しければご検討の上購入され、カスタマイズされると速く軽くなるかと思います。 WindowsVista究極の快適設定 最強版 http://www.amazon.co.jp/WindowsVista%E7%A9%B6%E6%A5%B5%E3%81%AE%E5%BF%AB%E9%81%A9%E8%A8%AD%E5%AE%9A-%E6%9C%80%E5%BC%B7%E7%89%88-TJ-MOOK/dp/4796669973/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=books&qid=1246276426&sr=8-1 ただし、フリーソフトの導入やレジストリの書き換えは自己責任でお願いします。 またデフラグは買ったばかりならしなくて良いです。更に真夏の炎天下でやるとHDがやられるので、真夏はしないで下さい。3か月に一回程度で良いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • maipe70
  • ベストアンサー率32% (155/471)
回答No.16

>クリックして2秒くらいして読み込み出す感じで これで計測して頂きまして実際どのくらい速度が出てるかをお教え下さい http://www.usen.com/gyaost/top.html それからですね

参考URL:
http://www.usen.com/gyaost/top.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.15

もしかすると、比較的最後の方の性能が良いパソコンでWindows98やWindowsMeのパソコンと比べてるとか? それだとWindowsVistaのほうが反応が遅いこともあり得ますね。 買ったところに聞きましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ani00
  • ベストアンサー率37% (241/640)
回答No.14

こんにちわ 下の皆さんも頭を捻っているようですが、まだ、駄目でしょうか? 私の個人的な意見では、お住まいはマンションか? さらには、無線か有線か、さらには購入したてなので、クッキーの格納がまだか?が気になります。 まずはマンションの場合、他の方の使用と兼ね合いがあるので、一度調べて下さい。 次に有線・無線ですが、混線や電磁波干渉による不具合発生はないか? さらには、新PCの場合、過去に使用していた物と違い、マシン内にHP等に行くパス(まあ、クッキーといいますが)がまだできていなかったり、これはそのサイトに行くだけでOKです。 があるのかな? と思います。後は、PCの設置場所やネットの設定でしょうね。これに関しては、正直な所、技術者が見てみないと厳しいので、信頼できる方がいない場合には、ご自身で行うしかありません。 その一助になれば良いんですが、参考にPCビギナーズと言う雑誌が日経社より出てます。そこの関係者ではないので、すぐ役に立つかは不安ですが、確認してみて下さい。 早く直って、快適なPCライフを送れると良いですね。

foosyun
質問者

補足

最近はやりのグーグルのブラウザを使うとサクサクいくのでIEの設定なんでしょうね・・・。 さっぱりわなんないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aki43
  • ベストアンサー率19% (910/4730)
回答No.13

標準で4G積んでる様なので 能力的には良いですよ 後は どうしても で 有れば一度初期化して仕切り直しとか 初期化しても成るような感じであれば ディスクの不具合でしょうかね 初期化して改善であれば ウインドウズの故障と言う事でしょうか 例えば まずは初期化して動きを見る ってとこでしょうか

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.12

いろいろ考えられます。 メモリが外れてるとか。 ふつう分からないところで、知り合いに作ってもらったLANケーブルが3と6および4と5の線がペアになってなかったとか。 常駐ソフトてんこ盛りのパソコンですね。 なにかが悪さをしてるとも考えられますが、パソコンを直接見ないと分からないでしょうね。 新品パソコンはインターネットに接続すると、アップデートの応酬で落ち着くまで暫く遅いこともあり得ますね。 新品パソコンなので買ったところに相談が妥当かと。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • maipe70
  • ベストアンサー率32% (155/471)
回答No.11

セキュリテーソフトに問題(相性)がある可能性も考えられます 一度これを外してみて下さい結果が分かれば 少し軽いソフトに入れ替えられては如何でしょうか。 軽いテスト用でお試し下さい http://www.kingsoft.jp/is/

参考URL:
http://www.kingsoft.jp/is/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

やっちゃいけない設定になるようなことに、「OK」のボタンを良く見ないでクリックした可能性も有りますね。 見てる人に判断がつく情報の書込が少なすぎてどうしようもないですね。 リカバリした方が速いと思いますよ。

foosyun
質問者

お礼

新品を買ってきて、パソコン繋げて、まずインターネットをしてみたら、なんか遅い・・・・ってな状況でした。 初心者でなにを書き込みすればいいのかもわかりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 光にするにあたって

    XPのインターネットのデフォルトの設定は ブロードバンドに最適化されていないと 聞いたことがあります。 もし、そうで ソフトで 光に最適な設定をすると 体感できるほど 早くなりますか? また、マザーボードオンボードのやつより ボードを増設したほうが 早くなるのでしたら 増設も考えたいと思っているのですが。 光なので 100Mbps対応のものでよいと思っているのですが、 1Gbpsのギガビットにすると 効果がありますか? ギガビットはどのようなことに効果があるんですか?

  • 光に変えてから

    1.ISDNから光に変えたのですが、あまり早くなったという感じがしません。 どういう場合に「早くなった」ということが体感されるでしょうか? 2.web検索をするときなども(例えばこのサイトを開くときなども)今までと同じくらい時間がかるような気がします。 ただ気がついたのは・・・ 何度もクリックし続けていると突然開くことがしばしばあります。 今までは「下に緑色の点々が出ているときは仕事をしているのだから、邪魔してはいけない」と思って、じーっと待っていたのですが、点々が出ているときでも、何回もクリックし続けるほうが早く開くような気がします。 (クリックした途端に開くことが多いので、「たまたま開くタイミングになったのではない」という気がします。 web検索している最中に何回もクリックを続けることは、本当に効果があるのでしょうか? 気のせいでしょうか? 3.検索の仕事が多くダウンロードに何十秒もかかるのはたまらないので、光に変えたのですが、大差ないような気がしています。 迅速なダウンロードができる方法があればご教示ください。

  • ADSLでインターネットに接続していて、光にしようか迷っています!

