• ベストアンサー

ページングアンプ音量の上げ方がわからない

National WA-850A というページングアンプを使用し、電話機と繋げているのですが、スピーカからの音量を上げ方がわからないのです。アンプのラインと書いてあるツマミがいくつかあり、調整しても上がっている感じがしません。 アンプが故障しているのか、やり方が間違っているのか、ご存知の方いらっしゃいましたら宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

こんにちはmondayと申します 今当社にあるWA-850Aを引っ張り出しています。 音を大きくしたい機械が、どこにつながっているかが解リますか? 機械の裏側を見ると解ります。 ライン3またはライン4/チャイムに繋がっていたら 音量の調整は機械内部にありますので、すぐにはいじれません。 その機械を購入した工事店に問い合わせることになります。 でもおそらくその工事店でも解らないと思うので、 次のようにしてみてください。 ライン3または4に繋がっている「フォーン」を「RCAピン」に変更して(変換プラグを売っています)ライン1または2に繋ぎます。 この中の CC314です  ↓ http://www.watanabe-mi.com/osaka/list/0/841/1595/ もし、ライン1または2に別のケーブルが繋がっていたら 「抵抗入り」のケーブル(これも売っています)で、マイク1または2または3に繋ぐ方法があります。 この機械を作った松下通信工業の現在の問合せ先に聞くのが一番早いかも・・・ 現在は「パナソニック」になっています。 パナソニック・ホーム~総合お客様サポート~法人向け~AV・PC・・・~音響システム~お問い合わせ http://panasonic.biz/it/sound/gyoumu/high.html

u-ho-80
質問者

お礼

御解答ありがとうございます! ライン出力という所にプラグが1本差し込まれていて、電話交換機と繋がっていると思われます。試しにライン1に差し直し前面のライン1のツマミを調整してもダメでした、、、   ただ差し替えではダメなんでしょうか?無知なもんでスミマセン。 1度サポートにも聞いてみますね!

その他の回答 (1)

回答No.1

はじめまして♪ 実際の機種は操作した経験が有りませんが、たぶん下位機の半分くらいの薄型アンプは毎年町内会の運動会で利用しています。 そもそも「電話機と繋げて」と言う事ですが、上位機には電話機との接続も可能なのでしょうか? また、スピーカー接続部は多彩なスピーカーに対応するようになっていますので、ご利用中のスピーカーに適した配線をされていますでしょうか? ツマミがいくつか有りますが、接続した回線の音量を調節してくれる物ですので、接続していない回線のツマミを回しても意味は有りません。 もしかすると、構内電話交換機に接続して利用出来るタイプでしょうか? もしコチラのタイプでしたら、交換機側の内部で音量調節とかの場合が多い様ですが、まれにアンプの内部のジャンパー設定でゲインが帰られる場合も有るかもしれません。 ググってみたのですが、取説等が見つけられなかったので、憶測ばかりでスミマセン。

u-ho-80
質問者

お礼

御解答ありがとうございます! 電話交換機に繋がっていて電話機から内線を呼ぶようにして、スピーカーから声が出るようになっています。  交換機の方でも音量調整があるんですね。てっきりアンプでしかできないと思っていました、、、 1度電話交換機の業者さんにも相談してみようかと思います。

関連するQ&A

  • 【電気工学・アンプの音量】アンプの音量は電流ではな

    【電気工学・アンプの音量】アンプの音量は電流ではなく電圧を昇降圧させて上げ下げするのはなぜですか? スピーカーは電流で音量を上げ下げするのが一般的だそうです。 なぜアンプは電圧調整なのか電気工学的な理由を教えて下さい。

  • PCスピーカーで、大音量で音楽を流す。

    デスクトップPCで、後つけのスピーカー(音量調整できるやつ)で、PCの音量をほぼマックスで、スピーカーの音量調整のつまみを半分くらいで、大音量できいてます。 これって、PCに故障などおきますか? 回答お願いします。

  • ギターのアンプ MASTERとGUITAR 音量

    ギターのアンプについて質問です。 THR10Xを使っていますが、ギターの音量を上げるつまみにMASTERとGUITARの2つがあります。いままで何も考えずにGUITARを最大にしてからMASTERをいじって音量を調整していたのですが、どう調整するのが正しいのでしょうか?

