• ベストアンサー

ペットがうまく撮れるコンデジ

renajanの回答

  • ベストアンサー
  • renajan
  • ベストアンサー率35% (56/160)
回答No.9

黒ラブとデジカメをお供に散歩しています。 デジイチを所有しているのですが、ネオ一眼を使っています。 デジイチを使うほうが楽に・失敗が少なく撮影できます。 ネオ一眼を使っている訳は、同じ大きさなのにデジイチは重い・マクロから望遠まで撮りたい時には不便・気軽な散歩が重装備になる。 ネオ一眼だと本体だけで何とかなる・壊れた時にショックが少ない(意外とぶつける事が多い)。 FinePix F31fdでは不向きだと思います。走っている被写体を液晶モニターで追うのは難しいです。ファインダーから狙うべきでしょう。振り回して撮る事になるのでホールドしやすい一眼タイプがお勧めです。 >連写を使って3枚/1秒なのですが、やはりかなりブレブレが多いです。 連写はシャッターチャンスを逃さないためで、被写体ブレなど防止できません。 カーレースより犬を追う撮影の方が難しいらしいですよ。 ブレて当然と考えてシャッターを押しながら連写で追う(流し撮り)。 連写枚数が多い方が有利になります。所有しているデジイチは3枚/秒・ネオ一眼は5枚/秒なのでこちらを使っている。 ・ホールドしやすいこと。 ・x3(108mm)望遠では不足。 ・ある程度の連写枚数は欲しい。 ・ファインダー装備 デジイチだと楽に撮影できるが、コンデジで探してみるのも楽しいでしょう。

hoke9911
質問者

お礼

皆さん多くのアドバイスありがとうございました。 色々と勉強になりました。

関連するQ&A

  • 背景がキレイにぼける写真を撮りたい!(コンデジ)

    こんにちは。 全てにピントが合うのではなくて、背景がキレイにぼける写真を撮りたいと思っています。 調べてみると被写界深度が関係しているらしく、ピントの合う幅を狭くするコトができればいいらしいコトまでわかりました。 また、絞りを調節できる機種を使うと被写界深度を変えられるというコトもわかりました。 が、コンデジはレンズが小さいので、絞りを調節しても大した効果は生まないというコトも聞きました。 このあたりがよくわかりません。 ・背景のぼけ方はある程度 機種に依存するのでしょうか? ・そうだとすれば、どのような機種でよく背景をぼかすコトができるのでしょうか? ・それを見抜くためにはスペックのどの項目を見ればいいのでしょうか? このへんを教えてください。

  • コンデジのAモード(絞り)の意味は?

    ミラーレスと少し前のモデルのコンデジを使っています。 親戚の結婚式に備えて家族用としてコンデジを新調しようと思っています。 機種を選定する中で撮影モードダイヤルにどんなモードの設定があるのか、その中でも「絞り・被写界深度・ボケ味」というキーワードが気になります。 しかしAモードがあるコンデジの多くは絞り羽を持たないフィルターによる調節が多く、開放か絞るかの選択しか出来ません。 消費者の多くは背景ボケをした写真に魅力を感じる事が多く、私もコンデジで(一眼程は求めませんが)そのような写真が撮れれば良いと思っています。 機種によってはデジタル処理で背景ボケを作り出せるものがあります、簡単に背景ボケを作り出せるのであればこの程度の絞りしか出来ないモードを設定する必要があるのでしょうか? また上記以外にこのような簡素なコンデジの絞りが写真作りににどの様な影響を及ぼすのでしょうか。 フィルターによる絞りしかないコンデジを購入したとしても、折角ついている機能なら生かしてみたいと思います。 コンデジの性能をフルに引き出して写真を楽しんでみえる方、コンデジの簡素な絞りでもこう使えば面白い…等々、ご意見お聞かせください。 また、機種については家族のだれもが簡単に楽しい写真が撮れるような、光学的な理屈よりデジタルならではを前面に出したような機種が良いかとも思っています。

