• 締切済み

Cドライブ パーテーション設定について

パソコンのメモリーの設定ですべてのメモリーを、Cドライブにすると何か問題があるのでしょうか?それと、Dドライブの在る意味を教えて下さい。

みんなの回答

  • Baka86
  • ベストアンサー率39% (113/285)
回答No.4

私がHDDをC:D:に分けているのは・・・前の方が示しておられる http://www.microsoft.com/japan/athome/magazine/ucontents/users/winXP/0503/default.aspx と、もう一つ、 http://www.runexy.co.jp/personal/acronis_trueimage_11/outline/ のような、バックアップソフトを使いやすくするためです。 以前にくらべると安定したといっても、いつ何時Windowsがヘソを曲げ ストライキを起こすか分かりません。場合によっては、ウィルス感染、 スパイの跋扈、木馬の跳梁など何が起こるかわかったものでは ありません。リカバリーすれば解決しますが、初期状態に戻した後 使っていた状態にまで持ってくるのは並大抵の努力ではありません。 多くの人が・・・リカバリーを嫌がるのも当然でしょう。 上記のようなソフトで調子のよい状態をバックアップしておけば、 リカバリーを必要とするような状態に陥っても、20分もあれば、 元通り回復し、なんら苦労することもありません。 ところが・・・C:ドライブ単一ではこのソフトを使うことは事実上 無理なんです。外付けHDDがあれば何とかなりますが、システムと データが突込みだと大変な手間がかかってしまいますし、 不必要なバックアップに余分な手間がかかってしまいます。 C:D:構成にして、システムとデータを分けてあれば、こんな問題は 皆無。さらに外付けHDDを併用すれば、例えHDDがぶっ壊れても、 生死にかかわる重要なファイルが消えてしまった・・・などという ことはなくなります。 今までWindowsの不調や、HDDが壊れたという経験のない人は、 分からないかもしれませんが・・・。 500Gや1Tなどという大容量HDDが、C:ドライブ単一などという 恐ろしいシステムは絶対に使いたくはありません。

zxqae9791
質問者

お礼

ありがとうございました。よくわかりました。 HDDを買うことにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mj-23
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.3

Cドライブだけでも問題ありませんが、Dドライブを作って消したくないデータをDドライブの中に入れておくと、OSのリカバリ時にCドライブのみをリカバリし、Dドライブに入っているデータはそのまま残すことが出来るので、万が一を考えるとDドライブを作成して消したくないデータを入れておくのが良いと思います。 でも、必要に応じてデータのバックアップは別売りのハードディスクにもしておいた方が良いと思います。 補足 リカバリをした時にCドライブのデータは全て消えてしまいます。

zxqae9791
質問者

お礼

ありがとうございました。よくわかりました。 HDDを買うことにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Safe_Mode
  • ベストアンサー率48% (1329/2725)
回答No.2

↓に分かりやすく解説されてますので見てください。 Dドライブを賢く使ってトクする http://www.microsoft.com/japan/athome/magazine/ucontents/users/winXP/0503/default.aspx ただし、バックアップという意味では、同一HDD上の別パーティションではなく 物理的に別のHDDを使ったほうがさらにいいことはいうまでもありません。 #「メモリ」というと物理メモリと誤解されるので用語は正しく使いましょう。

zxqae9791
質問者

お礼

わかりやすい説明ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

メモリではなくHDDのパーティションのことですよね。 全部Cドライブでも特にいけないということはありません。 ただCとDに分けている人の多くは、データ類はDに置き、OSとプログラムなどのファイルはCに入れていると思います。これはバックアップのしやすさを考えてのことです。 Cドライブのまるごとバックアップをしておけばリカバリがしやすいのですが、ここに膨大なデータまではいっているとまるごとバックアップまで膨大な容量になってしまいます。そのためデータ類は別のドライブに置いて、それぞれ別々に管理するわけですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • CドライブとDドライブのパーテーションについて

    最近新しくパソコンを買ったのですが、CドライブとDドライブの使い分けかたに悩んでいます。 今までのパソコンではOSやその他ソフトウエアをCドライブにいれ、iTunensの音楽データや画像、ワードで作成した文書、パワーポイントなどをDドライブに入れるという標準的な使い方をしていました。 なので今回もそうするつもりだったのですが、初期設定がCドライブに845GB、Dドライブに65GBでその使い方には適さないと思いました。 パーテーションを変えるのも大変なのであまり意識せずに使おうかとも思いましたが、逆に65GBのDドライブは何に割り当てればいいのでしょうか…(笑) 好きなようにしたらいいというのはもっともなのですが… また、Dドライブに普通のデータを入れたいのは、OSの再インストールどうこうというよりかは、消してもいいデータとシステムがごちゃごちゃになるのが嫌で、基本的にはCドライブはいじらないようにしたいというだけなのです。 そこで質問なのですが、この場合容量の変更をしたほうがいいのでしょうか。 またこのまま使うのなら、Dドライブは何用にしたらよいでしょうか。 ちなみにLaVie Direct NS(S)です。 宜しくお願いします。

