• ベストアンサー

実家にすべてお金を入れるべき?

カテゴリーが違ったらゴメンナサイ。 私は実家で両親と同居している未婚の会社員です。 年収は300万位です。(手取りはもっと少ないですが) 両親は自営業をしていて、収入は赤字続きなので年収100万位です。 弟が国立の大学に通っていて、去年までは親の収入が少ないということで、 授業料の免除を受けていました。 しかし今年は私が働きだしたため、授業料が免除にならなかったのです。 同一世帯の収入として、私の収入もその査定に含むということらしいのです。 でも親の収入は変わりなく、授業料は払えなくはありませんが厳しいです。 親は私の収入のために免除が受けられなくなったのだから、 私が授業料を払うか、収入をすべて家にいれろと言います。 (今は月に数万円、生活費として親に渡しています) 私としてはとても理不尽な気がするのですが、 もしかして実家で親と同居している場合は、一家の収入として全部家に入れるのが常識なのでしょうか?? また、来年度の授業料免除を受けようとしたら私が家を出るしかないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#11476
noname#11476
回答No.5

難しいところですが、世帯が同一である以上国の免除基準が世帯収入で考えている以上、ご質問者の収入により免除にならなかったのですから払わざるを得ないと考えるのが妥当です。 ですから、ご質問者が最大支払う金額は、  ・共同の生活費(水道光熱費、家賃相当、食費など)  ・弟さんの全額免除にならなかった分の学費 は支払わざるを得ないでしょう。 全額免除は基準が厳しいですが、半額免除はまだゆとりがあるはずです。(私も大学時代に受けたことがあります) こちらは受けられているのですよね? なお、全額自分の収入を家に入れる必要はありません。ただ共同で生活している以上応分の負担はやむをえないというところです。 今後の方針ですが、2とおり考えられます。 1.世帯を独立する。  家を出れば当然そうなりますが、実は同一住所でも世帯を分けるということは可能です。  実際授業料免除ではありませんが、このような世帯収入基準をクリアするためにそうする人もいるのです。  明確に独立世帯であることを宣言するようなものですね。  国の授業料免除の時に必要なのは、自分世帯の住民票+親世帯の住民票なので世帯を分けるとご質問者の名前が出てこなくなります。 2.いっそのこと扶養にしてしまう。 まず税金: ご両親のほうは事業収入100万円とのことですから扶養に入れられるかどうかは微妙ですが、弟さんが年間130万円以下(勤労学生控除枠)の収入であれば扶養に入れてしまいます。 これにより納める税金を減らします。 次に健康保険: こちらは年間130万円以下であればご両親も弟さんも被扶養者に入れることが出来ます。 このようにすると現在おそらく国民健康保険に払っているであろう保険料を浮かせることが出来ます。 (会社員が会社ではいる健康保険は何人扶養しても本人のみの保険料と同額です) これはご質問者が家庭の中で最大の所得だから出来る方法です。 上記の年収には弟さんが多分もらっているであろう奨学金は含まれません。アルバイトなどでの資金のみです。 あともし会社の扶養手当などがあり、両親、弟さんに対しても扶養手当を出してもらえるのであればそれを受け取るということも考えられます。 ご質問者自身の負担としては1が一番少なくなるでしょう。 ただ、ご家族全体としては2の方が一番収入が多く、支出が少なくなります。(授業料次第のところがありますが) では。

pearlgray
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 一応、7万円/月は入れているのですが、 家賃+光熱費と考えると少ないかもしれません。 >全額免除は基準が厳しいですが、半額免除はまだゆとりがあるはずです。 >こちらは受けられているのですよね? はい、半額だったかどうかはわかりませんが、何割か免除されています。 とても細かく教えていただいてありがとうございました。 ご意見を親に伝え、今後の事などをも踏まえて話し合ってみます。

