• ベストアンサー

荒らし的な回答

質問を削除するのではなく、回答者にこそペナルティを課すべきではありますまいか。サポート担当さまからの知らせによれば「質問は成立している」とのこと。だのに、こちらが不愉快な気分にされたうえ、質問した側が削除されるとは合点がいかぬ。まるで暴漢に刺されたのは、刺されたあなたのせいよと言わんがばかりではありませんか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

注)酔っぱらってますので、誤字脱字あるかもしれません。 回答者に非がある場合、一般的にはその回答だけが削除され、質問者さまに「お詫びのメール」が届くことになっています。反対に、ご質問そのものに問題があったときや、補足・お礼欄で過度な批判をしたときなどは、ご質問ごと削除されます。 そうならないためにも、変な回答を見かけたら削除依頼、そのうえで無視するのが一番です。なお、納得できない場合はメールに返信してください。

参考URL:
http://service.okwave.jp/cs/beginner/netiquette.html,http://service.okwave.jp/cs/beginner/prohibition.html
pbf
質問者

補足

いいえ、どうもありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • yomogi7a
  • ベストアンサー率19% (28/142)
回答No.6

あなたはここのサイトのシステムを理解していないようですね。 ここのサイトは規約に反していなければ回答者はなにを書いてもいいのです。 そのかわり質問者も規約に反していなければ無礼にふるまっていいのです。 それはここの回答者はみな承知していることです。 暴漢とはあなたの価値観ですね。 相手からみればあなたが暴漢に映っているかもしれません。 ここの規約では回答者への反発は一切許されません。 これを破れば最低限、そいつは暴漢です。 これだけは間違いがありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

お返事ありがとうございます、No.2です。まだ酔ってます、ごめんなさい。 前回は一般論として回答させていただきましたが、どうやら事情が異なるようですね。管理人さんも忙しいですし、いわゆる削除ミスがあったのかもしれません。この場合、メールでの相談から削除を取り消してもらえたりするため、とりあえずは返信が先かと思われます。 ただし、意味不明な回答者の相手をしたことはマイナスで、このあたりが議論と誤解された可能性もあります。丁寧な補足をしても理解してもらえないことを考えれば、最初から無視すべきだったのかもしれません。

pbf
質問者

補足

「議論」にならぬよう注意いたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mojitto
  • ベストアンサー率21% (945/4353)
回答No.4

#1ですが ん~… 日本語が通じないのかなぁ… >これ質問申し上げたるところ也 全然違いますよ。 他の悪くない回答者の回答まで消されると言いたいのですが… 質問文が消される=質問した側に非があるということです。 質問が削除されて当たり前です。 合点がいきませんか? 分かりやすく言うと 1. ○質問自体は成立している ○挑戦的な回答がつく ○その回答にのみ挑戦的な態度で質問者が返す この場合は回答やお礼、補足が個別に修正されたり、削除されます。 2・ ○質問自体は成立している ○様々な回答が付く ○すべて(もしくはほとんど)の回答に質問者が噛み付く この場合は、どんな回答が付いても手当たり次第に質問者が荒らすので、しかたなく質問自体を削除。 質問自体を削除されるということは、質問者が相当悪質(荒らし目的であったり、議論目的であったり、ストレス解消であったり、かまって君だったり)であると判断されたと言うことです。 昔と比べると、このサイトも相当規制はゆるくなっています。 それでも削除されるのですから、ある意味では表彰モノではあるのですが… 質問自体は成立していると言うことは、pbf様はむしろお礼も補足もしないで、黙っていれば消されないということです。 (マナーに反しますが、ルールに反するよりはいいでしょ?)

pbf
質問者

補足

1に近いです。一部、意味不明の回答をくださる方がいらしたので、ごくごく丁寧に補足をお願い申しあげしました。他の回答者さまへは深夜だったこともあり、御礼しそびれて居たところ、あくる日に丸ごと削除されいた。私こそ申し訳ないです。挑発する回答者がいて、なんで他の回答まで削除してしまうのか。こちらこそ聞きたい、それがこの質問です。また削除されてはいけませんね、アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

喧嘩両成敗との裁定ですね。しかし、すでに回答が寄せられている質問を丸ごと削除されるのは、結構ヤバイですね。  挑発的な回答者は数多く存在します。彼らの多くは、質問はせずに回答ばかりする《教え魔》です。それを事前に察知するために、私は《履歴チェック》を欠かしません。  ヤバイ人とは直接関わらずに通報され、問題があればここでご質問され、または運営者に要望を出されるとよろしいでしょう。

pbf
質問者

補足

かしこまりました。これからはそのようにいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mojitto
  • ベストアンサー率21% (945/4353)
回答No.1

