• ベストアンサー

飛行機用プロポどれがいい?

ラジコン飛行機を初めてやってみようと思っています。 そこで教えていただきたいのですが、空モノの世界も主流は2.4Gになりつつあるのでしょうか? それとも、安い超小型受信機が豊富にある40,72MhZがまだまだ主流なのでしょうか? どうせ買うなら、バンドを気にせず遊べる2.4Gがいいのかなと思っていますが、オススメはありますか? 始めようとしてるのは電動グライダーかハンドランチグライダーです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#94887
noname#94887
回答No.2

>空モノの世界も主流は2.4Gになりつつあるのでしょうか? 2.4ギガは、まだ発売されて一年程しかならないので実使用されてる 分にはまだ主流とはいかないと思いますが、メーカーは今後のラインナップ はコレに絞っていくと思います。実際、カタログ上からはセット物 は2.4ギガ一色になりつつあります。(メーカーサイトを覗けば、 まだ40・72メガ帯も現行商品ですが。それに流通在庫ってやつも まだ当分あるでしょう。) 新規購入ならやはり2.4ギガがお薦めでしょうが、目的・予算等々で 選択肢はたくさんあるので、この辺↓を見たり、ショップ店頭で無料 配布してる「POWERTRANSFER」(フタバ)「THE WING」(JR)と いったカタログ誌でご希望のものを探してください。 http://www.rc.futaba.co.jp/hobby/index.cfm http://www.jrpropo.co.jp/jpn/index.html 2.4ギガも3.3グラムの受信機とかもカタログにはありますね。 確かどこかで聞いた2.4ギガの宣伝文句で、「各部品が小さくなるので 振動に対して信頼性が上がり、かつ小型に出来る。」というのがありました。 小型だとインドア用で「受信距離が短い」と注釈付きのものもあるので このあたりは注意でしょうか。またサーボのコネクタにも種類がありま す。(フタバのマイクロコネクタとか)

その他の回答 (5)

回答No.6

私も飛行機には2,4GHZ選びますね。各社優秀なプロポを出していますが、私は37年間FUTABAオンリー。昔ボートでHINODEのボタン打ちなんてのも使っていたけど、そんな事はどうでもいいか。デジタルミニサーボも値頃感出てしてきたし、電動なら高いグロー燃料買わなくてすむし。NiPoの充電は十分気をつけて。  肝心なのは、最初のうちはミキシングなんか掛けないで飛ばす。最初から飛ぶようにミキシングに頼ってしまうと、タイプの違った飛行機に応用が利かなくなる。つまり面白くなってきたからピッツスペシャル飛ばせるかどうかは、最初にミキシングなしで慣れることです。

  • ryu1102
  • ベストアンサー率50% (3/6)
回答No.5

安全性を考えて、2.4Gが主流になると思われます。 私も、過去に40Mhz 次に72Mhzと使ってきましたが、 2.4Gに変えました。 私はヘリと飛行機で使ってますが、モジュールと受信機が2.4Gが純正で発売された機種を使うといいと思います。 私が所属しているで、会員さんも結構いらっしゃいますが、今は8割が2.4Gを使っています。 プロポと2.4Gモジュールと受信機がセットで発売されるようになったのは最近ですから、例えばフタバ製で12Zや14MZの優れた性能の機種に別で2.4Gモジュールと受信機を使ったところ、たまに不具合がでたりする事があります。 操作レスポンスやノーコン等のトラブルを防ぐなら、双葉のFF10のような2.4Gのパックになってるものをオススメします。

