• ベストアンサー

結婚式の費用でもめてます。。。長文です。

前に質問したものです。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4938089.html また色々あったので相談に乗ってください。 5/16(土) 結婚式の費用の件を主人から義母に話しました。 内容は、「○●家(新婦家)は遠方から来てくれるんだし、こっちで挙式や披露宴会 場費など(40万くらい)を負担しよう」と。 そしたら義母は 「こっちにも遠くから来る人いるし納得いかない!うちは借金しないといけないのに。」と言ったそうです。 私は招待者リストを持ってるんですが、親戚はマイクロバスで来る人ばかり、ちょっと遠い人でも同じ東海地域です。親戚で福岡に1組叔母夫婦と、宮崎県にバツ1の叔母がいますが、 「どちらも遠いからたぶん来ないよ」って以前、私に話してくれてました。 私は親に義母が主人に「納得いかない!」と言った事、すべて話ました 。 両親はお金を惜しんでいるのではなく、「誠意が感じられない」と言ってるし、 私が物ような扱いされていて、悲しんでいます。 それで5/17(日) 主人が父親に電話をしました。 「やっぱりこっち側に来てもらうのだから、出すものはださないと」 と言ってくれましたが、話が通じず。 義父は 「共通部分は、新郎6:新婦4のところを100歩譲って7:3にする。」 と変なところで一般常識を出してくるし。 てか↑の場合、人数の割合が5:5の場合の話だと思うんですよね。 新婦側が関西だし、人数明らかに少ないのに変ですよね? 主人は自分の親の言ってる事がおかしいから 「結婚式したくない。それに親に頼りすぎたのが悪いんだ」とも言っています。 だから私は 「二人で海外で挙げるか、東京で家族だけ呼んでしようよ!」って 話をしてそういう方向に持っていこうとしたのですが 義母が主人に 「くれぐれもキャンセルだけはしないように!」 とメール。 まだ具体的なことが決まってなく、初めの一般的な見積書しか出てない段階ですが明らかにケチケチしている義両親の事が嫌になってしまいそうです。。。 私の親は「こっちは別にお金のことを言っているじゃない。気持ちの問題なんだよ。でもやっぱりもらってもらう側だから、強く言えないし。うちの家にはそういう【徳】がないんだよ。だから新郎家の言う通りにする。”お気遣いなく!”って伝えといて」って言われました。 そもそも結婚式の資料集めなど義母がやっててお金があるからそういう行動をとってるんだと思ってました。 (結婚のあいさつの時「僕は東海地域で大手のゼネコンで働いてる。」と義父は両親に自慢気に話してて、私んちよりお金あるんだろうなぁって思いました。) それに自分の地元で結婚式をするってことは、こちらとしても ”遠くから行くのだから気遣いをしてくれるものだ”と思っていました。 お金もないくせに、結婚式をしたい。 しかも親戚づきあいしてない親戚全員と、近所の方々も呼んで盛大にしたいし、うちの家族や親戚に全く気づかいナシな義両親ってやっぱりおかしい?おかしくない? 主人も「俺んちの親は見栄っ張り。。。もう関わりたくない」って呆れてます。 主人がそう言う気持ちもわかるけど、結婚したのだから私も関わらないわけにいかないし。。。 キャンセルしたら「勝手にキャンセルした!」ってずっと言われるに違わないし。。。 私の両親は結婚のあいさつの時から非礼なことをされてきて ずっと我慢してきました。 非礼な事の事例 1.結婚のあいさつの時に手土産と婚姻届を持ってきて、結婚式は「岐阜でするのでこっちに来て貰います。」と一方的に言われた。 2.嫁入り饅頭をこっちの地元で発注したあとで「こっちのやり方でやってもらう。」と言われてキャンセルせざるを得なくなった。 3.嫁入り饅頭を配る日、両親と私とで新郎側の家に行った際、「おまんじゅう代の請求書、忘れないうちに。」と、お茶しているときに持ってきて、10円の単位までしっかり請求してきた。 など、他にも出てきます。    新郎家のことは”そういう家”なんだと諦めてます。 だから結婚式も新郎家の言われるままにやっとけばとりあえずおさまると思うのです。 再来週、ウェディングフェアで演出や料理、引き出物を見て決めないといけないのですが、平日で主人が行けないので私ひとりで行くことになっていますが今の気持ちじゃ行きたくありません。。。 キャンセルしたくても出来ないし。。。 でも私の母は「今はしたてに行きなさい。高飛車になったらダメだよ。」って言ってます。母の言う通りしたてに行こうと思ってますが、 なんか義両親の”こっちの思うがまま”になっていきそうで。。。 (今までも義両親の思うがままだったのですが。。。) 世間一般の方からどう見えるのでしょうか。 私や私の両親が間違っているところがありましたらご指摘お願いします。

noname#93338
noname#93338

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#166310
noname#166310
回答No.4

