• 締切済み

失業手当について

私は今年の9月で今の会社を退職することになりました。 そこで、次の仕事までは失業手当をもらおうと考えていますが、 自分の失業手当は、どれくらいの期間、どれくらいの額が支給 されるのか教えていただきたいです。 ■直近半年の年収は約300万円 ■勤務して7年半 ■現在28歳 ■独身 ■生命保険加入暦1ヶ月(月2万円) ■扶養者なし ■持ち家なし よろしくお願いします。

みんなの回答

  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.5

>で、わからなかったのが、賃金日額上限額30歳未満=12660円に該当するかと思うのですが、これに基本手当日額上限額30歳未満=6330円が上乗せされた額が支給されるのでしょうか?そんなわけはないですよね? 基本手当日額が実際に支給される日額です。 ですから30歳未満であれば賃金日額が9000円であれば基本手当日額が5465円で、賃金日額が9500円であれば基本手当日額が5583円と言うように賃金日額が高くなれば基本手当日額も高くなります。 だからといって無制限に高くなるわけではなく賃金日額上限額が12660円のときの基本手当日額6330円が上限で、それ以上賃金日額が高くても一律賃金日額上限額が12660円のときの基本手当日額6330円が限度だということです。 ですから質問者の方の場合はその上限を超えているので、その上限の金額で打ち止めで、基本手当日額は30歳未満では最高額の6330円ということになります。 >で、あわせて、ここから所得税っていうのは失業しても相変わらず差し引かれてしまうのでしょうか。ご指導よろしくおねがいします。 失業給付は非課税ですので税金については考慮する必要はありません。

kouji816jp
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • SUPER-NEO
  • ベストアンサー率38% (706/1857)
回答No.4

> 賃金日額上限額30歳未満=12660円に該当するかと思うのですが、 > これに基本手当日額上限額30歳未満=6330円が上乗せされた額が支給されるのでしょうか? > そんなわけはないですよね? 「基本手当」と呼ばれるのが、失業保険で貰えるお金です。 いくら1日1万2千円以上貰っていても、 1日あたりの基本手当は、半分程度しかもらえません。 大体28日単位くらいにで貰うことになります。 > ここから所得税っていうのは失業しても相変わらず差し引かれてしまうのでしょうか 失業保険は所得ではありませんから、 所得税は発生しません。 しかし、住民税、国民年金保険料、国民健康保険料は、 ご自分で納めなければいけません。

kouji816jp
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#101391
noname#101391
回答No.3

7年半勤務していたから雇用保険の期間が同じとは限りません。見習い期間の6ヶ月は入れなかったりしますから。が、この場合はどっちでも10年以下に該当するので問題はないですね。市県民税などの税は失業給付金からは引かれません。今期は自分で払う事になります。今期はほとんどが会社にいたのでそれなりの学を払いますが、来期は無職状態の収入を元に計算するので安くなるのは来年の6月くらいからです。そのためにも確定申告がひつようです。どなたかの説明の補足にありました1日の給付額は上限額を上乗せするのではなく上限額以下になります。

kouji816jp
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.2

>どれくらいの期間 退職理由と年齢と被保険者期間によります。 離職理由等によって以下のように分かれています。 1.正当な理由のない自己都合(特定受給資格者及び特定理由離職者以外)では離職の日以前2年間に賃金支払基礎日数が11日以上の被保険者期間12ヵ月以上あること、給付制限あり 2.正当な理由のある自己都合で特定受給資格者及び特定理由離職者以外は離職の日以前2年間に賃金支払基礎日数が11日以上の被保険者期間12ヵ月以上あること、給付制限なし 3.正当な理由のある自己都合で特定理由離職者IIは離職の日以前1年間に賃金支払基礎日数が11日以上の被保険者期間6ヵ月以上あること、給付制限なし 4.会社都合(特定受給資格者)では離職の日以前1年間に賃金支払基礎日数が11日以上の被保険者期間6ヵ月以上あること、給付制限なし 5.労働契約期間の満了(働く側が更新を希望した場合)で特定理由離職者Iは離職の日以前1年間に賃金支払基礎日数が11日以上の被保険者期間6ヵ月以上あること、給付制限なし(所定給付日数は3年限定で特定受給資格者と同じ) >勤務して7年半 ということは被保険者期間が7年6ヶ月でいいのでしょうか? ということで下記の表をご覧下さい。 http://www.hellowork.go.jp/html/info_1_h3a1.html 1の表ならば「30歳未満」と「被保険者期間が5年以上10年未満」が交わったところで120日。 2の表ならば「全年齢」と「被保険者期間が5年以上10年未満」が交わったところで90日。 1の表になるか2の表になるかは、退職理由によります。 >どれくらいの額 正確な計算式は下記の通り。 http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/koyouhoken/pdf/kihonteate.pdf 良くわからなくて頭が痛くなるようでしたら、下記が簡易の早見表です。 http://www.remus.dti.ne.jp/~laputa/koyou/kihon_teate_hayamihyou/kihonteate_hayamihyou_h20.html