  • haya3
  • ベストアンサー率45% (5/11)
回答No.4

フルサイズのハンドランチを飛ばしています。 今購入するのでしたら、2.4GのDSX-9をおすすめ致します。 逆に、これ以下のグレードのプロポでは、グライダー機能が足らず、普通に飛ばすことさえ難しいのです。たった4チャンネルなのにそんなことはないでしょう、とお思いになるかもしれませんけど、本当です。 双葉ですと最低12チャンネルのプロポが必要ですが、正直、設定方法が極めて煩雑ですのでおすすめ出来ません。 受信機は、RD431でOKです。追加アンテナ無しで、水平方向に点になる程に遠くにやっても何でもありません。 ホビーショーで出たアンテナ線が長いモデルなら、カーボンの胴体でも大丈夫でしょう。

  • shinotel
  • ベストアンサー率53% (907/1687)
回答No.3

空モノRCで、意外と気になるのがアンテナの処理です。 従来の40,72MHz帯では、機体の長さが短いと、アンテナ線の処理に 困ってしまいます。 翼長1.5mクラスのグライダーだと、胴体に這わせるか、中に入れて しまうことが可能ですが、小型機になると持って行き場が限られますので 困る場合もあります。 そんなときに現れたのが2.4GHzなんですね。 混信の心配は殆どない、アンテナは超短い、、、 これがこれまでの受信機にはない最大のメリットだと思っています。 ヘリの場合は、特にこの恩恵に授かれます。 ということで、現状ではどちらを選んでも良いようなものですが これまでにはないメリットを追求するなら2.4GHzも十分に狙い目だと思います。

回答No.1

モーターグライダーやHLGのフルサイズ(1.5m級)で、懐に余裕があるのなら、2,4Gが宜しいのではないでしょうか? 小型のモスキート級(75~90cm級)HLGだと現在のものでは、重量面で2.4Gは不利だなとと感じてしまいますが。 もう少し経てば、もっと軽量で消費電力の小さなレシーバーが出てくるかもしれませんね。

関連するQ&A

  • プロポの受信機とサーボの選び方

    JRのプロポMAX66ADTの送信機だけ人からもらいました。 受信機とサーボを買おうと思うのですがどのようなものを選べばよいのか分かりません。(組み合わせにより作動するかしないか) 小型の電動飛行機用をやりたいと思います。 具体的な型番でお勧めがありましたらそれでもいいです。 また、このような受信機は使用できるとかできないというのでも嬉しいです。 17バンドのクリスタルがついています。これは72MHzタイプでしょうか? アンプやサーボはメーカーが違っていても使用可能でしょうか(相性がいいとか悪いとか) こだわればきりがないかもしれませんが、初心者ということで簡単に説明よろしくお願いします。

  • ラジコンのプロポを購入したいのですが・・・

    ラジコンのプロポを教えてください。現在、futabaの6X superを使っています。購入して10年以上経つので、新しくプロポを購入しようと思います。機体は主に電動グライダーか電動飛行機で2.4Ghzを考えています。できればfutabaがいいかなと思っていますが、いろいろ機種があって迷っています。機体が4機あり、受信機も同時に購入しなければならず、なるべく低コストに抑えたいと思っています。どういう機種がいいか教えてください。

  • 一台のプロポで二台の飛行機を操縦する方法

    一台のプロポで二台の飛行機を操縦する方法ですが、プロポはJRX2610で複数台対応プロポです。 この場合、二台目の飛行機に搭載必要なものとして、 「サーボ」と「受信機」が必要になるけれど、この場合の「受信機」は「送信機」のバンドと一致したものが必要ですよね? 変な質問ですが、メーカーのカタログを見ていても「受信機側」はバンドの記載がないようなので、バンドが一致しないと「混線」してしまいますよね? ちなみに、送信機は72.850MHZ バンド53」、受信機は「R610」です。 メーカーカタログの受信機の種類が「R610」としかありません。

  • プロポは受信機と合えば何でもいいのですか?

    ラジコン初心者です。ラジコン飛行機の初心者機を買おうと思ってますが、プロポと受信機はなにもフタバやJRでなくても、受信機とセットになってるものであれば、なんでもよいのですか? 私のはART TECH(おそらく中国製)です。 それとも、日本製のぷろぽでないと、サーボとの相性が悪いとかあるのですか?よろしくご指南ください。

  • 関東エリアで電動ラジコン飛行機の飛ばせるところは?

