• ベストアンサー

現代はニーズの多様化でブームが起こりにくい?

以前 http://okwave.jp/qa4816520.html?ans_count_asc=20 で質問させていただきました。 現代はニーズの多様化により、80年代のメタルブームみたいな大流行は、これから再来する可能性は低い、というような回答が多かったのですが、 インターネット等によるニーズの多様化によって、大流行が起こりにくい、 本当にそうなのでしょうか。 これからそのような大流行を再来させるにはどうすれば良いのでしょう。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.2

ブームって何よ? と、言えば同一のモノが販売されること。 で、同一のモノを買う人がいると言うことです。 前の質問で、21世紀になって復古調・・・と指摘されていましたが、それは日本で言えば団塊の世代、アメリカで言えばベビーブーマー達が子育てが終わり、自分の好きなモノを買い出したからです。 要は購買層年代がでかいかでかくないかの話。 80年代のメタルブームは、ベビーブーマーの子供がティーンになって音楽を聴きだしたからです。1973年を挟んだ、5年くらいの層となります。彼が音楽を聞かなくなる、つまり20代後半になると、音楽市場が縮小しますので、ブームが起きなくなる。起きても購買層が少ないので大きなブームにならない。 聞く側からもうちょっと年を取って演奏する年代になって起こったのがイカテンブームです。 参考までにカラオケ市場の推移 http://www.japan-karaoke.com/05hakusyo/p1.html 団塊ジュニアが大学を出て、会社に入り、カラオケボックスに行く時間が無くなったので1996年から市場が縮小です。 大流行の再来のためには 『産めよ増やせよ地に満ちよ』 しかありません。 あるいは、シルバーメタルかな? 60代のメタル世代。

BBCTV
質問者

お礼

なるほど...だから90年代はメタルが落ち気味だったんですね、 すごいよくわかります..どうも!

その他の回答 (1)

  • gejke
  • ベストアンサー率40% (40/99)
回答No.1

誰もが共感するようなモノ・コトでないと大流行にならないと思います。 しかしニーズの多様化によってこれは難しくなってしまったといえるでしょう。 そのためマーケティングだけではなく、イノベーションが大流行を起こすためには必要なのだと思います。

BBCTV
質問者

お礼

なるほど、やっぱりイノベーション....同じようなものではだめでしょうか..

関連するQ&A