  • コンデジの限界

    最近写真に興味を持ってるのですが、今持っているコンパクトデジカメで、一眼レフデジカメで撮ったような写真が撮れないかな~と考えています。 そこで、コンデジでも、一眼のように、被写体に焦点を集めて、背景をぼやけさせることは可能でしょうか?全くの初心者で、見当違いな質問をしていたら申し訳ありません。 また、できないとしても、それに近い撮り方があるよーとか、思い切って一眼レフ買ったほうがいいよーとか、アドバイスでもいいので、どうぞよろしくお願いします。

  • コンデジ(TZ-40)で背景をぼかす方法&花火

    パナのコンデジでとった写真があるんですけどコンデジでこんな写真が撮れるんでしょうか? 取れるならどうやったらとれるんですか? 今TZ-40を買おうと思っています。 パナでとった写真を見てすごいなと思いました。 またミラーレス一眼もほしいなあ将来的にはと思ってたんですがこんな写真を撮れるんならコンデジだけでもいいかなと思います。 またコンデジでも被写体に接近したら背景はある程度ぼかせられると聞きましたが、少し離れて撮ったものの背景がぼけてあるのもありました。どうやってとってるんでしょうか? 1.背景ぼかし 2.花火 3.月 どれでもわかるものだけでも教えてください。 でもできれば背景ぼかしは特に知りたいです。 セミの写真なんかすごいと思います。 http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005968/SortID=16460587/ImageID=1643723/ http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005968/SortID=16306677/ImageID=1602878/ http://review.kakaku.com/review/K0000463269/ReviewCD=582372/ImageID=114333/ http://review.kakaku.com/review/K0000463269/ReviewCD=623802/ImageID=138182/

  • デジカメ選びで悩んでいます。

    鉄道写真用にデジカメを買い換えたいのですが、次のどの機種が良いでしょうか。 鉄道写真という用途上できるだけ早くシャッターが切れて、明るくクリアに写るものが欲しいです。 1. FinePix F40fd  2. FinePix F31fd 3. FinePix F30 メーカーサンプルやその他サイトを回って見比べてみましたが、いまいち違いが分かりません。 FinePixの高感度撮影に惚れたので、他社製のものはあまり使いたくありません。 1. 高感度撮影での各機種の写り具合 2. エンドレス連写は容量が一杯になるまで止められないのでしょうか? 3. xD-Picture-Card(2GB)の一般的な量販店での値段。オリンパスでもフジフィルムでもかまいません。 4. 低感度時にどれ機種が一番クリアな画像が得られるか? 以上4点について教えていただければ幸いです。

  • ミラーレスが使いこなせず、コンデジに買い替えます

    OLYMPUSのPL5ダブルズームキットを購入し、レンズは付属のものではなく専ら買い足したZUIKOの45mmF1.8を使用しております。 このレンズは初心者が何も考えずオートで撮影する位のレベルでも非常に美しい写真が撮れるためとても気に入っているのですが、 物に寄って撮るとボケてしまって(例えばイスに座ったまま目の前のテーブル上の料理が撮れない)、マクロレンズであるzuiko60mmを新たに購入しようと考えておりましたが、 この値段を出すならもうPL5も手持ちのレンズも売ってしまって、新しくコンデジに買い替えた方が良いのではないかと思っております。 正直、1年使っておりますが未だにひたすらオートで撮るしか出来ず、絞りやらF値やらチンプンカンプンです。 何故レンズ交換式のカメラを使ったのかと聞かれたら、「使ってみたかったから」というだけです。結局、45mmを付けっぱなしで持ち歩いて、このレンズで撮れない被写体はスマホで撮っている、という感じです。 こんな私がこのカメラを無理に持ち続けても何の意味も無いと思うので、思い切って手放すことに致しました。 そこで、新しい相棒としてコンデジを検討中です。 今度は失敗したくないので、ここで相談させて下さい。 ・景色はあまり撮りません。室内で料理やペットを主に撮りますので明るいレンズが良いです。 ・ぐっと寄ってもボケずにきちんとピントが合うもの。 ・予算は5万程度。 ・撮った写真をその場ですぐにスマホへ送りたい(今はflashairを使っています) 今のところ、 ・OLYMPUS STYLUS XZ-10 ・OLYMPUS STYLUS XZ-2 ・PENTAX MX-1 ・SONY DSC-RX100M2 を考えています。 お勧めの機種などありましたらアドバイスをお願い致します。