前回の質問を見る限り、共通のお友達を半々とすれば新郎側が55名程度で新婦側が30名程度。 それで費用を7:3にしましょうかといっているんですよね? それでいいんじゃないですか? 私の場合は同じ地元でしたけど、結納はなしで費用は折半しました。 衣装代がありましたし私はやや多く払ったと思います。 親はいくら支払ったかしりません。 すべて自分たちの費用で行い、親も招待だったからです。 私の友達が結婚したとき、質問者様と似た状況でした。 新郎の家は質問者様よりもっともっとひどく常識のない家庭で。 だけど違ったのは「見栄のために結婚式をしたいけど出せるお金がない」という新郎家に対して、新婦は家を頼らず自分が費用を全面的に出したんです。 なのに新婦は「はいはい」ということをきいて式場まで希望通りに新郎の家に合わせてあげてました。 最後はいうことはびしっと言ったようです。(でも笑顔で) 質問者様たちのように親にお金をだしてもらえば口も出される状況はそんなものじゃないですか? 息子が親に金をださないと・・・といっても親が譲らずというのはそれもそんなものだとおもいます。 だって本当は自分たちですることだから。 しかしそれと今回のが違うのは親が借金してまでやろうとしているってことですよね。 おかしいですね。 身の丈にあったことにすればいいんですよね。 下手をしては彼が身の丈にあわないやりたくない内容の式に対して借金をせおわなければならないかも? それにならないようにもっとはっきりいったほうがいいんじゃないでしょうか。 もう入籍して質問者様たちは実家とは別の家なんですし。 我が家の方針は借金してまでということはありません、って。

noname#93338
質問者

お礼

>>質問者様たちのように親にお金をだしてもらえば口も出される状況はそんなものじゃないですか? そもそも一方的に地元でするって決められてたし、親戚とかたくさん声かけてるし、私たちの意見とか無視なんです。だから親がお金を出して当然だと思うんですよね。。。 義母は「親戚の人が多いと、ご祝儀多くなっていいでしょう!」って平気な顔して言います。 結婚式って”お祝いの場”、”お披露目の場”なのに、ご祝儀目的で親戚に声をかける義母って。。。 ホントは自分たちのお金で、自分たち主催でしたいのですが、「そんなわけにはいかない!長男だから!」って義母が勝手に張り切ってます。。。 共通部分に私の貯金を出すって言ったら義母の思うツボになりかねないので、私は自分の親に交通費や宿泊費を渡すつもりです。 >>下手をしては彼が身の丈にあわないやりたくない内容の式に対して借金をせおわなければならないかも? そうならないようにしたいです。 うちの親もそれを心配していて「7:3と言われたら払うよ」って言ってくれてます。 結婚式が終わったらうちの両親には別の形でお礼をしないとなぁって思ってます。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • kaede-com
  • ベストアンサー率21% (214/993)
回答No.6

世間一般はどうか知りませんが・・・私からみて思ったことを書きます。 まず、義母さん見栄っ張りですね。鬱陶しいです。 でも、1番の問題は旦那さんじゃないのかな? だって、「親は見栄っ張り」「頼りすぎたのがいけない」と言っているところまではいいけれど、それをご両親に言えないのでしょう?言っても言い負かされてしまうのかもしれないけれど、そこをはっきり言わないと!って思います。嫁や嫁実家が義実家と喧嘩したらその後は・・・想像に難くないですけれど、息子なら自分の両親といくらでも和解できるでしょうに。 あと、遠方からくるから配慮して欲しい気持ちわかります。 でも、それを「配慮して」と言ってしまうのは???です。誰に対しての配慮ですか?出席者に迷惑をかけないように配慮するのはご質問者様ですよね。出席者に迷惑をかけそうなら呼ばないというのも手ですし、結局自分の負担金が気になるのかな~と。気持ちはわかるのですが、新郎側にもそういう方はいらっしゃるでしょうし、難しいところですよね。 嫁入り饅頭の件もちょっと一方的な感じがしますが、義両親側ではごく当たり前の風習でやりとりの仕方なのかもしれません。私自身、遠距離でしたので、旦那側の風習がわからなくて、いきなり品物が送られてきたりしてビックリしました。しかも、それをどう扱っていいかわからない(笑)。そういう「常識」がないので、困ったものです。「常識」ってところ変われば・・・なので、一概に決め付けられないし、難しいところですよね。 お金がかかわることと冠婚葬祭は、結婚後もずっと言われると思います。 多分、このまま下手に出て義両親を立てて結婚式をしたとしても色々言われるんじゃないかと思います。ご主人がしっかりしないと・・・。 でも、実母さんの「下手に出て」という気持ちはわかるですよ。結婚後、ご質問者様が困らないように心配して言って下さっているのでしょう。