    ADSLでインターネットに接続していて、光にしようか迷っています! 今、YOUTUBEなどで動画を見ようとすると、まず見れないので一時停止ボタンを押して10~15分ほど待たなければなりません(>_<) 使ってるパソコンは去年買ったノートで、そのとき一番いいのを買ったので性能はよく友人の家(おそらく光だったとおもう)でインターネットに接続したときはYOUTUBEなどとてもすばやく見れました。なのでおそいのはパソコンではなくインターネットのせいだと思います! ADSL→光で皆さんはどのくらい変わりましたか? 「こんなに変わった!」「全然かわらなかった」 など、教えてくれたらうれしいです! ちなみに僕はパソコン初心者です。

  • インターネットに繋がりません。

    インターネットに繋がりません。 ケー・オプティコムの光ですが、急にインターネット(メールも)繋がらなくなりました。モデム・ルーターの接続などは調べた積りですが、パソコン本体の方で、この様なトラブルが起きる事は有りますか?写真や音楽など、外と繋がってないものは正常です。 プロバイダーに電話したら、PC本体の故障でしょう・・と言われました。 NEC VL770 XP SP3です。

  • ひかり(TV)にしてから異常に遅くなりました。

    先日インターネット回線をADSLからひかりにかえたのですが、明らかにインターネット回覧のスピードがおそくなっています。 ADSLのときはどのページでも2秒以内には開いていたのですがひかりにしてから5秒以上かかることもざらです。 ただ、ダウンロードはとてもはやくなっているのでひかり自体の調子が悪いのではなさそうです。 PCは富士通のAH550/5Bで、去年の秋冬モデルですしスペックに問題があるとも思えません。 ひかりTVの契約をした時にガイダンスにしたがっていろいろパソコンの設定をかえたのですがそれが一番怪しい気がします(ひかりTVの設定をする前はインターネット回覧もはやかったので。)   ひかりTVは見れなくなってもよいのでインターネット回覧を速くしたいです。 解決方法を教えてください。よろしくおねがいします。

  • NECの夏モデルについて

    NECのパソコンの夏モデルが発売されましたが、Lシリーズの最上位機種と思われるVL770/JGが前春モデルのVL970/HGより性能が落ちていますがなぜですか? 追加機種がでるという噂がありますがこれは本当でしょうか?

  • インターネットにつながりにくい

    ここ数日、インターネットにつながりにくくなっています。(WindowsXP) クリックすると、数秒~数十秒たってから「ページ○○を開いています」の指示がでて、表示も徐々に全体が出てくる、という感じです。 うちにはもう1台Windows98のノートパソコンもあるのですが、そちらは普通にインターネットにつながります。 ・何が原因なのでしょうか。 ・考えられる対処法はありますでしょうか。 ・その他お気づきの点があればお教えください。 よろしくお願いいたします。

  • 光なのに遅い

    インターネットが光なのに、最近遅くなってしまって困っています。 HPからHPに移るのにクリックしてから十秒かかります。 パソコンが重くなると遅くなるのかなと考えましたが… セキュリティーを変えたわけでもないし、ハードのデータも以前より増えたということもありません。 唯一、この間、DVDのドライブを増設したのですが…それも関係するものなんでしょうか?(普段は増設したドライブ、電源入れてません…って問題ではないのかな?すみません、よく分かってません) なんとかまた早く戻したいです。何か効果的な手段を教えていただければ…。

  • 光なのに遅い・・・

    はじめまして。 よろしくお願いいたします。 最近ADSL26MからBフレッツに変更しましたが、インターネット閲覧時の画面の表示速度(体感速度)が遅くなったように感じます。 ADSL利用時は、実際には12Mほどの速度でしたが、パパッと画面が表示されていた感じでしたが、光回線にしてからは画面がジワジワ~と表示され、全画面が表示されるまでに数秒かかるようになりました。 光回線は、ハイパーファミリータイプです。 設定等に何か原因があるのでしょうか? または、単にわたしの気のせいでしょうか? ご教授のほど、よろしくお願いいたします。

  • インターネットに接続できません。

    ここ数日インターネットに非常に繋がりにくい状態です。 インターネットを開こうとしてもほとんど繋がらず、極稀に繋がるときがありますが検索しようとして検索ボタンをクリックすると『ページが表示できません』となってしまいます。 以前全く繋がらない状態になったことがありました。その時は2日くらいでまた接続できるようになったので今回もそうかと思っていたのですが、何日経っても直りませんし稀ですが繋がる場合もあるので前回とは違うのかなと思っています。 ネットワーク診断をしてみると、 DNSの構成に問題がある可能性があります。よく知られたホスト"www.microsoft.com"をDNSで検索できませんでした。 と出ました。あまりパソコン関係に詳しくないので困っています。 NECのパソコンでOSはWindows Vistaです。 借りたアパートが光インターネットを使用できるところでしたので、ホームセンターで購入したケーブル(?)を繋げてインターネットを利用していました。 どうすれば以前のように接続できるようになるでしょうか。

UCAM-C750FBBKのzoomでの問題
このQ&Aのポイント
  • UCAM-C750FBBKがzoomで認識しないどころかzoomがフリーズしてしまいます。
  • 解像度が大きすぎてそうなるのかよくわまりません。
  • どなたか教えて頂ければ幸いです。
回答を見る