その他の回答 (7)

noname#5364
noname#5364
回答No.8

下によい回答がでているようですが、私は、家を出るのは賛成できません。 授業料免除を受けられたら、一緒に生活するより、皆よくなるのですか? 全部とはいわないまでも、せめて弟さんが大学を出るまで、多少なりとも、 授業料相当分くらいは、家にいれる事は出来ないのですか? 自分さえよければ、公的な資金に関しては、全く気にしないというのは、 人間として、馴染めません。 うちの母方は、弟さえ働かせて(しかも高校の時)上を大学出す為に、 そのお金で上を卒業させました。もちろんその高校は夜間にいった弟の為には、就職した兄らがお金を出し、この弟は医師で会社社長にその人望を見込まれ、婿入りしましたし、兄弟は、皆、弟が割りをくった、苦労したと皆 気に掛けてます。 今では通用しないんでしょうか。

pearlgray
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 >授業料免除を受けられたら、一緒に生活するより、皆よくなるのですか? 良くなると思います。 >全部とはいわないまでも、せめて弟さんが大学を出るまで、多少なりとも、 >授業料相当分くらいは、家にいれる事は出来ないのですか? できなくはありませんが、そうすると私の将来はどうなるのでしょうか? 私も年頃ですし、結婚資金やその後の生活の為の貯金も必要です。 将来的には親を扶養する義務だってありますよね。 貯金0じゃあまりにも今後が心配です。 (授業料を払ったらほとんど貯金なんてできません) rei_rannさんのご兄弟は素敵なご兄弟ですね。 >今では通用しないんでしょうか。 時代ではなく、それぞれの考え方の違いだと思います。 昔も私のように思う人はいたでしょうし、 今でもrei_rannさんのように考える人はいると思います。

noname#10263
noname#10263
回答No.7

訂正です。 >再びですが、弟さんは奨学金を申請したらもらえませんか?

pearlgray
質問者

補足

この質問を気にかけていただいてありがとうございます。 奨学金は申請して、もらっています。 しかし主に奨学金は弟の生活費になっているようです。

noname#10263
noname#10263
回答No.6

再びですが、弟さんは奨学金を申請したらもれませんか?

  • alice32
  • ベストアンサー率33% (3/9)
回答No.4

かっての私もあなたと同じ立場でした。 20代前半で父親が病死しました。当時弟が大学2年生、母はパートに出ていました。その頃、私も働いていたからよかったのですが最大の難点はやはり弟の大学の授業料でした。こちらは私立大学だったので、どうやって捻出するか悩んだのが懐かしいです。 さて、弟さんの授業料のことでお悩みですが、弟さんがアルバイトするなりして捻出するのは難しいのでしょうか?弟さんは、授業料のことはどう考えているのかが書かれていないのでわからないのですが、大学生となればある程度アルバイトすることも可能なはずです。それとも、弟さんがアルバイトする時間がないのでしょうか?私は、当時弟と授業料について、思う存分話し合いましてあなたと同じように授業料の減額の申請をしてもらい、私が減額後の3分の2持つから残りの3分の1は弟がアルバイトするなりして捻出することで合意しました。また、足りない分は奨学金を借りてもらっていました。今、弟がその奨学金の返済を一生懸命やっていただいてます。ですので、あまり心配がなかったような記憶があります。 しかし、問題はあなたの収入を全て家に入れろといわれると厳しいものがありますよね。全て家に入れるとなると、あなたがかえってストレスになるでしょう。私の方は当時も現在も実家に住んでいますので、ある程度のお金は母に渡してはいますが、それ以上は出せないことは、はっきり伝えました。この場合も足りなかったら出すからと条件付きで。やはり、ここら辺はあなたのご両親としっかり話し合っていただくしかないです。 でも、普通だったら、娘さんが働きだしたがために授業料の免除を受けられないと言う親はいないはずなんですけどね。仮に、あなたが家を出るとなると今度は自分の生活のためにお金がかかりますから。 あなた一人で悩むよりあなたの弟さんも交えて、話し合ってはいかがでしょうか?