お怒りなのは分かりますが、回答者のみが一方的に悪い場合は回答のみが削除されます。 >質問は成立している と言われるのは、質問文自体には問題はないが、回答もお礼(または補足など)も悪い場合です。 ちなみに質問者が悪い場合は質問文が丸ごと消されることが多いので、まともな回答が消されてしまい、むしろ回答者のほうが理不尽な立場です。 あなたも悪いと言われている自覚を持ってくださいね。 (スタッフがあなたを不快にしないように、丁寧な文章で注意しているのです。)

pbf
質問者

補足

ええ、よくわかりつかまつり候。そのうえで失礼ながらご回答者様に相申し上げつかまつり候。ご回答文こそ次のように言い換えること出来候哉、如何。これ質問申し上げたるところ也。 >ちなみに「回答者」が悪い場合は質問文が丸ごと消されることが多いので、まともな「質問」が消されてしまい、むしろ「質問者」のほうが理不尽な立場です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 教えて!gooの間違った回答削除について

    教えて!gooって質問に対しての回答が間違ってると、教えて!gooのサポート担当者がその間違った回答を削除する事ってありますか? 例えば『カレーライスの味は辛いですか』という質問に、『いいえカレーライスはチョコレートみたいに甘いです』このように間違った回答はサポート担当者が削除しますか?

  • okwave 削除された回答は読めないの?

    質問の回答を頂いたのですが、okwaveサポート担当から、違反があり回答を削除しましたとメールがきました。 補足への再度の回答を頂いたので、どうしても読みたいのですが… 削除された回答を読む方法はありますか?

  • 一部の運営担当者達の投稿判断(回答)や対応について

    改めて「先の質問を編集した上」で「再質問」をさせて頂きます。 ここのサイトの運営サポート側の「一部の運営担当者達」の 投稿判断(回答などの削除の判断基準)や対応において、  有る特殊で特別な一部のユーザー達」のみに対して、 「贔屓、擁護、保護、優遇、捏造、隠蔽」するような、 おかしな投稿判断(回答などの削除の判断基準)や対応を しているような感じがします。 こういった「一部の運営担当者達」の 「一部の有る特殊で特別なユーザー達」に対する 「おかしな投稿判断(回答などの削除の判断基準)や対応」に対して、 私以外に、何か心当たりや思い当たる節の有る方達がいれば、 「ご意見や回答」を頂きたいと思います。 それ以外の方達の「ご意見や回答」は、ご遠慮頂きたいと思います。 ※運営サポート側へ この質問は、そちらの「一部の運営担当者達」の 「一部の有る特殊で特別なユーザー達」に対する 「おかしな投稿判断(回答などの削除の判断基準)」や、 対応(贔屓、擁護、保護、優遇、捏造、隠蔽)などについての 「問題提起に関する質問」ですので、 安易に、この質問を「削除や編集」をしようとしないで下さいね。 万が一、この質問を「削除や編集」をするのなら、 徹底して「苦情や苦言やクレーム」の「お問い合わせ」をさせて頂きます。 それでは回答、よろしくお願いします。

  • 最近、荒らしが減ったような気がするのですが

    事務局の努力のたまものか、最近、荒らしが減ったような気がします。 *少なくとも、私の質問には変な回答者が寄ってこないようになりました。 例えば回答欄を利用して、回答者同士でケンカをするような連中。 私も被害にあい、質問が長い間「サポートで確認中」となり非常に迷惑しました。 事務局からはその後、丁寧な謝罪をいただきましたが、 あの頃から、荒らし回答者達が、若干おとなしくなった気がします。 質問者にはまだまだ愉快犯的な質問をする輩も多いようです。 わざと回答者が不快になるようなコメントをつける者も散見します。 けれどもそれも、質問そのものの削除や、コメントの編集や、 事務局の地道な作業の成果か、少なくなったように私は思っています。 皆さん、どんな印象をお持ちですか?