kouji816jp
質問者

お礼

ありがとうございました。

kouji816jp
質問者

補足

ありがとうございます。計算がややこしくて、あせってますが(汗) 自己都合退職ではないので、1の表になると思います。 で、わからなかったのが、賃金日額上限額30歳未満=12660円に該当するかと思うのですが、これに基本手当日額上限額30歳未満=6330円が上乗せされた額が支給されるのでしょうか?そんなわけはないですよね? で、あわせて、ここから所得税っていうのは失業しても相変わらず差し引かれてしまうのでしょうか。ご指導よろしくおねがいします。

noname#101391
noname#101391
回答No.1

300万円というのは年収ですよね。退職の理由は自己退職ですよね。だいたい1日あたり5000円くらいで3ヶ月だと思います。

関連するQ&A

  • 失業手当と扶養について

    去年2009年の12月20日付けで出産・育児のため自主退職しました。働いていた期間は9年9ヶ月です。 退職してからは健康保険は任意継続保険に加入しています。 1月8日に無事出産しました。 産後8週目までは失業手当が受給できないため、受給期間の延長に行き、8週目を過ぎた3月30日に失業保険の手続きに行ってきました。 手当てが受給できる期間は10年未満なので90日分だと分かっていますが、90日を満了してから夫の扶養に入ればよろしいのでしょうか? それとも、手続きをした段階(現在の段階)で夫の扶養に加入できるのでしょうか? 扶養に入るまでの任意継続してる健康保険と国民年金保険のお金がもったいなくて… 私の年収は総支給額250万で税引き後120~130万円くらいです。 もし、可能なのであれば夫の扶養に早く加入したいと考えておりますので、皆さんの回答よろしくお願いします。

  • 失業手当てについて

    現在、切迫早産で自宅安静中です。元々、出産予定日の1ヶ月前である7月末に3年働いた職場を退職予定でした。しかし、3月末から自宅安静の指示があり今後の仕事復帰も難しいだろうといわれております。現在は有給休暇を使用しており、それが5月末で消化してしまうとのことで、職場からは有給消化以降は、休職もしくは欠勤扱いになるろうといわれております。 そこで、有給休暇消化後は傷病手当の申請を行い、退職後は失業手当の給付を受けようかと考えております。 色々と調べ、たくさんの疑問が出てきたのでこちらで質問をさせてください。 (1)傷病手当は給与の総支給額?もしくは手取りでの計算になるのでしょうか? (2)失業手当の給付は私の場合90日間であり、月額の手取りは16万ほどだったので給付総額が370170円でした。日額にすると4113円のため、夫の扶養に入れないということでしょうか? (3)出産を理由に退職となった場合は失業手当の給付期間を延長できるということを知ったのですが、延長のメリットを教えてください。また給付は月額?分割?でもらえるのでしょうか? そして、給付期間の延長を行うと分割?支給額が減るのでしょうか? (4)夫の扶養に入れない場合は自己で国民健康保険と厚生年金に加入しなければならないですよね?延長期間中(4年?)は夫に扶養に入れないのでしょうか? うまく活用できる方法を知りたいです。 お恥ずかしい質問をしているかもしれませんが、お教えいただいたければ幸いです。

  • 扶養を外れて失業手当を受けることについて

    扶養を外れて失業手当を受けることについて 今年の3月31日に、5年間勤めた会社を退職致しました。 6月に結婚し、夫の扶養に入りました。 夫の仕事が激務であり、生活を支えたく、当分働く予定はありません。そのため、失業手当を受給したいと思っています。 私が入っていた文部科学省共済組合は、退職後も任意継続していれば、結婚後扶養に入っても失業手当が受給できるのですが、そのことが記載されている部分を見落とし、私は3月で脱退してしまいました。(父の社保の扶養に入りました。) 夫も文科省共済組合なので、また入り直す形になります。 扶養に入りながら、失業手当を受けることが可能なのかインターネットで調べていると、失業手当が支給されるまでは扶養に入り、支給されると同時に扶養を外れ、3か月後に再び扶養に入るという流れの回答が目立ちました。 1、知識不足で申し訳ないのですが、せっかく手続きをしてもらって扶養に入ったのに外れて、3か月後にまた入るということを本当にしても良いのでしょうか? 2、その際、ハローワークの方に「今は扶養に入っています。」とお伝えしても良いのでしょうか? 3、知識不足で申し訳ないのですが、扶養を外れて、年金及び国民健康保険を自分で払っても失業手当を受給した方がお得なのでしょうか?私のお給料ですと、どのくらいの失業手当をもらえるのでしょうか。 (私は結婚前は月額300000円程もらっていました。残業代20000円程です。 手取りでは200000円~220000円でした。) 質問がたくさんで申し訳ありません。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 失業手当と扶養

