• 締切済み

民族音楽を取り入れたクラブミュージックを探しています。

diy_sunnyの回答

  • diy_sunny
  • ベストアンサー率52% (18/34)
回答No.3

最近youtubeで1998年頃にやっていたMTV AMPという番組の録画テープをアップしている人がいて楽しくみさせてもらってます。私も夜中遅く起きたり、ビデオ録ってみてました。 番組でしか流れないオリジナルの作品も多かったし、ここからケン・イシイとか石野卓球とかunderworldの情報を得ていました。本当に好きだったので、youtubeからipodに入れて持ち歩いてます。 民族音楽系のサンプルネタを使ったドラムンベースとかテクノとか見つかると思います。

perorincho
質問者

お礼

かなりイメージ通りでうれしいです。 この番組僕もチェックしてみます。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • クラブでいろんな曲をかけているすごい人教えてください

    ジャンルではブレイクビーツになると思うのですが、クラブで、自分の好きなノリノリの曲ばかりを、サンプラー、エフェクター、DJ等で流すアーティストいたら教えてください。流している曲はテクノ、HIPHOP、民族系、など何でもいいです。   ブレイクビーツのいろいろな自由な発想のつなぎや曲の流し方などをクラブで実際に見て勉強したいのでよろしくお願いします。

  • テクノ系音楽のジャンルとその特徴

    テクノ系の機械音がピコピコしている音楽に最近興味を持ちましたが、 曲を聴いてもどれがどのジャンルに属するのかサッパリわかりません。 テクノ?テクノポップ?ハードコアテクノ?エレクトロ?エレクトロニカ?ブレイクビーツ?ハウス?ドラムンベース?ユーロビート?ラウンジ?トランス?アンビエント?ツーステップ? それぞれの特徴や違い、代表アーティスト(和洋問わず)、聞き分け方のポイントなどを教えて下さい! (詳しく載っているようなサイトがあればご紹介頂ければ幸いです) よろしくお願いします!

  • お勧めの民族系の感じの音楽

    民族系のお勧めの曲合ったら教えてください。ドラムに太鼓系の音が入っている感じが好きです。ジャンルは問いません。ブレイクビーツで使いたいのでお勧めを紹介してください。よろしくお願いします。

  • 音楽・ジャンルについて 

    テクノ・ハウス・ビッグビート・ドラムンベース・ブレイクビーツ(?)・グランジ・オルタナ・プログレッシブ…等のジャンルの違い、特徴、を子供にも理解できる様なわかりやすい表現で教えて頂きたいのです。 (できれば各ジャンルに代表されるアーティストなども) 自分なりに調べたり、人に聞いたりしてはみてるのですが、説明の表現自体が聞き慣れない言葉だったり、抽象的過ぎたりでいまいち掴みきれません。 バカみたいな質問ですみません。 どなたかお暇な時にお願いいたします。

  • オススメのクラブ・ミュージック

    クラブ系音楽初心者の者です。 http://www.listen.co.jp/ ↑の洋楽 > エレクトロニカ/ダンスで見られるようなテクノ、ハウス、ドラムンベース、アンビエントといった、様々なジャンルで聞かせてくれる海外アーティスト、もしくはコンピレーションCDを求めています。 上記のサイトで調べて、Herbertという人の「secondhand sounds」を買いましたが今一つハートをガッチリ掴むものではなかったです。 ジャンルに加えて求めるイメージは「未来(宇宙)的」、「都会的(洗練されている)」、「激しい」です。これは決して1つの曲に詰まっていなくてはいけないということではなく、ある曲は未来的だと思えたり、ある曲は激しさを持っていると感じられるということです。 ちなみに「これ!」というものが1枚だけありまして、「parasite eve remixes」というプレイステーションで発売されたゲームのサントラ・リミックス盤です。 ワガママ三昧かもしれませんが、僕が求めるものに近いオススメのものがあれば教えて下さい。

  • ブレイクビーツとブロークンビーツの違い

    音楽のジャンルでブレイクビーツ(Breakbeats)とブロークンビーツ(Brokenbeats)の違いがわかりません。 最初はブレイクビーツの別の呼び方としてブロークンビーツがあるのだと思っていましたが、どうやら異なるジャンルのようです。 2つの違いや代表的なアーティストがわかる方教えてください。

  • 打ち込み系とは何ですか?

    シンセサイザーやサンプラーなど電子楽器を使った曲または曲作りなどを 指す言葉だということは分かったのですが、 具体的にはどんなジャンルの音楽のことを指すのでしょうか? テクノ、ユーロビート、トランス、ブレイクビーツ、アンビエント、 このあたりはすべて打ち込み系と呼んでも大丈夫なんでしょうか?

  • ダンスミュージックのジャンルについて

    ダンスミュージックのジャンルは、数が多くてあいまいな部分があり、なかなか把握できていません。 そこで以下のジャンルについて教えていただきたいのです。 ・ガラージハウス ・アシッドハウス ・トライバルハウス ・ハードハウス ・テックハウス ・ディープハウス ・エレクトロハウス ・プログレッシブ ・クリック ・ミニマル ・ニューウェーブ ・アブストラクト ・エレクトロ ・エレクトロニカ 質問のジャンル数が多くなって申し訳ありませんが、それぞれについて簡単に教えていただければと思います。もしよろしければ、代表的なアーティストも教えていただけるとありがたいです。 宜しくお願い致します。

  • スーパーカーはテクノ?

    たしか、窪塚洋介主演の映画、「ピン☆ポン」ではスーパーカーというアーティストが歌ってましたよね。スーパーカーはテクノなのでしょうか?私は、電気グルーヴはテクノだと思うのですが…スーパーカーのジャンルはなんでしょう?listen japanで検索しましたが、「オルタナティヴ」「トリップポップ」「ブレイクビーツ」とでましたが、よくわかりません^^;補足的な説明をお願いしますm(_ _)m 他にもスーパーカーのような曲を作っているアーティストが居たら教えてください。外国人アーティストのオススメもありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • ビックビート、ブレイクビーツのおすすめ

    こんにちは、 前はテクノが好きだったのですが、最近ケミカルブラザーズやファットボーイスリムを聞くようになりました。(ブレイクビーツやビックビート?と言われているジャンル)特にファットボーイスリムのアルバム「パルーカヴィル」が気に入っています。このジャンルに属する物?(BENTLEY RHYTHM ACE、PROPELLERHEADS、COLDCUT、エリックB&ラキム以外)で何かおすすめがあったら教えて下さい。 できればテクノ寄りよりも、ファットボーイスリムのようなボーカルが入った感じがいいです。