noname#93338
質問者

お礼

きのう、主人が親と電話で話をしていい方向に行きそうです。 ちょっと大人の階段を上ったと思います(笑) 私たち夫婦が「私の実家に配慮して」と言われてからなのか? 実家に対して何か考えてくれるようです。 とりあえずケンカにならなくてよかったです。 >>出席者に迷惑をかけそうなら呼ばないというのも手ですし、結局自分の負担金が気になるのかな~と。気持ちはわかるのですが、新郎側にもそういう方はいらっしゃるでしょうし、難しいところですよね。 新郎側の一方的な都合なのに私の親戚を呼ばないって悲しいです。 私の家族や親戚は、お盆やGWに家を行き来したり、冠婚葬祭なにかあれば駆けつける関係なので。 だから中間地点ですればそういった問題なかったのに・・・って思うんですよね。 新郎側は親戚との付き合いはほぼないみたいで、リストを見て、「これ誰?ほとんど知らない人だわ」って言ってました。 >>「常識」ってところ変われば・・・なので、一概に決め付けられないし、難しいところですよね。 ホントそうですよね。それはどうすることも出来ないから、そういうもんだって割り切ります。 とりあえず主人も「結婚式がんばろうな!」と言ってるし、 私も前向きに取り組もうと思います。 回答ありがとうございました。

回答No.5

前回の質問も読ませていただいてました。 他の方の回答等も詳しく読んでいないので重複していたらすみません。 先月結婚した者です。 結婚に際して私が新郎に言った事は 「結婚式は自分達で払おう。親には頼らないようにしよう。 もしそれができないならできる範囲で、最悪、結婚式は無しにしよう。」と言いました。 自分達にできる範囲のおもてなしをしようと思ったからです。 ご両親が望むような盛大な式が挙げれる程の貯金が新郎新婦さんに無いのであれば、 そのような式はしない方がいいですよ。 今の自分たちがしたい事を自分たちができる範囲でやってください。 ちなみに、私が質問者様の立場だったら 「遠方だからその辺り考慮して!」なんて言いません。 腹はたつかもしれませんが、「くれてやる!」ぐらいに思って ポンと出すと思います。 だって、新郎の地元で結婚式を行う事に一度承諾しちゃってるんですから。。。 決まった事は決まった事として考えて、これからを妥協しないようにしてはどうですか? 幸せな時期なのに色々と大変だとは思います。 ケチな人とお金の話をするイライラも解ります。 どうか、当日は最高の笑顔で、最高の結婚式をあげてくださいね。

noname#93338
質問者

お礼

>>今の自分たちがしたい事を自分たちができる範囲でやってください。 そうしたいけど、義母がそうさせてくれなくて困っているのです。。。 >>新郎の地元で結婚式を行う事に一度承諾しちゃってるんですから。。。 結婚の挨拶?顔合わせの時に一方的に 「こちらの地元でしますから、来てもらうことになります。」と言われました。 うちの親はあっけにとられてたし、嫁にもらってもらう側だからと、 何も言えなかったんです。 だから交通費とか、かかる分は考慮してもらえると思ったんです。。。 >>腹はたつかもしれませんが、「くれてやる!」ぐらいに思って ポンと出すと思います。 きっと両親もそう思っています。 結婚式に関してケチケチするのが馬鹿らしいと思ってるし。 私の両親がケチでなくてよかった、新郎家には妥協というか、大人の対応で行こうと思います。 結婚式で最高に幸せな姿を両親に見せられるよう、がんばります! 回答ありがとうございました。

