• ベストアンサー

15:01発走の理由

最近、西の9Rの発走時刻が15:00から15:01に変更になることがよくありますが、これはなんでですか? テレビの関係で?最初から15:01にしない理由もわかりません。 またG1後の最終レースもよく5分延びることがありますが、これも最初から時間に余裕を持たせておけばいいのにと思います。最初から時間に余裕のない発走時刻にしている理由ってあるのでしょうか?

  • 競馬
  • 回答数4
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dark-side
  • ベストアンサー率26% (38/146)
回答No.4

15:01に変更になる理由については、 確かに最近多いですよね。 1日に3レースとか。 変更事項と言って発表されるので、何か重大な事かと思うとこれです。 私も最初は、テレビの関係かな、と思いました。 でも考えてみれば、元々テレビの中継も実際の発走も、1分単位で厳格にやってたとも思えず、 今更敢えて変更する程の事でも無さそうな。 で先日、競馬場のインフォメーションでチラッと聞いてみたら、 予想外にゴチャゴチャと説明してくれて、 正直、キッチリとは覚えてないというか、理解出来てないというか、 イマイチ自信は無いんですが・・・ 大雑把に言えば、 発売システムの都合、みたいな事を言ってました。 今まで発売方式によって締め切り時刻にズレが有ったのが、 システム改良により、遅い方に合わせる事が出来るようになり、 全方式で、もう1分買えますよ、という事だと。 要するに、 実際には発走時刻の変更というより、 締め切り時刻の変更なんだと思います。 じゃあ何故全レースじゃないんだ? とも思ったけど、 それ以上の説明をされても困るので(次のレースも迫ってたし)、 その場を去ってしまいました(^^ゞ でもこの部分は、私も疑問が残ってます。 そもそもテレビの影響じゃないのか、と思った理由もこの辺ですし。 最初から15:01にしない理由は、 これも聞いて無いので、あくまで想像ですが、 既に計画が出来てしまっているので、当面はこういう対応になるのでは。 もし次期(来年?下半期?)になっても、こういう形が続くなら、 何か他に理由が有るんでしょうが。 ちなみに、先の回答にある、馬が駄々こねて云々は、 多分質問の意味を取り違えているのでは。 事後の記録としての実際の発走時刻、では無く、 事前の予定の段階で変更される、という事ですよね? ならばゲートインの状況なんて関係有りませんから。 最終レースの5分延長は、 主催者としては、 最初の予定の時間で、進行したいと思ってるだろうし、 十分出来る筈、と思っているんでしょう。 でも実際には、表彰式等が想定より延びてしまう事が多く、 だからって盛り上がっているものを急かすのも無粋というか、 って辺りなのでは。 本来収まる筈のものなので、 予定として遅くしたくは無いんでしょう。 私の想像による部分が多く、消化不良な回答で申し訳有りません。

その他の回答 (3)

  • c22360679
  • ベストアンサー率33% (221/651)
回答No.3

先日、ウインズの変更情報画面に、発走時刻が予定より1分遅れの時刻に変更になるとの表示が出ていることに初めて気付き、何故なのだろうと不思議に思っていました。1分遅れの時刻変更は、よくあることなのですね。 質問者さんが書かれている通り、テレビ中継の関係ではないかと思われます。テレビの競馬中継の開始時刻と発走時刻が重なることは、質問者さんが書かれている15時のように、よくあることですが、競馬中継が始まると同時にファンファーレが鳴るのを見たことは1度もありません。テレビ中継が始まり、司会者の簡単な挨拶が済んだ直後にファンファーレが鳴るよう、配慮をしているのでしょう。 最初から15時1分発走にしない理由は、外部向けスケジュールを5分単位で発表しているからだと思います。鉄道のダイヤは、会社によって5秒・10秒・15秒単位などで作成されていますが、駅の時刻表が分単位で表示されているのと同じようなことではないでしょうか。内部向けスケジュールには細かい時刻が必要ですが、外部向けスケジュールにあまり細かい時刻を表示すると、かえって分かりにくくなると思います。 そういう意味では、1分の時刻変更は利用者向けの変更画面には表示せず、内部向けの告知だけで十分のような気がしています。