    電動ラジコンの小型飛行機・グライダーですが、飛ばせる場所を知りたいです。 手投げなので、滑走路はいりません。 草が生えていれば着陸できるので、舗装されている必要もないです。 できれば、東京、神奈川、千葉、埼玉、あたり。 山梨、静岡でもいいです。 無ければ、栃木、群馬、長野も視野に入れて。 公認、黙認、どちらでもかまいません。 ご存知の方、詳細を教えて下さい。 できれば、その場所を地図(http://www.mapfan.com/)で検索し、そのURLをいただけると助かります。 よろしくお願い致します。

  • 電動ラジコン飛行機

    僕は、電動ラジコン飛行機を買いたいんですがどのメーカーでどの機種かいいですか?

  • 弟がラジコン飛行機を購入したのですが…

    弟(小4)がRC電動ラジコン飛行機を購入したのですが… とうてい扱えると思っていないので皆さんの意見を聞こうと思います。 弟が購入したのは⇩ 『2ch セスナ型 ラジコン 33cm の ビッグサイズ パイパー J-3 カブ 電動 飛行機』 です。

  • 初めてラジコン機の飛行を見て思ったこと数々

    太田市尾島町のRC飛行場を通りかかって、初めてラジコン機の飛行を見ました。 とても面白かったのですが、頭の周りに???が連発でした。よろしかったらご存知の方教えてください。 1.グライダー機はプロペラが無いのに何故手で投げるだけで飛んでいくのか? 2.飛行しないときに何故胴体と主翼を外して並べておくのか? 3.一体あの機体は一機いくらぐらいするのか? 4.ブロペラ機は何時間ぐらい継続して飛べるのか? 地上何メートルまで高く飛べるのか? 5.駐車場の自家用車のナンバーが松本であったり、相模であったり遠方が多かった。ラジコン機は飛ばせるところが限られていて、少ないのか? 6.参加していた方は皆さん操縦が上手でしたが、どのくらい操縦すると思いのまま飛ばせるようになるのかしら? 以上取り留めの無いQですがよろしくお願いします。

  • 初心者向けのラジコン飛行機の機種を教えてください。

    初心者向けのラジコン飛行機の機種を教えてください。 今、電動ラジコン飛行機の、候補に、あがっているのが、バイパーカプ J-3と高翼のセスナです。 どちらが、初心者に適しているのでしょうか!? また、他に、良い、機種を、ご存知のかたは、どうか教えてください。敬具。

  • 初級向け電動飛行機は?

    皆さんよろしくお願いします。 このお盆休みにヤフオクで買った、¥1000の飛行機を飛ばしました。 形状はいわゆる無尾翼機で、左右にプロペラが付いており高速・低速、左右回転 差で、上昇・旋回を行う程度のものです。ラダーやエルロンなどはありません。 その程度ですから、ちょっと不満です。 実は30年位前に車・ボート・グライダーを所有していました。グライダーは、 数回飛ばして墜落-破損で、やめちゃいました。(受験もあったからです) エンジンは、U-コンと車だけです。ボート、グライダーとも電動です。 (U-コンってわかるかなぁ?紐付き円旋回のみ、上昇下降のみです) 質問ですが、飛行機を飛ばしたら、それなりの性能の物が欲しくなりました。 エンジンは手間がかかるし、リポ電池やブラシレスモーターの普及により、電動 の性能が上がったようなので、電動飛行機を購入したいです。ヘリコプターも、 昔に比べて簡単になったようなので、ヘリも選択肢に入っています。 浦島太郎状態なので、どの機種が向いているかわかりません、教えて下さい。 ちなみに、田舎なので情報は少ないけど飛ばす場所は豊富です。 (今日は400台も入るスキー場の駐車場で飛ばしていました。無人です)