回答No.3

正直鬱陶しい話ですね。 私の義父も見栄っ張りなので主人は相当うんざりしてましたが・・・。 うちの親戚の話ですが。 新郎:東京、新婦;広島  挙式・披露宴は東京で。新婦側は両親、兄弟とごく近い親戚のみ。 後日、新婦の地元で式に呼ばなかった親戚や友人で気軽な感じの披露宴。(新郎のごく親しい友人は駆けつけてました) あちらの両親・親戚がいなかったので、正直私たち夫婦(いとこです)は気が楽で、和気あいあいとした心温まるパーティーになり楽しかったです。新婦のご両親もとても楽しそうでした。 東京まで行かずに済んだので、お財布的にも嬉しかったですね。 東京での披露宴では新郎側:新婦側の人数に差がついてしまいますが、その分、縁遠い親戚や近所の人までは呼ぶのはよそうか・・・という事になって丁度良かったのかも。 ちょっと常識外れ(?)なあちらのお義母さまの顔を立てるために、岐阜で形式的な挙式披露宴をしておいて、戻ってからあなたの地元で心のこもったお披露目・・・というのもいいかもしれませんね。 金銭面での解決にはなっていなくて申し訳ありませんが、気分的にはかなり違うかなぁ・・・と思ったので、私の体験談でした。

noname#93338
質問者

お礼

結婚式っていうのはいろんなやり方があるですね♪ 回答者さまの親戚の方のようなパターン、うらやましいです! でも実際、私たちは関東に住んでいるので私の地元(兵庫県)でパーティーとなると、 打ち合わせなどの移動だけで5~6時間費やすことになり、現実的にできなさそうですが。。。 いいお話を聞かせてもらえてありがとうございました。

  • unedasung
  • ベストアンサー率24% (28/113)
回答No.2

要するに、「費用」で全てがもめている訳で、そこから先方の「非礼」な態度などが次々と浮かび上がっているという状況ですね。 費用に関してたとえ「的確」なアドバイスがあっても、それで解決に向かうかというと、それは全く期待できない状況であることがご質問の文面から伺えます。 少し疑問に思うのは、すでに入籍されているあなたたちご夫婦の結婚式・披露宴に関しての意見交換が十分にされているのだろうかということです。二人でよく話し合って二人の意志や方向性を統一しないことには、見栄に振り回されて右往左往の状態は解消されないように思いますよ。 二人だけの海外挙式で「逃げても」いいのでは? 私の息子どもは、意志をはっきりさせていたので、両家家族ともども海外に「逃げて」挙式を昨年行いました。 二人だけでもいいのでは? 何も問題は起こっておりません。

noname#93338
質問者

お礼

>>「費用」で全てがもめている訳で、そこから先方の「非礼」な態度などが次々と浮かび上がっているという状況ですね。 もともと「おかしな家だねぇ。」って言ってました。。。 人って考え方がいろいろあると思うし、いちいち指摘して揉めるのはイヤだから最初から新郎家に対して目をつぶってきました。 (”結納”という言葉なんて出たこともありませんし、私の親が結婚の記念に田崎真珠のネクタイピンをプレゼントしたのに、それに対してお礼もありませんでした。ネクタイピンというプレッシャーにも堪えない家柄のようです。。。) 「私の両親は「海外でするのもありじゃない♪」って言ってます。 本当に私たち夫婦がうまくいく式だったら何でもいいと言ってくれてます。 ただ義両親が見栄っ張りなので私たちの意見を受け入れてくれないと思います。。。 海外に逃げたいですー! 回答ありがとうございました。

  • kasumimama
  • ベストアンサー率44% (1218/2747)
回答No.1

一応アドバイスは致しません。 あくまで私だったのお話です。 世間一般の方=私は入っていいのかわかりませんが(^_^;) あなたのお母様?は素敵だと思いますよ。 お義母さん?嫌いです…うざいです。 私の主人は大金持ちです。 私は貧乏です。 主人は親戚がいっぱいで、関東です。 私は大阪で親戚ほとんどいません。 主人は男3人の長男で某会社きっと日本誰も知ってる会社の創立者の孫です。 だから結婚式は…といろいろありますが 私たちはたった100万で自分たちのお金だけで30人友人だけで結婚式をしました。 まぁ綺麗なものですよ。 遠慮する事もなく。 誰が何を言おうと親にお金を借りたくないのが私の意思でした。 あちらの親はいろいろ言うことはありましたが 自分たちで頑張るという強い意志に誰も文句は言わないでしょう? 親戚も。偉いねーしか言いませんよ。 影でどう言われてるか知りませんが、気がねなく結婚できましたね。 私はそんな話を聞いたらあっさり結婚式しませんね…。 自分たちだけでやります。 そんなこっちが持つとかあっちが持つとか結婚前から金銭の事でもめるようなのうんざりです。 お金出してもらうから口まで出す。 口だすならお金だせ!ってな感じです(^_^;)