  • 回答した質問が削除されましたが。。

    回答した質問が削除されました。 サポートのお知らせメールによると、 「児童に対する性的搾取及び性的虐待を連想させるような表現は禁止とさせていただいております。」 で、ですね。この「連想させるような表現」て、なんでしょうか? 「助長させるような表現」なら解りますが。。 1.児童虐待をしていそうに見えなくもない質問者が自分の行為を肯定しているように見える質問文。 2.児童虐待をしていそうに見えなくもない質問者が自分の行為を悔やんで悩んでいるように見える質問文。 3.児童虐待をしていそうに見えなくもない質問者が自分の行為の悪さに気付いていないように感じる質問文。 ↑3は削除と言う事でしょうか?少なくとも、2は削除せず残してあげて欲しいです。 削除された質問はネット検索すれば読むことはできますが、ちなみに回答は3件で私は#2。 #1と#3の方はネタとか釣り扱いの短文皮肉回答でした。 「連想」ってなんでしょう? 便利な削除理由な気もします。 「連想させるからダメ」というけど、読んでて不快さを感じるからご退場ということでしょうか? 私は質問者が虐待をしているように連想しなかったんですが。 なんか、ヘンなの。という気分です。 (結構時間経ってから削除されてます。) 閲覧して、強く拒否った人が通報したんでしょうか。。

  • 私の質問の回答者側に「現在、この回答はサポートで内容を確認中です」と現れたので

    私の質問に対する回答において 「現在、この回答はサポートで内容を確認中です。ご迷惑をおかけいたしますが、今しばらくお待ちください。」 と表示されていたのです(回答者がわに)。 これはおそらく個人情報やサポート側があまり思わしくないことが書かれている可能性が高いために表示していると私は思ったのですが、実際に回答者が何を書いていたのか見ることはできないのでしょうか? 最終的に思わしくないとみなされて削除された場合も回答者側が何を書いていたか見ることはできないですか?

  • サポートの回答について

    サポートの回答について 先日こちらで質問させていただき、回答をいただき、その回答に対してお礼を書きました。するとサポートさんから不適切と言うことで連絡があり、お礼を削除されました。 たしかに私の書いたお礼は不適切です。それは認めます。 しかし、私も真剣に悩んでいたから相談しています。 にも関わらずケンカをうってくるような回答に腹が立ち、若干不適切な発言をしてしまいました。 それも、お礼を書く前にサポートセンターへ違反報告をしていましたが、それに対してサポートから回答もありませんでした。それでお礼に書いてしまったというのもあります。 それでいて、私の発言が不適切ということで私のお礼のみが一方的に削除です。 私のを削除する前に不適切かどうかはともかく、私が出した違反報告に関して回答をするのが普通なのではないかと思うのですが。 削除通知にも「不明な点がありましたら」こちらまでというメールアドレスが書いてあり、 そちらにも、自分の不適切文書と謝罪と、私が行った違反報告に関してはどうなっているか?という旨のメールを送りましたが回答すらありません。 教えてgooのスタッフさんは大変しっかりされていると思っていましたので、今回の対応はとても残念です。 これは私の対応がよくないせいでこうされているのですか?それともこんなもんなんでしょうか?

  • goo 回答 失敗しちゃった

    本日AM4:00まで gooのサイトを見ていて何気なく回答を出したのです どうやら質問文章の内容について読解力が低下していた上に愉快犯同然の回答を出してしまって後悔しています 削除依頼をした回答もあるのですが、あ~あと思っています こんなことってあります?

  • 回答の削除の仕方教えてください。

    ある質問に回答したのですが、私の差別的考えで大変不愉快な思いをされた方がいらっしゃいました。 他の方も不愉快な思いをされると申し訳ないので解答の削除をしたいのですが、どうすれば回答の削除が出来ますか?

  • 運営側による削除・編集‐記事全文がメールで明示されない理由

    運営側によって削除や編集が行われた 自身の質問や自身の質問への回答について、 処理後に届くお知らせメールで その全文が表示されないのはなぜなのでしょうか? また、運営側に削除された文章について、 電子メールによる当該文章全文の送付を 運営側に請求することは可能でしょうか? 自身で質問を削除した場合は、 お知らせメールで削除された質問の全文が表示されます。 利用者としては以下の観点から、 運営側によって削除・編集された場合においても、 処理前の内容についてお知らせメールでの通知が 必要だと考えます。 [a]自身の質問が削除された場合 →(1)再質問にそなえて問題のある質問内容の検証を行うため →(2)削除や編集に意義を感じた場合に  運営側に的確な確認や反論を行うため [b] 自身の質問に回答した他利用者の回答が削除された場合 →(1)利用者としての立場から  精神的苦痛を伴う根拠なき悪質な誹謗中傷の  証拠保全を行うため このような問題に関して、 サポート担当に質問や要望を行った経験のある方や、 その他の情報をお持ちの方は、 回答をお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 申請書の印刷を簡単にする方法について紹介します。
  • ソースネクスト株式会社の製品・サービスを利用することで、申請書をプリンターで簡単に印刷することができます。
  • ソースネクスト株式会社の提供するソフトウェアを使えば、申請書の書式を読み込み、空白を埋めてプリンターで印刷することが可能です。
回答を見る