    昨年末25日に、退職し、国保に加入。 現在 待機期間を経て、5月から失業手当をもらいながらの4ヶ月間 の職業訓練校に通っています。1日の受給額は5000円を超えています。 先日 学校のお友達に、その話をすると その方は、3月いっぱいで退職してから、現在も扶養に入っている と言っていました。 受給額は同等の額でした。 私は、ハローワークの方に、働く気があるなら国保に入るよう いわれたのですが、お友達は、失業手当とは別だから扶養に入れると ハローワークの方に言われたそうです。 私も入れるのであれば、今からでも扶養に入りたいのですが、どうなのでしょうか。 かなり扶養に入っている人がいるので、早いうちに不要の手続きが出来るならしたいです。 また、扶養に入ってはいけなかった場合は、何かあるのでしょうか。

  • 失業手当について

    こんばんわ。 失業手当てについてお聞きしたいのですが。 私は、現在派遣社員なのですが このたび、派遣契約が切れて4月から失業手当を受給しようと 思っています。 そこで、お聞きしたいのですが、 契約切れという理由になると、すぐに支給してもらえるのでしょうか? それとも、3ヶ月待ってからの支給になるのでしょうか? また、現在主人の扶養に入っている状況でして、 103万枠に収まるように、仕事をしてきましたが 失業手当は所得のうちに入るのでしょうか? 入るのであれば、3月までのお給料と失業手当を足して 103万を超えないようにしないといけないのでしょうか? 初めての事で、分からない事ばかりです。 どなたか、教えていただけませんか?

  • 失業手当

    来月の3月末で、契約打ち切りといわれました。失業手当は3ヶ月またなくてもスグにもらえるのでしょうか?扶養内でバイトですが6年間働いていて、雇用保険は6年間かけています。どこまでの情報を書けばいいのか解らないので、一通り書かせていただきます。 (1)昨年の年収は80万です。今年の1~3月の3ヶ月の給料は17万6千円です。 (2)月に8~12日(月によってバラバラです)勤務。 (3)時給は1000円で1日6000円です。 (4)雇用保険は6年間給料からひかれていました。 (5)源泉徴収されています (あまり、雇用保険や失業手当の事がわからないので、必要ない事もかいてるかもしれませんが、ご了承下さい。) この場合、離職票を持って、ハローワークにいけば、すぐに貰えるんでしょうか?1番気になるのは、いくら位貰えるのか?です。 お解りになる方教えてください。

  • 傷病手当(健康保険)→失業手当

    傷病手当(雇用保険ではなく健康保険)、失業手当、休職中の有休消化について、 お教え下さい。 休職中に健康保険の傷病手当をいただき、 復帰せずに退職したその後、傷病手当を申請しなかった場合: 退職後に申請をすれば三ヶ月後の失業手当の受給資格はあるのでしょうか? 失業手当を受給できる場合、 失業手当は、退職日から直近半年の支給額の平均÷2 だと認識していますが、 休職中は支給額0円(傷病手当はあっても無給)ですので、 その場合どう計算されるのでしょうか。 また、休職期限が切れて、退職にキリのいい月末まで数日ある場合、 有休を消化する権利はあるのでしょうか? 会社の判断で異なってくるでしょうか。

  • 失業手当てと扶養に入るとではどっちがいいですか?

    こんにちは。質問お願いいたします! 現在妊娠中でできちゃった婚のため、以前勤めていた職場を10月いっぱいで辞めました。近々籍を入れるため旦那さんの扶養に入るつもりでいましたが、産後は一年ほどで仕事に復帰する予定なので前の職場の失業手当ての延長申請は済ませておきました。しかし旦那さんの職場の保険は失業手当てを3612円以上受けとる場合は扶養に入れないそうで、おそらく自分の手当ては3612円を超えそうな気がしています。扶養に入れなかった場合は国保に加入するのですが、扶養に入るのと手当てをもらうのとではどちらの方がいいのでしょうか?回答お願いいたします!

  • 失業手当の件

    現在失業手当を貰おうとしています、 支給金額は一日5000円を越えているんですが、 夫の扶養家族に入ったまま貰うとペナルティーはあるのでしょうか? 話によると一日3500円位?を越えると扶養から外れないといけないと聞きました、 どなたか教えて下さい。

  • 年収130万以内の内訳に失業手当ては入る?

    2月に失業したのを気に息子の扶養家族になりました。2月までの収入が75万ほどあり、3月より失業手当を月約10万ほど貰っています。失業手当てを足していくと年収が130万を超えてしまいます。このような場合はどうしたらよいのでしょうか?

専門家に質問してみよう