noname#93338
質問者

お礼

今まで自分の母のことわがままだなぁって思うことあったけど 今回の件で”心の広い人間”ってところがわかって良かったです。 (自分の親のことだからちょっと子バカ?ですよね。。。) 義母とは今まで一緒にランチ行ったり、病院に行く時も不安だろうから 送迎したりしてきました。 とっても優しい2人目の”お母さん”と思ってましたが、 こんなことになってきてキライになってしまいそうです。 >>そんなこっちが持つとかあっちが持つとか結婚前から金銭の事でもめるようなのうんざりです。 これを回避するためうちの親は”向こうの言う通りにする”と言ってますが 2人で式をした方が良さそうだと思いました。 ですがキャンセルしないように!と主人にメールが来てるし。。。 うーん。。。やっぱり悩みます。。。。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 結婚式の費用について。長文です。。。

    今年の1月1日に入籍をして9月20日に結婚式をすることが決まりました。( 岐阜県で) 私たち2人のことをまず書きます。 夫→社会人2年目。岐阜県出身。 私→現在は無職。兵庫県出身。 今年の2月に転勤になり、それきっかけで結婚することになりました。現在、埼 玉県に住んでいます。 急に決まったので結納はナシ。(義父がざっくばらんにいこうじゃないか。とい うので。)うちの両親は最初は怒っていましたが仕方ない…と諦めました。 彼が私の両親にあいさつに行った時、「秋頃に結婚式をしたい。」と言いました 。 引っ越し費用、新居は会社負担です。キッチンの棚やカーテン、布団は義母に買ってもらいました。家電は主人の給料で買いました。 あとタンス(60万くらい)は私の両親が買ってくれました。 ベッド、テーブル、テレビ台は私が買いました。 結婚が決まった時に義両親に言われたのが 「長男なので、地元で結婚式をしたいのでこちらまで来てもらわないといけない 。」 「嫁入りまんじゅうを配らないといけない。」 です。 まんじゅうは1月に配り終えました。この時も地方が違うせいか(?)軽くもめ ましたが解決しました。 それで問題なのが結婚式です。 「秋頃に結婚式をしたい。」と言ってた主人は仕事が忙しいので、 私が先月中頃、主人の実家に行って、式場を義母と見に行き決めてきました。 招待人数は50名くらいの予定です。私の家族親族は10名くらいです。主人の 方は20名くらいになるそうです。(田舎なので近所の方も招待するようです。 ) あと友達ですが、私の友達は関西なので、数人程度になると思います。あと共通 の友達もいるし、(私、顔見知り程度の方もいる)主人の地元なのでたくさん招 待するようです。 義母と結婚式場に行った時、「費用は折半か4:6にされる方が多いです。あと 人数割りでする方もいます。」と担当の方に言われました。 私の両親にそのことを話したら 「長男なので地元でする。と言われてわざわざ行くのに4:6とかにされると困 る。結納もしてくれてないし、【長男】と言うくらいだからそちらですべて費用 を出してくれるんじゃないの?」と言ってました。 私も両親の言う通りだと思っています。ですが義両親はそんな雰囲気でもない感 じなんです。。。 でも私の両親はこっちからお金のことを聞くのはいやらしいから…という感じな んです。 私は主人に「ちゃんとお父さんとお母さんに結婚式の費用のこと、話をしといて ね。」と言いましたが忙しくてそんなヒマないって感じです。。。 あと、先日結婚式場を決めてきたときに内金(5万円)が必要で、その時私は払 おうと思ったのですが持ち合わせがなくて一緒にいた義母の親戚の方に払っても らいました。その後、義母が親戚の方に5万円を渡したのですが私に 「立て替えてもらった5万円、○●さんに返しておいたから。。。」 ってメールが来ました。 やっぱりこういうお金って私が払うものなんですかねぇ。。。 難しいですねぇ。。。 遠距離で結婚された方、費用でもめた経験のある方からのお話を聞きたいです。

  • 両家初顔合わせの食事会の費用

    身近な親戚の話なのですが。 新婦側が地方出身で現在首都圏にいます。新郎は首都圏出身で現在首都圏にいます。新郎と新郎の両親が新婦の出身地である地方まで出向いてホテルでの会食となりました。結婚式の費用などは新郎新婦2人の貯金でおこなうので親の負担は表立ってはありません。2人には結婚式の費用と新生活の費用で精一杯のようで結納はしないということでしたが、新郎の両親が手ぶらで挨拶に行くわけにはいかないと結納金を用意し、もっていきました。 ホテルでの会食の費用は誰が払うべきなのでしょうか? 新郎の両親は折半か、こちらは交通費をかけて行っているわけだから新婦の両親か、新郎新婦が出すものと思っていたようです。ですが、結局は新郎の両親が払いました。 その後、新婦の両親からも新郎新婦からも何も挨拶もなく、結婚前から気持ちに不満があるようです。別にお金が惜しくて言っているわけではなく、その気遣いの足りなさにがっかりしているようです。このような場合、本当はどうするのが一般的なのでしょうか。いろいろな意見をお待ちしています。