  • webuser
  • ベストアンサー率33% (372/1120)
回答No.2

>15:01に変更になることがよくありますが、これはなんでですか? No.1さんと同じ回答になります。 >最初から15:01にしない理由もわかりません。 レースプログラムはTVに合わせて作っている訳ではありません。 メインレースが行われる時間に合わせて有力な民放TV局が枠を取っているだけです。 メインの前後のレースが放送枠にはいるかどうかは重視していないと思います。 今は2歳のJpnIレースはメインRで行っていますが、当初は準メインの10Rで発走が15:00でした。 JpnIでも15:00なのに、条件戦のために15:01にする理由の方が分かりません。 有力な民放TV局は、メインを中心にしか伝えません、放送枠に入っている他のレースはついでに映しているだけで、録画で放送する場合もあります。 逆にメインの発走が早めの時間で、かつ数字の取れるレースの場合、放送枠を30分拡大して2時半ぐらいから放送する場合もあります。 民放は数字の取る番組構成に全力を注ぎますが、それ以外の事は全く関心がありません。 それは競馬に始まった事でも、今に始まった事でもありません。 放送枠外の部分もキチン全部見たいなら、それを目的とした有料番組(グリーンチャンネル)を見るしかありません。 これはプロ野球放送などでも同じ事が言えるので、競馬に関してだけとやかく言っても仕方ありません。 >またG1後の最終レースもよく5分延びることがありますが、これも最初から時間に余裕を持たせておけばいいのにと思います。最初から時間に余裕のない発走時刻にしている理由ってあるのでしょうか? 暗くなるまでに全部終わる事を前提に作っています。 暗くなるまでの時間に余裕を持たせるためには、予め時間を後ろに倒す事はできません。 普通に速やかにこなせたとして、必要最低限の時間でスケジュールし、何かトラブルがあって少し、時間調整しても、トータルで暗くなるまでに全部終わる事が大事です。 また、混雑が予想される特別なレース(有馬記念やダービー)がある時は、 1日のレース数を減らし、メインを9Rにしたり、10Rにしたりして時間に余裕を持たせていますが、それでも予想を超える何かがあった場合は仕方ないです。

  • amanda97
  • ベストアンサー率21% (414/1953)
回答No.1

馬が駄々こねてゲートインしないことはよくあります ゲートインした馬が駄々こねることもありますし 静かに待っとけ、って言ってもきかないですからね。 馬は時計が読めないですからいくら定刻にしたところでズレちゃうのはとーぜんあります。

関連するQ&A

  • 新潟競馬場の発走時刻

    新潟競馬場のレースの最終レースの発走時刻が 先週までは16時30分だったのに 今週は30分も早くなり16時予定になってますが 何か理由があるのでしょうか。

  • 春のG1シーズンから薄暮競馬?(最終レースの発走時刻が4時20分よりも遅くなる?)

    ここ数年夏競馬のほぼ全期間中と秋競馬の前半くらいに 薄暮競馬と称して最終レースの発走時間(通常は16時20分)を遅く設定していますが 今年は春のG1シーズンから最終レースの発走時刻を遅らせるようなことを聞きました。 JRAのサイトを一応見てはみたのですが探し方が悪かったのか自分ではそのようなことを書いてるところを見つけることが出来ませんでした。 発走時刻が通常の4時20分より遅くなることについて紹介しているサイトなどがあれば教えていただけませんか?

  • 今日の賞金王(競艇)の発走時間の遅れた原因と…

    モンキーターン(漫画・アニメ)の影響で競艇に興味を持ち(舟券は買いませんが…)、今日の賞金王の放送(地上波)を楽しみにしていたのですが、今日の賞金王決定戦の発走時間の遅れは何があったのでしょうか? テレビの放送時間内(地上波)に発走もしないし、数十分も遅れたら選手にもかなりの影響があるだろうし、(公営ギャンブルとして最も重要な)公正な運営をしているとは思えません。 競馬なら、放馬したとか、馬が故障したとか、ゲート入りを嫌がるとかで発走時間が遅れるのは分かるのですが、競艇では理由が分かりません。 あと、過去に競艇のSGレースでこのような事例はあったのでしょうか?