  • アンプがあやしい。

    アンプ(ONKYOのA-911M)を使っています。入力ソースをLINEにした時、小さい音量ならいいのですが、30%以上出すとインプットセレクターが勝手に変わってしまいます。TAPE-1になったりLINEに戻ったりと頻繁に小刻みに変わるので音は途切れて聞こえる状況です。これは故障でしょうか。LINEにはミキサー(YAMAHA O3D)の音が繋がっています。ちなみにスピーカーはAとB両方繋がっています。よろしくお願いします。

  • アンプ能力の見分け方

    現在、ラックスマンのプリメインアンプ505uを使っています。 スピーカを買い換えようと思います。 そのとき、アンプとスピーカの入力の関係です。 カタログ値では判断できませんので、試聴します。 アンプの能力不足の見分け方なんですが、ボリュームのつまみを回しても音量が小さいと、アンプの能力不足となるのでしょうか。 ちなみに、同じボリュームつまみの位置でも、スピーカ毎に音量が違います。 ラックスマンの505uはいろんなスピーカで9時まで回さないと音が小さくなるんだな。 他に、アンプの能力不足かどうかを判断する方法があれば教えてください。

  • スピーカーの大音量出力による故障

    久しぶりにステレオを鳴らそうと思って、アンプのボリュームが大音量になっているのを 気づかずにスピーカーに大音量の音を出力してしまいました。 すぐに止めたのですが、その後、スピーカーから出力される音がこもった感じになってしまいました。 これはやはり大音量を鳴らしてしまったことによる故障なのでしょうか。 古いスピーカーなので買い換えないといけないでしょうか。。 よろしくお願いいたします。

  • アクティブスピーカーの音量調節用の安いアンプは?

    私は現在、自作PCから サウンドボード(オンキョー SE-200PCI LTD) →アクティブスピーカー(オンキョー GX-100HD) と順に繋いで音声を出力しているのですが、災難なことにサウンドボードの仕様で PC側でのマスターボリュームの制御が一切効きません。 今はアクティブスピーカーの音量ツマミだけで調節しているのですが、 ちょっとひねっただけで大きな音が出るため微調節がしにくく困っています。 そこで、サウンドボードからの入力音声を絞るためのアンプをはさみたいと思うのですが、 どういった種類の商品を探せばいいのか分からないのです。 要するに音量を小さくするだけですから、安いものでいいのですが このサウンドボードとスピーカーで使っているような赤白のRCA端子にはさめるような アンプは、どういった種類のものになるのでしょうか? ヘッドホンアンプはステレオミニプラグが多いみたいですし…。 どなたか、よろしくお願いします。

  • フロントドアのスピーカー音量が「小さく」なってしまいました。

    ヘッドユニットからアンプを通して、フロントのセパレートスピーカーに接続しています(スピーカーは6、7年前に社外品に交換しました)。 ところが、左のフロントドアにつけているセパレートウーファーの音量だけが小さくなってしまいました。ツィーターは右と同じ音量で鳴っています。 ヘッドユニットからアンプに接続しているラインを左右入れ替えてみましたが、変わらなかったので、アンプの故障ではないようでした。 また、音量を上げてみても、割れているような雑音はありませんでした。 こういう場合考えられる原因・対処法はどのようなものなのでしょうか。 まったく聞こえないのであれば、壊れたか接続不良かとも思ったのですが、セパレートウーファーの音量が小さくなっただけなので、わかりません。 よろしくお願いします。

  • 4スピーカーの音量を個別に変化させる、装置はある?

    アンプより4個のスピーカーが接続されています、このアンプは左右のバランスのみ調整可能ですが、前後のフェーダ―調整は出来ません。アンプとスピーカーの間に「装置を入れて」この装置で個このスピーカーの音量を変化させたい。この様な装置はありますか? 御存じの方、教えて下さい。

  • 音量を最大にすると異音発生

    中華アンプ単体とスピーカー接続しアンプ音量ツマミ最大にした時”ブーン”と音がします。何故でしょうか? アンプ   Lepy LP-2024A+ https://www.amazon.co.jp/dp/B00OK3BJNK?ref_=pe_2107282_304302272_302_E_DDE_dt_1 スピーカー オンキョー D-N7FX ---------------------------------------------------------- 接続 -----------アンプ入力なし//出力-----------スピーカー 音量ツマミ  0 →  7時の位置 最大→  5時の位置 異音発生→ 3時以降

専門家に質問してみよう