• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:引出物のカタログギフトについて)

引出物のカタログギフトの選び方とおすすめサイト

chizu4269の回答

  • ベストアンサー
  • chizu4269
  • ベストアンサー率50% (22/44)
回答No.4

こんにちは。 もう決定されましたでしょうか? 私もカタログギフトにしました。 自分がもらった時の立場になって選びました。 フレーミアも資料請求しました。 20社以上の業者から資料請求をして1番良かったのが、 【プレゼンテージ】と【ティアラ】です。 【プレゼンテージ】はリンベルのカタログなのでいいと思います。 【ティアラ】もおしゃれでいいです。 その他は品数が少なかったり、連載商品がセンス悪かったりで もらっても困るなと思ったので。 特にアルバム型のカタログは2.3回もらいましたが、 初めはめずらしさで「わぁ!」となりましたが、 食べ物は載ってないし、品数も少ない、連載商品もしょぼい。 アルバムは重くてかさばるし使わなくて邪魔! 百貨店のカタログももらいましたが、薄っぺらくて中身も ウエッジウッドの食器とかブランドものは少し載っていましたが、 その他は、他社と同じものです。 百貨店のカタログというブランドネームだけですね・・・ 私はアベックトアで頼みました。 プレゼンテージとティアラを扱っていて、約25%オフだったかな? プレゼンテージはどこも割引していないので、ここのお店は貴重です。 ●アベックトア http://avectoi.ocnk.net/ あとここもティアラ扱ってます。ここも約30%割引だったと思います ●夢商館 http://yume.web.infoseek.co.jp/top.htm 時間がないとのことですので、 メールで見積もり貰ってみてはいかがですか? 持ち込み料は式場に交渉すれば、サービスしてくれるところもありますので、式場に交渉してみては? 安く買えたのでワンランクアップしてゲストに渡すことができました。 どうせ渡すなら、少しでもいいものを持って帰っていただきたいですよね。

horehara
質問者

お礼

まだ決定してません!!気を使わせてスミマセン・・・。 20社以上からカタログ請求したとの事・・・スゴイです!!友人には「よーじや」さんのギフトにして、その他にカタログギフトをと思っていましたので、式場で準備された物の中から予定金額の物をとおもっていたのですが、どうせもらうなら良い物を安く!!と思ったので。 ネットで検索すると色々あってビックリしました。 しかしながら、あまり時間がないので皆さんに質問し参考にしようと。サイトのアドレス早速見てみます!!

関連するQ&A

  • 引出物(カタログギフト)の選び方について

    こんばんは 明日、式場に連絡しないといけないので、困り度3で質問します。 引出物をカタログギフトにしようと思っています。 私は、「上司・親戚」と「友人・同僚」を分けようと思っていましたが、私の両親と新郎側の意見が「全員同じで良い」のではないかということで、同じものを用意することになりました。 が、カタログギフトの金額がまだ決まりません。 私の最初の考えでは、「上司・親戚」が5000円、「友人・同僚」が3000円だったのですが… 新郎の意見では全員3000円で良いのではないかとのことですが、私の感覚としては、 3000円では、上司や親戚には少なすぎるし、逆に全員5000円では、予算を随分オーバーしてしまうのです。 間を取って4000円にするのが妥当かな?と思ったのですが、4000円という数字を他で余り見かけないので、「4」ということで忌み嫌うのかな?とも思ったり。 この際、新婦側のゲストだけでも3000と5000で分けてしまうという手もあるかなと思っています。 カタログギフトを引出物に選ばれた先輩方は、だいたい幾らくらいのカタログを選ばれましたか?また、ゲストによって分けましたか? ぜひ参考にさせていただきたいので、宜しくお願いいたします。

  • 引き出物のカタログギフトで良かったもの、悪かったもの

    こんにちは。 やっと式場を決めました。 まだまだ時間はあるのですが、引き出物について相談です。 カタログギフトを考えているのですが、色々ありますよね~。 もらった側の人、贈った側の人どこのどんなカタログがお勧めでしたか? またその逆にこれはちょっとっていうのありましたか? 私たちの場合は全体の予算を友人5000円、親族10000円としていますので、カタログにかける予算は友人が3000円、親族は5000円程度だと思います。下がれば尚良いですが・・・ 私の友人の引き出物でリンベル、風雅堂のものは使っていましたのでこれ以外でお願いいたします。希望は3000円(友人)は食器・インテリアなどの雑貨中心でなるべくブランド物などがないもの、5000円(親族)はハガキなどのシステムがわかりやすいもので、食器、ブランド物、置物、食品に力を入れているタイプです。

  • 引出物を安く買える方法を探しています

    今、結婚式の準備をしています。 色々節約できないかを試みていて、 引出物について、商品の質を落とすつもりはないのですが 「いい商品を安く買える」何かいい方法はないか 情報があれば教えてください。 たとえば、たち吉の商品が安く売っているサイトや 持ち込み料や送料を負担してくれるようなお店の情報 式場と提携している百貨店での購入も検討しているのですが どうやったらお得に買えるでしょうか? 今は西武百貨店と三越のブライダル会員にはなってみていますが イマイチお得感は感じられません。 (商品は定価で購入して、持ち込み料の負担はなし、という感じなので それであれば、式場で同じ値段のものを購入しても一緒かなと) カタログギフトは少し味気ないかなという気もして 候補としてのプライオリティは低いです。 引出物の質自体は、来て頂くお客様用のものなので 落としたくないのですが 節約したな、と思われないようなレベルで 安く購入できる方法があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 引出物で悩んでいます。