  • 結婚式での親同士のあいさつについて教えてください。

    昨年11月に無事に結婚式をあげました。 つい先日、妹にいわれてちょっと気になったことがあったので、みなさんのご意見を聞かせてください。 披露宴の時に、主人の両親からいつまでたっても私の家族に挨拶にこなかったそうで、うちの親戚達が「普通は新郎の親から新婦側に挨拶にくる」「常識がない」と言っていたそうです。はっきりとは言いませんが「うち(花嫁側の家)のことをバカにしてるんじゃないか」とも感じてたようです。(他にもそう感じさせてしまうことがあったそうですが) 結局、私の父が(母はいないので)新郎側に挨拶にいった後、向うのご両親が挨拶にきたそうです。 主人の家は私の家よりずっと固い考え方を持っていて、常識とかにはうるさいはずなんです。主人の両親は石川県の出身です。 挨拶は新郎側からするのか、新婦側からするのか、こういった習慣は地方によって違うのでしょうか? 正直、どちらでもいい気もしますが、 もし違うなら誤解が解けるかなと思うのですが、どうなんでしょうか。

  • 費用割について。

    来月、結婚式を挙げる女です。 今更ながら、ふと疑問に思ったといういかおかしいのかなぁって思うことがあったのでここでお聞きしたいと思います。 まず私たち夫婦のお話を。 私の地元→関西、ダンナの地元→東海。 付き合って3年弱で、去年の年末くらいに転勤を命じられそれに伴い入籍をして関東で暮らしています。 (私は両親に着物、タンス(70万くらい?)を買ってもらいました。 義両親には布団、食器棚、カーテン、洗剤などの生活雑貨を買ってもらいました。 ダンナはテレビ、洗濯機、冷蔵庫などを買いました。 私はベッド、照明器具、テレビ台、テーブルを買いました。) 去年の年末くらいにダンナとダンナ両親が私の地元まで来ました。 その時、義両親、手土産と婚姻届を持参。 「結婚式はこちらの地元でします!」と義母にきっぱりと言われ 私や両親は何も言えず。 ↑理由は 1・結婚式にご近所の方を招待するならわしがあり、ご祝儀はお互いさまで1万円と決まっている。 (料理はわりと上等なもの、引き出物も安価なものばかりですが5点と変に見栄を張っている。) 2・義母の兄弟、義母兄弟、異父兄弟など親戚一同を招待するため。 ”結納”という言葉とか全く出てこなく、今年のはじめに入籍しました。 (1月に妻帯者になっていると転勤の時の会社からのお金が増えるとかなんとかという理由。) ちなみにダンナのお姉さんが来年結婚することになっており ”結納”が入るそうです。 その話をお姉さん、私が食卓にいるときに話すからお義母さんかなり気まずそうな顔してたし! 3月にダンナの実家に行った時、結婚式場の資料が山積みになってて、その中から選んで義母と見学に行きました。 で、おばさんが互助会に入っているというホテルを予約しました。 (互助会の割引があるからね~。ってことで) 夏くらいに親同士で費用の話をしたのですが… 料理、引き出物は人数分、その他の部分は新郎7:新婦3で。と。 (ダンナが私側の家族・親戚の移動と宿泊費が大変だから共通部分は負担して欲しいと義母に話をしたのですが、 「うちだってお車代とか大変なのよ!!!」とつっかえされた。) で、この前最終的な費用割の紙をもらいびっくりしました!!!! 新郎側45名、新婦側23名。 料理などは人数割りで、新郎家103万 新婦家51万 その他の部分と奉仕料は新郎家79万 新婦家34万 衣装は↑に含まれず、各自負担 互助会の割引、夏割引(これは共通)適用で 新郎家113万、新婦家76万になりました。 新郎家だけの割引(互助会)が43万くらいあって 私はてっきり全体の金額に適用してくれるものだと思ってました。 おばさんが互助会に入っててそれを新郎家だけで受けるのは当然ではあると思いますが、 こちらとしては新郎家の都合でと遠くで結婚式をするのだから、割引してくれるもんだと思ってました。 心ある人間だったらそうすると思うのですが違いますか? 義両親は一度私の地元に来ているから私の実家がどれだけ遠いか、知っていると思います。 義母にしてみたら来年、娘も結婚するからお金が大変。なのはわかります。 でも、義両親は私の両親には 「若いもんの結婚だから勝手に好きなようにやればいい。」と放任しているようなことを言ってますが、義母の腹の中は ”田舎の長男だからしっかりとした結婚式をしたい”んです。 毎回打ち合わせにしっかりついてくるのが心の現れです。 親戚や近所の人には見栄をはるのに こちらの家に対して全くの気づかいを感じません。 私の目にはとてもせこい義両親にしか見えません。 私の友達何人かにこの流れを話ましたら 「えっ?あんた!!嫁入りじゃなくて、婿養子もらったの??犬や猫の子じゃないんだし結納ナシっておかしいよ!なめられてるで!!!」ってみんな言います。 私の両親は 「将来、家を建て直すのにお金を貯めているに違いないわよ~」ってのほほんとしてます。 (関係ないですけど、前に教えてgooで、 「新郎家が新婦家のお車代を負担するのですがどれくらい負担したらいいですか。」というような質問を見て、こんな出来た新郎様、新郎家があるんだなぁってびっくりしました。) 田舎の長男の結婚では「披露宴費用を新郎側で全額負担なのですが、ここまでしてもらうのは気が引けます。」って新婦側の話をよく聞きます。 実際ダンナの同級生の男の子の家は挙式費用全額負担らしいです。 この私の今までの流れを見て、みなさんどう思いましたか? 新郎側が正しいという意見もあると思います。 私は新婦側の人間なので客観的に見ることができません。 みなさんのいろんな意見聞きたいです。