  • Windows ドライブCの容量

    友人からもう使わなくなったパソコンを譲ってもらったのですが、 ハードディスクドライブのドライブCとドライブDの容量がそれぞれ C:59.5GB D:1.81TBで ドライブCの容量が今現在、明らかに足りていない状況です。 ここで皆様にお伺いしたいのですが、 1.この場合、ドライブDの容量をCに移す(例:Dのうちの1TBをCの59.5GBに足す) という事は可能なのでしょうか? 2.よく「メモリー増設」という言葉を耳にするのですがその「メモリー増設」で この問題は解決できるのでしょうか? 3.「メモリー増設」というのはパソコン初心者(自作等経験なし)の 私でもできるものなのでしょうか? 以上の3つの質問です。 あまりパソコンにあまり詳しくなくない為、困っています。 どうか回答をお願い致します。

  • CドライブとDドライブ

     デジカメソフトの「デジカメde同時プリント3」を持っていて、撮った写真をパソコンに入れているんですが、僕のパソコンはCドライブよりもDドライブの方が容量が大きいんです。インストールする時にDドライブに設定しておけば何も問題なかったんですが、今は結構写真を撮るのでCドライブの容量ももう残りすくなくなっています。Dドライブに移せないでしょうか?何か方法はありませんか?是非教えてください!よろしくお願いします。

  • Cドライブ

    Cドライブ50GでDドライブが450Gのvistaパソコンですが、最近Cドライブの空きが少なくて困っています。自分のファイルはすべてDドライブに保存しているのでCドライブが満杯になるような事はないと思うのですが……デジカメ写真やビデオ映像もすべてDドライブです。Cドライブの中のファイル数をすべて足しても25Gくらいにしかなりません。どこで容量を使ってしまっているのか分かりません? 良い方法があったら教えてください。

  • CドライブとDドライブ

    CドライブとDドライブというのはまったく別のものなんでしょうか? もしCドライブにウィルスが感染したら Dドライブも感染するんでしょうか? それとも別なんでしょうか? もしかするとこの質問の意味もおかしいのでしょうか? というかドライブの意味がわかってないのかも・・・ パソコンについて難しいことはわかりませんので 詳しく教えて下さい。 お願いします。

  • ドライブCとDのパーティションの分け方

    こんにちは。 現在Windouw Vistaを使っていますが、ドライブCとドライブDのパーティションを変更したいと考えています。現在のパソコンはCが50G、Dが60Gとなっていますが、Cを80G、Dを30Gくらいにしたいと考えています。 もしそのやり方をご存知の方がいたら、教えていただけると幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • Cドライブのパーティションができません。

    180GBハードディスクのCドライブをDドライブを加え2分割しようとしています。Disk Directorを使用していますが、不良セクターにより、分割することができません。どのようにすれば、Cドライブを40GB(ウィンドウズ)に要領変更し、140GBのDドライブ(データ用)に分割できるか教えていただけるとうれしいです。

  • Cドライブ

    パソコンを購入したときからCドライブにはフォルダ(プログラムなど?)が入っていきますよね。それからインストールなどしていくとCドライブの容量が埋まっていきますよね。だからCドライブから最初に入っているものをパソコン購入時にDドライブなどに移しておこうと思うのですが、これをしたら何か不具合が起こるでしょうか?問題ないでしょうか?

  • CドライブとDドライブ

    CドライブとDドライブ NB90J/Tを使っています。 最近遅くなってきたので、少しでも軽くしようとCドライブのファイルをDドライブに移しました。(移せるファイルだけ) しかし、Dドライブをパーティションで分割して作っていると、ファイルを移しても意味がないと聞いたので、このパソコンはどうなのか気になったのですがどうなのですか。 よろしくお願いします。

  • パーティション設定について・・・。

    こんにちはー。 早速ですが、本題に。。 先日、パソコンの注文をしたのですが、パーティション設定ってのをやっていませんでした。 どうやら、CドライブとDドライブの容量設定らしいのですが・・・ これは二分割設定にしておいた方がいいのでしょうか? また、二分割にするメリット、デメリットなども教えていただければ幸いです;(当方、pc初心なので・・。 それでは、宜しくお願いしますー。

このQ&Aのポイント
  • 私は35歳の独身男性で、50代年上の女性が好きで悩んでいます。お見舞いを渡した際に喜んでもらえたことから、嫌われていないと思いますが、どのようにデートに誘えば良いのか相談です。
  • 50代年上の女性が好きで悩んでいます。お見舞いを渡した際に喜んでもらえたことから、お互いの関係は良好だと思いますが、どうすればデートに誘えるのかアドバイスをお願いします。
  • 私は35歳の男性で、50代年上の女性が気になっています。お見舞いを渡した際に喜んでもらえたことから、友人としては嫌われていないと思いますが、どのようなアプローチでデートに誘えば良いのでしょうか?
回答を見る