• 締切済み

パソコンの電源が入りません

CMLTの回答

  • CMLT
  • ベストアンサー率40% (143/357)
回答No.6

データだけであればHDDが生きていれば取り出せるので、部品を購入してまで直す必要はないでしょう。 電源が悪いとしたら、新しく購入したPCの電源で起動確認する方法もあります。相性で起動しない可能性もあり得ますが、新しい規格の電源でもBIOSを立ち上げるくらいならHDD等に電源供給ができなくても問題ありません。少なくともマザーボードやCPUだけならつなげられると思います。また、確認だけならねじ止めも必要ありませんし。 マザーが悪いとしたら、一番疑わしいのはやはり起動に必要な電圧をコンデンサーに溜めれない事でしょう。見た目に膨らんでるコンデンサーが1つもなくてもやはり消耗品ですから。

関連するQ&A

  • パソコンの電源が入らないです

    PC-VT5005D (NEC VALUESTAR)です(約6年前に購入) 昨日 パソコンの起動途中で (うっかり) USBメモリーを差し込んだ瞬間に 「ブチッ」という音とともに パソコン起動が停止しました その後 パソコンの電源が入らなくなり まったく動きません 質問ですが 1.USBメモリーを差し込んだのが良くなかったのでしょうか 2.どんな故障状況が推測できるでしょうか   (電源部分が故障? マザーが昇天?) 3.ハードディスクのデーターだけでも救出したいのですが   ハードディスクまでもがやられている可能性 ご教示を宜しくお願い致します

  • パソコンの電源がはいらない

    VALUESTAR VE570VGを使用していますが、電源が入らなくなりました。 電源ボタンを押すと、一瞬ボタンがオレンジに点灯しますが、そのまま何の反応しません。 キーボードの電源ボタンでも同じです。 前日までは通常通り使用できていました。修理に出す前に何か試してみることはあるでしょうか? ※OKWaveより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • 電源押して数分後に起動します。

    いつもお世話になっています、おはようございます。 パソコンの電源がすぐに付かなくなりました。電源はキーボードとHDケースの2箇所にあるのですが、どちらを押しても全く反応がありませんでした。諦めていたところ、押して10分後ぐらいにパソコンが起動いたしました。2週間前ほどにもこの現象が1度起きています。 この現象は一体何なのでしょうか? 使用してもうすぐで丸6年になるので故障してきているのでしょうか? このパソコンのOSはXPで、NECのVALUESTAR(VT5006D)です。 どなたかご教授ください、よろしくお願いします。

  • 電源スイッチが押せない

    こんにちは。NEC VALUESTAR PC-VT500/8Dをオークションで入手したのですが、本体カバーと電源スイッチの間に隙間があるようで、カバーの電源スイッチを押しても通電しません。 カバーをはずしスイッチを押すと通電します。 見た目ゆがみはありません。Yahooオークションなどでこのような症状のVALUESTARの出品を見ます。 改善策があればと思い、書き込みしました。 宜しくお願いします。

  • パソコンの電源

    NECのVALUESTAR590/Bを使用しているのですが さきほど、普通に電源を切ってふとパソコンを見たら 電源スイッチが点滅していたので、(スイッチを押すと青く光るんです)なんだろうと思い、電源スイッチを押してみたら パソコンの電源が入ったのですが、画面は真っ暗のまま 何も表示されませんでした。ちゃんとモニタの電源も入れました。 仕方ないので、強制終了させましたがこれっていったい何なんでしょうか? わかるかたお願いします。><

  • パソコンの電源が入りません!

    よろしくお願いします! NECのパソコン(デスクトップ型06年製)ですが、 一年前からパソコン電源ボタンを入れると、 黒の画面のまま焼けたようなオーロラが一瞬現れたきり、ウィンドウズ画面にならないと言う事が何回かあり、電源落としまたつけ直すと1回目か2回目には起動し出すと言う事がありました。 最近、夜に起動させようと電源を入れると「キュイーン」と言わず何かしょぼい音がして、待てど暮らせど真っ暗なまま、起動中を知らすランプはすぐ消えてしまいます。 電源を落とすか、コンセントを抜き差しして、やっとNEC画面に漕ぎ着けてそのまままた真っ暗になったままや、 ウィンドウズ画面に漕ぎ着けてたのに、起動中(通信中?)を知らずメーターが動いてません。 待てど暮らせどウィンドウズ画面のままです。 ちなみに朝は、ここまでならずマシで、夜につけようとしても全くです。 昼間と夜と何か関係があるのでしょうか? これはどこか故障しているのでしょうか? それとも何かをすれば直りますか? お詳しい方、ご経験者の方、どうかよろしくお願いします。