  • G1開催日以外のメインレースの発走時間

    G1開催日ではない時のメインレースの発走時間ですが 関西は重賞(G2・G3)の時でも重賞でない時でも15時45分になっていますが 関東の場合は重賞(G2・G3)の時は15時35分で、重賞ではなくオープン特別や準オープンの時などは15時40分になることが多いと思います。 重賞の時と重賞でない時のこの5分の差は何か意味があるのでしょうか。

  • 中山・阪神・中京の発走時刻

    現在開催中の競馬の発走時刻ですが、中山・中京・阪神の順番で発走し昼休みも阪神と中京が4レース終了後で中山が5レース終了後に、明日の朝日杯もいくら2歳のレースとはいえG1であるにもかかわらず中京・阪神のメインレースの前に組み入れられています。 どうみてもこれでは中京ではなく中山がローカル扱いになっているように感じるのですが何か理由があるのでしょうか。 先週・今週共にこのような順番になってますが、昨年までなら中京・中山・阪神の順に発走し、今週のパターンなら中山でG1があるので中京・阪神・中山の順の発走が普通だと思います。

  • WIN5 購入方法。

    大変申し訳ありません。今更お聞きするのも何ですが、WIN5の購入方法です。当方の認識ですと、土曜の2レースと、日曜に3レース購入すると思うのですが、JRAのHPを見ると、【WIN5 最初のレース発走時刻 10分前まで】とあります。土曜の準メインか、メインレース発走 10分前までには、当日分と日曜の分、合わせて5頭すべてを購入せねばならないのでしょうか?それとも土曜の分は土曜、日曜の分は翌日まで持ち越して、購入出来るものでしょうか?

  • 3場開催の時、次レースまで10分しかない時でも買いたい

    在宅でE-bankを使って投票していますが、3場全36レース対象で条件に合ったレースだけ複勝転がしで購入しているので、一日に5レースの時もあれば、ゼロの時もあります。オッズは当然1.1倍等も多いので買いたいレース全部買いたいし、発走時刻の差が10分あれば買うつもりです。発走からゴールまで二分、次レース投票締め切りが三分前で約五分の余裕があるので買えると考えています。 そこで、グリーンチャンネル、ラジオ日経、インターネットラジオ、その他等で3場全36レース実況をしている所を教えてください。 今は、「賭博士」を利用していますが、発表まで30分ぐらいかかります。 以上、宜しくお願いします。

  • internet で的中馬券をコピーするには

    E-bankで馬券を買って、複勝ころがしをやっています。新馬戦と障害、長距離戦を除いた全レースが対象で忙しいので、発走前迄に購入馬券をブログにアップする余裕と時間がありません。最終レース終了後に購入馬券をアップしたいのです。しかし、即パットではFlash馬券をクリックすると的中馬券には馬券の写真に赤いハンコで的中とスタンプされたのが表示されますが、右クリックしてもコピーできません。 ↓の画像のようなものです。 これをコピーするか、または他に 最終レース終了後に、「各馬券は発走前に買いましたよ」 と証明できるような方法はないでしょうか?

  • JRAの関東→関西の発売順

    JRAは少しでも売上げを伸ばす為に、以前は関東エリアでは購入不可能だった関西のレースの発売範囲を次第に広めていき、ついに一部ウインズ以外では全競馬場・ウインズで全競馬場のレースを購入出来るようにしてきました。 そこで少し疑問があるのですが、関東でG1がある日(ここ数週間の日曜日がそうですが)は関西よりも関東のレースが後に行われますが、それ以外の日は基本的に関東→関西の順にレースが行われています。 でも各競馬場や各レースの売上げを見てみると関西よりも関東の売上の方が多いように思います。 そこで、現在の関東→関西の順番を関西→関東の順番にした方がそれだけ関東のレースの発売締切を遅くすることが出来て売上げを伸ばせるように思うのですがどうしてそのようにしないのでしょうか。 例えば中山12レースの発走16時10分(15分) ・阪神12レースの発走16時20分となっているのを 阪神12レースの発走16時10分(15分) ・中山12レースの発走16時20分とした方が 中山の締切が遅くなり、結果的の中山のレースの売上が伸びてJRA全体の売上も増えると思うのですがどうでしょうか。

  • 今日16日の京都12R

    G1開催日の最終レース(G1施行場)はいつも特別レースになっていたと思うのですが、今日は京都で秋華賞が行われるのにもかかわらず最終12Rが一般レースになっています。 何か理由があるのでしょうか。