    最近、よくこのサイトにお世話になっています。 もし似たような質問が過去にありましたら、重複してしまったことをお許しください。 結婚式まで1ヶ月を切ったのですが、まだ引出物が決まっていません。 とりあえず、グルメも付いているカタログギフトにしようとは思っています。 ちなみに式場が提携しているのは ・シャディ(アズユーライク) ・リンベル ・マイプレシャス のようです。 ブライダルフェアに行った時に、母がマイプレシャスを見て気に入り 私もその時初めてアルバムギフトを見たので珍しく、後でアルバムとしても使えると聞いて良いなぁと思い ブライダルフェア特典としてシステム料を除く金額から5%Offされるということもあって 特典を得る権利をとりあえず確保しておこうということで申し込みました。 しかし、いろいろとネットで調べてみると マイプレシャスって本当に賛否両論で・・・すごく不安になってしまいました。 ちなみに私の結婚式は親族と友人のみで 親族・・・5000円のカタログギフト+引菓子1000円+鰹節1000円 友人・・・3500円のカタログギフト+引菓子1000円+鰹節1000円 で考えています。 ここで質問なんですが ☆引出物でマイプレシャスをいただいた経験をお持ちの方(特に5000円又は3500円の分をいただいた方)  いただいて、どうでしたか?商品を選んだ後、アルバムとして利用されていますか? ☆もしこの4つの中でカタログギフトをもらうとしたらどれが良いですか?  (やはり、リンベルが人気なのでしょうか・・・) ちなみに、余談かもしれませんが 割引しているカタログギフトを取り扱うネットのお店で購入し 持込みすることも検討したのですが 私の式場は個数関係なく、持込料が一律15000円なんです。 引出物を準備する数が20個未満と少ないので、割引されたカタログギフトを買ったとしてもあまり意味が無いような気がして 持込は断念した方が良いのかなと思いました。 是非、ご回答を宜しくお願い致します。  

  • 引き出物、外注でカタログギフト

    連続ですみません><; 引き出物をカタログギフトにしようかと思っています。 式場で頼むよりフレーミアや都民共済が10%~20%引きで安いのでこちらを利用したいのですが、 質問1 どこかに「フレーミア」「都民共済」などの名前が印刷されてしまいますか?? 質問2 事前に自宅に配送してもらうのがいいのか(当日持っていくのは大変ですよね・・・)、式の日の前日に式場に配送してもらうのがいいのか(ちゃんと届くのか心配。日にちや部数を間違えられたら取り返しつかなさそう・・・)、どちらでしょうか??

  • 8月に結婚式を行う予定ですが、引き出物の事で迷っています。

    8月に結婚式を行う予定ですが、引き出物の事で迷っています。 内容は定番(引き菓子・カタログギフト・鰹節 等々)の物にしようと思っています。 ですが、式場で用意されているものは、カタログギフトの内容が貧相で困っています。 式場オリジナルのカタログギフトらしいのですが、どの価格帯の物も品数が少なく、 正直自分が貰う側であれば「いらない」です。 そこで、引き出物は自分たちで用意し、後日発送する形にしたいと検討中です。 ネット上で購入し、指定した送付先に発送してくれる様なサービスを行っている 業者はないでしょうか。 イメージとしては、価格帯別に基本となるセットが用意されており、後は好みで 内容をアレンジできる様なサービスが有ればベストです。 以上、宜しくお願い致します。

  • フレーミアのカタログギフト

    披露宴での引き出物に「フレーミア」という会社のカタログギフトをと考えているのですが、利用された方はいらっしゃいますか? (リンベルのカタログを割り引いてくれると聞いたのですが、どのくらいの割引なのでしょうか?) 評判はどんなものかと思いまして。 他にもお勧めのカタログギフトがありましたら教えてください。

  • 引き出物で悩んでいます。

    こんばんは。今秋披露宴をするものです。 引き出物について、両家の意見が合わずで悩んでいます・・。 私の両親は、五品で(カタログギフト、引き菓子、鰹節、果物、赤飯)という重量的な感じで考えていて 彼の両親は、三品で(カタログギフト、引き菓子、あと一品)という軽量重視の考えです。 私の地方は田舎で、比較的五品で重量がある引き出物が多く 彼の地方は遠方から来られる方も多く、軽量がいいとの考えです。 式場からの引き出物宅配サービスがあり、これを利用することもできるのですが 彼の両親は「手ぶらで帰らせるのも・・・。」 とおっしゃっていて、まとまりません。 式場の担当者の方が「両家別々にもできます」 ともいわれたのですが、そのような経験のかたいらっしゃいますか? お互い別々の地域でそこの風習があるので難しいことはわかるのですが 何かよい解決策はないでしょうか?

  • カタログギフト「フレンドリー」

    12月に挙式・披露宴の予定です。 引出物を検討していますが、カタログギフトの「フレンドリー」をお贈りされた方、又は贈られたことのある方がいらっしゃいましたら、感想を教えていただけるとありがたいです。 いろいろなカタログを取り寄せて見ているうちに、何がなんだかわからなくなってきてしまいました(´3`)トホホ。

  • カタログギフト リンベル

    引き出物をカタログギフトにしようと思い、式場で提携しているなかで『リンベル』が気に入りました。しかし、リンベルは「e_gift」というwebからも選べるシステムが600円かかります。 こちらを無くすことは出来ますか? 600円かかるなら他のカタログでランク上や、式場に持ち込み料金500円を支払いネットで購入のほうがお得と考えてしまい決められません。

専門家に質問してみよう