  • パソコンの電源が落ちてしまう。

    最近パソコンを使っていると電源が勝手に落ちてしまいます。 ちなみに今使ってるパソコンはNECのVALUESTAR-SRという二年ぐらい前のモデルです。 型名はVR500/BD1Kです。 そして電源を点けなおすとこんな表示が出てきます。 「ご迷惑をおかけしております。Windowsが正しく開始できませんでした。最近のハードウェアまたはソフトウェアの更新が原因の可能性があります。 コンピュータが応答しない場合、予期せず再開始した場合、ファイルとフォルダを保護のため自動的にシャットダウンした場合、前回正常起動時の構成を選択して、正しく機能した最新の設定に戻してください。」 と出てきます。どうすれば直るでしょうか? よろしくお願いします。

  • パソコンから異音が・・・

    NECのVALUESTAR VT500/8Dを使っています。 最近たまにパソコンの中から「カチッ、カチッ」とか「カチャ、カチャ」とか音がしてフリーズします。 何回か再起動すると、深刻なエラーから回復しました。というメッセージが表示される状態が続いてます。 NECに修理に出したほうがいいでしょうか?それとも自分でなんとかできますか?

  • パソコン(NEC PC-VT 5008D)デスクトップパソコンが起動しません

    NEC Valuestar PC-VT 5008Dというwindows Xpモデルのデスクトップパソコンを4年間使用していますが、起動しなくなってしまいました。 この間までは、5回に1回起動できたのですが、数日前より起動できなくなりました。電源を入れるとファンは回り電源ランプも点灯するのですが、音が出ず画面も真っ暗です。NECやwindowsのロゴももちろん表示されません。なお、DVDの蓋の開閉はできますし、USBへも電源は供給されています。 NEC社の故障診断サイトで調べたところ「マザーボードかメモリーの故障で概算修理費57,500円」とでました。こんなにかかるのでは、新しいパソコンに買い換えたほうがいいように思っています。 ただ、ハードディスクが生きているのならば、そのデータを別のパソコンへ移動したいのですが、どのような方法で可能なのかがわかりません。手元には他社製のwindows XpのノートパソコンがあるのでUSBでつなぐことはできます。 アドバイスをお願いします。

  • 電源プラグをさすとパソコンが勝手に起動する

    2006 6月1日にNECダイレクトで買ったVALUESTARタイプXが届きましたが、2週間ほどしてコンセントに電源プラグをさすとパソコンが勝手に起動するのに気づきました。NECのサポートセンターに問い合わせをしていろいろ試してみましたが(BIOS設定など)改善されず結局パソコンをNECで調べることになりました。しかし1月たっても現象が現れないという理由でなかなか返ってこず、結局最終的には代替品をいただき決着がついたと思ったところ代替品(VALUESTARタイプX VX780/FD)も同じ現象がでるではないですか!またサポートに電話したところ、周辺機器のコンセントもすべてはずした状態でパソコンのコンセントだけさしてみて下さい、と言われ試してみたところ、その時は、勝手に起動すると言うような症状が出なかったので、『帯電していたためなので問題ないです』といわれました。(コンセントを抜いて30秒以上放置する放電作業は、最初の1台目の時にもしましたが、そのときは、放電した後も、勝手に電源が入りました。) 『問題ない』と、言われた為、そのまま使っていますが、気になって仕方ありません。 初めの1台目も、代替品の2台目も、電気のブレーカーが落ちたときに、復旧させると何も触っていないのに、パソコンが勝手に起動し始めます。 誰か同じパソコンで同じ現象になる人はいないでしょうか?これはパソコンの不具合では?何かいい解決方法があればよろしくお願いします。(ちなみに地デジモデルで本体→ディスプレイの順でコンセントを差すと起動します。ディスプレイで電源の入切りができるタイプなのでそれが要因ではないかと。)