• ベストアンサー

ひらかたパークへの行き道

FEX2053の回答

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7988/21361)
回答No.4

#2さんの側道を行っても構いませんが、本来は「国道1号菊丘交差点」 を「右折」して側道を降りるのが「順路」なんですけどね。どっちでも 「菊丘(きくがおか)から枚方公園駅を目指す道」に入れば何とかなり ます。 あと、国道170号枚方大橋南詰を右折するという手もあります。 この場合、京阪の踏切に行くまでのどこかの民営駐車場に止めてしまう のが正解です。直進してしまうと帰りに同じ道が通れなくなるので。 (確か東から来ると直進禁止だったかと) http://map.yahoo.co.jp/pl?type=scroll&lat=34.8056695&lon=135.63531384&sc=4&mode=map&pointer=on&home=on&hlat=34.69718278&hlon=135.49787 いずれにせよ「線路沿いの道」に入り込むと駐車場はおろか入り口も ありませんので。

umigame2
質問者

お礼

標識に枚方公園という文字を見かけたのですが、ひらかたパークとはまた別ものだと勘違いしてしまいました。 もっとわかりやすい案内板があっても良さそうに思いますが、近隣住民に配慮しているのでしょうか?? 詳しくご説明いただき、有難うございました。

関連するQ&A

  • 郡上八幡付近の遊園地について

    高山から名古屋方面に向かって、東海北陸自動車道を進んでいくと郡上八幡付近で観覧車を備えた遊園地が見えてきます。この遊園地はなんという名前の遊園地なのでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。

  • 姫路セントラルパークで初デート!

    こんにちは! 初めてのデートに姫路セントラルパークへ行こうかと考えています。 行った事がないので色々クチコミなどを見ていたのですが、サファリパークは楽しめるという意見は聞くのですが、遊園地はどうなのでしょう? ネットで調べていると、近畿で2番目に恐いお化け屋敷があるというのを発見して二人とも楽しみにしているのですが、実際どうなのでしょう? 行ったはいいが期待外れだった時の空気が恐い・・・涙 場所を変更するなら今しかないので宜しくお願いします!! なんでもいいので聞かせてください!

  • 姫路セントラルパークについて

    土曜日に、初めて姫路セントラルパークに遊びに行きます。 みなさんに教えていただきたいのですが、 ○ネットで調べてみると、「姫路セントラルパークまでの道(駐車場まで)は、結構混んでる」をみました。どうなんでしょうか?  ○ドライブスルーサファリーの混み具合ってどうですか?  やはり午前中ってかなり混みますか? ○動物って午前中より午後・夕方のほうが動きがいい? ○駐車料金1000円とありますが、  ウォーキングサファリーの駐車と、遊園地の駐車って  どのような感じになっているのでしょうか?  別々の支払ってことないですよね? 教えてください。宜しくお願いします。

  • 葛西の近くに出来た観覧車について

    葛西の近くに最近出来た観覧車について、教えてください。新しい遊園地が出来、その遊園地のアトラクションなのか?それとも観覧車だけできたのか? できれば、詳しい場所・名前を教えて欲しいです。 どんなことでもいいので教えてください。お願いします。

  • 阪神高速12号守口線について

    父が9月に守口にある病因に入院する事になりました。(関連質問はこちら⇒http://okwave.jp/qa/q8203461.html) 往路は近畿自動車道門真ICで降りて、府道2号線(中央環状)を直進すれば目的の病因に辿り着けるのですが、問題は帰りの経路で迷っています。(和歌山までの経路) ナビでルート検索すると「大日町2丁目交差点」でUターンし、「大東鶴見IC」から近畿道に入るルートが表示されます。このUターンが問題で、かなり大きな交差点で、しかも初めての場所ですので全く自信がありません。 そこでマップを見てみると、「大日町2丁目交差点」を左折して阪神高速12号守口線の存在に気付きました。で、ここからが質問となります。(前置きが長くなってすみません。) 1.守口線に入るには「大日町2丁目交差点」を左折する事になりますが、中央環状から国道1号線に入るのは「大日」交差点を過ぎた辺りで可能でしょうか? 2.守口線から最終的には近畿道に入る事になりますが、13号東大阪線経由で東大阪JCTから近畿道に入るのと、14号松原線・松原JCTから近畿道(阪和道)に入るのとでは条件的にはどちらがいいでしょうか? 条件的にと言うのは、走り易さ(運転のしやすさ)や渋滞、距離や時間的な事全般に関してです。 3.冒頭に書いたようにナビの指示に従って「大日町2丁目交差点」でUターンでのルートがベストなのでしょうか? このUターンは初めての人間でも出来ますか? 以上、少々長くなりましたが、還暦間近のオッサンが運転するので若干の不安があります。この前病因に行った時(電車利用)に、高架や側道などが複雑に入り組んでいるのを見て余計不安になってしまいました。 阪神高速守口線の守口入口はここで良いんですよね?⇒http://link.maps.goo.ne.jp/map.php?MAP=E135.34.37.412N34.44.58.234&ZM=12 守口線について何でも結構ですので、ご存知の情報を教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 犬と一緒に遊びにいけるところ

    大阪、もしくは近畿圏内で犬も連れて行けるテーマパーク、遊園地、子供も一緒に遊べるところなどがあれば、知っている方ぜひ教えてください。

    • 締切済み
  • 京奈和自動車道について教えてください

    和歌山に住んでいます。 去年久しぶりに奈良に行ったのですが、その行き道で京奈和道の標識を見かけました。 そのときは京奈和道についての知識がなかったので、結局旧の24号線を走ってしまいました。 京奈和道というのは、新しくなった24号線という認識でよろしいでしょうか? ところどころ高速道路のようになっていますが、主だった場所で降り口が設けられているのでしょうか? 今度明日香村に行く予定ですが、京奈和道を使えば早く行けるのでしょうか? なにぶんカーナビがありませんのでご教授のほど、よろしくお願いいたします。

  • 富士サファリパーク周辺

    今週の土曜日、裾野IC→県道24号→R469で富士宮市方面へ向かいます。 時間は裾野ICを8:30~9:00頃降りる予定です。 先程地図を見ていましたら、通過途中に富士サファリパークや富士子供の国などが有るのですが、土曜日のこのくらいの時間は県道24号、R469共に渋滞するのでしょうか? 一応、目的地の案内には裾野ICから25分と書いてあったのですが、どのくらい余裕を見る必要があるのか?が分かりません。 大体の混雑状況が分かる方(行かれた経験でも良いです)がいらっしゃいましたらお教えください。よろしくお願いいたします。

  • りんくうプレミアムアウトレットと観覧車

    明日りんくうプレミアムアウトレットに行って、近くに観覧車に乗れるところがありましたよね、、そこに行こうと思っているのですが、駐車場はアウトレットにおいて遊園地?まで歩いて行けますか?それとも遊園地の駐車場においた方がいいでしょうか? 位置関係を全然把握していないので、、駐車場はすぐ満車になってしまうでしょうか? 詳しい方、よい方法を教えてくださいお願いします。道も渋滞するのでしょうか? お昼を食べるところでお薦めもあればぜひお願いします。

  • 千葉市美浜区から南流山駅付近までの推奨のルート

    千葉市美浜区から南流山駅付近まで用事があり車で移動します。ナビで案内されたのは京葉道路から14号を走り市川広小路という交差点を曲がり、松戸市街地を走るルートでした。 市川からの道が市街地ということもあり渋滞もあり時間がかかる印象でした。 渋滞なしでスムーズに移動できるルートご存知であれば教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。