  • 結婚資金

    去年挙式をあげました。 結婚資金なのですが私の親が私名義で貯めていた貯金と 私の祖父母と親戚からのお祝い金でまかないました。 式はお金をかけず家族だけの簡単なものですが 結婚指輪と新婚旅行もそのお金からです。 嫁入り道具としての家電等じは別にだしてくれました。 主人の親しい親戚からはお祝いを頂きました。 つまりは主人の両親からは何もなかったことです。 結納しないので私の両親に挨拶に行くと言っていましたが結局はしてません。 私の両親は結婚前、同棲するときに挨拶にいっています。 主人は貯金がなかったのでいっさいお金は出していません。 そのことについて彼の両親は何も触れません。 もしかしたら彼が話してないのかもしれません。 でも貯金がないのは知ってるはずです。 私の両親にほとんど負担がかかった事がとてもひっかかったままです。 主人はきちんとお礼を言っていません。 挙式数ヵ月後引越しすることが決まってそれで 結婚祝いとして敷金を出して頂きました。 でもなんだか納得できないというか、ひっかかったままです。 いまさら主人にどう話していいのかもわかりません。 もやもやした気持ちをすっきりさせたいです。 長文失礼いたしました。

  • 結婚式の両家費用負担について

    6月に結婚式を挙げることになりました。 結納について、私の親は一人娘なので当然あるだろうと思っていたのですが、新郎側が何も言ってこないので新郎に聞いてもらったところ、結納はするつもりはないと言われました。 しかし、私の親はあると思ってる、と言ってもらったところ、やってくれることになりました。 その際金額は相談して事前に決めるのはおかしいのでしょうか? と言うのも、以前、私の親に私と新郎で挨拶に行った時に、「結婚式の費用は100万援助する」と言われていたので、両家で100万ずつ負担してくれるものだと思っていたのですが、その後新郎のご両親に挨拶に行った時には「50万援助する」と言われました。 その話を私の両親にしたところ、「新婦側だけが多く出すのはおかしい、でも結納が100万なら半返ししても50万残るから、それと援助の50万合わせて100万になるなら良い」と言っていました。 しかし向こうは元々50万の援助のみで結納は考えていなかったので、結納金は100万も持ってこないんじゃないか、もし結納が100万なら50万の援助はなくなるんじゃないか、と不安でいっぱいです。 ならば双方50万ずつの援助でいいじゃないか、と思いそうですが、最初にうちの親に挨拶した時に100万ずつの援助で、と言う話だったので私達もそのつもりで貯金し、式場を契約してしまったので、お金が足りなくなってしまうのです。 ちなみに新居や家具の費用は2人で貯金したお金から出したので、親には負担してもらっていません。 どうしたらいいのでしょうか? 補足:新郎家はかなり裕福な家庭なので金銭的にきついことはないと思います。