  • ミッキーマウスが出ているCM

    デジカメを新しくしようと思ってます。 最近、ミッキーやミニーなどのディズニーキャラクターが踊ってて、動いている被写体でもブレずにばっちり写すことができるデジカメのCMを見ましたが、あれはどちらの製品かわかる方、いますか? 確か、フジフィルムのFinePixだったような気がするのですが・・・。 詳しく教えていただければありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 一眼かコンデジか。

    20代女性です。 現在、オリンパスのμTOUGHを使用しています。 背景をぼかしたり、もっとキレイな写真が撮りたいと思い、新しいデジカメを買おうか迷っています。 (カメラに関しては全く素人です。) とりあえず同じオリンパスで調べてみたのですが、XZ-1が気になりました。 ただ、価格を調べてみると、一眼のPEN ライトの方が安い気がするのですが、 (勘違いだったら申し訳ありません…)実際写真はどちらの方がキレイに撮れるのでしょうか? 今使っているμTOUGHもまだ新しいので買い増すならコンデジではなく、 一眼の方がいいのかなとも思うのですが、 どうしてもかさ張るし、レンズの交換などちゃんとできるのか心配です… その点はマニュアル撮影の出来るコンデジなら便利かなぁと思いました。 XZ-1と同じような高機能のコンデジで、もう少し価格が安いCanonのPowerShot S95も 気になりますが、買い替えならともかく買い増す価値はあるのでしょうか? 使いこなせるようになったら、水中にも持って行きたいので、 防水プロテクターのある機種にしようと思っています。 ほかにも何かオススメの機種があれば、ぜひアドバイスをお願い致します。 (初心者の為、もし内容に何か間違いがあったら申し訳ありません…)

  • オススメのデジカメ(コンデジ)教えてください!!!

    子供が小学生になった為、6月にある運動会までに新しくデジカメ(コンデジ)を買い換えようと思っています。 スペックで特に重要視しているのは(1)ズーム (2)レスポンスの速さ (3)早い動作に対する順応性・・・などです。 今のところ、候補として考えているのはFUJIのFINEPIX S8100fdや、PanaのLUMIX FZ18などです。 予算は5万円以下で抑えたいと思っています。 数ある機種の中で、どれがオススメなのかどうぞご教授ください!

  • カメラ撮影の入門として最適なコンデジは?(長文です)

    最近、カメラを趣味に持とうと考えているものです。 今はまだずぶの素人で、つい最近、本を買ってきて、 焦点距離と画角、絞りとシャッタースピード、 さらには、それらと被写界深度の関係を把握したところです。 さっそくヨドバシカメラに品定めに行ったのですが コンデジでは、絞りもシャッタースピードも狭い範囲でしか変えられず かといって、一眼レフになるととたんに高額になってしまうことを知って ちょっと困ってしまいました。 金銭的な問題で、一眼レフには手が出ません。 コンデジだと絞りもシャッタースピードもどんぐりの背比べですし、 レンズも広角側に広いものはないようなので、 選ぶ基準は望遠ズームがあるかどうかになるのかな、と考えています。 今、購入を検討しているのは、中古のLUMIXのFZ10です。 420mmまでズームできて、手ぶれ補正が効いているそうです。 ズーム全域でF値が2.8で、フォーカスや露出はマニュアル設定ができるそうです。 ヨドバシで見たときは、FZ5がいいかなと感じたのですが FZ10でもスペック的には悪くないように思いましたし、何より中古なので安いです。 素人なので、高いものを購入しても仕方ないとも思っています。 ただ、実物に触れる機会が無いですし、ふるい機種なのでかなり不安もあります。 以上、長々とご説明しましたが カメラ撮影の基礎を身につけるのにFZ10は適しているのでしょうか? FZ10のいい点・悪い点や、その他のおすすめ機種などございましたら 教えていただきたいです。