pearlgray
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 一応、7万円/月は入れているのですが、 家賃+光熱費と考えると少ないかもしれません。 皆さんの意見を参考に、もう一度親と話し合ってみます。 >弟さんがアルバイトするなりして捻出するのは難しいのでしょうか? 弟は奨学金+アルバイトで自分の生活をしています。 (県外の大学なので別居なのです) alice32さんに比べるとまだ両親が健在でいてくれるだけ、私の方が幸せなのかもしれません。貴重な体験談をありがとうございました。 (この書き方が失礼だったらごめんなさい)

noname#10263
noname#10263
回答No.3

私の時も親の収入は少なく、授業料免除にはなりませんがでしたが、奨学金はもらっていました。 年収300万円であれば、手取り月20万円程度でしょうか。親の年収よりは多いですね。 最終的には親と話し合い、出せる人が負担することになるでしょう。 >もしかして実家で親と同居している場合は、一家の収入として全部家に入れるのが常識なのでしょうか?? 私は親と同居して給与をもらっていた時期はありませんでしたが、私からそういう人を見るとうらやましくてしょうがありませんでした。 だって、家賃、食費代、光熱費の負担で小遣いが大幅に削られました。 食費も結果的に削りました。唯一残ったのはお金の節約の仕方は身に付きました。というより、節約しないと生活できませんでした。 ご両親もあなたを育てるには苦労したと思います。 弟さんもアルバイト等で多少は授業料の足しにすることもできると思います。 全額を家にいれるのは別として 1.家に食費、部屋代分+アルファを入れる 2.家を出て一人で生活する どちらかあなたにとって得か、家族にとって得かということを考えて選ぶと良いでしょう。 年収100万円で育ててくれた親のことも考えましょう。

pearlgray
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 一応、7万円/月は入れているのですが、 家賃+光熱費と考えると少ないかもしれません。 皆さんの意見を参考に、もう一度親と話し合ってみます。 >弟さんもアルバイト等で多少は授業料の足しにすることもできると思います。 弟はアルバイトと奨学金で自分の生活費にしていて、授業料までは無理だと思います。 >年収100万円で育ててくれた親のことも考えましょう。 そうですね。ただ以前はもっと収入があったのですが…。 収入が少なくなったせいもあり、私は大学進学をあきらめました。(その為だけではありません。あきらめた一因ではありますが)

回答No.2

ご両親の言い分も最もですが、それとこれとは次元が違います。 親として(私も二字の親ですが)、弟さんを学校に行かせるのと、あなたの給料を全て、家に入れろって言うのは、無理があります。 親子ですから、喧嘩にならないように、妥協点を見つけましょう。 あなたも家を出れば、余計な家賃、食費、光熱費とか掛かりますよね。 実家も、あなたの支えがなくなれば、余計にきつくなりますよね。 あなたが、家を出た場合に掛かる費用程度は、家に入れる事で、両親とお話し合いを冷静に、お話されればいかがでしょうか? あなたも今後の事で貯金はしたいだろうし、好きなものを食べたり、買ったりはしたいでしょうし、ね。 でも、学費免除をもう一度受けるために家を出れば、もらえる事は間違いないのですか? 一家の収入には違いないのでは、ないのですか? 今協力できる限度までしておけば、あとでいい事、報いもあるでしょうが(なんか、宗教家みたいになってしまいましたが)・・ いくらなんでも、全ての収入を家に入れろって言うのは、非常識ですよ。 冷静に説明して、納得してもらえるように、頑張ってください。 感情的にならなければ、あなたに理はありますから・・

pearlgray
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 一応、7万円/月は入れているのですが、 家賃+光熱費と考えると少ないかもしれません。 皆さんの意見を参考に、もう一度親と話し合ってみます。 >でも、学費免除をもう一度受けるために家を出れば、もらえる事は間違いないのですか? >一家の収入には違いないのでは、ないのですか? 同一住所の世帯収入でみるので、住所を分ければ問題ないようなのです。

  • ma_
  • ベストアンサー率23% (879/3732)
回答No.1

自分が占有している部屋の部分の相場の家賃程度は、 家に入れてもおかしくはないと思います。 光熱費などもかかっているでしょうから、 それ以上でもおかしくないかも。 それがいやなら、別居のほうがトラブルもないでしょう。

pearlgray
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 一応、7万円/月は入れているのですが、 家賃+光熱費と考えると少ないかもしれません。 皆さんの意見を参考に、もう一度親と話し合ってみます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう