• 締切済み

ゲーム実況を趣味として試みたいです

BELGDORの回答

  • BELGDOR
  • ベストアンサー率50% (145/289)
回答No.2

キャプボで撮らない場合、テレビ+DVDレコでやるのが主流です。 キャプチャーで撮る場合、遅延が気になる時はテレビと分配しないといけません アップスキャンコンバーターはPCに接続しないので録画は出来ません モニターにゲーム機を接続するだけの機器です。 次にキャプチャーの中でも遅延が大きい物と小さい物があります ハードウェアキャプチャーだと画像が綺麗でCPU負荷は少ないですが遅延が起きやすいです。 ソフトウェアキャプチャだと画像はCPU依存でCPU負荷が大きいですが遅延は比較的少ないです。

関連するQ&A

  • 初ゲーム実況

    ゲーム実況で(AVTC285)の機器を買うのですが これに使えるマイクを教えてください。 できるだけ安い物がいいです。 (AVTC285)は17000円ぐらいして高めですが これより安くて同じような機能(録画しながら声を録音)の キャプチャーボードはないですか?機械に全然詳しくないので わかる方お願いします。後、編集ソフトのおすすめを教えてください 実況してる方や詳しい方よろしくお願いします  

  • ゲーム実況

    最近色んな方のゲーム実況を見ていてその影響で 初ゲーム実況をしたいと思います。ゲーム機はPS3です キャプチャーボード、マイク、編集ソフトが必要ですよね? これらは、高い物などでしょうか?それぞれのおすすめ とか教えてほしいです。たくさんありすぎてわからないww できるだけ高くない、高すぎず安すぎないの探してます 実況初心者なので何もわかりません。現役実況者の方 詳しい方よろしくお願いします

  • 実況動画を投稿したいんですが・・・

    こんばんは。 ニコニコ動画で色々な方が、ゲームの実況動画が投稿されてるのを見て自分もしたくなったんですが、大方手順はわかっているんですが、詳しいことはあんまりわからないので書いてみました。 ・やろうと思っている手順 1:PCにキャプチャーカードを繋いで、それにUSBを繋いで、更に  それにゲーム機を繋ぐ 2:マイクを買い、PCに接続する 3:いざ実況スタート。キャプチャ内臓?の録画ボタン押す。その時サ  ウンドレコーダも開いてて録音しておく 4:windowsムービーメーカーで音声と動画を合わせる こんな感じでいいんですかね。 あと、わからないことは ・サウンドレコーダを試しに使ってみたが、1分しか録音できなかっ  た。プロパティとか見ても時間を変えられなかった。 ・フリーソフトの「Sound Engine」で、サウンドレコーダの代用できる か。 ・サウンドレコーダorSound Engineでマイクの音声を録音するとき、一 緒にゲームの音も録音してしまうため、ムービーメーカーで音を合わ せたときに、マイクの音声だけを合わせる事は不可能ではないのか。(つまり、レコーダに録音しているのはゲームの音と音声両方入ってしまうため、実際のプレイ動画と合わせるときに、ゲームの音が2つ入るため音が重なるのではないか)←わかりにくくてスイマセン。 ・PCとゲームの間に、キャプチャ以外のUSBが入っているからラグ が生じてしまうのではないか。 以上について誰か解答お願いします。

  • PCゲーム実況について

    ニコニコ動画でゲーム実況を見て楽しそうだな、と思ったので個人的に友達と作って遊ぶことにしました。 PCゲームを実況しようと思っています。 まとめwikiなどを見て勉強し、WMEを使って動画を作ることにしました。 SCFHを使ってゲーム画面をキャプチャするところまでできました。 マイクの設定やステレオミキサーもまとめwikiのように使用しています。 ですが、いざエンコードしたものを再生してみると、 マイクを規定のデバイスに設定するとマイク音声だけがとれます。 でも音量を最大にして大きな声で話してもWMEの規定のデバイスのメーターは8分の1くらいまでにしかなりません。 そして当たり前ですが、マイクを規定のデバイスにしているので、ゲームの音声はとれません。 しかし、ステレオミキサーを選択すると今度はマイクの音声がとれなくなってしまいます。 正確にはマイクの音量が小さすぎてゲームの音にまけているのかもしれません。 金銭的に余裕がないので、なにかを買い足す(マイクを買い替えたり)はできません。 どうにかマイクの音量をあげて、ゲームの音量をさげることはできないでしょうか? もしくは、ゲームの音量はそのままでマイクを他のソフトで録音し合成、ということはできないんでしょうか? いくつも質問して申し訳ないのですが、スタンドマイクを使う意外で、二人の音声を同時に録音する方法などはあるんでしょうか? ちなみにPCはdynabookの2007秋冬モデルでOSはvista home premiumです。 どうかアドバイスよろしくお願いします。

  • ゲームの実況動画の作成

    ゲームの実況動画をニコニコ動画にアップさせる用に作成したいのですが PS2からキャプチャーしてパソコンに取り入れた175MB(MPEG)の画質も良好の動画 とその際マイクを使ってaudacityで録音した29MB(wav)の音声を windowsムービーメーカーを利用して合成したのですが仕上がった動画が1.68MB(wmn)の画質が最悪な動画でした。 できるだけ画質をあげるためにはどうしたら解決できるかよろしくお願いします。

  • SkypeでPCゲーム実況動画の録音

    SkypeでPCゲーム実況動画の録音 Skypeで友人と会話しながらPCゲームの実況をして、実況動画を作りたいと考えています。 1・Skype用録音ソフトのTapurで会話を録音したもの 2・キャプチャーソフトでゲーム画面とゲーム音声を一緒に録画・録音したもの 以上の二つを動画編集ソフトで合成しようと考えています。 現在考えているキャプチャーソフトは、「Bandicam」や「カハマルカの瞳」等です。 この条件で録画・録音したい時、SkypeやPC本体のコントロールパネルのサウンド設定は どうしたらよいですか?ステレオミキサーは使いますか?ちなみにwindowsXPです。 どなたかお願いします。

  • 複数人で実況するときのマイク

    3人で「青鬼」の実況をしたいと思っています。 その時、マイクを1人1人で分けて録音しようと考えているのですが、マイクの他にどのようなものが必要なのでしょうか? また、画面をキャプチャしているときに、ゲームの動作があまり重くならないソフトを教えていただければお願いします。

  • アップスキャンコンバーターとFLAPS

    PS2をPCのモニタでプレイするのにアップスキャンコンバーターを使うといいらしい事を過去の質問で見て購入を検討中です。 質問なんですが、「FLAPS」という動画キャプチャソフトを使っているんですが、アップスキャンコンバーターを使ってPCモニタに出力しているPS2のプレイ動画を「FLAPS」などのキャプチャソフトでキャプチャする事は可能でしょうか。

  • ニコニコ動画でPCゲームの実況をやろうと思っているのですが

    ニコニコ動画でPCゲームの実況をやろうと思っているのですが いまいちよさげなフリーの動画キャプチャソフトがみつかりません。 もしよろしければ みなさんのおすすめの動画キャプチャソフトを教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • ゲーム実況するには

    初めての投稿なので上手く伝わらないとは思いますが、どうか回答宜しくお願いします。 厳しい言葉でも構わないので、出来るだけ分かりやすくお願いします。 それでは早速。 最近ニコニコ動画のゲーム実況に憧れ始めたのですが、繋ぎ方がよく分かりません。 wikiで勉強して実践してみたのですが、上手くいきませんでした。 ちなみに、こんな感じで繋いでます。もしかすると、wikiでの接続とは異なっているかもしれませんが…。 ↓ PS2→キャプチャ→パソコン→マイク TV画面でプレイしたいのに、この繋ぎ方ではパソコンの映像を見ながらのプレイになってしまいます。 それに、TVゲームの音声がヘッドホンに流れて来ないのです。こんな繋ぎ方では録画は不可能なのでしょうか。 金銭的に負担も掛からず、その上成功率の高い方法で録画をしたいので、 安価の実況道具、簡単な接続方法でオススメがありましたら、どうか回答をお願いします。 最後に私のパソコンについてですが、SOTECのwindowsXPです。 なるべく早めの回答をお待ちしております。