  • 結婚式費用について

    義理両親 「結婚式費用は人数割りで」 これは親が支払うという意味なのでしょうか? その際、こんなことも言っていました。 義理両親 「お姉ちゃんの結婚式のときはうち側は祝儀が多かったから、ほとんど手出しなしでまかなえた」 とも言っていました。 つまり、これって新郎側ゲストによる祝儀を全て新郎親に返済、新婦側ゲストによる祝儀を全て新婦親に返済という意味なのでしょうか? そもそも、結婚費用は自分たちで出すものだと思っていたので拍子抜けしたのと、祝儀を各家ごとで分けてるのって.... 確かに受付の際、帳簿は分けますが、祝儀は新郎新婦2人に入るものですよね? それをうちのゲスト側の祝儀はうちにそのまま返せというのって何かおかしくないですか?? 腑に落ちないのですが、こんな方法をとられている方もおられるんでしょうか??

  • 身内だけの結婚式。新郎新婦の挨拶はどんな感じでしたらいいですか?

    身内だけの結婚式。新郎新婦の挨拶はどんな感じでしたらいいですか? 5月に結婚式をします。身内だけで、友達や会社の人は呼びません。主人の方だけ親戚の方が2組来ますが、あとは兄弟夫婦と親だけです。教会で結婚式後食事会をするんですが、そこで新郎新婦からの挨拶をしようと思うのですが、どんな風に言ったらいいのかわからないので質問させてもらいました。 「私の時はこう言いました」みたいな回答がありましたら聞かせて下さい。

  • 結婚式費用内訳について教えてください!

    教えてください! 富山県で結婚式を挙げる予定でいるものですが、両家の式負担額で悩んでいます。結納は100万頂き、県外から富山県に嫁ぎます。披露宴、結婚式は富山ですることになりました。 新婦側が圧倒的に衣裳代などが高く、新郎側にかかるものは新郎。新婦側にかかるものは新婦側。両方にかかるものは折半と考えていましたが、新婦200万新郎100万という額が出てきてしまいました。(新婦側の参列者が全員遠方の為、交通費、宿泊費の負担額や、新婦の衣裳が大きいため) 今度両親が富山の新郎両親に会ってお金の話し合いをしてくるそうなのですが、新婦の衣裳代なども含めて折半などでもおかしくないのでしょうか?(結納金を頂いているとかは関係ありますか?)結納金は富山で生活するための新車(200万)家電製品、家具などは全て新婦持ちで、このままだと、400万位の負担になりそうです。 今後、富山に嫁ぎ、新郎のご両親との付き合いも出てくるため、あまり、理不尽なことは言いたくないのですが・・・。正直、お金の折半方法が分りません。どなたか教えてください;-;

  • 結婚時に親からのお祝い・援助について教えて下さい!

    結婚時に親からのお祝い・援助について教えて下さい! 先日、結婚式をあげました新婦です。結婚式の費用はほとんど自分たち2人で負担しています。 私の母からは援助という形で100万円頂きました。そして、海外から来る親戚(新婦側)3人のホテル・飛行機代(約35万円)をすべて母が負担をしてくれています。母はかなり多くのお金を負担してくれていると思います。 一方、新郎側の両親は、結納・結婚祝いなどはなしで、遠方から来る親戚(新郎側)の交通費(約15万円前後)とゲスト全員(60名)に配るお饅頭、そして新郎側で結婚式には出席しないがお祝儀を頂いた方達(約10名)へのお礼を出してくれているそうです。 実は私は、日本人ではありません。なので今回の結婚に関してはできるだけ日本のしきたりを勉強して、新郎側に迷惑をかけないようにしたいと思っていろいろやってきました。 しかし、文化の違いもあって、いろいろ相手側の両親について理解できないことがあります。 そこでいくつか質問があります。どなたか教えて下さい。 (1)新郎側から結婚式を簡素にしたいと言われ、結納はしていません。これは、本来新婦側が言うべきことであって、新郎側から言い出すことではないと思いますが、いかがでしょうか? (2)結婚祝い・援助については新婦側の100万円に対し、新郎側はお饅頭を除き、ほぼ自分たち側で発生した費用を出しているだけと言えるでしょう。おそらく25万円もいかないと思います。 これは、日本では一般的でしょうか? 国が違うので、文化・習慣の違いから起こる誤解は必ずあると思います。それを少しでも減らしたいと思い、今回質問をさせて頂きました。とてもプライベートな質問のため、周りの友達にも相談しづらい状態です。どなたか、詳しく教えてください。お願いします。

専門家に質問してみよう